2月19日 お雛さんを飾りました✿

 

2月19日、火曜日、曇り時々雪

朝早くより、雪の降る冷え込みがきつい日となりました。

「雪がサンサンと降って寒いわね~ あれ、サンサンじゃないわね。」

「ん~、シンシンですかね。 サンサンは太陽かな、愛さんさんと~♫なんてね。」

送迎車の中はとても暖かく、あっという間に到着しました。

雪降る中、みんなの合言葉は「寒いな~」 お休みなく来ていただけました。

学習療法も早々に終えて、お雛さんを飾りました。

お雛様もお孫さんの成長とともに出番もなくなる家が多く、久しぶりという事で丁寧出されました。

今年は七段を飾る場所がなく、横一列で飾る事になりお雛様もびっくり!! どうです、みなさんの良い笑顔(^-^)

見守ってて下さいね✿

2月19日のランチメニュー

鮭の生姜焼き 炒め野菜添え

イカとじゃが芋の煮物

胡瓜とワカメの酢の物、ゆず大根

キゥイ、パイナップル

ご飯、味噌汁

鮭のレパートリーを増やしたくて、生姜焼きにしてみました。

ご飯がすすむ事まちがいなし(#^.^#)

イカじゃが芋も美味しいかも~一度、お試しあれ!

今日のおやつは、焼きたてパンです。

豆乳入りのふわふわ生地に、抹茶シュガーと甘納豆を包んでみました。

豆乳って健康に良さそうで、ついつい買ってしまいます(^^ゞ

✿ ✿ ✿

✿ ✿ ✿

追伸:おめでとうございます!(^^)!

デイサービス縁家さんがプレオープンされました。

ちょこっと、おじゃまさせていただきましたが、とっても心地良さそうなお家です♡

振り返れば、私たちも1年8か月あまり・・・泣き笑いの日々でした。まだまだ、現在進行中!

縁家さんも、頑張ってください。

くれぐれもお体に気をつけて、笑顔一杯の毎日が訪れますように♡

 

2月18日 私だけのお雛様が出来ました✾

2月18日、月曜日、雨

今日は朝から雨がしとしとと降っています。

こんな日は、やん和りに来られるといいですね。

雨降りなんて関係なく、学習療法や体操などする事が満載!!

☂ ☂ ☂

何より、お話しするお相手が待っています(^^)/

午前中でお雛様作りも完成して、午後より記念撮影に入りました。

「大丈夫? みんな入ってる~?」

なんとか、みんなの笑顔を収めることが出来ました。

おやつには、Kさんのお誕生日会が行われました。お一人、お一人より、お祝いの言葉をいただきました。

全員の方よりお祝いの言葉なんて・・・上手く言えない方もあり、しなくてもいいんじゃないかな~と、思ったりしましたが。

みなさん立派に挨拶されて、親睦も深まり温かいお誕生日会となっています♡

お誕生日ケーキは、ブルーベリータルトを作ってみました。

ケーキもマンネリにないように思案していますが・・・(ーー゛)

タルトは固かったかな~? 美味しいけど切るのも食べるのも大変かも、と反省が頭をよぎります。

✿ ✿ ✿

自家栽培ブルーベリーを使ったクリームチーズタルトでした。

2月18日のランチメニュー

鱈のピカタ

鶏そぼろ豆腐

南瓜の煮物

紅白なます、みかん

ご飯、味噌汁

少しボリュームあるかと思いますが、お残し少なく食べていただいてます。

それだけ、美味しいんですね(#^.^#)

2月16日 夢

2月16日、土曜日、晴れ

今日は空気も澄んで快晴ですが、すご~く寒い(>_<)

ほらほら、雪がちらついて来ました。

今日はNさんのお誕生日会で、朝から楽しみにされているようでした。

✾ ✾ ✾

最近、寝込まれて思うように足が動きにくくなられましたが、少しずつお元気になられているようです。

そんなNさんにKさんが話かけていました。

「大丈夫、良くなるから。私も元気になって京都に行こうと思ってますねん。行かれへんでも、そう思って頑張ってますねん。」

昨年ひどい原因不明の腰痛で車椅子を使うことになったKさん。

普段大人しく、温厚な人柄のKさんにそんな隠れた闘志があったとは・・・・本当に、御見それ致しました。

いつまでも夢を持つことの大切さを再認識!!

うかうかしてれません、私たちも少しでもお手伝いできるよう頑張らねば(^^♪

お誕生日ケーキは、ショコラロールケーキです。

やん和りでは、お一人お一人からお祝いの言葉が贈られます。

たまには笑いを誘うメッセージもありますが、温かい言葉ばかりです。

やん和りに来られている方々は本当に優しい方々で、みなさん同士でも声掛け合われて心地よい空間が出来ていると思います。

こちらが、感謝したいくらいです♡

2月16日のランチメニュー

赤魚の煮魚 京風出し巻添え

肉じゃが

ほうれん草と春菊のお浸し

みかん、漬物

ご飯、味噌汁

こんな和風の献立は、ホッとしますね。

 

2月15日 ハートに直撃→♥

2月15日、金曜日、曇りのち雨

昨夜に降った雨も朝には上がりましたが、もうひとつすっきりしない空模様です。

午前中は、学習療法にお風呂と忙しく・・・いつも、あっという間に過ぎてしまいます。

☂ ☂ ☂

お昼休みには、みんなで集まり‶黒ひげ危機一髪‶が、始まりました。

時折、良い唄声が聞こえてきます♫

罰ゲームにHさんが、詩吟で鍛えた渋い唄声を披露してくれていました。

聞けば、みんなの罰ゲームを引き受けて唄ってくれたそうです。

皆さん、手拍子で笑顔いっぱいにバレンタインデーに嬉しいプレゼントでした♥

バレンタインゲームは、その名も「ハートに直撃!」

ハートマークいっぱいのゴールに一撃できるでしょうか?

「がんばれ~♡」みんなの熱い声援がひびきます。

2月15日のランチメニュー

皿うどん

焼売、菜の花のおひたし

さつま芋とちくわの天ぷら

レタスと春雨のスープ

苺とバナナ

細い麺が少し食べにくかったかも・・・中華麺にしたら良いかも。

みなさんんの食事する様子をみては、反省する毎日です(ーー゛)

バレンタインフェアー第4弾は、板チョコを使ったブラウニーです。

濃厚でしっとりと美味しいチョコレート菓子です。

 

 

2月14日 バレンタインデー♡

2月14日、木曜日、晴れ

今日は、少し暖かい日和となりました。

散歩にも行きたいけど・・・バレンタインのクッキー作りの準備と大忙しです。

生地作りが柔らかかったりと、アクシデントもあり!!

♡形や☆型など形抜きする姿は楽しそうです。

お昼からは、雛作りも賑やかに始まりました。

みなさんのお顔を見ると一生懸命で、一番んのマジ顔はスタッフで頑張って作っていました。

その横で、クッキー作り隊は「こんなのも可愛いね♡」とニコニコ顔で、クッキーのデコレーションに励みました。

サクサクのスノーボールクッキーは、お団子作りの要領でま~るくします。

かわいく焼けたら、粉砂糖の入った袋にコロコロして出来上がりです。

なかなか良い出来栄えで一安心!!

さぁ、一仕事終えたみなさんと一緒にいただきましょう(^^♪

2月14日のランチメニュー

ささ身シソチーズ巻きフライ

大根のあんかけ

ほうれん草と卵のソテー

カブラの甘酢、フルーツ

ご飯、味噌汁

今日も美味しいご飯をありがとう♡

 

 

 

2月13日 春はもうすぐ、女っていいな~✿

2月13日、水曜日、曇りのち晴れ

雨も夜のうちに上がり、お日様が顔をのぞきだしました。

さあ、今日もみなさん来ていただけるかな~

体調の良し悪しあれど、気分的なものもあり・・・来られるだけで大仕事の方もおられます。

来ていただいたら、仲間もたくさんいて温かい居場所が待っています。

みなさん来られることを願いつつ、送迎に出発しま~す(*^_^*)

お雛様作りも、そろそろ出来上がりに近づいて来たようです。

朝から色塗りを初めて・・・午後には完成となる方もおられました。

春はもうすぐ、ウキウキしながら手を進めていきます。

圧倒的に女性が多いやん和りでは、毎日が賑やかです。

ささやかな事でも楽しめる女性で良かったと思ってしまいました♡

2月13日のランチメニュー

勝つカレー

野菜サラダ

赤かぶらの甘酢漬け

みかん

かき玉汁

今日は私立高校の受験発表です。受験生諸君にとってはまだまだ頑張りどきですね。

ちなみに我が娘もすべり止めに合格!公立目指してがんばれ~!(^^)!

バレンタインフェアー第2弾のおやつは、ガトーショコラです。

濃厚、ほろ苦い大人のチョコケーキです。

今どきのバレンタインは友チョコが主流だとか・・・

私も手作りは満喫!!

♡ ♡ ♡

本命チョコと自分には買ってしまいました(^^ゞ

明日は、バレンタインデーです♡

 

 

 

 

2月12日 晴れのち雨・・・そして、晴れ☀

2月12日、火曜日、晴れのち雨

朝のお迎え時は快晴、気持ちの良い青空が広がります。

ご家族の不幸でしばらくお休みだったMさんも来られました。

「風邪でもひかれたのかと思って、大変な人生の大仕事をされてたんですね。」

ぼちぼち、無理をせずに行きましょう。

どうか、次回も来られますように♡

朝の体操もみんなですれば楽しく元気に出来ますね。

お雛様作りでは、ついつい没頭してしまい時間もあっという間に過ぎるようです。

続きは次回のお楽しみと言うことで、そろそろ片づけに入りましょう。

こうやって、色んな事をしてお話ししてお帰りの時間となります。

お帰りの際、朝にお会いした時より良い笑顔で手を振ってくれる姿は何よりです(^^)/

2月12日のランチメニュー

ポークチャップ 野菜添え

信田巻き、オクラの胡麻和え

きんぴらごぼう

豆乳チャウダー

ご飯、漬物

豚ひれ肉を使うと柔らかく出来上がります!

豆乳チャウダーは温かくて栄養満点のスープで、体がポカポカになります(#^.^#)

おやつは、チョコレートムースです。

もうすぐ、バレンタインデーがやって来ますね。

それにちなんで、やん和りでもチョコレートフェアーを開催。

第一弾は、ふんわりチョコレートムースです。

みなさん美味しかったようで、スプーンのすすみ具合が良かったです♡

 

 

 

2月11日 お雛様作り

2月11日、月曜日、晴れ

今日は建国記念日で、世間では三連休の最終日となります。

残念ながら・・・祝日、関係なし

みなさん元気に来られ、平穏無事がなによりのこの頃です✿

お雛様作りが、ぼちぼち始まりました。

スタッフが頑張って準備をすすめてくれていた雛飾りです。

みなさんの手によって、どんな風に仕上がるか?

楽しみにしていて下さい。

2月11日のランチメニュー

鶏そぼろ丼

白身魚フライ

ほうれん草のナムル

豚汁、大根の甘酢漬け

フルーツ

甘辛のそぼろふわふわ卵の組み合わせです(#^.^#)

おやつは、名付けてミカンドームパンです。

クッキー生地をのっけたパンに、生クリームとみかんをはさみました。

ホントは苺を使うんですが・・・

今日はみかんでアレンジしました♡

 

2月9日 週末

2月9日、土曜日、晴れ

昨日より少し暖かく感じます。

寒くなったり、暖かくなったりと繰り返して、少しずつ春に近づいているようです。

しばらくお休みだったNさんも、心配されましたがお元気にこられて良かったです。

曜日によってやん和りの雰囲気も少しずつ変わります。

土曜日は週末のせいでしょうか?

ゆっくり、のんびりとした空気が流れているようです。

午後からは新しいレクリエーションが登場しました。

なんと、バスケットゴールが登場!!

ハンガーで作ったゴールですが、なかなか難しそうです(ーー゛)

でも大丈夫、スタッフは床にもゴールを用意してくれています。

さあ、自分のベストを尽くして頑張るぞ~

スタッフも参加しての楽しい時間となりました♡

2月9日のランチメニュー

ポークピカタ 野菜サラダ添え

ほうれん草のオイスター和え

高野豆腐と小松菜の煮びたし

イチゴとリンゴ

かやくご飯、味噌汁

今日も栄養満点、お腹いっぱい、あ~幸せです(#^.^#)

おやつは、チョコバナナパンです。

生地には、バナナと白玉粉が入ってふんわりモチモチです。

バナナと板チョコを包みました。

こんな新作レシピも入れつつ、美味しく楽しんでもらえるよう日々考案しています♡

 

 

 

 

2月7日 はじめてのリーダー!

2月7日、木曜日、曇り

今日が初リーダーのKさん、超あがり症なようで赤鬼さんとなって登場しました。

赤鬼さんを見るとみなさんのお顔もほころんでしまいます。

Kさんも少しは緊張がとけたでしょうか?

たどたどしい所もありましたが、同僚やみなさんに見守られながら汗だくになって頑張っていました。

そんな姿勢は、みんなに伝わっていると思うから・・・焦らず、ゆっくりとすれば大丈夫!

先日も一番若いSさんが立派にリーダーデビューを果たしたばかりです。

頼もしい限りですが、経験かさねながら大きく成長してくださいね。

みんなで、見守っています。

あっという間にお昼ご飯も終わり、休み時間には「おでんゲーム」が始まりました。

同じカードをみつけて、美味しいおでんが出来るのは誰でしょうか?

「このカードやったかな~」「早くとっちゃいなさいよ。」

・・・と、少々時間がかかるようですね♡

追伸:Yさん、Aさん、具合はいかがでしょうか?

毎日、こんな感じでみんな頑張っています。

やはり二人がいないと大変ですが、焦らず体調を整えてください。

スタッフもみなさんも気にかけていますよ。

待ってるから・・・ケセラセラなるようになるわ~♫

遠い徳之島より、一足早い春の便りが届きました。

姉から美味しそうな新じゃが芋が送られてきて、きれいなお芋はホクホクで~す。

何よりお姉ちゃん夫婦が一生懸命作ってくれたものだから、大切に食べたいと思います

今日は自慢のクリームシチューを作ってみました。

新じゃが芋のシチュー

グリーンサラダ

コンソメスープ

豆乳パン

みかん

市販のルウを使わず、生クリームと牛乳で仕上げます。

もちろん、豆乳パンは焼きたてです。

何とも、お芋が美味しいレシピで少々張り切ってお芋を入れ過ぎてしまいました!(^^)!

みなさん、「美味しい~わ♡」と、言ってくれましたよ。 お姉ちゃん、ありがとう。

おやつは、パンナコッタの苺ソース添えです。

おやつの時間になっても固まってなくて・・・真剣、焦ってしまいましたが^_^;

スタッフに紙芝居を読んでもらい、なんとか出来上がりました。

✿ ✿ ✿

ホント、こんな感じで毎日みんなに助けられています。

いつも、スミマセン<(_ _)>