お雛人形作り✿

 雛人形作りが始まりました。

 どんな人形にするか思案しつつ・・・

 可愛らしい雛人形ができそうです。

 もちろん、七段飾りのお雛様も飾られました。

 お雛祭り一色になります。

 女の子の節句は華やかですね。

 ついつい作る事に集中してしまいます。

 部屋の片隅では、ストレッチ体操などしてリラックスします。

 みなさん体操も大好きです。

 「体操なら、私もするわ。」と参加されます。

 みんなですると意欲もでます。

2月16日ランチメニュー

 カレイの煮つけ

 ごぼうの炊き合わせ

 サラダ

 さつまいもの甘煮

 味噌汁

 ご飯

 ごぼうも柔らかく煮てあり、食べやすかったですね。

 和食メニューはホッとします(#^.^#)

 おやつは、紅茶のマフィンです。

 紅茶の葉を入れて焼き上げました。

 バレンタインに参加できなかった方に、チョコレートを添えてみました♡

ハートのマグネット作り♡

 バレンタインフェアーと言う事で、ハートのマグネットを作ってみました。

 冷蔵庫なんかにメモなんかくっつけるマグネットですよ。

 紙粘土に色付けしてハートの型抜きします。

 ビーズなどで飾り付けしてマグネットを付ければ完成です。

 なんでも出来るんですね~

 この作品は看護師さんのアイデアです。

 私も色々なアイデアが浮かぶように、アンテナを広げないといけませんね!

バレンタインは手作りで勝負です!

 2月14日は、バレンタインデーです。

 昔は、「バレンタインなんてなかったよ。」と言われます。

 「知ってたら、お父さんに作ってあげたら喜んだやろうな~」

 なんて言いながら、みんなで作りました。

 ついつい一生懸命になってしまいます。

 思ったより、チョコレートは難しかったですね。

 焼きたてのクッキーは、サクサクで美味しかった。

 「こんな可愛いチョコレート見たことない・・・」

 クッキーは大目に出来たので、お土産に持ち帰りました。

 今は本命チョコより、友チョコや自分に贈るそうです。

 頑張ってる、ご褒美ですね♡

ハートのリース♡

 節分も終わり、2月と言えばバレンタインデイです。

 やん和りでは、ハートのリースを作ってみました。

 みんなで、ハートの折り紙を折ってみました。

 簡単なようですが、指先が上手く動かない方、折り方が覚えられなかったりと様々です。

 ようやく折れたら、ハートの台紙に貼り付けます。

 一つ一つ手作りで仕上げます。

 教えられたり、教えたりと・・・・賑やかです。

 ああや、こやと、ようやく完成しました。

 頑張って作った作品を、みなさん大事そうに持ち帰られます。

 どうですか?

 素敵に完成しました!

 

アツアツの鯛焼きは人気者です(゜))<<

 今日のおやつは、鯛焼きです。

 やん和りの鯛焼きは一つずつ手作りです。

 焼きたてを食べると、本当に幸せかんじま~す。

 私がずっと欲しかった、ビタントニオのワッフルメーカーで焼きます。

 ワッフル、鯛焼き、ホットサンドが作れる優れものです。

 思い切って購入して良かった~♪

 餡子たっぷりぷり、自家製ブレンド生地で焼き上げます。

 一回焼くのに4分と時間がかかりますが、、、、

 「もう少し待ってね、今焼けるから~」と言いつつ、せっせと焼いてます。

 おやつは、みなさん大好きみたいです。

 いつも、残さずに食べられます。