1月14日 色々と、心配しています^_^;

 

1月14日、木曜日、晴れ

冷え込んだ朝。

深々とした朝の挨拶から、一日が始まりました☀

 

 

フロアーから久しぶりに聞きなれた声がしました。

しばらくお休みだった、Mさん。

体調もだいぶ回復されて来られました。

 

いつ? お元気な顔が見れるか心配していたので、本当に良かったです♪

 

頑張り屋さんが多い、皆さま。

ついつい無理をされている様子がみられると、とても心配になります。

腰痛や足痛がある時は、杖や車椅子を使用して転倒には要注意して下さい。

 

周囲の助けを借りて、安全に元気でいていただきたいと思います♡

 

年をとっても、なるべく人の手は借りずに頑張りたい!

そんな気持ちも大切ですが・・・

悲しいながら年とともに、体もきつくなります。

出来れば、維持向上に努めたい。

そんな手助けが出来ればと、願っています(#^.^#)


今日は、どんな一日でしたか?

元気で楽しい笑顔♡

不安や心配ごとも、やん和りは受け止めます。

また、お待ちしています(^。^)y 「お疲れ様でした♡」

 

 

1月14日のランチメニュー

オムハヤシ

カボチャのサラダ

カブとハムのマリネ

りんご

コンソメスープ

誰もが好きなオムライス♡ オムハヤシも美味しいですよ~!

 

おやつは、抹茶蒸しパンです。

「美味しそうやね」

宝石のように、甘納豆を散りばめました☆

 

 

1月13日 今日も賑やかでした♫

 

1月13日、水曜日、曇り時々雨

今日もお元気に来られました。

手すりを利用して、リハビリ中!

お喋りしながら前向きに頑張られています。

 

「看護師さんも良くしてくれて、楽しく出来てます♡」そう言われてました。

 

午前中の学習時間。

プリント問題に取り組まれました。

スタッフもテーブルをまわります。

近くの方と答え合わせや相談をしながら、解きました(@^^)/~~~

 

1月13日のランチメニュー

和風ポトフ

スパニッシュオムレツ

マカロニサラダ

白菜とベーコンのミルクスープ

みかん

色とりどりのランチに、「キレイね~♡」食欲も湧いたようです。

 

 

雨が降ったりやんだりの天気でした

お喋りとゲームにと夢中の皆さんは、気づかれなかったようです。

今日も楽しく、あっという間の一日でしたね\(^o^)/

 

雨も止み寒くなりそうですが、風邪などひかないようにお気をつけください♫

 

 

おやつは、カボチャケーキ。

栄養のあるカボチャを皮ごと使いました。

クルミも入って、美味しいヘルシーなおやつです。

 

1月12日  デイサービスでの一日

 

1月12日、火曜日、晴れ

今日は、スキーの日。

明治44年、オーストリアの少佐が青年将校にスキーの指導をしました。

これが、日本人初のスキーだそうです。

 

今年は暖冬で閉まっているスキー場も多いようです。

 

暖冬でも冬は寒いもの。

体が冷える人も多いです。

そんな時は、足温器や暖かい窓辺で温まりましょう~(●^o^●)

 

 

強い日差しは目につらいようですが、暖かいお日様は気持ちが良いようです♫

 

1月12日のランチメニュー

鰆のおろし煮

茄子と小芋の胡麻煮

白菜の和え物

ご飯、味噌汁

りんご

ご飯を食べると、体も温まります♡

 

 

お昼からの棒体操です。

看護師の合図で元気良く足も上がっていました。

こんなに意欲的に出来るのも、みんなでするからですよね(^v^)

 

なかなか一人では、出来ないものです。

 

良く考え、元気良く体操!

大いに笑い、お喋りをした日は、良く眠れると言われます♫

今夜から冷え込むそうです。

温かくしてお休みください(^o^)/

 

 

 

おやつは、バナナキャラメルマフインです。

バナナをキャラメル状にして焼くと、美味しいマフインになります♡

 

 

 

1月11日 十人十色

 

1月11日、月曜日、晴れ

成人の日の祝日。

やん和りでは、いつもと変わらない月曜日です。

 

 

体調をくずされてお休みの方も出てきました。

ますます寒くなりますので、お身体にお気をつけください。

 

塗り絵に使用している、色鉛筆。

やん和りでは、こんなにたくさんの色鉛筆を使用しています。

小さくなるまで大切に使いたい♡

 

 

そんな思いで、低い鉛筆立てを揃えました。

これで小さな色鉛筆も取りやすくなりましたね(^-^)

 

1月11日のランチメニュー

鶏肉とキャベツの炒め物

かぼちゃと厚揚げの煮物

春雨サラダ

卵と豆腐のスープ、ご飯

みかん

楽しみな献立☆ 今日はこんなメニューでした(^_^)/~

 

 

お昼休みは、それぞれにゆっくりと過ごしました♫

テーブル席で過ごす方もいれば、ソファーで過ごしたりされます。

三人掛けに、四人は、ちょっと狭そうですね(*_*)

 

 

こちらは、みんなで楽しくゲームをしました♫

神経衰弱ゲーム”おでん”は、手作りゲームです。

みんなで美味しいおでんを作りました♡

 

 

たくさんの方が利用される、やん和り。

十人十色ですが・・・♡

今年も同じ空間で過ごす時間が、良い思い出になるようにしたいですね。(^o^)丿

 

 

おやつは、リンゴケーキです。

たくさんのりんごと、生クリームを使っています。

ふわふわの美味しいケーキです♡

 

 

 

 

 

1月9日 えびす詣り

 

1月9日、土曜日、晴れ

今日は、宵戎(よいえびす)。

明石の岩屋神社へ、戎参りに行って来ました。

 

 

9日という事で、人出もまずまず。

夜には大勢の方が訪れる、明石では人気の岩屋神社です。

 

 

 

神社に奉納された、大マグロ。

美味しい、アツアツの生姜湯。

砂の中の五円玉探し。

楽しい、”えべっさん”でした♫

 

 

今年も笑顔で来れたことに感謝します。

当たりまえのことが、笑顔で迎えられますように・・・

見守っててください♡

 

 

 

本日は、三回も岩屋神社にお世話になりました。

明石までのドライブも天気良く、皆さんとのお喋りも楽しかったです♪

 

 

 

年が明けての初めての一週間。

初出に初詣、書初めに新年会と忙しくも充実した日々でした。

2016年、良いスタートが出来たと思います。

 

皆さまもスタッフも、お疲れ様でした。

ゆっくりとお休みください(^-^)

 

1月9日のランチメニュー

ロール白菜

ジャーマンポテト

コールスローサラダ

りんご

大根と卵のスープ

よく煮込んだ白菜は柔らかくて美味しかったです♡

 

おやつは、大好きなマーラカオでした。

ちょっぴり醤油風味の中華風蒸しパンです。

1月8日 風邪予防

 

1月8日、金曜日、晴れ

お正月も明けて、五日目。

皆さんの様子も、お元気そうです(^。^)y-.。o○

 

 

足温器なるものを購入しました。

真っ赤な可愛らしいデザインです。

今日から試験運転!

冷え症や足の循環が悪い方など、ポカポカ気分にしてくれます♡

 

1月8日のランチメニュー

お好み焼き(ミックス)

大根の味噌煮

白菜の和え物

おにぎり

吸物

具だくさんのお好み焼き!

お残しなしの大好評メニューです(●^o^●)

 

 

お昼休みは、窓を開けて換気をしています。

新鮮な空気を入れて、風邪などを予防します。

暖かく雨の多かった年末、風邪の流行りも遅れているようです。

 

やん和りでも、手洗い、うがいなど、予防をしていきます!(^^)!

 

レクリエーションの時間。

”箱の中身は何かな?”

年末に皆さんと作った、紅白の祝い箱が出てきました。

手さぐりで中身を当てていきます(^_^)/~

 

 

チームに分かれての、対抗戦!

勝った方には、お年玉がプレゼントされます。

笑顔の副賞付き☆

 

どちらのチームがお年玉をたくさん集めるられるでしょうか?

 

 

おやつは、フルーツゼリーです。

ワインゼリーを砕いてのせるので、”キラキラゼリー”と呼んでいます☆

 

1月7日 春の七草

 

1月7日、木曜日、くもり

1月のカレンダーは、七福神です☀

こんなに幸運をもたらす神様が大勢で来てくれたらいいのになぁ~と、思うのでありました。

 

 

学習プリントは、”数をかぞえましょう?”と、キリンの塗り絵です。

キリンは黄色?茶色?

「キリンやったら、これがいいでぇ~♡」

 

 

そう言って、黄土色の鉛筆を貸してくれました。

 

1月7日のランチメニュー

鮭の胡麻焼き

大根と厚揚げの煮物

キャベツの酢の物

七草粥

みそ汁

せり、なずな、おぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。

これぞ春の七草。 皆さんも良く覚えておいでです(^-^)

 

 

お昼からの体操は、棒体操です♪

棒を握る楽しそうな、皆さん。

「エイッ」と振ったり。

「トン、トン、トン」と肩たたき。

ヽ(^o^)丿 (ToT)/~~~ (^_^)v

 

 

新年会ゲームも大盛り上がり♫

「いし かみ はさみ

かみなり せんこで

ぼたもちホイ」✌(^^)v

ジャンケン歌でスタートした新年会です。

楽しいゲームを対抗戦で、頑張りました!!

 

 

一月生まれの方、二名のお誕生日会です♫

お正月と重なってしまう為、祝ってもらった記憶がないと言われる方もいました。

やん和りでは、祝い事は何回でもお祝いしま~す(#^.^#)

 

 

お誕生日会の名脇役のケーキ。

今日は、シフォンケーキに真っ赤ないちごを飾りました☆

これぞ、お誕生日ケーキです。

 

 

1月6日 おめでとうございます♡

 

1月6日、水曜日、曇り

おはようございます♪

まだまだ初顔合わせの方もいて、正月気分もぬけない水曜日です。

 

 

来られた皆様は、お元気な様子でした。

昔話に花が咲いたり✿

学習プリントにも、しっかりと取り組まれていました。

 

1月7日のランチメニュー

白菜のあんかけ

レタスの豆腐シュウマイ

カボチャの煮物

卵スープ

フルーツヨーグルト

農家の方より、白菜をたくさんいただきました。

生姜を入れて体が温まるあんかけを作りました(#^.^#)

 

 

「寝正月やった~!」

そう言われる方が、ほとんどでした。

でも、体のキレも良く体操をされていました。ヽ(^o^)丿

 

 

新年会ゲームのはじまり~♪

楽しんでいただこうと、ゲームを改良してみました。

皆さんの反響も良く、楽しいレクリエーションとなりました♡

 

今年最初のお誕生日会をしました♡

本年も元気で楽しく、無理せずゆっくりと・・・

なんて、贅沢でしょうか?

「おめでとうございます。

お元気でおこし下さい♫」

 

 

リンゴタルトで作った、お誕生日ケーキです♫

アーモンドプードルを使って、しっとり濃厚なタルトです。

 

 

1月5日 初詣

 

1月5日、火曜日、曇り

2016年、二日目を迎えました。

昨年末に退職したスタッフが大きな模造紙に書いてくれました。

達筆もさることながら、このメッセージがいいなと思うのです。

「上手やな~」と絶賛でした♡

 

 

今朝は恒例の諏訪神社へ初詣に行きました。(^o^)/

毎年お世話になっている諏訪神社。

静かにたたずむ立派な神社です。

皆さま、手を合わされて何をお願いされたのでしょうか?

 

お正月なので、年神様やおせちについて、お話しをしました。

栗きんとんは金の団子で金運アップ♡

何て、知らなかったですね~

(ーー゛)?

 

午後からは、学習時間です。

書初めにも挑戦!(^^ゞ

どのお手本にしようか?

上手く書けたかな?

緊張しながら筆をとられました。

 

 

こちらは、塗り絵をされていました。

おしゃべりしつつ、学習プリントに取り組まれる皆さん。

 

塗り絵も熱心にされており、出来上がりが楽しみです♫

 

 

少し会っていなかっただけですが、何となく新鮮な感じの一日でした。

新しい年に気分一新で来られた皆さんが、お元気で良かったです♡

本年もよろしくお願いいたします。(^-^)

 

1月5日のランチメニュー

レタスチャーハン

春巻き

ほうれん草と菊菜のお浸し

トマトと卵のスープ

りんご

 

おやつは、かるかん饅頭です。

山芋と上新粉を使った、お饅頭です。

そのモチモチ感にビックリでした(#^.^#)

 

今年も家庭的な手作り料理をモットーに調理したいと思います。

精一杯、頑張りますのでよろしくお願いいたしますm(__)m

1月4日 2016年の初出☀

 

1月4日、月曜日、晴れ

「明けまして

おめでとうございます!」

恒例、”施設長の年始の挨拶”から本年もスタートしました。

新年の挨拶も交わされて、笑顔の初出でした♡

 

 

お正月と言えば、書初めです。

今日は、たくさんの方が挑戦されていました。

事始めですものね~( ^^) _旦~~

 

 

1月4日のランチメニュー

穴子の散らし寿司

紅白なます

炊き合わせ(大根、フキ)

さつま芋とりんごのきんとん

茶碗蒸し

初出の献立は、ちょっぴりお正月のメニューです(^.^)/~~~

 

 

久しぶりに会った皆さま。

「どんなお正月やった?」

色んなお正月を迎えられたようですね。

 

 

お馴染みの顔ぶれに、ホッとされたようでした(●^o^●)

 

レクリエーションは、盛りだくさんの”新年会ゲーム”です。

ジャンケンゲーム。

あっちむいて、ホイ♫

楽しいゲームで初笑いで~す。

\(^o^)/

 

 

 

おやつは、お祝いのお饅頭です。

こんな感じで、久しぶりのデイサービスを楽しそうに過ごされました。

 

 

私の一年の抱負は、皆さまに負けないくらい笑顔で過ごすコト♫

今年もどうぞよろしくお願いいたします(^v^)