いよいよ、8月に入りました。
蝉の鳴き声も大きくなってきました。
やん和りの周りは大きな木が少ないので、それほど聞こえてきませんが・・・
8月のカレンダーです。
大きな向日葵と灼熱の太陽です。
みんなで折り紙で作りました。
夏真っ盛りのカレンダーです!
冷奴
胡瓜の酢の物
野菜炒め
スイカ
味噌汁、ご飯
✿ ✿ ✿
食欲は健康のバロメーターです。
お残しなしに頂けたでしょうか?
先日、農家で分けてもらったカボチャです。
ほくほくの甘~いカボチャでした。
最高に美味しくできました(#^.^#)
七月も終わりに近づいて来ました。
暑くて外出される事も少ないと思いますが、少しだるいような夏バテ気味な方もちらほら見受けられます。
職員もしかり、夏風邪などひかぬように気をつけたいと思います。
スポーツオンチな私でもテレビから流れてくる選手の方々のファイトに応援を送らずにはおられません。
それぞれの競技に対する一生懸命な姿は美しく、日本の期待を背負っている姿には感心させられます。
スポーツって美しい・・・(^^)v
感動はさておいてやん和りでもオリンピックをする事となりました。
名付けて、やん和りピックです。
こちらは笑いいっぱいの楽しい競技です。
なんとメダルまであるとか・・・また、報告しますね!
やん和りを大きな通りから撮ってみました。
畑に囲まれた新しい住宅街の端っこに位置しています。
街中から少し入った、ちょい田舎にあります。
どれでも100円トマト、ジャガイモ、茄子などなど・・・
新鮮で量も多いのでついつい買いたくなってしまいます。
しかし、暑いです!
冷えた麦茶が美味し~い(*^。^*)
農家の方に交渉して不揃いのかぼちゃをたくさん仕入てきました。
並べると色んな形がユーモラスです。
✿ ✿ ✿
行けなかった人も思わず欲しくなりますね。
マジックで名前を書いてあっという間になくなりました。
しかし、運ぶのが重かったですね。
7月6日、金曜日、晴れ
やん和りのお昼休みの一コマです。
お昼ご飯も美味しくあっという間に食べてしまいました。
歯磨きしたり、ウガイですましたりと色々ですが・・・
少し落ち着いたところで、坊主めくりが始まりました。
こんな長~い坊主めくりも見たことないけど・・・
お殿様は「普通のおっさん?」と呼ばれ、お姫さんが連続6回!
総勢10人ほどの坊主めくりでした。
午後からのプログラムまで、ゆっくりする人など様々です。
ちょっと暇を持て余したりと・・・・
そんな時、何かしながら笑って過ごしています。