3月7日 美味しいもんを食べると、笑顔一杯です (^-^)

3月7日、木曜日、晴れ

今日も一段と暖かくなり、午後からは5月なみの陽気となりました。

少し外の空気を吸おうと、お庭に出てみました。

やん和りの敷地は、300坪と広く周りには畑も残るローケーションはお散歩に最適です!

お部屋に戻ると体操の準備がされています。

午後の体操は15分程度ですが、ストレッチから足踏みまで内容は盛りだくさんです。

今日、体験のYさんの瞳も輝きはじめました☆彡

♫ ♪ ♫

さあ、楽しく歌も取り入れた体操が始まりま~す♫

3月7日のランチメニュー

焼肉サラダ

小芋の鶏そぼろあん

小松菜のお浸し

フルーツ、紅白なます

ご飯、味噌汁

国産ビーフ100%、野菜もたくさんん食べれるメニューです。

あ~、美味しかったです!

日曜日に、江井ヶ島にある酒蔵の試飲会に参加してきました。

お酒のことを喋り出したら止まらないお酒作り一筋の親父が守っている太陽酒造さんです。

純米酒だけを作られていますが、殆ど儲からないみたいなので紹介しときます。

そんな酒蔵で作られた酒粕を使っておやつを作りたいと・・・

やっぱり、あれっきゃないという事で酒まんじゅうを作りました。

小さい頃、清荒神に行くとセイロから湯気が立ち上がり、美味しそうな酒まんじゅうが蒸し上がっていました。

出来たては、美味しいのなんのって(#^.^#)

そんな美味しいもの目当てについて行ってた頃を懐かしく思います。

「懐かしいね、美味しいわ」

「みんなで食べるから、とっても美味しいんやわ。」

納得のご意見でした♡

 

 

 

 

 

 

3月6日 のんび~り、春気分です✿

3月6日、水曜日、晴れ

急に春がやって来たような陽気に包まれました。

早速、毛布やひざ掛けなど洗濯機を回して、裏庭のフェンスいっぱいに干しました。

本日はお休みも重なって、11名としばらくぶりの少人数となりました。

お天気も良く、のんびりムードのやん和りです。

午前中にゆっくりとお風呂にも入る事ができました。

今日はおやつに、パンつくりをする事にしました。

お馴染みのアンパン、クリームチーズ、マーマレード、ウインナー、ハムロールなど・・・

自分が食べたいパンを作ってみました。

「こんなんすんのん、初めて・・」

粘土細工さながらに、コロコロ、巻き巻きとおしゃべりしながら作っていきました。

楽しい時間の様子は、スタッフの笑顔からも伺えますね♡

♫ ♪ ♫

どんな風に焼き上がるかは、後のお楽しみですね!(^^)!

さて、風もなくお天気がとってもっ良いのでお庭に出る事にしました。

久しぶりの暖かいお日様を浴びて笑顔も自然とほころびます。

ちょっと、眩しいくらいかな~と思うくらいですが、陽射しってありがたいですね。

☀ ☀ ☀

お昼からは暖房いらずで、お部屋でウトウトされる方もおられました(^。^)y-.。o○

お庭から戻ると、居眠りされてた方もお目覚めのようです。

温かいお茶をいただいて・・・ホッ♡

レクリエーションとして都道府県ビンゴゲームが始まりました。

昔、旅行に行った場所など思い出して県をあげていきます。

なかなか思い浮かばないながら・・・やはり、近畿地方が良く出て来ました。

ジャンジャンガラガラ~と、バックミュージックも地声でゲームが始まりました。

こんな感じでスタッフもゆっくりとお一人お一人に接する時間が多くとれて、楽しい一日でした。

ご利用少ない水曜日も、とってもお勧めです。

ぜひ、やん和りをご利用下さい♡

3月6日のランチメニュー

鰆のソテー レモンマスタードソース

林檎とさつま芋のサラダ

五目ひじき煮

イチゴ、漬物

コンソメスープ、ご飯

白ワインと粒マスタード、レモンを使って洒落たソースを作りました。

お味も良くて、色々と使えそうなソースです(#^.^#)

 

 

3月5日 啓蟄

 

3月5日、火曜日、晴れ

暖かくなってきました~☀

ちょっと先取りしてコートを脱いでお散歩に出かけましたが、春風はまだ少し冷たいようです。

やん和りでは桜や桃、チューリップとお花が飾られて、ルンルンと春気分です。

3月のカレンダーは菜の花をイメージして作られました。

早く、早く、もっと暖かくなればいいですね✿

二十四節気では啓蟄となり、土の中にいる虫たちが動き出す頃です。

こんなに暖かでは、虫たちも飛び出しそうな勢いですね。

やん和りにお見えのみなさんも動きが軽やかになつているような気がします。

ほら、皆さん笑顔で楽しそうです♡

3月5日のランチメニュー

鱈のムニエル トマトソース添え

筑前煮

胡瓜の酢の物

味噌汁

林檎、キウィフルーツ

今日は、ほとんどお残しなく食べていただけました。

そんな時って、とても嬉しく思います(^^)

今日のおやつは、いちごのパイです。

焼きたてパイに桜のクリームを絞って、可愛くいちごを飾りました。

見た目も可愛く、目でも楽しんでいただきたいと思います♡

 

 

 

3月4日 みんなの笑顔♫

3月4日、月曜日、晴れ

春一番が吹き、そろそろ暖かくなる頃でしょうか?

それでも、なかなか一枚を脱ぐことができない今日この頃です。

さあ、今日は月初めのお習字です。

いつもお尻の重たいF氏も今日はかり出されたようです。

「めんどくさい、しんどい・・・」と、口癖ですがスタッフの優しい? 声掛けにそこそこに参加されています。

やん和りご利用も長くなりましたね、寄る年波もキツイですが出来るだけお元気にご一緒したい私たちです。

お昼からの体操は看護師が担当しています。

今日は、体操のポイントを4つあげていました。

簡単なようで、ついつい頑張り過ぎてしまう事ってありますよね。

楽しい話しや歌を取り入れて楽しく参加できるように工夫しています

かなり、看護師なりに勉強しているはずです(ーー゛)

そんなお昼からの体操を、みなさんは楽しみにされているようです。

体操でウオーミングアップした後は、レクリエーションゲームです。

お雛さん、目がけて一球入魂「それ~!」

結果はどうだったでしょうか?

思った以上にパワーがでることもあり、そこそこの時もありますが・・・

みんなの表情を見てると、和やかにされています。

何が可笑しかったのか、笑顔の多いやん和りのレクリエーションです。

(^_^) (^○^) (^^♪

✿ ✿ ✿

✿ ✿ ✿

3月4日のランチメニュー

中華丼

春雨サラダ

かぼちゃの煮物

イチゴ、林檎

中華スープ

お野菜いっぱいの中華丼、満腹で~す (#^.^#)

お雛祭りと言う事で、春を感じていただきたくて作りました。

抹茶のロールケーキで桜のクリームを優しく包んでみました♡

 

 

3月2日 雛祭り

3月2日、土曜日、晴れ時々雪

三月に入ったというのに、寒のもどりせしょうか・・・☃

時折、みぞれ交じりの雪がちらほら舞っています。

そんな中、お休みなく来ていただき嬉しく思います。

✿ ✿ ✿

さあ、笑顔いっぱい楽しんでもらおうと(^o^)/

やん和りの「雛祭り」が始まりました。

まずは、甘酒で乾杯!!

今年は酒粕と生姜でつくりました。

少しの甘酒でも酔わないかと、ちょっと心配ですが・・・

「久しぶりやわ~」

「甘くて美味しい♡」

 

最初のゲームは、チーム対抗戦の恒例、「あられすくいゲーム」です。

赤、黄、とカラフルなあられをお箸ですくって隣の方へバトンタッチです。

あれ~、「つかみにく~い」

ナント、殻つきの銀杏が二つ入っていました。

コロコロとすくいにくいですが、なんとかつかむ事が出来ました。

「頑張って~」みんなで応援します♡

2回戦目は、「あられ投げゲーム」が始まりました。

届かなくても大丈夫、手前にも点数ボックスが置かれています。

どなたも参加でいるように、スタッフも工夫してくれているようです。

みんなで楽しめる雰囲気が、やん和りらしいですね。

楽しんだあとは、お待ちかねのおやつです。

今日は、「桜のモンブラン」

お世辞にも毎回、「美味しい♡」と言っていただき・・・ありがとうございます。

にわかパテシェとしては、反省点も多い毎日です。

今回もイメージは細いクリームを絞ったモンブランのはずが、恥ずかしいかなこんな感じになってしまいました(^^ゞ

3月2日のランチメニュー

手まり寿司

炊き合わせ

礒部しんじょう揚げ

胡瓜のじゃこ入り酢の物

ミルクプリン

椀子蕎麦

初めて作った手まり寿司、とても綺麗で美味しくて喜んでいただけました✿

 

2月27日 元気いっぱいです♫

2月27日、水曜日、雨のち晴れ

昨夜から降った雨も午前中には、ようやく上がりはじめました。

お昼前より暖かい日差しが差し込んで、フロアーは暑いくらいに感じます。

午後からの体操はボール体操にストレッチをしてみました。

だんだんと、皆さんも慣れてこられたようでボールが転がる事なくスムーズに出来ているようです。

午後からのレクリエーションゲームも賑やかでした。

おじゃみ投げと言う事で、台所の方にポンポンと飛んできます。

その元気良さが嬉しい所ですが、ボールネットが欲しくなるほどです。

罰ゲーム?に職員のワルツが始まり・・・

思わずスッテンコロリと転んで大爆笑となりました。(^○^)

ヒヤリとしたのは私だけ・・・(ーー;)

本当に、体には気をつけましょう♫

2月27日のランチメニュー

具だくさんオムレツ

豆腐と葱の焼き煮

ほうれん草のお浸し

蕪の漬物、みかん

ご飯、味噌汁

オムレツなど一つずつ仕上げる時は、大忙しで料理の鉄人のようです。

焼きたてをいただけるので幸せです♡

おやつは、イチゴ大福です。

白玉を使って柔らか~い大福餅を作ります。

包むのが上手な調理さん、下手くそな私はついついお任せしてしまいます。

どうです? 美味しそうでしょ✿

 

 

2月25日 ベビーカステラ作り

2月25日、月曜日、晴れ

おはようございま~す。

今週も一週間よろしくお願いします。

民家の庭先にある梅もちらほら咲き始め、日に日に春に近づく気配がします。

そんな事を感じるのも、この仕事を初めてからです✿

さて、やん和りではおやつレクリエーションをするのでお昼からのゲームも輪投げと短めに切り上げました。

たこ焼き器でベビーカステラ作りを作る事になり・・・。

中身には、小豆、チョコレート、ジャム、ウインナーを用意しました。

「具を入れよか?」「上手ですね。」

「昔、ようやっとたんよ。」と、自然と手が動きだします。

意外と一番人気はウインナー!

上手に出来たんで、次回はたこ焼きに挑戦もいいかと思います(#^.^#)

2月25日のランチメニュー

煮込みハンバーグ

かぼちゃとひよこ豆のサラダ

高野豆腐と椎茸の含め煮

みかん

ご飯、味噌汁

煮込みハンバーグはふっくらジューシーに出来上がりました。

トマト缶とお野菜を投入!栄養も満点です。

 

 

 

2月23日 冬野菜の贈り物

2月23日、土曜日、晴れ

そろそろ暖かくなるのかなと思えば冷たい風が吹き、春はもう少し先のようです。

そんな冬も捨てたもんじゃないと、美味しい採れたて冬野菜ををいただきました。

Iさんの息子さんは農家の後継ぎとして、一人で頑張られています。

物忘れがひどくなったIさんと一緒に寝てくれる優しい息子さんです。

シャキシャキで柔らかくて美味しくいただきました・・・ごちそう様でした♡

今日は少し時間があったので、お声かけして一緒にケーキを作る事にしました。

「お菓子なんか作ったことないから、これはどうするの?」

ご飯作りはされてても、お菓子作りの経験はないようです。

忙しく働いて、ご飯を作って、お菓子どころではなかったのっでしょう。

一生懸命作られて、もったいなくならないようにキレイに生地を集められて・・・

オーブンに入れて、焼き上がりを待ちましょう(^_^)

美味しいご飯を食べて、休んだ後には楽しいゲームが始まりました。

今回は、「なんちゃって、ビリヤード」です。

毎回、スタッフも頭をひねり考案してくれており内容もバラエティーに富んできました。

● ● ● ・・・

これまた、上手い具合に球はコーナーにおさまって行きました(^^)v

2月23日、土曜日、晴れ

おでん

出し巻卵とオクラの胡麻和え

白菜とほうれん草のお浸し

カブラの漬物、イチゴ

ご飯、味噌汁

今日のおでんも味がしゅんで美味しかったです。

調理さんのお料理上手には感心させられます。

美味しい家庭料理を20人分、一人で作るんですからホント大したものです!

さて、みなさんと一緒に作ったおやつが焼き上がりました。

ミックスフルーツを入れたパウンドケーキです。

「美味しく出来ましたね。」

「えっ、そんなんやったかな~」

忘れても作ったことに意味あり。

これからも、色んな事を一緒にしましょう(^^ゞ

 

 

 

2月22日 健康第一!!

2月22日、金曜日、晴れ

今日も良いお天気です。

散歩にも行きたいけど、ご飯も作らなきゃと忙しく・・・

みなさんと楽しく過ごせたら良いかと、休み時間に風船バレーなどして楽しく元気に一日を過ごしました(^^♪

お雛さんの記念写真も終盤になりましたが、写真撮影となると良い表情になられますね。

瞳は1.5倍増し、背筋もスッと伸びて良いお顔で、緊張感!もたまにはいい感じです。

姉より手作りの額が届きました。

健康第一!! 今年も笑顔で仲良しの歳♫

本当にそうですよね。

みなさんに見ていただき、元気になってもらえればいいな~

私も公私ともども、頑張りま~す。

お姉ちゃん、ありがとう♡

2月22日のランチメニュー

鯖の竜田揚げ 生野菜添え

長芋のグラタン

大根のそぼろ煮

キウィフルーツ

豆乳味噌汁

調理さんに、鯖の骨抜きを頑張ってもらいました^^;

長芋のグラタンは優しいお味です。

おやつは、森のタルトです✿

林檎、ミックスフルーツ、アーモンド、胡桃、がたくさん入っています。

メープルシロップ、蜂蜜、グラニュー糖と、数種類使うことで深~いお味になります。

✿ ✿ ✿

作っていたら、「美味しそうやね、今日のおやつ?」とのぞきに来られる方もあり。

はい、自慢のレシピですが気に入っていただけたでしょうか(^^)v

 

 

2月21日 お誕生日会

2月21日、木曜日、晴れ

まだまだ寒いですが、本日も快晴なり☀

テーブルには、アマリリスや桜が飾られて一足早く春の訪れを感じます。

Nさん、いつもお花をありがとうございます。

お昼休みには風も止んでいたので、少しお散歩にも出れました。

白梅が咲き始めています。

雑木林が残る静かな所ですが、近く開発が始まるそうです。

あまり大きく変わらない事を祈りたいと思います。

やん和りの庭は、草木をもっと増やしていこうと計画中で楽しみにしていてください✿

お昼からはお雛さんの記念撮影が終わり、レクリエーションが始まりました。

今日は人数も多く、チャンスは一回きりとなります。 ガンバレ~!

おやつの時間には、Sさんのお誕生日会をしました♡

みなさんから温かいメッセージをいただき、良かったですね。

Sさん、デイサービスははじめてのご利用で少し心配されましたが・・・

「大丈夫です、私も週一回来れるよう頑張りますから。休みながらでも体操やゲームに参加したいと思います。」

私たちも、お元気で来られることを楽しみにお待ちしています♡

お誕生日ケーキは、チョコレートケーキに挑戦しました。

チョコレートクリームが好評だったようです。

なんと、オレオクッキーとキウィがサンドされています。

サクサク感も楽しいケーキです(●^o^●)

2月21日のランチメニュー

親子丼ぶり

大根と鶏肉の煮物

ふきの胡麻和え

胡瓜とタコの酢の物

アサリの吸い物、みかん

今日は親子丼に初挑戦です。ご飯や具材の味や量を加減しながら作りました。

とっても美味しく出来上がりました♡