9月26日 彼岸明け

9月26日、火曜日、晴れ

朝のご挨拶
今日もよろしくお願いいたします

ミニカレンダーの塗り絵
やっぱり人気は植物画、塗りやすいですね

9月26日のランチメニュー

白身魚のパン粉焼き
ひき肉とマッシュポテトの重ね焼き
野菜炒め
ご飯、みそ汁、いちじく

お昼休み 小物作りのお手伝いを頼みました。
昼休みといえど、何かしたい方も多くおられます。

午後の体操は、歌の追いかけっこ
フロアーより、大きな声が聞こえました。

”目玉焼きをひっくり返せ”
手作り目玉焼きを手作りヘラで返しましょう~
ちょっと、技がいるかな? 上手にできるか、ドキドキです

おやつは、おはぎ。
お彼岸も今日で終わり、秋も深まりそうですね

9月25日 月末

 

9月25日、月曜日、晴れ

今日は、何を着ようかしら?
悩める季節ですね

月末となり、9月も残り少なくなりました

学習時間は、ミニカレンダー作りです。
きれいに塗って仕上げて下さいね

9月26日のランチメニュー

鶏ごぼうご飯
にゅうめん
南瓜と厚揚げの煮物
胡瓜と山芋の酢の物

お食事がお終わると、順番にソファーの方へ移動しました。
ゆっくりと過ごしましょう

昼食後の体操は、ボール体操です

今週のゲームは、「ひっくり返せ!」
テーブルにずらりと並んだ、目玉焼きを返しましょう!

おやつは、バナナケーキ
完熟バナナを使うと、美味しいケーキが焼けました。

9月23日 お疲れ様でした💛

 

9月23日、土曜日、晴れ

朝の挨拶のあとは、体操です
歩行訓練、指体操にストレッチと、充実したプログラムです。

10月の運動会の準備を、手伝っていただきました

9月23日のランチメニュー

炒飯
シュウマイ
春雨サラダ
中華スープ
リンゴ

ほっと一息、お昼休みです
お腹いっぱい、ゆっくりと休んでくださいね。

最終の記念撮影です
来られる方が変わるので、毎曜日ごとに撮りました。

新しい看護師と、タオル体操をしました
若くて優しさオーラいっぱいの看護師さん、皆さんも嬉しそうでした。

レクリエーションは、おじゃみ投げです
1点から200点までの点数めがけて、投げて下さい!
同じ所ばかりに入って、4点なんて方もいました~

おやつは、大好評のあんみつでした。
紅白の豆腐白玉に黒蜜にフルーツ寒天と、豪華ですね

 

今週もたくさんの方々にご利用いただき、ありがとうございました。
明日は、やん和りカフェのオープン日です
9月24日の日曜日、14時から17時まで、やん和りカフェを開いています。
緑に囲まれたのんびりとしたカフェです。よろしければご来店下さい!

 

9月22日 盛りだくさんな一日(^^♪

 

9月22日、金曜日、曇りのち雨

敬老会の催しを楽しんだ、一週間。
今日で、最終日となりました!

予報より早く雨が降り出しました。
お帰り時、降らないように願います

9月22日のランチメニュー

のり風味春巻き
さつま芋レモン煮
きゅうりのナムル
ご飯、みそ汁、りんご


では、敬老会の記念撮影です

やん和り歌謡ショーの始まり
皆さま、楽しんで下さい

音楽担当に、出演、と大忙しのスタッフです

サンフランシスコのチャイナタウン
この曲は、踊り付きで一緒に歌いました。

皆さま、お付き合いありがとうございました

9月のお誕生日会もあり、盛りだくさんな一日でした
お誕生日おめでとうございました

お誕生日ケーキは、梨のケーキ
梨のコンポートがツヤツヤで、美味しそうですね!

9月21日 やん和り敬老会✿

9月21日、木曜日、晴れ

お彼岸に入り、季節も秋へと近づいています

少し、肌寒く感じたりする頃。
着るものも迷ってしまいますが、どうでしょうか?
私たちも、みなさんの体調や様子に気を配りたいと思います。

9月21日のランチメニュー

豚しゃぶと長芋も梅だれあえ
茄子の南蛮煮
小松菜のお浸し
ご飯、みそ汁、いちじく

「ハイ、チーズ」みなさん笑顔で撮影できました。

さあ、敬老会の始まりです

やん和り歌謡ショーが、繰り広げられました。
いつもと違うスタッフの変身ぶりは、いかがでしょうか

黄色いサクランボ、君といつまでも、などなど
感謝の気持ちを込めて、やん和りスタッフが贈る敬老会でした

おやつは、かぼちゃの蒸しパン。
やん和りで採れたカボチャで、作りました。

9月20日 敬老会第三弾 あん巻き作り

9月20日、水曜日、曇り

軽快なお喋りで、スタート
今日も楽しく、行きましょう~

うす曇りなお天気で、過ごしやすいですね

個別での歩行訓練も、スタッフと一緒に頑張りましょう

図解でゆっくりと説明
わかりやすい口腔体操でした。

9月20日のランチメニュー

ワカメうどん
いなり寿司
大根と豚バラ肉の煮物
卵焼き
梨のコンポート

「カメラを見てくださ~い!」
良い集合写真が撮れましたね。

敬老会の第三弾は、昔懐かしい「あん巻き作り」です

和気あいあいと和やかな雰囲気で、調理しました

途中、果物を忘れてお店に買いに走り
おかげで、豪華なあん巻きが完成しました。
美味しそうでしょう~

 

 

 

 

 

9月19日 ヤクルトさん(^_^)/

9月19日、火曜日、晴れ

またまた暑くなった、火曜日です
皆さまの様子は、体調良好! お元気です

体操が終わって、学習時間の始まり

学習プリント以外にも、色んな事を手伝っていただきました。
小物作りなどを手伝ってくれるので、助かっています

9月19日のランチメニュー

肉じゃがコロッケ
白菜とジャコのサラダ
蒸し茄子の胡麻和え
ご飯、みそ汁、梨

それでは、作った小箱を持って、記念撮影です

ヤクルトレディの登場です
元気いっぱいのヤクルトレディの紙芝居に興味津々

紙芝居に、ゲーム、試飲会と、盛り上がり
お土産まで、いただきました。

ヤクルトは、昔から馴染みがある様子で、
昔話にも花を咲かせました 楽しかったですね。

ヤクルトレディさん、ありがとうごさいました

おやつは、きなこドーナツ。
ふんわり美味しい素朴なおやつです。

 

 

 

 

 

9月18日 敬老の日

9月18日、月曜日、晴れ

こんな素敵な小物入れが、完成しました

完成した小物入れを持って、記念写真です
みなさん、良い表情ですね。

今日は敬老の日。
やん和りでも、敬老会を企画しました

その名も、”やん和り歌謡ショー”です

一曲目は、”黄色いサクランボ”
お色気「うっふん」皆さまを悩殺しましたよ~!

二番手は、小柳ルミ子の登場です
瀬戸内海をバックに40年代調の衣装で、歌いました。、

司会進行役は、マダムうめちゃん ピッタリですね
三曲目は、「君といつまでも} ウクレレの演奏を頑張りました。

皆さまに感謝の花のレイをかけて、愛をささやき~

最後は、東京のバスガールが登場
たっくんと一緒に、ボランティアとして駆け付けました。

昭和30年代、40年代を走り回りました。
たっくん(5歳)の見る目は、穏やかで優しい顔ばかり
これにて終了、ありがとうございました。

9月18日のランチメニュー

散らし寿司
じゃがボールの海老あんかけ
小松菜の胡麻和え
リンゴ、冬瓜のお吸い物

本日は、チョコレート羊羹。
チョコレートの羊羹なんて、初めてです

 

9月16日 どうぞ、お気を付けください!

9月16日、土曜日、晴れ

おはようございます(^^♪
週末、元気に締めくくりましょう

足のむくみや血行不良、気になる所はありますか?
マッサージや足上げをすると、良いですよ。

目が見えにくかったりと、やりにくい事もありますが、
一生懸命にされています。
お隣どうし声をかけあったりと、微笑ましい光景も見られます

体操や学習に入浴と、忙しくしていると
すぐにお昼になってしまいました。

9月16日のランチメニュー

チキンカツの卵とじ
南瓜の煮物
小松菜のお浸し
ご飯、みそ汁、梨

午後の体操の講師は、看護師さん。
ストレッチに下肢筋力強化に歌体操などなど
15分ほどの体操です

台風も来ないうちに、お帰りとなりそうですね

大好きな絵本、ゆっくりと読む時間がありませんが、
いつも絵本を手元に置いてます。
久しぶりに、大型絵本を読んでみました

おやつは、くずもちです。
ぷるるんと、美味しそうですね。

今週も来ていただき、ありがとうございました。
台風が来ますので、どうぞお気をつけください。

 

 

 

9月15日 恐いニュース

9月15日、金曜日、晴れ

ミサイル発射と、恐ろしいニュースが飛び込んできましたが、
そんな話題にもなれて、いつもと変わらないスタートです

今日のプリントは、こんな問題です

そんなところ、ケアーマネージャーさんが来られました。
頑張っている姿、見てもらってくださいね

お食事前の口腔体操
みなさん、しっかりと参加されています。

9月15日のランチメニュー

ハンバーグ
ひじきの煮物
茄子と海老の春雨サラダ
じゃが芋のポタージュスープ

女性が多いので、お昼休みもにぎやかです

紙コップとピンポン玉~~〇
何が始まるの?

お隣さんへ、送って送って
なんだか、楽しそうな様子です。

缶カン釣り
大きい缶は点数が高いはず 釣り上げてみてね!

おやつは、パイナップルマフィン。
今日も、お疲れさまでした