3月21日 彼岸

 

 

3月21日、月曜日、晴れ

春分の日の振りかえ休日。

連休の所も多いようですが、やん和りはいつもと同じ。

 

穏やかな笑顔に包まれました(^-^)

 

窓から差し込む日差しは暖かくなってきました。

外の空気を吸いに、ちょっと庭へ出てみました。

思ったより風がきつく、帽子が飛んで行きそうになりました(@_@;)

 

 

お彼岸に入り、お墓参りに行かれている方も多いはず。

「遠くて行きにくくなった。」という話も聞かれました。

私も思うようには行けませんが、その方角に向かって手を合わせるだけでもと・・・

亡き人へと、思いを馳せました♡

 

お彼岸にちなんでの、”おはぎ作り”があります。

朝から炊いた小豆も美味しく炊けました。

もち米が炊けるまで、テーブル対抗のゲーム合戦です。

 

テーブルごとに相談しあって、楽しそうですね♫

 

いよいよ、おはぎ作りが始まりました。

炊いたもち米を、半殺し。

餡子にしようか? きなこ?

迷いますね~!(^^)!

 

「懐かしくて、美味しかった♡」そう言ってくれた皆さまでした。

 

追記*春は”ぼた餅”と言うおはぎ。

慣れ親しんだ”おはぎ”と言う呼び方を使っています。

 

3月21日のランチメニュー

皿うどん

手作り焼売

大学いも

かき玉スープ

オレンジ

大きな”おはぎ”を食べたくて、ランチはご飯を付けませんでした。

それでも、具だくさん皿うどんでお腹いっぱいになりました(^ム^)

 

 

3月19日 やん和りの雰囲気

 

3月19日、土曜日、雨

朝から霧のような、白い空気が立ち込める土曜日でした。

やん和りのドアを開けると、いつもと変わらない明るい笑顔がありました。

 

 

午前中のフロアーでは、色んな事がされています。

学習プリントに挑戦^_^;

機能訓練の取り組みや、お風呂のお声もかかります。

 

ソファーでは、洗濯たたみや足マッサージがされています。

機能訓練の場所であり、癒しの空間でもあるフロアーです♡

 

3月19日のランチメニュー

肉じゃが

なめ茸の大根おろし和え

白菜と人参の中華サラダ

ご飯、味噌汁

バナナ

おふくろの味の肉じゃが♫ みなさん、大好きです♡

 

 

四季折々の唱歌が載っている歌詞カードが、配られました。

楽しそうな歌声が聞こえます♫

アットホームな雰囲気で、みんなで過ごしています(^^♪

 


やん和りのレクリエーションは、とっても楽しいんです。

手作りですが、すごく工夫がされています。

やってみないとわからない楽しさ♫

元気になれる時間ですヽ(^o^)丿

 

今週もご利用いただき、ありがとうございました。

明日は、ゆっくりとお休みください♡

 

 

おやつは、クレームブリュレ。

プリン?とは違います。

濃厚クリーミィーなスィーツです♡

 

 

 

 

 

3月18日 来て良かった~♡

 

3月18日、金曜日、曇りのち雨

朝は、晴れていたのに・・・

お昼過ぎには、予報通りに雨が降り始めました☂

 

 

12時15分。

午前中のお風呂も終わり、ひと段落しました。

お食事前の口腔体操が始まります。

やん和りのお昼ご飯は、少し遅めの12時半からです。

 

3月18日のランチメニュー

鯵のフライ

小松菜と厚揚げの煮浸し

ほうれん草の白和え

ご飯、味噌汁

伊予柑

今日は、アレンジフライ♡

鯵は梅シソ風味。鶏肉は礒部巻きと、ひと工夫してみました!

 

 

あいにくのお天気に関わらず、たくさんの方が利用されました。

ありがたいことです(●^o^●)

「来て良かった~♡」

そう言ってもらえるように、がんばりま~す!

 

家にいると出来ない事も、ここでなら楽しく出来てしまう。

体操もしかり。

学習プリントもバッチリ!

楽しく出来るから、不思議ですね♬

 

レクリエーションの時間♬

周囲が見てるから、緊張!

いえいえ、心配ご無用。

笑顔いっぱいに楽しくされていました(^O^)/

 

 

おやつは、いちじくとクルミのケーキです。

やん和り一、美味しい自慢の焼き菓子です。

 

 

 

3月17日 丘を越えて

 

3月17日、木曜日、晴れ

朝、10時。

やん和りの一日が、スタートしました~♫

体操に学習プリント、今日も楽しく充実した一日をお届けします。

 

 

今日は気温もグッと上がってきました☀

庭木の剪定、芝の手入れと、庭仕事も忙しくなってきました。

 

 

 

お食事前の口腔体操の時間です。

午前中の疲れをリセット!

まずはリラクゼーションをして、お口の体操へと移ります。

 

いつまでも美味しく食べれるように、お口のケアーは大切です♡

 

3月17日のランチメニュー

豚肉と玉ねぎのケチャップ炒め

高野豆腐の卵とじ

キャベツと胡瓜の胡麻酢和え

ご飯、味噌汁

清美オレンジ

「ごちそうさま~♡」(●^o^●)

皆で食べるご飯は、美味しくて食欲も増すようです。

 

 

”丘を越えて行こうよ

真澄の空は 朗らかに晴れて

楽しい心♬”

昭和6年の大ヒット歌謡、”丘を越えて”のフレーズが頭から離れません。

 

お昼からのゲームの名前は、”丘を越えて”

懐かしい題名に明るく調子の良い藤山一郎の歌声が、思い出されたようです。
日常の会話の中、色んな昔の話を聞くことが大好きです♡

 
お帰り時にも、「丘を越えて行こうよ♬」 口ずさんでおられました(^^♪

 

 

朝から、とても良い匂いがしていました。

オレンジジャムを焼きこんだ、パウンドケーキ。

「美味しいよ!」と主張しているようです<`ヘ´>

 

3月16日 ゆっくりと、行こうよ~

 

3月16日、水曜日、くもり

お雛様が終わると、四月の準備が始まっています。

季節を先取りしていると、早く歳を取りそう~(@_@;)

 

もうちょっと、ゆっくり行こうよ!と言いたい気分で~す♫

 

 

私みたいなのんびり屋だと、何もしない事になりかねません。

しっかり者のスタッフに支えられ、皆さんの期待に季節ごとの行事を企画をしています。

 

デイサービスは、四季を感じれる場所です✿

 

3月16日のランチメニュー

チキンカレー

卵のキャベツサラダ

フライドポテト

リンゴ

コンソメスープ

野菜いっぱいのやん和りレシピ!

一日の野菜は食べれたかな~? 残さず食べましょう。

 

 

体操も一生懸命にされる、皆さま!

手を上げる姿も華麗です。

こんなに一生懸命に参加されると、嬉しいですね!(^^)!

 

 

 

レクリエーションの時間です。

先にされるのを見ながら、戦略を考えて・・・

順番が来ると、思わず真剣になるゲームです。

 

真剣なあまり、皆さまが飛び出さないか?

ちょっと、心配。^_^;  気をつけて下さいね♡

 

 

おやつは、メロンクリームパン。

出来上がりの良さに、「めちゃめちゃ、上手いやん♫」

そんな声が聞こえました(^ム^)

 

 

 

 

 

3月15日 元気が出ます(^^)v

朝のストレッチ体操です(^o^)丿

 

3月15日、火曜日、晴れ

少しずつ暖かくなってきました✿

春先は体調が、今一つと言う人も多いはず・・・。

花粉症やら、目がかすんだり、体がボーとしたり。

体も衣替えで、ややこしい時期のようです(ーー゛)

朝の学習時間です(^^)/~~~

 

それでも、フロアーからは明るい様子が伝わってきます♪

楽しそうな喋り声。

学習プリントに真剣に取り組まれている方もおられます。

 

みなさん、来られると頑張っちゃうようです(*^^)v

 

本日の献立です♡3月15日のランチメニュー

鱈の煮つけ

炊き合わせ

卵焼き

ご飯、味噌汁

オレンジ

和食ランチは人気♫

「いい味しとったよ~♡」いつも声をかけていただき、感謝です(#^.^#)

 

ゲーム、「バンブーごえごえ!」

 

みんなが居て、楽しいから!

そんな雰囲気は、元気を与えてくれるようです。

でも、無理はしないで下さいね。

(^^)v

 

おやつは、レアーヨーグルトケーキです。

 

おやつは、ヨーグルトケーキです。

レンジでいちごの簡単ソースを作りました。

ハート型のきれいな赤色のソースが出来ました♡

 

 

3月14日 進級証書

 

3月14日、月曜日、雨のち曇り

皆さま、お元気な様子です(^^)v

今週はどんな楽しい事が起きるでしょうか?

 

 

本日は月一回の居宅事業所をまわって来ました。

皆さんと会えないのは、残念(>_<)

しかし、これも大切な仕事なので行って来ま~す。

 

 

3月14日のランチメニュー

白身魚の香味ソースかけ

じゃが芋とウインナーの炒め物

胡瓜と竹輪の胡麻和え

ご飯、味噌汁

りんご

美味しいやん和りランチが食べれないのも、残念。

皆さんは残さず食べて下さいね~(*^_^*)

 

今日は寒かったみたいですね(=^・^=)

 

皆で毛布をシェア~(●^o^●)

今日も寒かったですね。

暖かそうでいいな♡

 

 

 

お腹いっぱい、楽しいお昼休みが終わると・・・

そろそろ、始動開始です!

お昼からの体操にもしっかりと参加されました。

 


宣伝ではありませんが・・・(#^.^#)

やん和り新聞春号が発刊されました

今回のテーマは、”進級証書”

春です✿卒業、入学シーズンです。

卒業されては困りますので、進級という事でお願いします♡

 

 

おやつは、さつま芋のケーキです。

スィートポテトのような、しっとりとしたケーキ。

角切りポテトも美味しい~(^ム^)

 

 

3月12日 来週もお待ちしています(^^)v

 

3月12日、土曜日、晴れ

久しぶりに皆さまが揃いました。

大勢の方で賑わったやん和りです♫

 

 

 

学習時間です(^^)/~~~

ペン習字や、塗り絵など、色々なプリントの中から選んでみました。

どなたも、意欲的にされていました。

 

三か月ごとに行う機能訓練の評価も報告しました♪

 

3月12日のランチメニュー

白身魚のムニエル

カボチャのサラダ

胡瓜と竹輪の酢の物

ご飯、味噌汁

清美オレンジ

栄養のある手作りの家庭料理が、自慢のお昼ご飯です(#^.^#)

 

 

お昼休み♡

今日は皆さんがソファーで過ごされました。

スタッフが歌う鼻歌で、イントロクイズ♫

楽しそうに答えられたり・・・(^^♪

ついつい、ウトウトと居眠りされる方もおられました。

 

皆さまの元気と笑顔が一番うれしい、やん和りです。

今週も笑いあり、涙あり、後悔あり(^◇^) (>_<) (@_@;)

来週も笑顔でお待ちしております♡

 

 

 

おやつは、蜂蜜レモンケーキです。

ちょつと小ぶりですが、甘酸っぱいレモンシロップでしっとり濃厚なケーキはコーヒーに合います♡

 

 

3月11日 無題

 

3月11日、金曜日、晴れ

東日本大震災から5年。

映像を見るにつれ、恵まれた日々に感謝の気持ちが湧きます。

大切にしたい平凡な毎日です。

 

何もできなかった5年ですが、いつか東北を訪れたいです。

どういう形でも訪れることが、少しでも力になると思います。

心より犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。

 

 

今日もいつもと変わらない、やん和りでした。

幸運にも色々な方々に利用していただいています。

それぞれ、何かを求めて来られています。

 

 

何か出来ること。

お話ししたり。

安心できたり。

そんな場所であるようです。

 

 

笑い顔とお喋りが絶えない、幸せな日々があります♡

そんな毎日に感謝です(^-^)

 

3月11日のランチメニュー

ネギ玉きのこ饂飩

炊き込みご飯

高野と南瓜の含め煮

カリフラワーの甘酢漬け

みかん

寒い日には温かい饂飩。どうでしょうか?

 

おやつは、リンゴタルトです。

カスタードクリームと焼きリンゴをのせて焼きました。

りんごの甘酸っぱさと、手作りクリームの素朴なタルトです♪

3月10日 迷い道くねくね

 

3月10日、木曜日、晴れ

さすが、木曜日の皆さま♫

足踏みも軽やかに、一日がスタートしました~!(^^)!

今日もよろしくお願いいたします。

 

冷えこんだ昨日、今日☃

皆さん、体調はいかがですか?

私は少し風邪をひいてしまいました(>_<)

どうか暖かくして、ゆっくり寝てお身体を大切にしてくださいね♡

 

3月10日のランチメニュー

油淋鶏(ユーリンチー)

温野菜サラダ

大根のナムル

ご飯、ワカメスープ

バナナ

油淋鶏とは? 唐揚げに薬味入りのソースをかけたもの。

美味しそうですね(*^_^*)

 

お昼休み♫

ゆっくりと休まれたり。

テレビを見ながら、ウトウト・・・

クイズで楽しんだ皆さま。

午後の体操は、全員集合で参加されましたヽ(^。^)ノ

 

 

「ひとつ曲がり角

ひとつ間違えて

迷い道くねくね♫」

懐かしい昭和50年代のヒット曲と同じゲーム名です。

 

ボールは空気を抜いてたり、水を入れたりして、微妙な動きをするゲームです♪

 

 

おやつは、カスタードプリンです。

卵と牛乳と砂糖を使った、手作りプリン。

優しい味がします♡