2月11日 一生懸命にするって、楽しいね♫

 

2月1i日、木曜日、晴れ

2016年の”やん和りのお雛様作り”

今日は、私も参加させていただきました。

 

 

 

お雛様作りも月曜日から始まり、4日目となりました。

今日からスタートの方は、頑張って仕上げようと熱心に作業されていました。(^-^)

 

 

私たちのテーブルは、あと少しで完成です。

お花をつけたり、顔を描いたりと、仕上げもなかなか大変です(ーー゛)

ついつい集中してしまい、立って作業したり、お隣さんを手伝ったりと一生懸命です。

疲れないかと心配してしまうくらいです。

でも、帰る時には「とっても楽しかった~♡」と心底言われていました。

 

それを聞いて、一生懸命に何かをするという事は楽しいに繋がるんだと感じました。

「楽しかった~♡」そう言ってもらえると嬉しいです(^^ゞ

訓練だけでは続かない。

 

「楽しい♫」があるから、やん和りに来られています。

それと、温か~い雰囲気も私は大好きです(#^.^#)

 

2月11日のランチメニュー

煮魚

野菜炒め

ひじきのサラダ

りんご

ご飯、味噌汁

ひじきのサラダを食べたのは、初めてです。

甘酸っぱいひじきも美味しいですね(*^_^*)

 

おやつは、チョコレート蒸しパンです。

もうすぐ、バレンタインデーがやって来ます。

それゆえに、チョコレートのおやつにしました!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

2月10日 可愛い、”雛飾り”( ^^) _U~~

 

2月10日、水曜日、晴れ

体操が終わり、学習プリントが配られました。

裏面の問題にチャレンジする皆さまです。

表面は、”かずこの塗り絵”

分からない所は同じテーブルの方と相談したり、スタッフと一緒にしていきます。(ーー゛)

 

 

お昼休みは風邪予防の為、少し換気をしています。

寒い季節は、ひざ掛けをし、温かくしました。

今日はスタッフ持参のカードゲームを楽しみました♫

 

2月10日のランチメニュー

鶏肉のおろし煮

ほうれん草の胡麻和え

さつま芋のシュガーバター

ご飯、味噌汁

オレンジ

やん和りランチは、家庭的な手料理です。

優しい調理さんが作ってくれるランチは、好評です♡

 

 

午後からの体操が始まりました。

今日はお雛様作りをしますので、テーブルはそのままです。

少し狭いですが、周囲も気遣いながら体操をしました!(^^)!

 

 

レクリエーションはお雛様作りです。

順調に作業も進んできました。

仕上げの顔を描くのは苦手な様子で、スタッフに頼まれる事もあり。

 

 

ご自分で描いた顔は、それぞれ表情が違い味のあるお雛様が完成しました(●^o^●)

 

 

おやつは、バナナケーキです。

よく熟したバナナを使うと、甘みも風味も美味しいケーキが焼き上がりました♡

2月9日 もうすぐ春ですね✿

 

2月9日、火曜日、晴れ

強風が吹き、まだまだ寒く感じる日でした。

やん和りの向かいにある、大きな白梅が咲き始めました。

もうすぐ、春がやって来ます。

そんな中、笑顔で来られた皆様でした(^o^)/

 

ご自宅で転倒されたと、片目が腫れて痛々しい姿もありました。

このところ、ご自宅での転倒が多くみられます。

転倒は骨折などの大けがとなることもありますので、気をつけてくださいね(ーー゛)

 

午前中の成果は、こんな感じです。

お習字も本当に上手く書かれるようになりました。

以前より、堂々と筆をとられています。

 

今日は、こんなに頑張りました。 上手に書かれています(^^)v

 

2月9日のランチメニュー

白身魚の香草パン粉焼き

ミニグラタン

南瓜のバター醤油煮

人参のポタージュスープ

りんご

ピンク色のスープにビックリ仰天!\(◎o◎)/!

美味しい、人参のスープでした。

 

 

午後からは、お雛様作りです。

着々と作業も進んで・・・( ^^) ♫

思ったより、スムーズに作業ははかどりました。

 

 

皆さまからの質問にも、手際良く対応するスタッフ。

準備もしっかりと出来ているので、作りやすいようでした。

一日で、だいぶ出来上がりました。

次回は、大切な仕上げですね!(^^)!

 

 

今日のおやつです。

春の訪れを感じる、うぐいす餅。

青大豆きなこは、優しいうぐいす色です✿

2月8日  お雛様作りが、始まりました✿

 

2月8日、月曜日、晴れ

二月のお習字。

節分、おに、ツボミ、どれも二月らしいお手本です。

お手本を見ながら、一筆を丁寧に書いていきます。

そんな皆さん、キリッと良い表情ですね(`´)

 

午前中は入浴の時間でもあります。

入浴後には、薬を塗ったり、爪切りと看護師は忙しく動いています。

看護師がそばに居てくれるという安心感があります。

 

 

久しぶりに訪ねてくれた、栄子ちゃん!(^^)!

昔なじみに会えて、嬉しそうです

私は会えなくて残念でした(>_<)

来てくれて、ありがとう。

次は、会えますように~♡

 

2月8日のランチメニュー

ポークビーンズ

マカロニサラダ

キャベツと竹輪の胡麻和え

ご飯、きのこスープ

りんご

ポークビーンズは、栄養満点の美味しいレシピです。

 

 

今年のお雛様作りが、スタート!

今年で4回目となりました。

毎年、どんなお雛様にしようか?

考案、準備と、スタッフも頑張りました。

 

完成すると、こんな素敵なお雛様が出来上がります♡

今週は、皆さまと一緒に頑張っていきたいと思います(^o^)丿

 

 

 

 

おやつは、パンナコッタでした。

物づくりレクリエーションの初日は、一生懸命になってしまいます。

おやつを食べて、ひと息ついて下さいね♫

 

 

2月6日 やりたいことが見つかると良いですね~

 

2月6日、土曜日、晴れ

今日のプリントは、な~に?

お金の計算と、塗り絵です。

学習プリントは、毎日新しいものを用意しています。

 

でも、自分のやりたいプリントを、選べたらいいのにね~!(^^)!

 

そんな事を考えて、選択肢がふえるようにと検討中です。

「今日はこれにしようかな?」

なんて、自分がやりたいものが見つかると良いですね~♡

 

 

2月6日のランチメニュー

ミートローフ

かぶらのサラダ

ほうれん草のおひたし

ご飯、オレンジ

カボチャのポタージュスープ

野菜がいっぱいの献立です。

濃厚なカボチャのスープは、体が温まります(*^_^*)

 

 

お昼後、歌声が聞こえてきました♫

一人で歌本を見ながら、懐かしい歌のオンパレードです。

その歌声に引き寄せられるように、みんなが集まりました(^^♪

 

上手ではないけれど、素敵な歌声が楽しい時間をくれました♡

 

今月の曜日対抗戦も最終日となりました。

なんとか土曜日を優勝させようと、スタッフの応援にも熱が入ります。

目下のところ、金曜日が優勢の様子です。

 

土曜日にも一矢報いてもらいたいので、「頑張るぞ~!」(#^.^#)

 

 

おやつは、アップサイドダウンケーキでした♡

下を噛みそうな名前ですね。

型の底に果物を並べて生地を流し込んで焼いたケーキ。

焼き上がったら上下を逆にして、いただきま~す(^u^)

 

2月5日 どうしようかな~?

 

2月5日、金曜日、晴れ

年が明け、早や二月。

インフルエンザが流行って来たとのですが・・・

やん和りの皆さんは、お元気な様子です♫

 

やん和りブログを初めて、そろそろ五年が経ちました。

写真の選択に修正、つたない文章ではありますが・・・

これでも、結構と時間がかかっています(~_~;)

 


ブログも集約して、行こうかと思いつつ写真を見ては、これもあれもとアップしてしまいます。

何十枚も撮られた写真には、良い表情の写真がいっぱいあります。
個人的な写真は控えめとなり。

全体的な写真が多くなってしまいます。

 

同じような場面が多くなるし・・・

簡略化しようかなと思いつつ、楽しそうな様子をアップしたくなる。

どうしようかな~?
そんな事を考える、今日この頃です。(^_^;)

 

2月5日のランチメニュー

麻婆豆腐

揚げいんげんの胡麻和え

白菜とツナの煮浸し

ご飯、卵スープ

いちご

麻婆豆腐を見ると、マーボー丼にしたくなります。

とろとろかき玉汁で体もポカポカとなり、美味しかったデス(#^.^#)

 

 

おやつは、黒糖蒸しパンです。

昔懐かしい、定番のおやつ♡

あの三角形の大きな蒸しパンを思い出します。

 

 

 

 

2月4日  春よ来い✿

 

2月4日、木曜日、晴れ

「おはようございます♫」

いつもと同じ風景ですが・・・

今日は、新スタッフがリーダーを務めさせていただきます。

 

初めては緊張しますが、どうぞよろしくお願いいたします(#^.^#)

 

リーダー役のスタッフは、文字通りみんなを引っ張っていく大切な役目です。

それを支える補助、お風呂の介助者、など。

それぞれの役割を担って、チームで支えているスタッフです。

 

 

2月4日のランチメニュー

豚肉の生姜焼き

かぶらのお浸し

出し巻玉子

ご飯、味噌汁

りんご

お肉のお料理も、しっかりと食べていただきました。

生姜焼きは、ご飯に合いますよね♡

 

 

久しぶりに、Kさんとやん和りの庭を散歩しました♪

食後に散歩するには、ちょうど良いくらいの広さです。

これから暖かくなると、お散歩もしやすくなりますね。(*^_^*)

 

 

食後に歯磨きやトイレをすませ、ソファーに集合された皆さま。

クイズをしながら、楽しく過ごしました♪

そんなお喋りを子守歌かわりにうたた寝する姿が、気持ち良さそうでした(-_-)zzz

 

 

午後からは、ボール体操に参加していただきました。

はじめより比べると、ボールの扱いが上手になられます。

(^。^)y-.。o○

 

 

”豆まきゲーム”は、とっても盛況な様子でした。

この元気な様子は、もしかして優勝かも?

ノリが良い木曜日チームです!(^^)!

 

 

 

おやつは、ヨーグルトケーキ。

レアーチーズケーキのような食感で、苺ソースとの相性が良いですね♡

 

2月3日 節分

座っての体操です\(^o^)/

 

2月3日、水曜日、晴れ

今日は、節分。

恵方巻き作り、鬼のお話、豆まき、と節分を満喫していただこうとお出迎えしました!(^^)!

 

恵方巻きを作りました!

 

まずは、恵方巻き作り。

”自分で巻いて、食べよう~♫」

「やったことがない~」(@_@;)

そんなこと、ないと思うけど・・・

自分で作った巻きずしです♡

 

高野、椎茸、卵、胡瓜、カニカマ、と大き目具材がいっぱいです。

自分の恵方巻きは自分で作るという事をモットーに頑張りました!

 

 

 

今日のランチは、手作り恵方巻き2月3日のランチメニュー

手作り恵方巻き

筑前煮

ほうれん草の胡麻和え

吸物

りんご

自分で作った恵方巻きのお味は、いかがですか?

「とっても、美味しかった♡」心もお腹も幸せ~となりました。

 

ゲーム”豆まき”で、「鬼は~外!」

 

本当の豆まきより楽しい”豆まきゲーム”です♪

拳くらいの大きな豆を、鬼にぶつけて鬼退治をして下さい。

スタッフが可愛い鬼に大変身という、おまけ付きです(#^.^#)

 

 

おやつは、豆大福です。

今日のおやつは、豆大福です。

鬼退治の絵本を読んだり、昔なつかしの”桃太郎”の歌を合唱しました♫

「これから鬼の征伐に ついて行くなら

やりましょう~♫」

歌詞も良く覚えておられました。

やん和りでの節分は、いかがでしたか?

「鬼はそと、福はうち!」どうか福が来ますように(*^^)v

 

 

2月2日 心身ともに温まります(^.^)/~~~

 

2月2日、火曜日、晴れ

2月のカレンダーです❄

可愛らしい雪だるま、暖かいかまくらには炬燵のでうたた寝する猫がいます。

心が温かくなるようなカレンダー。

もう少し、皆さんと冬を楽しみたいと思います♡

 

 

寒い冬も、へっちゃらです♫

やん和りに来れば、顔見知りがたくさん!

色んなことにチャレンジして、心も体も温まりましょう(●^o^●)

 

 

2月2日のランチメニュー

チキンカツのおろしポン酢かけ

ひじきの煮物

大根とベーコンのサラダ

ご飯、味噌汁

オレンジ

お楽しみの一つ、お昼ご飯です♫

「美味しい~♡」を励みに作っています(^_^)/~

 

今日は大勢の方々が、来られました。

西は西明石の手前から、東は舞子より来られています。

西神中央、西神南と、色んな所からご利用になられています(^^♪

 

 

明日は、節分!

今週は、曜日対抗戦の”豆まきゲーム”を企画しています。

鬼の仮装が似合っているスタッフも登場\(^o^)/

笑顔いっぱいの楽しい時間でした♫

 

 

今日のおやつは、な~に?

パンを焼く匂いが、してきました

ホクホクのさつま芋を使ったパンが焼き上がりました♡

 

 

 

 

 

 

2月1日 元気が出るように!

 

2月1日、月曜日、くもり

二月(如月・きさらぎ)

寒さのために更に着物を重ねて着るので、「衣更着」という説があります。

まだまだ寒い、二月。

ビックリするくらいの枚数を重ね着されている方もおられますが・・・(@_@;)

 

かくゆう私も重ねの枚数が増えており、歳と共に着ぶくれそうです。

暦のうえでは春ですが、まだまだ春には届きそうもありません(^^ゞ

やん和りでは、2月の企画が盛りだくさん♫

 

恵方巻き作り、バレンタイン、雛人形作りと、あっという間に過ぎてしまいそうな2月です。

 

2月1日のランチメニュー

オムハヤシ

チキンサラダ

自家製福神漬け

さつま芋とリンゴの甘煮

コーンポタージュスープ

こんな洋食メニューも好評なんですよ(#^.^#)

 

 

しんどそうな人を見かけると心配そうに声をかけられる皆さん。

「しんどいの?」

「しんどかったら、休んでたら?」

そう何回も言われたら、本当にしんどくなってしまわないかと心配になってしまいますが・・・^_^;

ご本人は、とても頑張っておられます。

どうか、元気が出るような声かけをしてあげて下さい(^o^)/

 

二月は、楽しい行事がいっぱいです♫ (^。^)y-.。o○ ♬

曜日対抗戦の”豆まきゲーム”も、その一つです。

豆を鬼にぶつけて、“鬼はそと~”

 

スタッフが鬼に変身するという楽しいオマケつきのゲームです(@^^)/~~~

 

 

おやつの楽しい時間です。

焼きたてのマフィンとお好きな飲み物をご用意しました♡

「今日も一日が早かったね♫」

お喋りも弾んでいました\(^o^)/