すっかり秋めいてきましたが、ご近所からトロピカルフルーツのキウイを頂きました。
自家栽培なので小さく最初に見たときは、「小芋? 栗?」
さっそく、ジャムにしておやつを作る事にしました。
予想以上に酸っぱい果実もあり(>_<)
とても甘酸っぱ~い、おやつとなりました。
✿ ✿ ✿
天ぷらの盛り合わせ
小松菜の煮びたし
もずく
白菜の浅漬け
バナナ、オレンジ
味噌汁、ご飯
今日は肌寒く冬物の絨毯を出したりと衣替えの時期となりました。
みなさん、風邪などひかないよう頑張ってくださいね。
午後からは運動会の最終日で、私も参加させてもらいました。
一種目めは玉入れですが思ったよりゴールが高くてなかなか入りません。
ピン球送りでは2連敗と負けこんだ白組が奮戦!!一死を報いました。
慌ててまだピン球がはいってないのに、送ろうとする一コマも・・・・^_^;
パン食い競争では揺れるパンをくわえるのに一苦労でしたが、その頑張っている姿も面白可笑しく大笑いでした。
玉入れの勝敗がひびいて赤組の圧勝となりました!
体も心もポカポカとなった運動会でした♡
クリームシチュー
青野菜の卵炒め
サラダ、胡瓜の漬物
フルーツ盛り合わせ
ご飯
そろそろ温かいシチューの美味しい季節です(●^o^●)
午前中は学習療法が一区切りついて、庭に出たりしました。
暑さ厳しく庭に出ていない方もいて、「こんなに咲いてるなんてすごいね。」と、裏庭にいっぱい咲いた千日紅にびっくりされてました。
✾ ✾ ✾
午後からは、運動会二日目が開催されました。
スタッフが思案したプログラムに楽しんで参加していただけているようです。
「運動会なんて私に参加出来るやろか心配だったけど、座ってできるように考えてくれて良かったわ~」
「玉入れは、あかんね。きつい玉が当たって結構痛いわ。」などの意見あり。
やん和りでの一回目の運動会です。以後、考慮しますね。
さあ、明日は私も参加させてもらおうかな?
鶏肉の野菜あんかけ
秋野菜の揚げびたし
ピーマンとジャコの佃煮
粕汁、ご飯
柿
台所から粕汁のいい匂いがして来ました。
美味しそうな匂いに食欲もわいてきますね♪
朝晩は寒いくらいですっかり秋模様となりました。
朝から利用者さん3名と靴を合わしに介護ショップへ車を走らせました。
上靴を買いに行ったのに、「これは外でも履いていいんかな?」と何度も聞かれます。
新しい靴を買うと、みんなに見せたくなりますね!
お昼後のわずかな時間を利用して満開のコスモスで記念撮影です。
秋空の下、自然と良い笑顔になります。
明日もみんなで写真を撮りたいな~(^^)/
ホッケのバター醤油
茄子と厚揚げの煮物
山芋の和え物
オレンジ
味噌汁、ご飯
ホッケのムニエルはプリプリの身で香ばしく美味でした!
熱々の焼きたてで型からはずすのに一苦労です(>_<)
もう少し余裕を持って作れればいいんですが・・・
まあ、みなさんには出来立てで喜ばれる事もありと言う事で良しとしましょう♥
初挑戦ですが、美味しくできました。
にぎり寿司
にゅう麺
小松菜の胡麻和え
柿
今日は調理さんがお休みで、お寿司をとる事になりました。
そろそろ温かい麺類の美味しい季節ですね。
しかし、調理さんがいないと後片づけなど大変です。
ありがたみが身に染みて良くわかります・・・いつも、ありがとう♥
土曜日はOさんと小さなおやつ作り教室ですが・・・私も緊張してしまうのか?
ちょっと失敗してしまう傾向あり!
今日も手順を少し間違いました。
今日のレクリエーションの一コマですが、みんな楽しそうです。
ゲームをしている時の表情はみなさん良いお顔をされてます。
一生懸命なお顔や笑顔いっぱいの表情をご家族に見ていただきたいな~
ホント!楽しそうです。
スタッフも色々工夫してくれて頑張っています♪
こんな良い表情を家族の方にも見せてあげたいな~
秋晴れの一日でした。
庭の入り口のコスモスも今が満開です。
お庭の散歩を少しだけしました。
「私も行きたい・・・」と。
歩くのは難しいですが、庭先のベンチで少し空気を吸うだけでも気分転換になりますね。
✿ ✿ ✿
色々な形のボールを投げますが、これまた難しく・・・
洗濯はさみが簡単に取れてうまく行きません。
なかなか平均点もあがりませんね。
頑張って下さい♪
豆腐やニンジンのが入って栄養満点です!
手作りハンバーグ キノコソース
ほうれん草の明太和え
切干大根 柿
牛乳と卵と砂糖だけを使った正統派プリンす。
素朴なお味に皆さん、「美味しい」との声が聞かれました(#^.^#)