クリームコロッケ
豚肉とひじきの炒め煮
大根の甘酢漬け、柿
牛蒡の豆乳味噌汁
ご飯
熱々のクリームコロッケはホント美味しく、「もっと、食べたかったわ♡」
いつもTさん、お褒めの言葉をかけてくれます。
写真ではわかりにくいですが、いつもの半分くらいのミニサイズです。
可愛く一口サイズに工夫したの、わかってくれるかな~(*^_^*)
明け方に雨が降り少し肌寒くなりました。
雨の合間に少しだけお散歩に出ることが出来ました。
今日は、来年2月に大蔵海岸でデイサービスをオープンされる縁家さんが見学に来られました。
やん和りと同じく個人で最初から立ち上げられるとか・・・
ご夫婦で来られましたが、お人柄も優しそうで素敵な紳士淑女なお二人でした。
私はあまりお話する事はなかったですが、お帰りの時に「ご自分の描くようなデイサービスが出来ましたか?」と。
やん和りは、利用者さん、スタッフ、その他みんなで支えられています。
まだまだ、これからです。
何年たったら、思い描くようなデイサービスが出来るのか自分でもわからず・・・
不器用なオーナー兼何でも屋の私ですが、周りに支えられ頑張るっきゃない毎日であります。
ぜひ、オープンされたら拝見させていただきたく思います。
縁家さん、立派なホームページも開設されていますのでのぞいて見てくださいね。
お土産に頂いた「たこせん」とっても美味しかったです。
また、何かありましたらご連絡ください。
✾ ✾ ✾
心より応援しています、頑張って下さいね。
私も皆さんに、「やん和りっていう、とっても良いデイサービスに行っているんですよ。」「ぜひ、やん和りに行ってみたいわ~」と言っていただけるよう頑張りま~す(^^)v
やん和り新聞第2号が出来上がりました。
今回は自分の手形を写していて、大きな手や小さい手など様々です。
血液型や好きな言葉など・・・中には、C型??なんてのもあり(^^ゞ
♫ ♫ ♫
また、ゆっくり拝見したいと思います。
アリッサムやストロベリートーチなど春に咲く種をいただいたので・・・✿
胡麻よりも小さい種たちは芽を出すでしょうか?
どの花を選びましょうか?
黄色のビオラをポイントに選ばれて可愛い寄せ植えが完成しました。
自分たちが蒔いた草花が大きくなるのは楽しみですね♡
スタッフがしてしまえば早く終わる事ですが、色んな事をどういう風にしてもらえば良いのか思案中です。
みんなでするプログラム以外にも楽しみがみつけられたら・・・
和やかな雰囲気をそのままに、どんな事ができるかな~(^^♪
今日も暖かく良い天気でした。
午前中は、お二人とご近所をウォーキングです。お連れがいると会話も楽しくあっという間に万歩計もカウントされていました。
ゆっくり歩かれる方は、ごく近所をシルバーカーにて散歩しました。
やん和りのまわりは車が少なく、空気がきれいです。「なかなか普段歩けんからね、よう歩いたわ。」
午後からは、看護師さんによるリズム体操です。今日は棒を使っての体操です。唱歌や指体操を盛り込んでの楽しい体操です。
集団レクリエーションのあずき運びはチーム対抗戦と言う事で、みなさん頑張られていました。
でも、楽しそうな笑顔がなんともいえません(*^_^*)
今日のランチメニューです。
ホッケのバター焼き
大根の田楽
五品目野菜の和え物
茶碗蒸し、あさりの吸い物
さつま芋リンゴの茶巾包み、ご飯
今日は茶わん蒸しもついて豪華版になりました♡
昼食もおやつも、楽しみに来ていただきたく頑張って調理しています。
チーズクリームに生パイナップルをのせて焼くと、美味しそうな香りが漂ってきました♪
寒くなってきましたが、やん和りはお昼からの日差しもポカポカでみなさんの熱気と暖かくなりました。
午後からのレクリエーションは、曜日対抗の「あずき回しゲーム」です。
♫ ♫ ♫
いろいろな道具を使ってチーム対抗で、どれだけたくさんのあずきを運べるか競います。
みなさん、地味ながら寡黙に頑張られたようです。
チキンピカタ 生野菜添え
手作り卯の花
ほうれん草のお浸し
カブラの漬物、リンゴ
ご飯、味噌汁
「ごちそう様で~す♡」
みなさん、きれいに食べられていました。
ふっくら黒糖入りのパン生地に、さつま芋餡がたっぷり入っています。
アツアツで、「すっごく美味しい!!」
「中国茶と和菓子を楽しむ会」がやん和りで開催されました。
中国茶も和菓子作りもほとんど経験なく、少し緊張しつつ参加させていただきました。
中国茶文化国際検定高級文化学士という凄い肩書を持つ出田恵美子氏ですが、わかりやすく説明しながら淹れていただくお茶はいろいろな香りや味を楽しむ事ができました。
✿ ✿ ✿
やん和りのお手伝いをしてくれている出田さん、中国茶をしている時が一番楽しく生き生きと輝いていました(*^_^*)
和菓子作りは「杵屋総本店」四代目当主 林伸哉さんに作り方を教えていただきました。
生菓子作りが出来るなんて・・・そんな機会もめったになくワクワクしながら挑戦してみました。
粘土細工をしてるみたいでしょう~^_^
なかなか難しくそれぞれ表情の違う作品が出来上がりました。
教えていただける先生もハンサムで優しく、とても楽しく出来ました♡
私が作った、「桜、桃、サンタ」の和菓子です。
他に、練習用で鳩も作ってみました♡
久しぶりに仕事や家族から離れて、自分だけの楽しい時間を過ごす事ができました(^^♪