8月2日 ランチメニュー

具だくさん素麺

手作りいなり寿司

南瓜の鶏そぼろ煮

胡瓜の浅漬け

スイカ

☀ ☀ ☀

今日は夏らしいメニューです。

「○○さん、美味しかったよ~、またお稲荷さん作ってね。」と調理さんに声かけられてました

調理さんの名前も憶えられて料理のリクエストをされる方もいます。

台所がすぐ横にあるので、調理さんもみんなにとっては身近な存在です。

おやつは、水羊羹です。

ホイップクリームに黒豆をトッピングしました。

ゼラチンで作る口当たりの良い水羊羹は人気のおやつです。

今日も暑かったですね。

冷房を効かすと「寒い」と言われる方もおられるので、設定温度28度くらいで良い感じでした。ecoですね。

私は入浴のお手伝いでバタバタしましたが、フロアーからは楽しそうな声が聞こえてきます。

みなさん利用回数はそれぞれですが・・・

☀ ☀ ☀

「週一回しか来られへんけど、楽しいね♡」とのお言葉。

やん和りでは行き来も自由で色々な方たちと交流してもらってます。

認知のある方、障害のある方など様々ですが、なんとかやん和りといけているようです。

「楽しかった。」の言葉はとても励みになります。

「来週もよろしくお願いします。お元気で~」

今日で7月も終わりです・・・

7月31日、火曜日、快晴

毎朝、とっても暑く感じますね。

今日は神戸も猛暑日だとか・・・

お庭のブルーベリーが熟しはじめました。

ひとつ摘まんで口に入れると「甘いねェ~」と。

夏風邪で体調を崩したり、ショート利用されたちょっと少ない人数でした。

午前中の学習療法もしっかりと出来ました。

10人ほどの方に二人のスタッフがつきます。

今日は、さぼれませんね。

「答え合わせをみんなでしましょうか?」

今日は漢字の問題もあったようですが、正解だったでしょうか?

「ちょっと疲れましたね。歌でも歌いましょう~♪」

・・・と、懐かしの歌声が流れました。

午後からの運動レクリエーションはバトンボールです。

バトンを握りボールを転がします。

「相手の陣地に転がさないとダメですよ。」

音楽が止まるまでみなさん必至で頑張られていました(^^♪

もうすぐ、七月も終わりです・・・

7月30日、月曜日、晴れ

七月も終わりに近づいて来ました。

暑くて外出される事も少ないと思いますが、少しだるいような夏バテ気味な方もちらほら見受けられます。

職員もしかり、夏風邪などひかぬように気をつけたいと思います。

ロンドンではオリンピックも始まりました。

スポーツオンチな私でもテレビから流れてくる選手の方々のファイトに応援を送らずにはおられません。

それぞれの競技に対する一生懸命な姿は美しく、日本の期待を背負っている姿には感心させられます。

スポーツって美しい・・・(^^)v

感動はさておいてやん和りでもオリンピックをする事となりました。

名付けて、やん和りピックです。

こちらは笑いいっぱいの楽しい競技です。

なんとメダルまであるとか・・・また、報告しますね!

 

カボチャがいっぱいです~!(^^)!

7月28日、土曜日、晴れ

やん和りを大きな通りから撮ってみました。

畑に囲まれた新しい住宅街の端っこに位置しています。

街中から少し入った、ちょい田舎にあります。

今日はすぐ近くにある無人の新鮮野菜を買いに行きました。

どれでも100円トマト、ジャガイモ、茄子などなど・・・

新鮮で量も多いのでついつい買いたくなってしまいます。

しかし、暑いです!

短い距離ですがちょっと歩くだけで良い運動になりました。

冷えた麦茶が美味し~い(*^。^*)

農家の方に交渉して不揃いのかぼちゃをたくさん仕入てきました。

並べると色んな形がユーモラスです。

✿ ✿ ✿

行けなかった人も思わず欲しくなりますね。

マジックで名前を書いてあっという間になくなりました。

しかし、運ぶのが重かったですね。

 

大きな冬瓜をいただきました・・・

7月26日、木曜日、晴れ

Mさんからとってもおおきな冬瓜とゴーヤをいただきました。

家庭菜園でこんな立派なものが出来るんですね。

みんなで美味しくいただきま~す

ありがとうございました♡

この風景はお風呂の窓より見える眺めです。

暑さもあり、「窓を開けて・・」と言われる方もいます。

湯船につかりながらノンビリと眺めるのもいいもんですよ(*^。^*)

ミニカレンダー作り

7月25日、水曜日、曇り時々晴れ

月末はカレンダー作りをします。

色塗りもだんだん上手くなられています。

並べてみると綺麗な仕上がりです。

✿ ✿ ✿

昨日までは、文の日にちなんで暑中見舞い作りです。

思い思いの言葉に切り絵や折り紙で飾ってみました。

暑くなってきました・・・

みなさん、体調くずさぬようにお元気でこられますように!

 

 

 

 

 

7月21日 収穫

7月21日、土曜日、曇りのち晴れ

今朝は暑くならないうちに裏庭に芋ほりです。

敷地は300坪程度

ちょい片田舎の環境は申し分なしです。

順番に歩いて行きました。

草や土の上を歩くっていいですね。

普段、歩かないから大変だと思いますが・・・

誰ひとり「しんどい。」なんて言われません。

元気な方にシャベルで掘り起してもらうと

ゴロゴロ出て来ました。

杖を持たれた方も思わずひざまずいて作業したそうです。

あいにくの曇り空でしたがパチリと記念写真!

✿ ✿ ✿

みんな、うっすら汗をかきました。

さあ、お部屋に戻りましょう♫

 

7月20日の様子

7月20日、金曜日、大雨のち曇り

今日は朝から雷とひどい大雨にみまわれました。

みなさんが到着するくらいにはやんできましたが・・・^_^;

いつものように朝の挨拶とラジオ体操からはじまりました。

学習療法をしながらお風呂に入っていただきます。

いつも学習療法をされない男性がお一人います。

なかなかお耳が遠く認知症もあり意思疎通がしにくいのですが、思い切ってオセロに誘ってみました。

白と黒が逆になりながらもどうにか出来て良かった~!!

午前中はスタッフが声かけながらこうして時間が過ぎていきます。

スタッフの優しい声掛けに世間話も弾むようです。

中には、利用者さん同士教え合いながらされる光景もみられます。

フロア内を自由にいろいろな方とお話できる事もやん和りの良い所です。

追記:写真は午後からのレクリエーションです。

久しぶりにゲートボールをしました。

7月19日の様子・・・

今日も暑かったですが、雲が多く昨日よりはましかなと。

朝から送迎車が故障するなどバタバタしましたが、通りがかりの優しい方たちの助けもあり無事にスタートが出来ました。

今日はハンドマッサージの日でした。

経験のある介護さんがしてくれましたが、上手で気持ち良さそうでした。

写真撮り忘れてごめんなさい。

ピースのオブジェであしからず・・・(*^_^*)

お昼からのレクリエーションは玉入れです。

カゴの大きさも小さくなり難易度があがっていきます。

チーム対抗は燃えます!!

芋ほり

7月17日火曜日、快晴

ジャガイモの収穫を朝一番にしました。小さい段ボールにひと箱くらい採れました。

やん和りの裏庭の景色は空が広くて最高のロケーションです。

日陰もあるので是非見てもらいたいロケーションです。

今日はお誕生日会です。

ケーキも美味しそうに出来上がりました。

お誕生日の色紙にスタッフからのコメントがいっぱい書かれています。

みなさんからの一言メッセージ♡♡

なかには笑える言葉もあり(*^_^*)

喜んでもらえると、とっても嬉しいですね。