9月14日 お誕生日会

チキンマヨ定食

切干大根の煮物

胡瓜のサラダ

オレンジ

ご飯、漬物

味噌汁

彩も良く今日も美味しかったです。

「ここのご飯、美味しいね。」との言葉あり。

すぐ傍の台所で作っているので、より美味しく感じてもらえるのでしょうね。

今日はお誕生日会です。

たくさんのフルーツをのせてデコレーションケーキを作りました。

お誕生日には、職員からのお祝いメッセージを添えて色紙を送ります。

プレゼントはやん和りからです。

それぞれ喜んでもらえるプレゼントを考えてお渡ししています。

喜んでもらえてるかな~♫

 

 

9月11日 花摘み

9月11日、雨のち曇り

今日は久しぶりに雨がふりました。

お昼の後も曇っていたので久しぶりに外へ・・・

お部屋に活けてあるお花が気になって触ってばかりいたYさんも一緒です。

花壇の周りには雑草が元気に茂っています。

この暑さと忙しさを理由に手入れも怠りがちです。

バケツいっっぱいの花を摘んでかえりました。

ありったけの花瓶などをひっぱりだして、みんなで活けてみました。

ランチメニューです。

カレイの煮つけ

大根の煮物

サラダ

フルーツ

味噌汁、ご飯

今日は、クッキーのお土産をいただきました。

たくさん頂いたのでおやつにも出す事にしました。

手作りのパンナコッタも添えて・・・

美味しそうです♡

 

9月10日 ランチメニュー

赤魚の野菜あんかけ

かぼちゃのそぼろ煮

ほうれん草ときのこのお浸し

オレンジ

味噌汁

ご飯

(゜))<< (゜))<< (゜))<<

今日のおやつは、バナナシフォンケーキです。

完熟バナナをたっぷり使用。

一般のシフォンケーキよりずっしりと重量感のあるタイプです。

もっちりとした食感を楽しんで下さい。

午後からは、テーブルボーリングを楽しみました。

みんなの前を通過するので、緊張しそうですね。

ボールがそれても、みんなが受けてくれるので安心ですが・・・♡

9月7日 ランチメニュー

9月7日、金曜日、晴れ

残暑厳しいですが、やん和りの朝顔と向日葵はまだ元気に咲いています。

種まきが遅れて開花が遅れただけなんですが、遅さきも綺麗です。

今日もお元気に来られて、昼休みにはみんなでゲームを楽しみました。

みんなで楽しんでいる様子をみるとホッとします。

その脇ではうたた寝されている方もいますが・・・.。o○

お昼のメニューです。

中華丼

さつま芋の甘煮

パプリカのジャコ炒め

お漬物、梨

餃子スープ

おやつは、黒糖ミルククリームパンです。

ふんわり黒糖生地に牛乳クリームがはいっています。

9月6日の様子

9月6日、木曜日、晴れ

今日も暑かったですが、みなさんお元気に来られました。

やん和りピックの授与式も行われて、笑顔でメダルを受け取っていただけました。

折り紙とリボンで作ったものですが、スタッフも頑張って作ったので嬉しい限りです。

✿ ✿ ✿

なかなか外に出れないので、キッチンガーデンで植えた二十日大根はすくすくと伸びて間引きました。

小さな鉢なので、5つくらい出来たらいい所でしょうか?

収穫したらスライスして甘酢漬けにしましょう。

一枚くらいは、全員にあたるでしょう。

 

 

9月5日 ランチメニュー

9月5日、水曜日、晴れ時々曇り

今日もお変わりなくみなさん来られました。

午後からは爪楊枝入れ作りをして、やん和りピックの表彰式も行われました。

水曜日チームは、風船バレー1000回超えの堂々金メダルでした。

おめでとうございます!

昆布うどん

野菜のかき揚げ

胡瓜とミョウガの漬物

鮭としば漬けの混ぜご飯

温かいお饂飩もホッとしますね。

混ぜご飯は紫蘇の葉も散らしてトリプルご飯です。

なかなか美味ですよ♪

おやつは、懐かしのプリンアラモードです。

プリンは型から出して食べると、とっても美味しくいただけます。

牛乳と卵に砂糖の素朴な手作りプリンですが・・・

「絶品、プリンやな!」とお褒めいただきました!(^^)!

9月4日 爪楊枝入れ作り

9月4日、火曜日、晴れ

朝夕の空気は少し秋の気配も感じられるような・・・

まだまだ日中は蒸し暑い日が続きそうです。

遅さきの向日葵とコスモスが季節を感じます。

夏もあと少し、秋恋し・・・✾

今日は入院されてた方と新利用の方も加わり、賑やかにスタートしました。

無事に退院されお元気に戻ってこられると、とても嬉しく思います。

本当に良かったですね。

今日からは、爪楊枝入れ作りが始まりました。

出来るだけみなさんが自分で作れるようにと、考えるんですが・・・なかなか難しいようです。

スタッフを呼ぶ声があちらこちらから聞こえます。

みんなで頑張って、素敵な楊枝入れを作りましょう♡

 

9月3日 やん和りピックのメダル授与・・・銅入賞

9月3日、月曜日、晴れのち曇り

9月になりましたが、今週いっぱいは残暑が厳しいようです。

やん和りカレンダーは向日葵からコスモスに模様変えです。

みんなで作った優しいカラーのカレンダーです。

早く涼しくなるといいですね。

✿ ✿ ✿

先週に開催されたやん和りピックのメダル授与式がありました。

月曜日組は銅メダルを獲得しました。

お馴染みの音楽にのって手作りの銅メダルが全員に授与されました。

みなさん嬉しそうで、照れ笑いしながらもまんざらでもない様子です。

喜んでもらえて良かったです♪

 

 

9月1日 ひさしぶりの雨が降りました・・・☂

9月1日、土曜日、雨のち晴れ

明朝はやく大きな雷の音にびっくりした方も多かったと思います。

「あれは、落ちたな」と根拠もないのにそんな話をしてました。

「ここらへんは落ちへんわ!鉄塔があるから。」と。

落ちないに越したことなし。

久しぶりに雨も降った事だし、おかげ様で今日だけは水まきから解放されました。

本日は体調不良でお二人が休みです。

お昼からはゲートボールを楽しみました。

水の入ったヨーヨーを使ったので、なかなか真っ直ぐに飛びません!

それでも、バトンの振り方を研究しながら、高得点を狙われていました。

横の変な画像は、アボガドです。

自宅で食べた後の種を水栽培して、ようやく発芽しました。

私は見て楽しむだけで十分なんですが・・・

娘や主人がやかましく言うので植えてみました。

「アボガドなるんやろ?」と。

なるわけないじゃん^_^;

そんなこんなでひょろこいアボガドを植えてみました。

なるべく大きく育ってくださいね♡

9月1日、ランチメニュー

つけ麺

南瓜の炊き合わせ

プチおにぎり

いちじく

つけ麺の具材は、鶏もも肉の紅茶煮、ザクザク茹でキャベツなど。

鶏肉はとっても風味が良くてキャベツと相性が良いです。

おやつは、ブルーベリー生クリームパンです。

焼きたてのシンプルなパンに自家製ジャムをはさみました。

昨日はパイで食べにくかったけど・・・

今日はお行儀良くいただけました。

 

 

 

 

8月30日 雨降らず・・・暑いです^_^;

8月30日、晴れ

雨もたいして降らず、外に行きたいけど暑くて行けません。

室内で少しでも楽しめるように・・・

キッチンガーデンを作ってみました。

白大根、バジルなど4種類ぐらいですが、育って欲しいです。

ブルーベリーが大収穫です。

忙しくなかなか収穫できなかったのですが、山本さんが来てくれたので助かりました。

ちょっと甘味が足りない気もしますが、ジャムにしたいと思います。

午後からのリズム体操です。

看護師による機能訓練のひとつですが、トークをはさみながらの楽しい運動です。

前半は下肢筋力低下予防体操、後半は歌をはさんでの体操ですが上手くリズムに乗れない事もあり・・・

♫ ♪ ♫

照れ笑いもあり、笑顔いっぱいの体操です。

これを楽しみに来られる方も多いようです。