お庭をキレイにしました・・・✿

 6月30日、土曜日、曇りのち大雨

 お庭の花壇も夏に向けて植え替えたいと思っていました。

 しかし、広い庭に何を植えたらよいかわからず・・・?

 ✾ ✾ ✾

 隣のお店のランドスケープさんに相談してみました。

 さすが専門家で、「これは刈りいれて、この花はもうお仕舞い・・・」と私にはわからない事を丁寧に教えてくれます。

その優しい言葉に甘えて、どんなお花をどこに置いたら良いかアドバイスいただきました。

今にも雨が降りそうな雲行きですが・・・☂^_^;

花苗も購入したので急いで植えてしまわないといけません。

はたらき者の利用者さんに声かけてと植え始めると、無情にも雨が降り初めました。

それからは雨合羽を来て一人で作業する事になりました。

なんとかお昼までに植える事ができました。

素敵なお庭になるといいですね✾

また、写真で報告したいと思いま~す。

6月30日 ランチメニュー

 鮭の塩焼き

 温野菜

 野菜のかき揚げ

 ほうれん草のお浸し

 さつま芋バター、オレンジ

 味噌汁、ご飯

 有難い事に、いつも褒めていただく利用者さんがいます。

 「今日のはいい鮭や、ここはいいのん使ってる!」と大きな声で言われます。

 いつも褒めていただき、ホントに嬉しく思ってます(^^)

 おやつは、手作りクレープです

 午前中の庭仕事でおやつを作る時間がなくなり・・・(>_<)

 それならと、みんなでクレープを焼いてみる事にしました。

 フライパンに薄くのばして焼きますが結構むつかしい。

 ♡ ♡ ♡

 そんな時は、お料理上手なスタッフが助太刀です。

中には上手な利用者さんもいて、フライパンを回すとクレープ生地がくるっとひっくり返りました。

「おお~、凄い!!」拍手喝采です。

お馴染みのジューンベリージャムのソースをかけて美味しいクレープが出来上がりました。

たまには、みんなで作るのもいいですね♡

 

タオルかけ

 6月29日、金曜日

だんだん蒸し暑くなってきました。

午前中は、大きな窓を開けると風も入ってきて過ごす事ができます。

午後からは、クーラーのスイッチを入れてしまいました。

 ♡ ♡ ♡

 集団レクリエーションは、ひさびさにタオルかけをしました。

 手前の竿を通り越して向こうの竿に掛かったりと、なかなか思うようにいきませんが・・・

 それも楽しく、「おおっ~、すごい!]なんて言いながらワイワイやってます。

6月27日は、こんな感じでした。

 6月27日、水曜日、曇り

 午前中はいつものように学習療法をしながら順番にお風呂に入りました。

 7月のミニカレンダー作りもしましたね。

 カレンダーの色塗りは、だんだん上手になられていますね。

 今日は日差しもきつくなかったのでお散歩にも少しでれました。

 やん和りのお庭もボランテイアの方が手入れを手伝ってくれているので助かっています。

 雀に食べられたヒマワリの種も防虫シートを利用して芽を出す事ができました。

 大きく育つか楽しみです。

 畑に植えたパプリカですが・・・なかなか色が変わりません。

 みんなピーマンと思い込み収穫してくるんですが・・・

 実は、色づくのを待っているんですけど・・・^_^;

6月26日 ミュージックショー

 6月26日、火曜日、晴れ

 今日は午後よりミュージックショーがありました。

 ボランティアの女性お二人が来られました。

 お話を交えて皆さんと一緒に歌われます。

 ♪ ♫ ♫ ♪

 上手にリードされるので歌声を聴いていると、女学校から流れてきているように思います。

 楽器を使ったり、体操を交えたりとみなさんも頑張りましたね!

 みんなで楽しく体を動かし、大きな声で歌いました。

 楽しい時間を過ごしました !

6月25日

 6月25日月曜日、晴れのち雨?

 今日も梅雨の合間の変なお天気でした。

 お日様が出たと思ったら雨が降ったりと・・・

 お庭に出ることもできないのでお昼休みもお部屋で過ごしました。

 ♡ ♡ ♡

 牛乳パックのタワーは30まであと少しで崩れてしまいました(>_<)

 

 お庭では中玉トマトが収穫できました。

 味はフルーティーですが皮が少し分厚いんです。

 野菜作りは難しいですね。

 おやつ前にはみんなで輪投げをしました。

 なかなかの近差でしたが一位は男性でした。

 さぁー、みんなで万歳三唱です。

 バンザ~イ♪♪♪

一日の〆は、歌と今日の振り返りで終わります☆

 6月21日、木曜日、大雨

 おやつを食べ終わると、お帰りの時間が近づいてきます。

 終わりの会では唱歌を歌います。

 歌に合わせて手遊びをしたりと皆さんが参加できるプログラムです。

 それから一日の振り返りです。

 やん和りに来られてから何をされましたか?

 お昼ご飯のメニューは何でしたか?

  「お茶を飲んだ。」「トイレに行った。」「お習字を書いた。」など、スタッフの知らない事も覚えておられます。

 振り返るとやん和りで色々な事をしていますね。

 あっという間の楽しい一日が過ごせますように・・・お待ちしています。

 本日もありがとうございましたヽ(^。^)ノ

6月20日ランチメニューとつぶやき・・・(^.^)

 豚肉の生姜焼き

 大根と水菜の煮物

 生野菜

 具だくさんスープ

 ご飯

 ♦ ♦ ♦

 今日のおやつは、リンゴケーキでした。

 今日は梅雨の晴れ間でしょうか良いお天気となりました。

 やん和りに来られる利用者さんも多くなり、スタッフも増えました。

 おかげ様で個性は色々ですが、良いスタッフに恵まれました。

 それぞれに利用者の方の事を大切に考えてくれているので、安心してフロアーをまかせる事ができます。

 いろんな方が集まるやん和りですが、それぞれに「来て良かった~」と感じてもらえる場所でありたいと思います。

台風4号が来ました~(>_<)

 6月19日、火曜日、雨

 今日は台風4号が近づき警報の為、学校はお休みです。

 そのせいかお休みの方もおられました。

 人数が少なくチョッと寂しい感じです。

 ✿ ✿ ✿

 でも、やん和りは元気いっぱいでスタートしました。

 台風の時はかえってスタッフも充実するので、良い感じで時間が流れます。

 少人数で和気あいあいと体操やゲームをしました。

 巻き巻きゲームは地味ながら楽しいゲームです。

 慎重にひもを巻いていくんですが・・・ゴルフボールが落ちたらダメなので慎重にしま~す。

 でもポロリと落ちてしまいます

 地味に笑えますよ(^_^)

 私はモニタリングも終わり事務のお仕事もひと休憩です。

 ここぞとばかり、ミシンでカーテンを作ったり庭仕事などしてます。

ジューンベリーのジャム作りもその一つです。

調理さんに手伝ってもらい、一キロのジューンベリーをジャムにしました。

濃厚なちょっぴり野性味感じるジャムが出来上がりました。

また、おやつに使いたいと思います♫

雨の中をいらしていただき有難うございました。

シャラの花が咲きました✾

 6月18日、晴れ

 台風が向かっているそうで蒸し暑~い日でした。

 ふと、気づくと中庭に植えたシャラの木に可愛い白い花がついていました。

 子供の手のひらより小さな白い花です。

 去年植えたばかりで花が咲くなんて嬉しいな~

 そろそろやん和りも一年が過ぎようとしています。

 お昼からのレクリエーションはバトミントンで輪投げです。

 1点から100点までの的があり。

 手で投げるのと違い微妙に的に入りずらいようです。

 高得点を狙って頑張りましょう!

 ロンドンオリンピックまであと少しで~す(^_^)v