お盆も明けて、たくさんのメダルを取ってオリンピックも閉会となりました。
オリンピックはみなさんご覧になっていたようです。
どの選手が印象に残ったでしょうか?
今日の競技はバスケットボール。
金メダルを目指してファイト!!
お庭ではブルーベリーが食べ頃になりました。
摘みたては、「甘酸っぱくて美味しいね。」とのこと。
暑いけど頑張って収穫しないといけませんね(^。^)y-.。o○
ご利用者様との日々の出来事をやん和りスタッフがご紹介いたします。
詳細はグリーンのタイトルをクリック!!
本日のランチです。
鶏つくねとチキンカツ
肉じゃが
野菜炒め、梨
豆ご飯、味噌汁
今日もいろいろと美味しそうですね。
いつも調理さん一人で買い出しから献立まですべてをしてくれています。
手作りの温かいご飯をありがとう♡
おやつは、あんみつです。
白玉にアイスクリームものって豪華ですね。
菜園のパプリカがようやく色づき始めました。
やん和りは明日からお盆休みに入ります。
ご利用の方にはご迷惑おかけして申し訳ありません。
☀ ☀ ☀
暑さ厳しく無理をせずお過ごしください。
スタッフも久しぶりの連休とあって、みんな嬉しそうです。
実家に帰ったり友達と合ったり、家の大掃除と、それぞれの計画あり!!
私たちも連休なんてお盆と正月のみ、仕事を忘れリフレッシュしたいと思います。
では、盆明けに元気でお会いしましょう(^_^)/
「おはようございます。今日も暑いですね~」
暑いと言っちゃ~いけないと思いながらつい言葉に出ちゃいます。
プランターで作ったミニトマトも元気がないようで、すぐに実が落ちてしまいます。
枝豆もなんとか実が入ってきたものの葉が枯れてきたので急いで収穫しました。
手でもいで塩茹でしてみると、ひと周り小さい豆が入っていました。
盆明けに地植えで再度挑戦しようかな~
小さいメロンパンをみんなで形成してみました。
普段しない新しい事をすると手順がわからない人もいて教える方もする方も結構大変!!
ワイワイガヤガヤと賑やかに作業も進みました。
ゲームでもしながら待つこととしましょう。
ゴツゴツの色んな形のメロンパンは優しい味がしました。
「お母さんに持って帰ってやりたいな~」と・・・
美味しく出来て良かったです(^^ゞ
コスモスって暑さに強いんですね。
種まきが遅くなった向日葵はもう少し時間がかかりそうです✿
サラダ
ゴーヤチャンプル
酢の物
冷奴
味噌汁、ご飯
私のおやつは黒豆の甘煮もよく登場します。
この頃はお正月に限らず売っていますね。
そのまま食べても大好きです。
♪ ♪ ♪
8月3日、金曜日、晴れ
今日も暑さ厳しく・・・
室内は適温にて過ごしやすく、みなさんもまずまずお元気そうで良かった(^^)
可愛そうなのは庭の植木で、手入れしようにも時間がなくきつい日差しで元気がありません。
せめて夕方7時頃より水やりをしましたが、唇をはじめ蚊に数カ所咬まれてしまいました(>_<)
でも、やん和りから見る日が落ちて行く景色は気持がいいものです。
人も草木も暑いけれどもう少し頑張っていきましょう!
具だくさん素麺
手作りいなり寿司
南瓜の鶏そぼろ煮
胡瓜の浅漬け
スイカ
☀ ☀ ☀
今日は夏らしいメニューです。
「○○さん、美味しかったよ~、またお稲荷さん作ってね。」と調理さんに声かけられてました
調理さんの名前も憶えられて料理のリクエストをされる方もいます。
台所がすぐ横にあるので、調理さんもみんなにとっては身近な存在です。
ホイップクリームに黒豆をトッピングしました。
ゼラチンで作る口当たりの良い水羊羹は人気のおやつです。
今日も暑かったですね。
冷房を効かすと「寒い」と言われる方もおられるので、設定温度28度くらいで良い感じでした。ecoですね。
私は入浴のお手伝いでバタバタしましたが、フロアーからは楽しそうな声が聞こえてきます。
みなさん利用回数はそれぞれですが・・・
☀ ☀ ☀
「週一回しか来られへんけど、楽しいね♡」とのお言葉。
やん和りでは行き来も自由で色々な方たちと交流してもらってます。
認知のある方、障害のある方など様々ですが、なんとかやん和りといけているようです。
「楽しかった。」の言葉はとても励みになります。
「来週もよろしくお願いします。お元気で~」
7月31日、火曜日、快晴
毎朝、とっても暑く感じますね。
今日は神戸も猛暑日だとか・・・
お庭のブルーベリーが熟しはじめました。
ひとつ摘まんで口に入れると「甘いねェ~」と。
夏風邪で体調を崩したり、ショート利用されたちょっと少ない人数でした。
午前中の学習療法もしっかりと出来ました。
10人ほどの方に二人のスタッフがつきます。
今日は、さぼれませんね。
「答え合わせをみんなでしましょうか?」
「ちょっと疲れましたね。歌でも歌いましょう~♪」
・・・と、懐かしの歌声が流れました。
午後からの運動レクリエーションはバトンボールです。
バトンを握りボールを転がします。
「相手の陣地に転がさないとダメですよ。」
音楽が止まるまでみなさん必至で頑張られていました(^^♪
七月も終わりに近づいて来ました。
暑くて外出される事も少ないと思いますが、少しだるいような夏バテ気味な方もちらほら見受けられます。
職員もしかり、夏風邪などひかぬように気をつけたいと思います。
スポーツオンチな私でもテレビから流れてくる選手の方々のファイトに応援を送らずにはおられません。
それぞれの競技に対する一生懸命な姿は美しく、日本の期待を背負っている姿には感心させられます。
スポーツって美しい・・・(^^)v
感動はさておいてやん和りでもオリンピックをする事となりました。
名付けて、やん和りピックです。
こちらは笑いいっぱいの楽しい競技です。
なんとメダルまであるとか・・・また、報告しますね!
やん和りを大きな通りから撮ってみました。
畑に囲まれた新しい住宅街の端っこに位置しています。
街中から少し入った、ちょい田舎にあります。
どれでも100円トマト、ジャガイモ、茄子などなど・・・
新鮮で量も多いのでついつい買いたくなってしまいます。
しかし、暑いです!
冷えた麦茶が美味し~い(*^。^*)
農家の方に交渉して不揃いのかぼちゃをたくさん仕入てきました。
並べると色んな形がユーモラスです。
✿ ✿ ✿
行けなかった人も思わず欲しくなりますね。
マジックで名前を書いてあっという間になくなりました。
しかし、運ぶのが重かったですね。