野菜のかき揚げ
手作りおから
紅白なます
きゅうりのサラダ
ご飯、味噌汁
アツアツの天ぷらが美味しかったです。
お野菜もたくさんいただきました♡
朝一番に焼いておきました。
バニラの香りがいい匂いで、しっとりと美味しいケーキです。
ご利用者様との日々の出来事をやん和りスタッフがご紹介いたします。
詳細はグリーンのタイトルをクリック!!
今日は子供の日です。
やん和りの鯉のぼりも頑張った甲斐あって完成となりました。
とっ~ても大きくて風に吹かれれば立派に泳ぎます。
お天気の良い時を見計らって記念写真を撮りましょう!
バッチリ撮れるといいですね♪
端午の節句の締めくくりのおやつは草餅です。
簡単そうなんで皆さんと作ろうと思っていたんですが・・・
なかなか難しく経験ある利用者さんと二人で四苦八苦の作業となりました。
餅をこねるのに力がいるし、やわらかい生地なのでくっつきやすく困ってしまいました。
なんとか出来ましたが、お味はいいんですが柔らかくてくっつきやすい・・・
喉につめたり、入れ歯にくっつかないか心配になってきました。
「みなさ~ん、上手に食べてくださ~い。」
「入れ歯の方は先に食べて、くっつくか見てね」
「これもお口の機能訓練で~す。」なんて、笑いながらのおやつとなりました。
来年からは作らないかも・・・ごめんなさい(>_<)
なかなか出来なかった端午の節句の切り絵が出来上がりました。
もうちょっと早くしあげたかったんだけど、ぎりぎりセーフですね。
やん和りのご利用も増えてなかなか個人個人に合った対応も難しくなってきました。
そんな中でも心地よく楽しみに来てもらえるようにみんな頑張っています。
最近、思ったんですが・・・
やん和りのいい所は、みんなで歌を唄ったりゲームに参加して笑ったりする所かなと思いました。
別に全員参加を強要はしていませんが、ほぼ全員が参加して同じ時間を共有しています。
心身ともに色んな方がいるのに、それが出来るって大切な事なんじゃないかと思います。
みんな優しいから、そんな空間ができているような気がします。
そんなやん和りだから来ていただけていると・・・大切にしたいと思います。
午前中は、お風呂を中心にカレンダー作りをしました。
午後からは、おやつを作ったり、お散歩したりと、好き好きに過ごしました。
おしゃべりしながらの鯉のぼり作りも、「昔に戻ったようで楽しいね。」とのこと。
ランチメニューは、
具たくさん手作りいなり寿司
ミニうどん
根野菜の煮物
めかぶ
お揚げも上手く炊けて美味しかったです♡
おやつは、バニラケーキをこんな形に焼き上げました。
利用者さんと一緒に手作りです。
「さすが、手慣れてるね。」と言われ、
食いしん坊も手伝って娘たちにおやつを作ったおかげですね。
そんなこんなで今日も穏やかに一日を終えました。