お疲れ様でした✿

今日はオープンより一緒に働いてくれた介護さんが退職されました。

利用者さん0名の時もあり、庭の手入れだけの事もありましたね。

いろいろ助けてくれて、ありがとう!

お家の事情で大阪に帰られますが、体にきをつけて頑張ってください。

利用者さんからも温かい言葉をかけてもらいました。

みなさん予想外? 涙なみだのお別れ会となりました。

本当にお疲れ様でした<(_ _)>

寄せ植え  パート2

 4月25日、種まきウイークの最終日です。

 今日は、残っていた苗を寄せ植えしました。

 土の入れ方などみなさん意見が違うようです。

 どの意見でするべきか・・・?

 悩む所です(>_<)

 そんなこんなしながらも、たくさんの鉢植えが出来ました。

 やん和りのお庭も賑やかになりました。

 大きく成長するのが楽しみです。

 利用される方も多くなり、様々な方に来ていただくようになりました。

 なかなかそれぞれに合わせて対応する事も難しくなってきました。

 やん和りと折り合いつけながら、居心地良い場所になるようにと・・・、がんばっています。

 でも、難しい時もあり。

 そんな簡単に出来る訳なしと、自分を励ましつつの毎日です。

牡丹か芍薬か、どっち?

 またまた、お花の差し入れです。

 見事な大輪のお花です。

 牡丹でしょうか?

 芍薬かも・・・

 みなさんで話した結果、牡丹と決まったようです。

 ✿ ✿ ✿

 四季折々のお花を届けていただき、嬉しいばかりです。

 ありがとうございます。

 今日のおやつは、フルーツゼリーです。

 暑い日が続いたので、さっぱりといいかなと思いました。

 今日は風が出て予想外でしたが・・・^_^;

寄せ植え

 4月24日、快晴

 今日は午後より寄せ植えをしました。

 みなさん待ちかねたようにお庭へ出られます。

 お花や土いじり、外の空気が好きな方も多くおられます。

 ✿ ✿ ✿

 もっと気軽にお庭に出ていただきたいんですが・・・

 職員の配置などからそうも行かないことがあります。

 でも、これからの課題として外に出れる機会を増やしていきたいと思います。

 日差しもきついので、さっとタオルを被り出られる方など

 土いじりもなかなか上手く、素敵な寄せ植えができました

 外の空気が気持ち良く・・・

 春の歌をみんなで合唱となりました♪

切り絵

 やん和りの玄関には季節ごとの切り絵を飾っています。

 今森光彦さんの切り絵をお手本にさせてもらっています。

 3月は、渡り鳥やスミレ、土のなかから目覚める虫たちの季節です。

 4月は、さくらやつばめ、校庭の花壇に咲く花たち。中でもチューリップは可愛らしく周りを蝶が飛び交います

 やん和りに来られる方を明るくもてなしたいと、飾りはじめました。

 みなさんに楽しんでいただいてるかは、わかりませんが・・・

 私の自己満足に終わっているかもしれませんね。

 できることは少しでも一緒にしていき、四季の切り絵を楽しみたいと思います。

4月21日は快晴なり☀

 4月21日 晴れ

 今日はなんとかお天気が持ちそうです。

 4月のお天気は雨もふったりと不安定ですが、

 利用者さんのお助けもあり、草抜きをしました。

 ✾ ✾ ✾

 庭も冬からほとんどほったらかし・・・

 暖かくなってきたので草木も芽が出てきたりと元気を吹き返してきました。

 枯れたわけではなくて眠っていたんですね。

 他の方たちもお散歩に出てこられました。

 外の風は気持ちがいいですね。

 ついつい心地よさに頑張りすぎないようにして下さい。

 利用される方の身体状況は様々で、ついつい心配してしまいます。

 「無理しないで、マイペースでいいですよ。」と声かけます。

 楽しさと、雰囲気から、ちょっと頑張ってしまいます。

 少しずつやん和りとご自分のペースが出来るといいですね。

 明日から雨になるそうです。

 草抜きも少しできて良かったです。

 また、来週元気でお越し下さい。

プランター菜園

 4月19日木曜日

 今日も暑いくらいのお天気でした。

 明日から雨という事で、きゅうりとトマトを植えようとホームセンターに急いで行ってきました。

 畑のほうは少し前にジャガイモを植えました。

 畑のほうは大変なんで施設長におまかせです。

 なかなか忙しくて思うようにはいかないようですが・・・

 私は簡単そうなプランター菜園に挑戦です。

 NHKのやさいの時間を先生に頑張ってみようかと思いきや、経験のある利用者さんがやってきました。

 本とは少し違うけど、アドバイスに従う事となりました。

 一緒に植えたトマトときゅうりがたくさん実るといいな~

 お散歩の時にもみんなに見てもらえるとうれしい!

 さあ、頑張って支柱で支えないとね♪

箱作り

 4月18日水曜日

 今日は朝から快晴です。

 Yさんから頂いたお花に囲まれて一日がスタートしました。

 新人職員さんの紹介です。

 体格の良い美人の職員さんが加わりました。

 みなさん、よろしくお願いします。

 午前中は作品などを収納する箱を作りました。

 各自、自分用の箱を作るので自然と力が入ります。

 折り紙とのりとで悪戦苦闘です。

 素敵な世界でひとつだけの自分の箱が出来上がりました。

 ♡ ♡ ♡

 さて、一番最初に仕舞う作品は何でしょうか?

仲良し小道♪ 切り絵が完成しました!

 仲良し小道はどこの道

 いつも学校へみよちゃんと

 ランドセル背負って元気良く

 お歌を歌って通る道♪

 仲良し小道の切り絵が完成しました。

 みなさん、頑張りました。

 桜の花びらは小さいお花を幾つも貼って仕上げました。

 根気のいる作業です。

 手ものりでベトベトになるし・・・

 やっと完成できたのも、みなさんのおかげです。

 仲良し小道の曲はリズム体操にも良く使います。

 隣の方と手を繋いだり、タッチしたりしながら。

 手をつなぐという事は、親近感もわいて温かみを感じます。

 小さい頃は何かと手と手を触れ合って遊びました。

 それって、とても大事な事だったんですね。

 できるだけみんなの手の温もりを感じたいと思います。