10月13日 ランチメニュー

10月13日、土曜日、晴れ

すっかり秋めいてきましたが、ご近所からトロピカルフルーツのキウイを頂きました。

自家栽培なので小さく最初に見たときは、「小芋? 栗?」

さっそく、ジャムにしておやつを作る事にしました。

キウイクリームチーズパンを作ってみましたが・・・

予想以上に酸っぱい果実もあり(>_<)

とても甘酸っぱ~い、おやつとなりました。

✿ ✿ ✿

本日のランチメニューです。

天ぷらの盛り合わせ

小松菜の煮びたし

もずく

白菜の浅漬け

バナナ、オレンジ

味噌汁、ご飯

 

10月12日 運動会三日目、あ~楽しかった!

10月12日、金曜日、晴れ

今日は肌寒く冬物の絨毯を出したりと衣替えの時期となりました。

みなさん、風邪などひかないよう頑張ってくださいね。

午後からは運動会の最終日で、私も参加させてもらいました。

一種目めは玉入れですが思ったよりゴールが高くてなかなか入りません。

ピン球送りでは2連敗と負けこんだ白組が奮戦!!一死を報いました。

慌ててまだピン球がはいってないのに、送ろうとする一コマも・・・・^_^;

パン食い競争では揺れるパンをくわえるのに一苦労でしたが、その頑張っている姿も面白可笑しく大笑いでした。

玉入れの勝敗がひびいて赤組の圧勝となりました!

体も心もポカポカとなった運動会でした♡

今日のランチです。

クリームシチュー

青野菜の卵炒め

サラダ、胡瓜の漬物

フルーツ盛り合わせ

ご飯

そろそろ温かいシチューの美味しい季節です(●^o^●)

 

 

10月11日 やん和り運動会 二日目

10月11日、木曜日、曇り

午前中は学習療法が一区切りついて、庭に出たりしました。

暑さ厳しく庭に出ていない方もいて、「こんなに咲いてるなんてすごいね。」と、裏庭にいっぱい咲いた千日紅にびっくりされてました。

✾ ✾ ✾

午後からは、運動会二日目が開催されました。

スタッフが思案したプログラムに楽しんで参加していただけているようです。

「運動会なんて私に参加出来るやろか心配だったけど、座ってできるように考えてくれて良かったわ~」

「玉入れは、あかんね。きつい玉が当たって結構痛いわ。」などの意見あり。

やん和りでの一回目の運動会です。以後、考慮しますね。

さあ、明日は私も参加させてもらおうかな?

本日のランチです♡

鶏肉の野菜あんかけ

秋野菜の揚げびたし

ピーマンとジャコの佃煮

粕汁、ご飯

台所から粕汁のいい匂いがして来ました。

美味しそうな匂いに食欲もわいてきますね♪

10月10日 運動会始まる!

10月10日、水曜日、晴れ

本日より運動会が始まりました。

紅白対抗戦で競い合います。

運動会なんて何十年ぶりですね・・・(^o^)丿

ターン、タカタカタンタン♫♪♪

テーマ音楽が流れると俄然やる気も出てきます!

ハリキリ過ぎて怪我をしないように気を付けて下さ~い。

いつもより素早い動きは、気のせいではないと思いますが・・・

第一回やん和り運動会はどちらの勝利だったでしょうか?

今日のランチメニューです。

カツカレー

卵サラダ

胡瓜の浅漬け

運動会にカツカレーなんてダジャレ好き調理さんも考えましたね(^^ゞ

10月9日 ランチメニュー

10月9日、火曜日、晴れ

鮭の塩焼き

ほうれん草と鶏皮の和え物

南瓜と茄子の炊き合わせ

梨とオレンジ

ご飯、味噌汁

おやつは、ほかほかクリームパン♫

卵、牛乳、小麦粉を使用したシンプルなクリームパンです。

焼きたてなので、気を付けて食べてくださいね♡

今日もお天気良く、庭のコスモスで記念撮影しましたが・・・

♦ ♦ ♦

なかなかファインダーに入りきらず、「なんじゃ、こりゃ~」と笑ってしまいました。

また、撮りなおしましょう♪

お昼からは、輪投げをしました。

100点狙いは難しく・・・(;一_一)

堅実に近くのピンを狙うなど様々です。

結構、思案しながらトライされてました!

 

 

10月8日 すっかり秋模様になりました・・・

10月7日、火曜日、秋晴れ

朝晩は寒いくらいですっかり秋模様となりました。

朝から利用者さん3名と靴を合わしに介護ショップへ車を走らせました。

上靴を買いに行ったのに、「これは外でも履いていいんかな?」と何度も聞かれます。

新しい靴を買うと、みんなに見せたくなりますね!

お昼後のわずかな時間を利用して満開のコスモスで記念撮影です。

秋空の下、自然と良い笑顔になります。

明日もみんなで写真を撮りたいな~(^^)/

本日のランチメニューです。

ホッケのバター醤油

茄子と厚揚げの煮物

山芋の和え物

オレンジ

味噌汁、ご飯

ホッケのムニエルはプリプリの身で香ばしく美味でした!

おやつの葡萄タルトです。

熱々の焼きたてで型からはずすのに一苦労です(>_<)

もう少し余裕を持って作れればいいんですが・・・

まあ、みなさんには出来立てで喜ばれる事もありと言う事で良しとしましょう♥

初挑戦ですが、美味しくできました。

 

 

10月5日 こんな感じで過ごしました!

10月5日、金曜日、晴れ

秋晴れの一日でした。

庭の入り口のコスモスも今が満開です。

お庭の散歩を少しだけしました。

「私も行きたい・・・」と。

歩くのは難しいですが、庭先のベンチで少し空気を吸うだけでも気分転換になりますね。

✿ ✿ ✿

今日のゲームは、「輪くぐりゲーム」です。

色々な形のボールを投げますが、これまた難しく・・・

洗濯はさみが簡単に取れてうまく行きません。

なかなか平均点もあがりませんね。

頑張って下さい♪

今日のランチは手作りハンバーグです。

豆腐やニンジンのが入って栄養満点です!

手作りハンバーグ キノコソース

ほうれん草の明太和え

切干大根 柿

おやつは、プリンアラモードです。

牛乳と卵と砂糖だけを使った正統派プリンす。

素朴なお味に皆さん、「美味しい」との声が聞かれました(#^.^#)

 

 

10月2日 涙いっぱいのお誕生日会

10月2日、火曜日、秋晴れ

カレンダーも10月に模様替えしました。

みんなで作った菊の花のカレンダー、綺麗に仕上がりましたね。

「菊」と書いてある所が可愛く・・・アピールしています。

今日は少し暑いくらいの秋晴れで、お昼休みにお庭に出たら・・・

「一緒に行こうかな」と出て来られたので、お散歩に出てみました。

外の空気に触れ歩くと、とても良い運動になります。

気候の良い季節、出来るだけ外に出たいと思います。

今日も昨日に引き続きお誕生日会となりました。

利用当日にお誕生日に当たる方は少なく、大切にお祝いしたいと思います。

とっても喜んでいただいて涙、なみだのお祝いとなりました。

✿ ✿ ✿

喜んで頂けると私たちも本当にうれしく、励みになります。

「若い頃は働いてばかりでご飯しか作れなかったから、ケーキなんか作れて嬉しいわ。」とAさんと一緒にケーキを作りました。

ケーキ屋さんもビックリの美味しいケーキが出来上がりました。

ランチメニューです。

鯖の塩焼き 小松菜添え

ひじき煮

長芋のあんかけ

牛肉とピーマンの炒め物

みかん、ご飯、味噌汁

「こんな家庭的なご飯、大好き♡」と綺麗に食べていただけました。

 

10月に入りました・・・

10月1日、月曜日、曇り時々雨

台風17号も駆け足で去り、秋の気配が深まります。

強風で庭の草木も少し斜めをむきました☆彡

今日は10月最初のお誕生日会です。

みなさんからお祝いの言葉をいただき、笑顔で答えられました。

八七歳、ずっと一緒にいると高齢である事をついつい忘れてしまいそうです。

やん和りでは、みなさんチャーミングで良い笑顔をされています。

おやつはお誕生日ケーキです。

抹茶ロールケーキ、中には餡子たっぷりのクリームが入っています。

デコレーションにはお庭のお花が一役買ってくれます。

✿ ✿ ✿

10月1日のランチメニューです。

すき焼き煮

冷奴 みょうが添え

高野豆腐の卵とじ

ビーンズサラダ

豚汁、ご飯

気が付けば、大豆イソフラボンいっぱいの健康メニューになっていました。

今日も美味しかったです。 ごちそう様です(^-^)

 

 

 

9月29日 ランチメニュー

鶏肉の唐揚げ ジュレおろしポン酢

肉じゃが

小松菜の和え物

胡瓜の漬物、梨

味噌汁

ご飯

おやつは、梨のケーキです。

今日もOさんと一緒に手作りです。

美味しい梨を丸ごと一個使ったケーキは好評でした。

先日、オープン当初に通われていたTさんの娘さんが来られました。

地元の梨をたくさん頂き、ありがとうございました♡

当初はTさんお一人だけの利用の時も多く、利用者さんも多く賑やかになったやん和りにビックリしておられました。

とても物静かだったTさん。

「あんたも、頑張らなあかんよ。」と、いつも見守ってくれているような気がします。