残暑厳しいですが、やん和りの朝顔と向日葵はまだ元気に咲いています。
種まきが遅れて開花が遅れただけなんですが、遅さきも綺麗です。
今日もお元気に来られて、昼休みにはみんなでゲームを楽しみました。
その脇ではうたた寝されている方もいますが・・・.。o○
お昼のメニューです。
中華丼
さつま芋の甘煮
お漬物、梨
餃子スープ
おやつは、黒糖ミルククリームパンです。
ふんわり黒糖生地に牛乳クリームがはいっています。
ご利用者様との日々の出来事をやん和りスタッフがご紹介いたします。
詳細はグリーンのタイトルをクリック!!
今日もお変わりなくみなさん来られました。
午後からは爪楊枝入れ作りをして、やん和りピックの表彰式も行われました。
水曜日チームは、風船バレー1000回超えの堂々金メダルでした。
おめでとうございます!
野菜のかき揚げ
胡瓜とミョウガの漬物
梨
鮭としば漬けの混ぜご飯
温かいお饂飩もホッとしますね。
混ぜご飯は紫蘇の葉も散らしてトリプルご飯です。
なかなか美味ですよ♪
プリンは型から出して食べると、とっても美味しくいただけます。
牛乳と卵に砂糖の素朴な手作りプリンですが・・・
「絶品、プリンやな!」とお褒めいただきました!(^^)!
明朝はやく大きな雷の音にびっくりした方も多かったと思います。
「あれは、落ちたな」と根拠もないのにそんな話をしてました。
「ここらへんは落ちへんわ!鉄塔があるから。」と。
落ちないに越したことなし。
久しぶりに雨も降った事だし、おかげ様で今日だけは水まきから解放されました。
本日は体調不良でお二人が休みです。
お昼からはゲートボールを楽しみました。
水の入ったヨーヨーを使ったので、なかなか真っ直ぐに飛びません!
それでも、バトンの振り方を研究しながら、高得点を狙われていました。
横の変な画像は、アボガドです。
私は見て楽しむだけで十分なんですが・・・
娘や主人がやかましく言うので植えてみました。
「アボガドなるんやろ?」と。
なるわけないじゃん^_^;
そんなこんなでひょろこいアボガドを植えてみました。
なるべく大きく育ってくださいね♡
つけ麺
南瓜の炊き合わせ
プチおにぎり
いちじく
つけ麺の具材は、鶏もも肉の紅茶煮、ザクザク茹でキャベツなど。
鶏肉はとっても風味が良くてキャベツと相性が良いです。
焼きたてのシンプルなパンに自家製ジャムをはさみました。
昨日はパイで食べにくかったけど・・・
今日はお行儀良くいただけました。
8月30日、晴れ
雨もたいして降らず、外に行きたいけど暑くて行けません。
室内で少しでも楽しめるように・・・
キッチンガーデンを作ってみました。
ブルーベリーが大収穫です。
忙しくなかなか収穫できなかったのですが、山本さんが来てくれたので助かりました。
ちょっと甘味が足りない気もしますが、ジャムにしたいと思います。
午後からのリズム体操です。
看護師による機能訓練のひとつですが、トークをはさみながらの楽しい運動です。
前半は下肢筋力低下予防体操、後半は歌をはさんでの体操ですが上手くリズムに乗れない事もあり・・・
♫ ♪ ♫
照れ笑いもあり、笑顔いっぱいの体操です。
これを楽しみに来られる方も多いようです。
8月も終わりに近づきようやく裏庭のヒマワリが咲き始めました。
最初に蒔いた種はスズメに食べられてしまったので遅咲きとなってしまいました。
ヒマワリをバックに記念写真を撮りたいところですが・・・
もう少し涼しくなって欲しいですね。
きちんと出来ているのに、いつも不安に思ってしまうKさん。
とても感激していただき、涙ながらに素敵なコメントをありがとうございました。
いつも心よりお待ちしています。
お元気でお越しください♪
やん和りも二年目となり、お誕生日ケーキもマンネリしないようにと・・
お誕生日の方のイメージを膨らませて作ってみました。
「美味しいなんて言えないくらい美味しい・・♡」と以前に喜んでいただけたので。
今回はティラミスにしました。
プレゼントもその方が喜んでいただけそうな物を探してみました。
お誕生日を大切にお祝いしたいと思います。
エビチリ
茄子とパプリカの揚げ浸し
焼売 ほうれん草のナムル添え
ミネオラオレンジ
ご飯、中華スープ、漬物
エビチリはKさんが以前、「ヘルパーさんが作ってくれたエビチリが美味しくて美味しくて・・・」と言われていてので頑張って作ってみましたが・・・
お味のほうは、いかがでしたか?
8月25日、残暑厳しく・・・
菜園もお庭も水やりが精いっぱいの毎日です。
ほったらかしになってますが、カボチャは頑張って育っていました。
小ぶりな可愛いヒマワリです。
コスモスは、暑さに負けないでつぎつぎと花をつけています。
切り花にちょうどいいですね。
1年前に植えた、たぶん柑橘系・・・
みかんだと思うんですが、小ぶりの青い実がついています。
連日の暑さに、手入れが行き届かない庭にため息がでてしまいます。
それでも元気に育ってくれているのは、毎日40分くらいかけて水やりしてくれる施設長の頑張りとボランティアの山本さんのおかげです。
ありがとうございます。
もう少し、頑張ってください<(_ _)>