12人の円陣となりました。
風船バレーで体が温まったら、みんなで体操です。
円になって体操するっていいですね。
動作も良く見えるし、何かつながりを感じます。
ご利用者様との日々の出来事をやん和りスタッフがご紹介いたします。
詳細はグリーンのタイトルをクリック!!
いつの間にか、手作りのおやつも看板になってしまいました。
毎回、楽しみにされているので市販のおやつを出す事ができなくなってしまいました。
先週は何を作ったか同じようなおやつを重なってださないように工夫しています。
おやつ担当は、相談員の私が担当しています。
おやつ作りの時間をやりくりするのも大変ですが、楽しみに来ていただけるよう頑張っています。
コーヒータイムって、ホッとしますね♡
これからは利用者の方とも一緒にできないかと、考えています。
ご利用の方も増えて、みんなでと言う訳にもいかなくなりましたが・・・
作る事も楽しい時間になればいいなと思うしだいであります。
プログラムと言うと、
1.なりきりお雛さん、撮影会
2、あられすくいゲーム
3、甘酒
4、9分画ゲーム
みんなで作ったお雛様とお内裏様に顔を出しての写真撮影です。
その後、みんなで集合写真を撮りました。
みなさんバッチリ、良いお顔で写っています。
映像が載せれないのが残念です。
見たい方は、是非お越し下さい。
丸い粘土の雛あられをお箸ですくいお椀へ、
銀杏も入れて難易度アップです。
チーム対抗で大盛り上がりでした。
甘酒で、ホット一息です。
いただき物ですが、ノンアルコールの山田錦の甘酒です。
これがまた、旨い!
高級甘酒は全然お味が違うそうです。
みなさんに好評でした。
こんな感じで、初めてのお雛祭りが終了しました。
2月27日、全体ミーティング始まる。
これまでにも何回も職員ミーティングが行われてきました。
オープンより八カ月が過ぎようとしています。
オープン当初より利用者様も増えて、内容も様変わりしてきました。
ブログをご覧になっている方は、わかると思います。
職員みんなの頑張りで、良い方向に進めていると思います。
ミーティングの内容を議事録にしていると、まだまだと思う事もしかりです。
「こんなに小さなデイサービスでも、こんなにみんなで頑張っているんだ~」と声を大きく叫びたい気持ちです。
色々な思いや、希望もあるかと思いますが、できる限り笑顔で頑張って欲しいと心より願います。
できるだけ手伝って行きたいと思っていますが、年のせいか体がついて行きません・・・
悲しきかな40代後半です^_^;
みんなで、飾ってみました。
お花も飾ってもらい、見守ってくれているようです。
椅子に腰かけてなど無理なく行います。
体操の時間が終わると、体がポカポカしてきます。
それ以外にも時間ができると、簡単な体操を取り入れます。
暖かな窓辺でしたりと様々です。
体操はみなさん大好きです。
一人ではなかなかできませんが、みんなですると楽しく出来ますね。
私も、私もと、集まられて来ます。
人生楽ありゃ苦もあるさ・・・とご存知、水戸黄門さんの主題歌です。
改めて歌詞を見てみると、いいですね。
若い人なら少々暗く思えるかもしれませんが、人生百戦錬磨のみなさんにはぴったりだと思います。
懐かしいメロディーにのって、歌いましょう♪♪♪
しかし、選曲した○○さんは渋いです!