ハートのマグネット作り♡

 バレンタインフェアーと言う事で、ハートのマグネットを作ってみました。

 冷蔵庫なんかにメモなんかくっつけるマグネットですよ。

 紙粘土に色付けしてハートの型抜きします。

 ビーズなどで飾り付けしてマグネットを付ければ完成です。

 なんでも出来るんですね~

 この作品は看護師さんのアイデアです。

 私も色々なアイデアが浮かぶように、アンテナを広げないといけませんね!

バレンタインは手作りで勝負です!

 2月14日は、バレンタインデーです。

 昔は、「バレンタインなんてなかったよ。」と言われます。

 「知ってたら、お父さんに作ってあげたら喜んだやろうな~」

 なんて言いながら、みんなで作りました。

 ついつい一生懸命になってしまいます。

 思ったより、チョコレートは難しかったですね。

 焼きたてのクッキーは、サクサクで美味しかった。

 「こんな可愛いチョコレート見たことない・・・」

 クッキーは大目に出来たので、お土産に持ち帰りました。

 今は本命チョコより、友チョコや自分に贈るそうです。

 頑張ってる、ご褒美ですね♡

ハートのリース♡

 節分も終わり、2月と言えばバレンタインデイです。

 やん和りでは、ハートのリースを作ってみました。

 みんなで、ハートの折り紙を折ってみました。

 簡単なようですが、指先が上手く動かない方、折り方が覚えられなかったりと様々です。

 ようやく折れたら、ハートの台紙に貼り付けます。

 一つ一つ手作りで仕上げます。

 教えられたり、教えたりと・・・・賑やかです。

 ああや、こやと、ようやく完成しました。

 頑張って作った作品を、みなさん大事そうに持ち帰られます。

 どうですか?

 素敵に完成しました!

 

2月のお誕生日会、第2弾です!

 2月10日(金曜日)

 2月の二回目のお誕生日会です。

 前回のお誕生日会のメンバーが多く、同じデコレーションケーキと言う訳にもいかず・・・

 今回はスフレチーズケーキを焼いてみました。

 毎月10日は、超忙しいので朝一番に焼いて仕事場を後にしました。

 チーズケーキの出来栄えはまずまずでしたが、美味しく召し上がってもらえたか少し不安です。

 お誕生日プレゼントを忘れそうになるなど・・・^_^;

 ハプニングだらけでしたが、なんとか無事に終了したようです。

 やん和りに戻ると、「ありごとうね」「美味しかったよ。」とお声いただきました。

 お誕生日会も楽しく終わったようで良かったです。

 さあ、みなさんを自宅まで無事に送りましょう!

バースデイケーキ♡

 二月のお誕生日会をしました。

 ココアシフォンケーキを焼いて、デコレーションしました。

 手作りのバースデイカードに心ばかりのプレゼントを送ります。

 私たちも心をこめてご用意します。

 でも、それ以上に喜んでいただける事が何より嬉しく思います。

 「ありがとう、ございます。」とお礼を何回も言っていただきました。

 こちらこそありがとうございました。

 お元気で、笑顔でがんばりましょう♪

おでんゲーム

 2月4日 (土曜日)

 節分も終わり、立春となりました。

 暦では春です。

 早く暖かい日差しになるといいですね。

 今日は午後より、輪投げやボーリングをして体を暖めました。

 新しく「おでんゲーム」もしました。

 トランプの神経衰弱のように、カードをめくります。

 おでんの具材が集まればあがりです。

 なかには、おでんらしくない物もあります。

 おでんの話をしながら、楽しくできます。

 みなさん、「おでんが食べたくなったね。」との感想でした。

新鮮野菜が届きました♪

 採れたて野菜をたくさんいただきました。

 大根、人参は、利用者さんからの差し入れです。

 生で食べてもみずみずしく、ポリポリと食べてしまいました。

 新じゃがいもは、私の姉から届きました。

 はるばる徳之島から送られてきました。

 姉たちが一生懸命作った新じゃがいもは、格別です。

 美味しく栄養のあるお昼ご飯に変身です。

 送っていただき、ありがとうございました♡

節分祭

 2月1日から2月3日まで節分祭を開催しました。

 節分にちなんだクイズをすると、みなさん「なるほど、そ~か!」とうなずいておられました。

 鰯を食べて頭を玄関にかざったりと、豆まきも最近は少なくなったように思います。

 レクリエーションでは、チーム対抗でゲームを行いました。

 手作りの鬼の的当ては強くなげすぎても入らず、むつかしいようです。

 職員が鬼にふんしての豆入れも、立ち上がったりと熱が入ってきました。 

 でも、手作りの鬼たちは力作ですね。

 なかなか上手く出来ていると思いませんか?

 最後は、福笑いをして笑顔で締めくくりました。

 福がたくさん来たと思います~♪

 追伸:今日のおやつです。

 昨日までは、豆大福でした。

 少し頑張って、恵方ロールケーキを作りました。

 海苔にみたてたのは、ココアクレープです。

 海苔巻きには、福を巻き込むという意味もあるそうです。

 

節分の恵方巻きは、みんなで巻きました!

 節分の巻き寿司を作りました。

 「巻いてみようかな?」

 「お願いします。」

 慣れた手つきで巻かれる方、具材は何を入れようか迷われる方などそれぞれです。

 色んな太さの巻きずしが出来上がります。

 大きな具入りの手作り巻きずしの味は最高でした。

久しぶりにパンを焼きました(=^・^=)

 1月30日のおやつは、ピーナッツクリームパンです。

 この頃、お菓子作りの時間がなくて朝のお弁当を作りながら焼いています。

 今日は、久しぶりにパンを焼きました。

 ふわふわ生地に、たっぷりのピーナッツバターとクルミを入れます。

 あつあつの焼きたては何よりのご馳走です。

 みなさん、食べに来て下さい。