8月7日の午後からはこんな事をしました・・・

8月7日、火曜日、晴れのち通り雨

お昼休みは日が影っていたので、少しブルーベリーを摘みにでました。

ちょっと酸っぱいのもありますが、まずまずの出来映えです。

すぐに通り雨が降ってきたのでお部屋に引き上げました。

お昼休みが終わると棒体操が始まりました。

新聞で作った棒も少しボロボロになってきました。

それだけ頑張っている証拠でしょうか?

後半のリズム体操も大きな声で笑いながら楽しかったですね。

レクリエーションゲームは、魚釣りゲームです。

みんなで作った(゜))<<は、カラフルで可愛いです♡

今回も大漁でした!!

 

 

8月4日 お盆まであと少しです

8月4日、土曜日、晴れ

「おはようございます。今日も暑いですね~」

暑いと言っちゃ~いけないと思いながらつい言葉に出ちゃいます。

プランターで作ったミニトマトも元気がないようで、すぐに実が落ちてしまいます。

枝豆もなんとか実が入ってきたものの葉が枯れてきたので急いで収穫しました。

手でもいで塩茹でしてみると、ひと周り小さい豆が入っていました。

盆明けに地植えで再度挑戦しようかな~

今日のおやつは、みんなでメロンパン作りです。

小さいメロンパンをみんなで形成してみました。

普段しない新しい事をすると手順がわからない人もいて教える方もする方も結構大変!!

ワイワイガヤガヤと賑やかに作業も進みました。

なんとか出来て焼き上がるのが楽しみです。

ゲームでもしながら待つこととしましょう。

ゴツゴツの色んな形のメロンパンは優しい味がしました。

「お母さんに持って帰ってやりたいな~」と・・・

美味しく出来て良かったです(^^ゞ

裏庭のコスモスがちらほら咲きはじめました。

コスモスって暑さに強いんですね。

種まきが遅くなった向日葵はもう少し時間がかかりそうです✿

 

 

8月3日 ランチメニュー

鶏もも肉のやわらか煮

サラダ

ゴーヤチャンプル

酢の物

冷奴

味噌汁、ご飯

おやつは黒豆入りバニラケーキです。

私のおやつは黒豆の甘煮もよく登場します。

この頃はお正月に限らず売っていますね。

そのまま食べても大好きです。

♪ ♪ ♪

8月3日、金曜日、晴れ

今日も暑さ厳しく・・・

室内は適温にて過ごしやすく、みなさんもまずまずお元気そうで良かった(^^)

可愛そうなのは庭の植木で、手入れしようにも時間がなくきつい日差しで元気がありません。

せめて夕方7時頃より水やりをしましたが、唇をはじめ蚊に数カ所咬まれてしまいました(>_<)

でも、やん和りから見る日が落ちて行く景色は気持がいいものです。

人も草木も暑いけれどもう少し頑張っていきましょう!

8月2日 ランチメニュー

具だくさん素麺

手作りいなり寿司

南瓜の鶏そぼろ煮

胡瓜の浅漬け

スイカ

☀ ☀ ☀

今日は夏らしいメニューです。

「○○さん、美味しかったよ~、またお稲荷さん作ってね。」と調理さんに声かけられてました

調理さんの名前も憶えられて料理のリクエストをされる方もいます。

台所がすぐ横にあるので、調理さんもみんなにとっては身近な存在です。

おやつは、水羊羹です。

ホイップクリームに黒豆をトッピングしました。

ゼラチンで作る口当たりの良い水羊羹は人気のおやつです。

今日も暑かったですね。

冷房を効かすと「寒い」と言われる方もおられるので、設定温度28度くらいで良い感じでした。ecoですね。

私は入浴のお手伝いでバタバタしましたが、フロアーからは楽しそうな声が聞こえてきます。

みなさん利用回数はそれぞれですが・・・

☀ ☀ ☀

「週一回しか来られへんけど、楽しいね♡」とのお言葉。

やん和りでは行き来も自由で色々な方たちと交流してもらってます。

認知のある方、障害のある方など様々ですが、なんとかやん和りといけているようです。

「楽しかった。」の言葉はとても励みになります。

「来週もよろしくお願いします。お元気で~」

今日で7月も終わりです・・・

7月31日、火曜日、快晴

毎朝、とっても暑く感じますね。

今日は神戸も猛暑日だとか・・・

お庭のブルーベリーが熟しはじめました。

ひとつ摘まんで口に入れると「甘いねェ~」と。

夏風邪で体調を崩したり、ショート利用されたちょっと少ない人数でした。

午前中の学習療法もしっかりと出来ました。

10人ほどの方に二人のスタッフがつきます。

今日は、さぼれませんね。

「答え合わせをみんなでしましょうか?」

今日は漢字の問題もあったようですが、正解だったでしょうか?

「ちょっと疲れましたね。歌でも歌いましょう~♪」

・・・と、懐かしの歌声が流れました。

午後からの運動レクリエーションはバトンボールです。

バトンを握りボールを転がします。

「相手の陣地に転がさないとダメですよ。」

音楽が止まるまでみなさん必至で頑張られていました(^^♪

もうすぐ、七月も終わりです・・・

7月30日、月曜日、晴れ

七月も終わりに近づいて来ました。

暑くて外出される事も少ないと思いますが、少しだるいような夏バテ気味な方もちらほら見受けられます。

職員もしかり、夏風邪などひかぬように気をつけたいと思います。

ロンドンではオリンピックも始まりました。

スポーツオンチな私でもテレビから流れてくる選手の方々のファイトに応援を送らずにはおられません。

それぞれの競技に対する一生懸命な姿は美しく、日本の期待を背負っている姿には感心させられます。

スポーツって美しい・・・(^^)v

感動はさておいてやん和りでもオリンピックをする事となりました。

名付けて、やん和りピックです。

こちらは笑いいっぱいの楽しい競技です。

なんとメダルまであるとか・・・また、報告しますね!

 

カボチャがいっぱいです~!(^^)!

7月28日、土曜日、晴れ

やん和りを大きな通りから撮ってみました。

畑に囲まれた新しい住宅街の端っこに位置しています。

街中から少し入った、ちょい田舎にあります。

今日はすぐ近くにある無人の新鮮野菜を買いに行きました。

どれでも100円トマト、ジャガイモ、茄子などなど・・・

新鮮で量も多いのでついつい買いたくなってしまいます。

しかし、暑いです!

短い距離ですがちょっと歩くだけで良い運動になりました。

冷えた麦茶が美味し~い(*^。^*)

農家の方に交渉して不揃いのかぼちゃをたくさん仕入てきました。

並べると色んな形がユーモラスです。

✿ ✿ ✿

行けなかった人も思わず欲しくなりますね。

マジックで名前を書いてあっという間になくなりました。

しかし、運ぶのが重かったですね。

 

大きな冬瓜をいただきました・・・

7月26日、木曜日、晴れ

Mさんからとってもおおきな冬瓜とゴーヤをいただきました。

家庭菜園でこんな立派なものが出来るんですね。

みんなで美味しくいただきま~す

ありがとうございました♡

この風景はお風呂の窓より見える眺めです。

暑さもあり、「窓を開けて・・」と言われる方もいます。

湯船につかりながらノンビリと眺めるのもいいもんですよ(*^。^*)

ミニカレンダー作り

7月25日、水曜日、曇り時々晴れ

月末はカレンダー作りをします。

色塗りもだんだん上手くなられています。

並べてみると綺麗な仕上がりです。

✿ ✿ ✿

昨日までは、文の日にちなんで暑中見舞い作りです。

思い思いの言葉に切り絵や折り紙で飾ってみました。

暑くなってきました・・・

みなさん、体調くずさぬようにお元気でこられますように!

 

 

 

 

 

7月21日 収穫

7月21日、土曜日、曇りのち晴れ

今朝は暑くならないうちに裏庭に芋ほりです。

敷地は300坪程度

ちょい片田舎の環境は申し分なしです。

順番に歩いて行きました。

草や土の上を歩くっていいですね。

普段、歩かないから大変だと思いますが・・・

誰ひとり「しんどい。」なんて言われません。

元気な方にシャベルで掘り起してもらうと

ゴロゴロ出て来ました。

杖を持たれた方も思わずひざまずいて作業したそうです。

あいにくの曇り空でしたがパチリと記念写真!

✿ ✿ ✿

みんな、うっすら汗をかきました。

さあ、お部屋に戻りましょう♫