鯉のぼりケーキ

 5月3日木曜日

 端午の節句ウイークの始まりです。

 鯉のぼりケーキをみんなで作ってみよう~!

 意気込みましたが、、、、

 お手伝いに立候補する人も少なく、少人数でとりかかる事になりました。

 ふわふわのビッグな生地から焼くので大変ですが、なんとか焼き上がりました。

 「こんなに、大変とは、、、」なんて意見。

 なんとかデコレーションも終わり、こんなに立派な鯉のぼりケーキが出来上がりました。

 おやつに切りあけて、あっという間になくなってしまいました。

 みんな、「美味しいよ♡」と言ってもらえました。

鯉のぼり

 端午の節句ウィークです。

 みんなで鯉のぼりを作ってみました。

 簡単なようですがこれが結構大変な作業です

 うろこを切る人、貼る、と分担してみました

 ちょっと内職みたいですが、、、

 みなさん、一生懸命手伝ってくれました。

 大きいからなかなか時間がかかりました。

 (゜))<< (゜))<< (゜))<<

 こんな可愛い鯉のぼりも出来上がりました。

 それぞれ折り紙で鯉のぼりを折って表情をつけます。

 吹き流しもつけると本当に泳ぎ出しそうですね。

 素敵な鯉のぼりの出来上がりです。

 皆様、ご苦労様でした(゜))<<

みかんの花が咲いている~♪

 今日はお休みの方もいたので少人数のご利用となりました。

 営業的には厳しいものの・・・^_^;

 のんびりした感じも良いですね。

 みんなでパン作りをしたりと話も弾みます♡

 ✿ ✿ ✿

 最後はみかんの花を歌いながら手遊びをしました。

 なかなか出来ない方たちもいれば、バッチリの方も様々です。

 時間もあっという間に過ぎて、笑いながらのお別れとなりました。

4月28日晴れ、穏やかな一日でした☀

 4月28日、風もなく日差しのきつい一日でした。

 午前中は、お風呂を中心にカレンダー作りをしました。

 午後からは、おやつを作ったり、お散歩したりと、好き好きに過ごしました。

 おしゃべりしながらの鯉のぼり作りも、「昔に戻ったようで楽しいね。」とのこと。

 うっかり、食事メニューを撮り忘れてしまいました。

 ランチメニューは、

 具たくさん手作りいなり寿司

 ミニうどん

 根野菜の煮物

 めかぶ

 お揚げも上手く炊けて美味しかったです♡

おやつは、バニラケーキをこんな形に焼き上げました。

利用者さんと一緒に手作りです。

「さすが、手慣れてるね。」と言われ、

食いしん坊も手伝って娘たちにおやつを作ったおかげですね。

そんなこんなで今日も穏やかに一日を終えました。

お疲れ様でした✿

今日はオープンより一緒に働いてくれた介護さんが退職されました。

利用者さん0名の時もあり、庭の手入れだけの事もありましたね。

いろいろ助けてくれて、ありがとう!

お家の事情で大阪に帰られますが、体にきをつけて頑張ってください。

利用者さんからも温かい言葉をかけてもらいました。

みなさん予想外? 涙なみだのお別れ会となりました。

本当にお疲れ様でした<(_ _)>

寄せ植え  パート2

 4月25日、種まきウイークの最終日です。

 今日は、残っていた苗を寄せ植えしました。

 土の入れ方などみなさん意見が違うようです。

 どの意見でするべきか・・・?

 悩む所です(>_<)

 そんなこんなしながらも、たくさんの鉢植えが出来ました。

 やん和りのお庭も賑やかになりました。

 大きく成長するのが楽しみです。

 利用される方も多くなり、様々な方に来ていただくようになりました。

 なかなかそれぞれに合わせて対応する事も難しくなってきました。

 やん和りと折り合いつけながら、居心地良い場所になるようにと・・・、がんばっています。

 でも、難しい時もあり。

 そんな簡単に出来る訳なしと、自分を励ましつつの毎日です。

牡丹か芍薬か、どっち?

 またまた、お花の差し入れです。

 見事な大輪のお花です。

 牡丹でしょうか?

 芍薬かも・・・

 みなさんで話した結果、牡丹と決まったようです。

 ✿ ✿ ✿

 四季折々のお花を届けていただき、嬉しいばかりです。

 ありがとうございます。

 今日のおやつは、フルーツゼリーです。

 暑い日が続いたので、さっぱりといいかなと思いました。

 今日は風が出て予想外でしたが・・・^_^;

寄せ植え

 4月24日、快晴

 今日は午後より寄せ植えをしました。

 みなさん待ちかねたようにお庭へ出られます。

 お花や土いじり、外の空気が好きな方も多くおられます。

 ✿ ✿ ✿

 もっと気軽にお庭に出ていただきたいんですが・・・

 職員の配置などからそうも行かないことがあります。

 でも、これからの課題として外に出れる機会を増やしていきたいと思います。

 日差しもきついので、さっとタオルを被り出られる方など

 土いじりもなかなか上手く、素敵な寄せ植えができました

 外の空気が気持ち良く・・・

 春の歌をみんなで合唱となりました♪

切り絵

 やん和りの玄関には季節ごとの切り絵を飾っています。

 今森光彦さんの切り絵をお手本にさせてもらっています。

 3月は、渡り鳥やスミレ、土のなかから目覚める虫たちの季節です。

 4月は、さくらやつばめ、校庭の花壇に咲く花たち。中でもチューリップは可愛らしく周りを蝶が飛び交います

 やん和りに来られる方を明るくもてなしたいと、飾りはじめました。

 みなさんに楽しんでいただいてるかは、わかりませんが・・・

 私の自己満足に終わっているかもしれませんね。

 できることは少しでも一緒にしていき、四季の切り絵を楽しみたいと思います。