端午の節句ウイークの始まりです。
鯉のぼりケーキをみんなで作ってみよう~!
意気込みましたが、、、、
お手伝いに立候補する人も少なく、少人数でとりかかる事になりました。
ふわふわのビッグな生地から焼くので大変ですが、なんとか焼き上がりました。
「こんなに、大変とは、、、」なんて意見。
なんとかデコレーションも終わり、こんなに立派な鯉のぼりケーキが出来上がりました。
おやつに切りあけて、あっという間になくなってしまいました。
みんな、「美味しいよ♡」と言ってもらえました。
ご利用者様との日々の出来事をやん和りスタッフがご紹介いたします。
詳細はグリーンのタイトルをクリック!!
午前中は、お風呂を中心にカレンダー作りをしました。
午後からは、おやつを作ったり、お散歩したりと、好き好きに過ごしました。
おしゃべりしながらの鯉のぼり作りも、「昔に戻ったようで楽しいね。」とのこと。
ランチメニューは、
具たくさん手作りいなり寿司
ミニうどん
根野菜の煮物
めかぶ
お揚げも上手く炊けて美味しかったです♡
おやつは、バニラケーキをこんな形に焼き上げました。
利用者さんと一緒に手作りです。
「さすが、手慣れてるね。」と言われ、
食いしん坊も手伝って娘たちにおやつを作ったおかげですね。
そんなこんなで今日も穏やかに一日を終えました。
今日はオープンより一緒に働いてくれた介護さんが退職されました。
利用者さん0名の時もあり、庭の手入れだけの事もありましたね。
いろいろ助けてくれて、ありがとう!
お家の事情で大阪に帰られますが、体にきをつけて頑張ってください。
利用者さんからも温かい言葉をかけてもらいました。
みなさん予想外? 涙なみだのお別れ会となりました。
本当にお疲れ様でした<(_ _)>
今日は、残っていた苗を寄せ植えしました。
土の入れ方などみなさん意見が違うようです。
どの意見でするべきか・・・?
悩む所です(>_<)
そんなこんなしながらも、たくさんの鉢植えが出来ました。
大きく成長するのが楽しみです。
利用される方も多くなり、様々な方に来ていただくようになりました。
なかなかそれぞれに合わせて対応する事も難しくなってきました。
やん和りと折り合いつけながら、居心地良い場所になるようにと・・・、がんばっています。
でも、難しい時もあり。
そんな簡単に出来る訳なしと、自分を励ましつつの毎日です。