やん和り通信春号が発刊となりました!

やん和り通信春号が出来上がりました。

やん和りでの様子や、スタッフのつぶやきなどなど盛りだくさんな内容です。

ホームページに掲載しています。

ぜひ一度ご覧ください。

また、賑やかになってきましたやん和りのスタッフに参加されませんか?

興味のある方はやん和りまでお気軽にお電話下さい。

明るく、元気いっぱいの方、お待ちしています。

3月15日

今日はお昼から4月よりデイサービスの制度が変わる為、施設長も研修に出かける。

施設長業務以外に、お昼の配膳、おやつの準備、送迎など色々してくれているので、いないと結構忙しくなります。

そんなこんなで今日は写真も撮り忘れてしまいました・・・^_^;

お昼の献立は、鱈フライのあんかけランチでした。

揚げたてフライにきのこのあんかけをかけて、あっさりと美味しかったです。

おやつは、クグロフ型を使ってケーキを焼きました。

力作でしたが、これも撮り忘れで残念ながら次回に紹介します。

お昼からのレクリエーションなど久しぶりにお手伝いしました。

久しぶりなんで少々緊張気味、自分なりに準備(アドリブがきかないので)もしていきましたが難しいですね。

スタッフのお手伝いをできたか? みなさん楽しんでいただけたか?

いろいろと疑問を残しつつ・・・3月15日も無事終了となりました。

ゲートボール?

 今日のレクリエーションです。

 昨日のゲートボールボーリングが進化しました。

 結構、まっすぐに進んでいましたね。

 昼食後は、すこし休憩をとります。

 しっかり休まれる方以外は、暇が出来てしまいます。

 そんな時、やん和りでは切り絵をしたり、折り紙をしながらお話したりしています。

  得意の手芸をされる方もいて、教えていただいたりと・・・

  そんな家みたいな雰囲気で、時間が過ぎていきます。

  小規模の良さでしょうか?

  おやつ前は、ボール体操です

  楽しく無理なく運動できます。

ゲートボールボーリング

 本日のレクリエーションは、ゲートボールボーリングです。

 新聞とチップスターで作ったお手製のクラブです。

 持ち手が重く、パター部分が軽いという変わったクラブでした。

 ボールもあちこちに跳ねるので、思ったより「難しい。」との事。 さて、合計点数で競いますが優勝者は誰でしょうか?

おやつ作り

 今日のおやつは、豆乳入り甘納豆パンです。

 いつの間にか、手作りのおやつも看板になってしまいました。

 毎回、楽しみにされているので市販のおやつを出す事ができなくなってしまいました。

 先週は何を作ったか同じようなおやつを重なってださないように工夫しています。

 おやつ担当は、相談員の私が担当しています。

 おやつ作りの時間をやりくりするのも大変ですが、楽しみに来ていただけるよう頑張っています。

 コーヒータイムって、ホッとしますね♡

 これからは利用者の方とも一緒にできないかと、考えています。

 ご利用の方も増えて、みんなでと言う訳にもいかなくなりましたが・・・

 作る事も楽しい時間になればいいなと思うしだいであります。

北原白秋 五十音

 昼食前に、口腔ケア体操をします。

 お馴染みのパタカラ体操は、もちろんです。

 北原白秋 五十音を取り入れた発声練習も人気です。

 こんな素敵な発声練習だったら、参加したくなりますよ。

 日本語って、いいですね♡

 喋り下手な私も小声で、口ずさみます。

ボール送り

 今日のお昼からのレクリエーションは、ボール送りです。

 レクリエーションの前には準備体操です。

 みんなでするとやる気もアップです。

 ついつい一生懸命になってしまいます。

 みなさん、無理のないようにお願いします。

 ボール送りは上から送ったり、横からや下からだったりします。

送り方によっても色々な筋肉を使う事になります。

たまには、ボールが暴走したりしますが笑いありのスポーツレクリエーションです。

大道芸ショー

 本日は、大道芸ショーです。

 皿まわしに、南京たますだれなど楽しい演目でした。

 賑やかなショータイムの間、楽しそうに拍手を送られる方。

 賑やかなショーにも関わらず、居眠りされる方も・・・^_^;

 一時間の短いショーでしたが、お家の方に「おもしろかったわ~」と感想を言われた方もおられました。

 大なり小なり、記憶に残り嬉しく思いました。

 月に一回程度ですが、楽しいショーを開催していきます。

 ダンスや演奏などなど、どうぞご期待下さい。

 大道芸人の内藤善夫さん、ありがとうございました。

雛祭りウイーク

 雛祭り会も無事に終了となrました。

 プログラムと言うと、

 1.なりきりお雛さん、撮影会

 2、あられすくいゲーム

 3、甘酒

 4、9分画ゲーム

 5、おやつ 手作り桜餅

 みんなで作ったお雛様とお内裏様に顔を出しての写真撮影です。

 その後、みんなで集合写真を撮りました。

 みなさんバッチリ、良いお顔で写っています。

 映像が載せれないのが残念です。

 見たい方は、是非お越し下さい。

 あられゲームも大笑いでした。

 丸い粘土の雛あられをお箸ですくいお椀へ、

 銀杏も入れて難易度アップです。

 チーム対抗で大盛り上がりでした。

 甘酒で、ホット一息です。

 いただき物ですが、ノンアルコールの山田錦の甘酒です。

 これがまた、旨い!

 高級甘酒は全然お味が違うそうです。

 みなさんに好評でした。

 こんな感じで、初めてのお雛祭りが終了しました。