同じ介護職である谷本さんと、話しました。
色んな事を話せるので気持ちが楽になります。
私自身も個性がきついと思いますが、彼女もしかりです。
介護は統一性がないと、介護される側は困惑する事もあります。
でも、色んな個性ある人たちが関わる事で広い人間関係ができる事にもなります。
優しいばかりでもダメだし、叱咤激励も時には必要な時もあると思います。
いろんな人たちがひとつの和になって、やん和りという場所ができたらと思います。
谷本さん、ぜひ遊びに来てください!
ご利用者様との日々の出来事をやん和りスタッフがご紹介いたします。
詳細はグリーンのタイトルをクリック!!
同じ介護職である谷本さんと、話しました。
色んな事を話せるので気持ちが楽になります。
私自身も個性がきついと思いますが、彼女もしかりです。
介護は統一性がないと、介護される側は困惑する事もあります。
でも、色んな個性ある人たちが関わる事で広い人間関係ができる事にもなります。
優しいばかりでもダメだし、叱咤激励も時には必要な時もあると思います。
いろんな人たちがひとつの和になって、やん和りという場所ができたらと思います。
谷本さん、ぜひ遊びに来てください!
やん和りの建築設計をしていただきました。
ケイズプランニングさんです。
私のお友達ご夫妻ですが、、、
しばらくご無沙汰だったんで、やん和りも変わったと思われたでしょうか?
だいぶ生活感も出て、所帯じみた事と思います。
利用者さんにとって、居心地の良い場所になればいいですが。
早速ぶどうゼリーを作りました。
梨のコンポートも入れて、秋の味覚満喫です。
思った以上にみなさん喜ばれました。
隣に写っているのは、岡山銘菓高瀬舟です。
看護師さんのお土産です。美味しい羊羹です。
食べ過ぎない程度に、みんなで試食しました。
ちょっぴりが美味しく、次回はひとつづついただきましょう。
みなさん、ごちそう様でした。
施設には、他に野生のクルミもたくさん飾ってあります。
みんなで楽しくニギニギシして、秋のリハビリはいかがですか~!(^^)!
オープン以来、利用していただいた方がお亡くなりになられました。
良くご利用していただき、これからも色んな事を一緒にしたかったのに残念です。
高齢の方に接する時、明日があるかわからないので悔いなく接するよう心に止めていますが、、、、
なかなか難しいです。
少しでも、やん和りに来て良かったと思ってもらえたでしょうか?
私は出会えた事にとっても感謝しています。
お世話をする人がいるだけで、頑張れるのです。
歳をとって、みんなに迷惑かけて申し訳ないと言われますが、、、
存在していただけるだけで、価値あるものでした。
弱気な発言に冗談ぽくそんな話をしましたね。
もっと正面きって伝えとけば良かったと思います。
短い間でしたが、お世話になりありがとうございました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
鯵の南蛮漬け
ポテトサラダ
おにぎり
フルーツ
三連休の、始まりです。
やん和りは、日曜だけの休みなんで関係ないですが、、、、。
まだ土曜の営業が始まったばかりで、本日は男性お二人です。
敬老ウィークなので、どんなお祝いしようかと考えました。
男ふたり、、、飲み会でもしようかと思いつき!!
ビールで乾杯となりました。
そんなに、飲めないけどみんなで囲んでいただくと美味しいです。
乾杯は、特に喜んでいただけたようです。
敬老会のプレゼント
スタッフが心をこめて、作りました。
アンティークの布を使っての写真たて作り。
絵手紙入りのメッセージカード
喜んでいただけるかな~?
驚かそうと、時間をやりくりして頑張って作っていました。
渡すのが、楽しみですね。
ペットボトルの器に布を巻いて、オアシス入れて準備完了!
普段、やった事がない人は特に楽しそうです。
お花は、庭の千日草やハーブを利用者さんと摘みました。
この暑い中、ありがとう!
その他の野草は、隣の藪に分け入り取ってきました。
やぶ蚊が、来るわ来るわ、、、、急いで逃げてきました。
残暑厳しい中、こんな事をしています。
本日も、体験者来られました。とっても、緊張されてました。
庭の畑を案内しました。
ナスが美味しくないんで伐採しようかと話ましたが、たくさん咲いている花を見て言われました。
「もったいないよ。たくさん花つけてるやろ、○○○○○×××言うやろ!」と、昔のことわざを言われました。
そんな言葉は、なんでも素直に聞きたくなります。
娘、嫁、姑では、そうはいかないと思いますが、、、、、、
鈴虫くんには、ご馳走だし。 もう少し、様子をみましょう。
誰か、ナスを美味しく栽培する方法を教えて下さ~い!!
身内にはなれませんが、近い存在でありたいと思うやん和りでした。
9月というのに、日中の暑いこと。
そんな中、月1回のお鍋をしました。
クーラーきかして、いただくので美味しいです。
デザートは、冷たい梨を食べて贅沢な気分です。
そんな中、利用者さんが、、、、
「お鍋って、おやつかしら?」なんて、聞いた事ない発言が!
前回のご利用は、入浴後におやつでした。
今回は、入浴後に昼ごはんです。
色んな事を覚えようと、ひっかけて物事を記憶されているKさん。
とっても、お茶目な発言でした。
残暑厳しいですが、少し施設の周りを散歩したり、、、、私の両腕は、真っ黒けです。
少しトンチンカンなお話も、私には楽しい時間です。
でも、やっぱり涼しいほうがいいですね。
看護師さんの家庭菜園です。
スゥイートポテト、モンブラン風を作りました。
あつあつを食べると、より美味!
なかなか好評でしたよ。
やん和りには、家族さんからの梨の差し入れなどあり。
旬のいただき物は、うれしいです!
デザートにだしたり、ケーキにしたりと美味しくいただきます。
オープンより、二か月あまり経過しました。
なんとか、つぶれずにやって行けてるってのが本音です。
全財産かけてやってるんだから、そう簡単にはつぶせませんが、、、、、
自営業もデイサービス産業も、正直キツイです。
もともと愚痴言うタイプでもなく、ブログに本音も書けないしね。
おかげ様で営業のほうは、すこしづつながら上向き加減なのでがんばれそうです。
やん和りに来ていただいて、「よかった!!」って言ってもらえるようスタッフみんなで取り組んでますのでどうぞお越しください。
私自身は、はりきり過ぎたのか疲れ気味です。
きちんとしないと気がすまないし、あれもこれもと考えてしまいます。
そんなこんなで周りにも迷惑かけたかなと思います。
ちょっとブログもお休みしたい気分になりましたが、、、、、、。
お友達に、「ヘルプするから、続けないとダメだよ。」って、声かけられました。
あんまし見てる人も少ないと思いつつ、影ながら応援してくれる人も多しです。
心配かけて、ごめんね。
よく凹みますが、立ち直りも早いかと、、、、、、、
しばらくは、あんまし気張らず肩の力ぬいてやっていきます。
その方がいい結果でるかもね。