農業公園へ、行ってきました!

 残暑厳しいですが、お出かけしました。

 初めてでしたが、人がいっぱいです。

 お野菜、果物が新鮮で美味しそうに並んでます。

 利用者さんも久しぶりだと喜んでいました。

 ついつい買い物までしてしまいます。

 帰りにお昼ご飯を食べて帰りました。

施設に帰って、風呂に入ると気持ちいいですね。

まだまだ暑いですが、汗を流すのもいいもんだ、、、と思います。

ランドスケープさんの、秋号にショップ紹介されました!(^^)!

お庭づくりの専門店、ランドスケープさんの情報誌に載せていただきました。

その内容に、取材を受けた私もびっくりです。

なんという文章力、私がイメージしている事をわかりやすく記事にして下さいました。

素敵な、文章内容でした。

口下手、文章能力ほとんどなしの私には感激でありました。

デイサービス業界もきつく、営業面などから自分のイメージするものを見失いがちになりそうになります。

そんな時に、読み直したい内容です。

本当に、ありがとうございました。

さすが、人気ショップさんですね。

こんな風に、相手の気持ちを受け止めて庭作りされているんだと思いました。

ぜひ、興味のある方はリンク集にもあるランドスケープさんへお越しください。

私自身、初心忘れずに色々な経験をアレンジしながらやん和りを作って行きたいと思います。

お月見クラフトが、出来ました!

 九月と言えば、お月見ですね。

 お月見をテーマに置物を作ってみました。

 今年のお月見は、12日だったと思います。

 お一人暮らしの方にも、ぜひ持って帰って欲しくて。

 急いでみんなで作り上げました。

 紙ねんどのお団子作りも、結構難しいです。

 もっと準備してから始めるべきですね。

 ご協力いただき有難うございました。

 今日のやん和りは、少々忙しかったですね。

 午前中は、餃子包み、カボチャパン作りに挑戦しました。

 午後よりお月見クラフトの制作と、「これして、あれして!」と用事もたくさんしてもらいました。

 ホント、何とか出来上がって良かったです。

中国茶 工芸茶

 本日は、中国茶の二回目をしました。

 工芸茶と、言うそうです。

 お茶の玉にお湯を注ぎます。

 あら、不思議!!

 水中花のようにお花が咲きました。

 見て楽しむんですね。

 「綺麗やね、、、。」と、利用者さんもウットリです。

 お味は、あっさりとジャスミン茶です。

 たまには、団子より花でもいいかな~。

パン作りに挑戦!

 今日は、パン作りです。

 生地は、ベーカリーにお任せです。

 あん、クリームをみんなで包みました。

 自分たちで作った焼きたてパンは、美味しかったでしょうか?

パン作りの予定は、なかったんですが、、、、

お一人の方が、お昼を少ししか食べなかったのでパンを焼いてみました。

なんとかクリームパン一つを食べられ、良かったです。

夏休みも、終わりま~す(*^_^*)

今日で、8月も終わりです。

台風に始まり、台風に終わるという感じですね。

個人的には、仕事中心でした。子供の弁当作りはしましたが、、、、、

我が子供たちよ、たくましく育って下さい!

施設のほうは、少しづつ利用者さんが増えています。

オープン当初よりは、レクレーションなど充実しつつあります。

現在、来られてる方たちに「来て良かった。」と言ってもらえるように、、、、、、、

「ここは、みんな優しいからいっぱいになるわ。」なんて利用者さんの言葉を励みにしてます。

ご飯も、とっても美味しいしね。

ゆっくりと、楽しいひとときが送れますよ。

9月も頑張りますので、どうぞお越し下さい。

日本茶、「結構な、お手前でした。」(#^.^#)

日本茶を、いただきました。

私なんて勉強不足で、茶道なんて全然知りませんでした。

さすが、年配の方は良くご存じです

お茶を習うのは、当たり前みたいです

茶道に限らず、マナーも身に付きますね。

 日本て、本当にいいですね。

「もう一服、お願い致します。」

絵手紙に、チャレンジです!!

 絵手紙をしました。

 習字セット、古い障子紙、色鉛筆

 題材は、菜園の野菜や庭の草花

 初めてでしたがなんとか出来ました

 秋ナス嫁に食わすな、、、なんて、一句添えたりとして。

 それぞれ、個性が出ます。