10月14日 水曜日の様子です♫

 

10月14日、水曜日、晴れ

肌寒く感じる、この頃。

朝の体操が終わる頃には、体もポカポカと温まってくるようです(#^.^#)

 

 

お風呂の後や、目が疲れたら、ソファーコーナーで休憩です。

同じ曜日を利用する方は、顔馴染みも多くなりました。

気安さから、何気ない会話が始まります(●^o^●)

 

 

10月14日のランチメニュー

麻婆豆腐

白菜サラダ

トマトと胡瓜の南蛮漬け

ご飯、キャベツと卵のスープ

甘辛の美味しい、麻婆豆腐でした!

 

 

お昼からの体操は、ボール体操です(^。^)y-.。o○

看護師の楽しい声掛けに、自然と笑顔がこぼれます。

リラックスすると体も柔らかくなりますね。

 

 

本日のレクリエーションは?

テニスラケットでボールを転がして、ピンを倒します。

「ラケットを持つの初めて!」

「懐かしいわ~♫」

 

なんて言いながら、木製のラケットを手にされていました(^^)/~~~

 

 

やん和りスィーツで一日を締めくくります。

温かいお茶と手作りおやつで、ホッとする時間です♡

 

 

10月13日 ヤーレン ソーランソーラン♫

 

10月13日、火曜日、晴れ

ブログを投稿するとき、まずは写真を見てみます。

施設長が撮ってくれた写真は、毎日30枚以上もあるのですが・・・

 

どの写真も自然体でイキイキとした表情の皆さんが写っています。

 


その表情は笑顔も多く、楽しそうにされています。

多くの方がやん和りを利用されているので、一日の中で困ったことも大なり小なりあるのですが・・・

そんなことも忘れてしまうくらいに、和やかに過ごされている皆さまが写っています。

 

10月13日のランチメニュー

鰆の煮つけ

天ぷらの盛り合わせ

白和え

みかん

ご飯、味噌汁

美味しい和食メニュー、お腹いっぱい幸せですね♡

 

お昼休み♫

皆さんと”秋の歌”を歌いました。

”虫の声”、”小さい秋見つけた”、”夕焼け小焼け”など・・・

紅葉した風景を浮かべて秋を感じることが出来ました。

 

”紅葉”では輪唱に挑戦して、楽しい時間を過ごさせてもらいました(^o^)/

 

代休で遊びに来てくれた小学生。

運動会で踊った「ソーラン節」を披露してくれました♪

ヤーレン ソーランソーラン・・・

(ハー ドッコイショドッコイショ)

かっこよかったね~ヽ(^。^)ノ

 

本日、最終日の曜日対抗戦!

熱戦が繰り広げられた一週間でした。

今日の結果は、どうだったでしょうか?

 

こんな感じで楽しかった一日でした(^^♪

 

おやつは、クレープ。

久しぶりに焼いたので、最初は上手く焼けませんでした。

バナナ、クリーム、ジャムを入れて、可愛いクレープ巻きの完成です♡

 

 

 

10月12日 今週もよろしくお願いします♡

10月12日、月曜日、曇り時々雨

「おはようございま~す♪」

お元気そうな皆様の笑顔(#^.^#)

今週もスタートしました!

お馴染みの顔に出会うと、なんだかホッとします。

 

午前中は、テーブル席で学習療法に取り組みます(^_^)/

お風呂もあるので、すすみ具合も人それぞれです。

やん和りでは熱心にされている方も多く、出来上がった作品を展示しています。

 

10月12日のランチメニュー

トマトたっぷりのドライカレー

キャベツとトマトのサラダ

カボチャとクルミの和え物

ミルクスープ

野菜をいっぱい使った、栄養満点メニューです♡

 

 

運動会で使った、大きなゴム風船♫

バレーボールとして使ってみましたヽ(^。^)ノ

大きくて高く上がれば、ゆっくりと落ちてきます。

 

 

今週は、曜日対抗戦です。

曜日対抗戦なので、曜日ごとの平均点を出して一位を競います。

頑張っていただこうと、スタッフの応援にも力が入ります♫

 

おやつの時間です。

バケットを使った、フレンチトーストです♡

焼き立てにメープルシロップをかけて、出来たてをいただきま~す。

ふわふわですね(^。^)y-.。o○

10月10日 昔、体育の日でした\(^o^)/

 

10月10日、土曜日、晴れ

体育の日として親しまれた、10月10日です。

12日が体育の日となり、10が並ばない体育の日は馴染み薄い感じです。

 

運動会を終えたやん和り、ゆっくりと過ごしましょう~(^-^)

 

やん和りの午前中。

お一人ずつお風呂に入りながら、学習プリントや機能訓練をしています。

お声をかけながら、プリントを一緒に取り組みます。

 

入浴後など休憩もいれながら、出来るだけ寄り添えるようにと考えています。

 

今週は思い切って、朝のラジオ体操をやめてみました。

ストレッチ体操や転倒予防体操はそのまま、20分位の体操をしました。

皆さんの様子はどうだったでしょうか?

スタッフの感触は?

全体の様子をみながら、個々の状態に合わせて見ていきましょう~(^^)/~~~

 

10月10日のランチメニュー

鰆のホイル焼き

小松菜と揚げの煮浸し

じゃが芋のベーコン炒め

キウイフルーツとオレンジ

ご飯、吸物

秋の野菜を添えたホイル焼きは、アツアツを美味しくいただきました♡

 

 

皆さんが”かけっこ”をしていた時代を聞いてみると?

「かけっこは、早かったよ!」

「跳び箱も良く跳んだ♫」

体育の時間、ハツラツと参加された思い出がたくさん聞かれました。

 

聞くところによると、なかなかの運動神経の持ち主だった様子です♫

それで、体操にも熱心に参加されているのかも?しれませんね。

10月10日の体育の日は遠くなりましたが・・・

 

皆さんの記憶に残る運動会は青く抜けるような空が似合うように思いました。

 

 

 

今日は、焼きたてパンです♫

リンゴ、レーズン、カスタードクリーム、三つの美味しさがギュッと詰まってま~す(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

10月9日 やん和り運動会!三日目

10月8日、金曜日、晴れ

やん和り運動会 三日目

「宣誓、我々、やんわり一同はこの運動会を通じて互いに親睦を図り、また選手として正々堂々と競技することを誓います。」

やん和りの選手宣誓の言葉です。

(*^。^*)

 

第一のゲームは、”秋の味覚狩り”

ビシッ、バシッ、と投げ方も上手な金曜日の方々(^^)/~~~

高得点の続出で、優勝を狙えそうですね♡

 

 

第二ゲームは、”輪送り”です。

三回戦くらいするのですが・・・

回を重ねるうちに、渡すスピードが速くなってきました。

だんだんと息が合ってきたようですね(*^^)v

 

 

第三ゲームは、”大玉送り”

しっかりと掴んで次の人へ送りましょう\(^o^)/

そう思うのですが、慌てると小さな手から玉が離れてしまいそうです。

また、後ろの方が見えないので渡しにくいようでした♪

 

 

今日は、白組の勝利でした☆

いつも以上に一生懸命な姿が、すごく素敵で輝いて見えました(^^ゞ

こんな姿をご家族に見ていただけたらな~、と思ってしまうほどです。

 

チームワークで親睦も深まり、やん和り運動会が閉会しました。

 

あったか、シチューです♡10月9日のランチメニュー

クリームシチュー

スパゲッティサラダ

小松菜の胡麻和え

ご飯

 

黒豆大福!

おやつは、黒豆大福です。

頑張ったので、とっても美味しくいただきました♡

 

 

 

 

10月8日 やん和り運動会♫ 二日目

10月8日、木曜日、晴れ

やん和りの庭に咲いた、満開のコスモスの花。

こぼれ種から大きく成長しました。

強風にあおられ、倒れてしまったコスモスも多いですが満開です。

 

風にそよそよと吹かれて、可憐な花を咲かせています(^_^)

 

「あるんやったら、持って来てよ~!」

いつも声をかけていただき、手伝っていただいています。

とっても、助かっています(*^_^*)

 

 

10月9日のランチメニュー

豚肉の生姜焼き

厚揚げと白菜の煮物

南瓜とさつま芋のサラダ

オレンジ

ご飯、味噌汁

運動会にむけてエネルギー補給ですね(^u^)

 

やん和り運動会、二日目♫

ドキドキの選手宣誓です(^o^)/

紅組と白組に分かれて、競います!

 

 

 

白組キャプテンの力強い応援に、皆さんのやる気も上がってきました!

紅組も負けじと応援合戦も、盛り上がりました(*^^)v

 

 

”秋の味覚ゲーム”

皆さんに手伝っていただき作った、ストラックアウトです。

柿、さんま、など美味しい味覚満載ですね~!

ビキニ姿は減点となるので、気をつけて下さい♫

 

 

第2種目目は、”輪送り”です。

次々来る”輪”をまわすのに、必死の皆さんです(#^.^#)

普段は見れない、奮闘ぶりでした♫

 

 

第三種目は、”大玉送り”です。

大逆転ありのゲームでしたが・・・\(◎o◎)/!

二日目は、紅組の圧勝となりました!

 

大盛り上がりのやん和り運動会も無事に終了!

普段より何倍も多く笑った、一日でした(^○^)

 

「マフィンって、何?」

そんな意見があったので調べてみました。

マフィンは、パンもしくは焼き菓子の種類です。

アメリカ式のカップケーキ、イギリス式の丸型で焼いたイングリッシュマフィンがある。

現在では一般的にアメリカ式のものが多い。

色々なアレンジができるマフィン♡ 本日はリンゴマフィンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月7日 やん和り運動会!

 

10月7日、水曜日、晴れ

2015年、やん和り運動会が始まりました!

人数も多くなり、紅白に分かれての競技も迫力満点♫

移動も多いので、事故なく楽しく健康に開催したいと思います。

それでは、選手宣誓で~す(^o^)/

 

第一種目めは、”秋の味覚ゲーム”

栗、さつま芋、もみじなど、秋の味覚いっぱいのストラックアウトの競技です。

この種目は、曜日対抗戦です。

 

個々の頑張りが、優勝へとつながります(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

 

 

2種目めは、”輪送りゲーム”。

小太刀のような棒を使い、”輪”を送ります。

手を使わずに送るのは、難しいようですね(@_@;)

 

 

 

第3種目めは、”大玉送りゲーム”。

大きな風船の登場に、ビックリの皆さん(*^。^*)

真剣な中にも楽しさが満載の運動会です☆

 

ハチマキ姿もとっても似合ってますね(@^^)/~~~

 

10月7日のランチメニュー

鮭の塩焼き

冷奴

里芋の煮っころがし

梨、ブドウ

ご飯、粕汁

朝夕冷え込んで来たので、温かい粕汁も良いですね♬

 

おやつは、抹茶と黒豆のマフィン。

今日のおやつは、マフィンだと思い込んでいたのですが・・・

献立表は、蒸しパン!

うっかり間違えてしまいました(~_~;)

 

 

 

 

 

 

 

10月6日 様子

 

10月6日、火曜日、晴れ

ぼちぼち到着される皆さま。

手洗い、うがいを済ませて、ネームプレートが置かれている席へ腰を下ろされます。

今日はどんな方と一緒なのか?

挨拶を交わされていました(^。^)y-.。o○

 

朝の体操が終わり、学習療法へと移ります。

月初めは、お習字もあります。

台所横の作業台に新聞を広げ、けいこ場を作ります。

一字一字、丁寧にお手本を見ながら書かれていました(@^^)/~~~

 

10月6日のランチメニュー

鶏肉のうすくずあん

大根と厚揚げの煮物

南瓜のバター醤油炒め

りんご

ご飯、味噌汁

鶏ひき肉をあんかけで、あっさりと仕上げました♡

 

学習療法の塗り絵や、習字。

完成した作品は、ホワイトボードに展示しています。

空いた時間にそれらの作品を、見られる皆さま。

自分のプリントは、見つかったでしょうか?

 

 

お昼からの体操の時間。

今日は、棒体操です!(^^)!

みんなで楽しく取り組む体操は、日々の体つくりに役立っています。

 

 

レクリエーションの時間です♪

毎回、上位三名の方を拍手と万歳三唱!

ゲームも工夫されているので、いろんな方が入賞されています。

 

今日も一日、お疲れ様でした(^O^)/

 

 

秋ですね~♫

美味しいさつま芋を、パン生地でくるみました。

パンが焼き上がってくると、美味しそうな匂いがしてきます(#^.^#)

 

 

 

10月5日 週明け

 

10月5日、月曜日、晴れ

朝夕の冷え込みがきつく、一段と秋らしくなりました。

本日もたくさんの方が、来られました(^_^)v

 

今日の学習プリントは、何でしょうか?

イラストから7個の間違いを見つける、間違い探しプリントです。

最初は見つけやすいのですが、最後の2個が見つけにくい間違い探し。

ヒントを出しながら、見つけて行きました(^.^)/~~~

 

 

10月5日のランチメニュー

鶏肉のチリソース

キャベツと青梗菜の炒め物

さつま芋のレモン煮

いちじく

ご飯、卵スープ

 

昼食後、歯磨きやトイレをすませてひと息(・。・)

「今日は何をしようかな~?」

スタッフがするクイズやゲームで和やかに過ごす昼休み♫

何をするか?色々と工夫してくれています。

 

 

気分を切り替えて、体操がスタートしました!

最近作りなおした棒は、ほど良い硬さでいい感じです。

思わず、肩たたきをしてしまいます(*^_^*)

 

 

みんなで楽しむ、レクリェーションの時間です。

本日は、ペットボトルのキャップを使った”スルスルポン”

皆さんの応援で、やる気もアップですね(^。^)y-.。o○

 

 

 

一日の締めくくりは、おやつの時間です。

「一日が早いね~」

なんてお喋りしながら、美味しい”黒糖まんじゅう”を頂きました♪

 

 

10月3日 やん和り作り♡

 

10月3日、土曜日、晴れ

「おはようございます!」

週末がやって来ました。

充実した一日で、今日を締めくくりたいと思います♫

 

今日から一週間、ラジオ体操を中止する事としました。

下肢強化訓練やストレッチに指体操は、変わらずやって行きます。

オープン以来、少しずつ確立された色々なプログラム。

 

今の皆さんにとって、適しているのか?

 

大勢の方が利用される、やん和り。

なかなか個々の希望をすべて取り入れることは、難しいと思うのですが・・・

様子を見ながら、見直していきたいと思います。

 

「やん和りさんは、いいね♡

悪いことを言う人もなく、好きにさしてくれる。

それでいて、家族みたいな良い場所やと思う。」

 

そんな言葉を大切に、色んなことを考えて行きましょう(^_^)/

 

10月3日のランチメニュー

豚じゃが

長芋とベーコンの蒸し煮

胡瓜の酢の物

リンゴとキウィフルーツ

ご飯、味噌汁

「お芋の多いメニューになってすみません。」と調理さん。

いえいえ、美味しかったし美容にも良さそうですよ♡

 

おやつは、豆腐白玉で作ったみたらし団子です。

タレが美味しい、みたらし。

普段は食べる機会が少ないようで、「美味しいね」と好評でした。