9月11日 花摘み

9月11日、雨のち曇り

今日は久しぶりに雨がふりました。

お昼の後も曇っていたので久しぶりに外へ・・・

お部屋に活けてあるお花が気になって触ってばかりいたYさんも一緒です。

花壇の周りには雑草が元気に茂っています。

この暑さと忙しさを理由に手入れも怠りがちです。

バケツいっっぱいの花を摘んでかえりました。

ありったけの花瓶などをひっぱりだして、みんなで活けてみました。

ランチメニューです。

カレイの煮つけ

大根の煮物

サラダ

フルーツ

味噌汁、ご飯

今日は、クッキーのお土産をいただきました。

たくさん頂いたのでおやつにも出す事にしました。

手作りのパンナコッタも添えて・・・

美味しそうです♡

 

9月10日 ランチメニュー

赤魚の野菜あんかけ

かぼちゃのそぼろ煮

ほうれん草ときのこのお浸し

オレンジ

味噌汁

ご飯

(゜))<< (゜))<< (゜))<<

今日のおやつは、バナナシフォンケーキです。

完熟バナナをたっぷり使用。

一般のシフォンケーキよりずっしりと重量感のあるタイプです。

もっちりとした食感を楽しんで下さい。

午後からは、テーブルボーリングを楽しみました。

みんなの前を通過するので、緊張しそうですね。

ボールがそれても、みんなが受けてくれるので安心ですが・・・♡

9月8日はこんな感じでした・・・

9月8日、土曜日、晴れ

今日のお天気予報は雨模様だったんですが、降りそうにないですね。

天気予報も当てにならないなと・・・庭の草木をみては恨めしく思います。

✾ ✾ ✾

今日も午前中は、間違い探しなど学習療法でしたが、少し難しいようでした。

「頭の体操だから、大丈夫、大丈夫!」とスタッフの声かけを励みに取り組まれていました。

午後からは、ボール体操に射的です。

✿ ✿ ✿

射的は触らないのに勝手に発射されたりと、なかなか狙いどうりには行きません・・・

「なんで、まだ打ってないよ~!」^_^;

 

今日のランチとおやつです。

ローストチキン バルサミコ風味

冷奴のミョウガ甘酢添え

ズイキと油揚げの煮物

ミニあんみつ

ミネストローネ、ご飯

圧力鍋で作った夏野菜ミネストローネが食べるだけで元気になりそうな・・・栄養満点です!

黒豆ケーキはOさんと一緒に作ってみました。

倍量を一度に作るので混ぜたりするのが大変でしたね。

しっとりケーキに黒豆ががとっても美味しいケーキです♪

 

 

 

 

 

9月7日 ランチメニュー

9月7日、金曜日、晴れ

残暑厳しいですが、やん和りの朝顔と向日葵はまだ元気に咲いています。

種まきが遅れて開花が遅れただけなんですが、遅さきも綺麗です。

今日もお元気に来られて、昼休みにはみんなでゲームを楽しみました。

みんなで楽しんでいる様子をみるとホッとします。

その脇ではうたた寝されている方もいますが・・・.。o○

お昼のメニューです。

中華丼

さつま芋の甘煮

パプリカのジャコ炒め

お漬物、梨

餃子スープ

おやつは、黒糖ミルククリームパンです。

ふんわり黒糖生地に牛乳クリームがはいっています。

9月6日 ランチメニュー

やん和り菜園のパプリカがたくさん採れました。

お昼は肉詰めパプリカにすることに・・・

パプリカの肉詰め

茄子とキノコの煮物

ポテトサラダ

味噌汁

ご飯

ちょっと小ぶりな肉詰めになってしまいました。

肉詰めにするなら大きなパプリカがいいですね・・・来年頑張りましょう!

おやつは、さつま芋のチーズケーキです。

「お豆腐?」

「卵焼き?」

「違います。チーズケーキですよ♡」

 

 

 

 

9月6日の様子

9月6日、木曜日、晴れ

今日も暑かったですが、みなさんお元気に来られました。

やん和りピックの授与式も行われて、笑顔でメダルを受け取っていただけました。

折り紙とリボンで作ったものですが、スタッフも頑張って作ったので嬉しい限りです。

✿ ✿ ✿

なかなか外に出れないので、キッチンガーデンで植えた二十日大根はすくすくと伸びて間引きました。

小さな鉢なので、5つくらい出来たらいい所でしょうか?

収穫したらスライスして甘酢漬けにしましょう。

一枚くらいは、全員にあたるでしょう。

 

 

9月5日 ランチメニュー

9月5日、水曜日、晴れ時々曇り

今日もお変わりなくみなさん来られました。

午後からは爪楊枝入れ作りをして、やん和りピックの表彰式も行われました。

水曜日チームは、風船バレー1000回超えの堂々金メダルでした。

おめでとうございます!

昆布うどん

野菜のかき揚げ

胡瓜とミョウガの漬物

鮭としば漬けの混ぜご飯

温かいお饂飩もホッとしますね。

混ぜご飯は紫蘇の葉も散らしてトリプルご飯です。

なかなか美味ですよ♪

おやつは、懐かしのプリンアラモードです。

プリンは型から出して食べると、とっても美味しくいただけます。

牛乳と卵に砂糖の素朴な手作りプリンですが・・・

「絶品、プリンやな!」とお褒めいただきました!(^^)!

9月4日 ランチメニュー

ホッケの一夜干し 青梗菜のお浸し

茄子の揚げ浸し

肉じゃが

メロン

味噌汁

ご飯

お店で大きなメロンをみつけました。

熟れているか心配でしたが買ってしまいました。

今日も、「とっても美味しかった。」との言葉はとても励みになります。

スタッフよりさつま芋のお土産がありました。

ホクホクで美味しそうですね。

さつまいも餡を作り、焼きたてパンを作りましょう。

卵と黒糖入りのパン生地にたくさんの餡を詰め込みました。

「昔、懐かしい味がするね。」

しっとり生地に金時餡が美味しい!

素朴なパンです。

 

 

9月4日 爪楊枝入れ作り

9月4日、火曜日、晴れ

朝夕の空気は少し秋の気配も感じられるような・・・

まだまだ日中は蒸し暑い日が続きそうです。

遅さきの向日葵とコスモスが季節を感じます。

夏もあと少し、秋恋し・・・✾

今日は入院されてた方と新利用の方も加わり、賑やかにスタートしました。

無事に退院されお元気に戻ってこられると、とても嬉しく思います。

本当に良かったですね。

今日からは、爪楊枝入れ作りが始まりました。

出来るだけみなさんが自分で作れるようにと、考えるんですが・・・なかなか難しいようです。

スタッフを呼ぶ声があちらこちらから聞こえます。

みんなで頑張って、素敵な楊枝入れを作りましょう♡

 

9月3日 ランチメニュー

スコッチエッグ 生野菜添え

高野豆腐の煮物

もずく

西瓜

キノコ味噌汁

ご飯

照り焼き味のスコッチエッグはご飯にあいますね。

今日も美味しかったです♡

おやつは、胡桃とコーヒーのマーブルケーキです。

アーモンドプードルとマスカルポーネチーズを使用した濃厚でビターな大人味のケーキです。

仕上げのアイシング(砂糖衣)もコーヒー風味に。