生地は、ベーカリーにお任せです。
あん、クリームをみんなで包みました。
自分たちで作った焼きたてパンは、美味しかったでしょうか?
パン作りの予定は、なかったんですが、、、、
お一人の方が、お昼を少ししか食べなかったのでパンを焼いてみました。
なんとかクリームパン一つを食べられ、良かったです。
ご利用者様との日々の出来事をやん和りスタッフがご紹介いたします。
詳細はグリーンのタイトルをクリック!!
今日で、8月も終わりです。
台風に始まり、台風に終わるという感じですね。
個人的には、仕事中心でした。子供の弁当作りはしましたが、、、、、
我が子供たちよ、たくましく育って下さい!
施設のほうは、少しづつ利用者さんが増えています。
オープン当初よりは、レクレーションなど充実しつつあります。
現在、来られてる方たちに「来て良かった。」と言ってもらえるように、、、、、、、
「ここは、みんな優しいからいっぱいになるわ。」なんて利用者さんの言葉を励みにしてます。
ご飯も、とっても美味しいしね。
ゆっくりと、楽しいひとときが送れますよ。
9月も頑張りますので、どうぞお越し下さい。
今日は、蒸し暑いですね。
雨も降りそうで、降らないし、、、、。
体も、なんとなくだる~い感じです。
思い切って、近くの喫茶店にお茶しに行きました。
普段、あまり動く事をしない方も「コーヒー、飲みに行きましょか?」の誘いには、オッケーの返事。
そうと決まったら、気が変わらない間にレッツゴーです。
落ち着いた感じで、洒落た和カフェでした。
カップも手作り感いっぱいで、それぞれ違う器でいただきました。
カメラ、携帯、忘れて、映像なくてすみません。
名前は、COCOHIです。
宣伝しとこっと、、、、結構、人気みたいです。
普段、出歩かないと少しの外出でも疲れますね。
みなさん、お疲れでした。
でも、少しでも色々な事を出来る時にしたいと思います。
休みの間に、雨が降りましたね。
ひとあめごとに、雑草がぐんぐんと伸びます。
雨上がりの今日は、草抜きのチャンスです。
仕事の合間を縫って草ひきです。
草の憎らしいこと。敷地が広すぎておっつきません。
他のスタッフも助けてくれるので、なんとかやる気が出ます。
新しい利用者さんも、来られました。
みなさん、個性があって明るい方たちです。
目がみえにくい、足が悪い、などなどいろんな不自由みられます。
それでも、長年生きてこられたパワーを感じ、たくましく思ってしまいます。
それぞれ、やん和りと過ごして行きましょう。
鈴虫って、脱皮するの知ってましたか?
最初は、メスばかりでどうしようかと思っていました。
だんだん、オスが増えてきました。
脱皮しながら、オスに変化するんですね。
いい声を、聴かせてくれます。
おばあちゃんにも、里子に出しましたよ。
鈴虫をくれた谷本さん、ありがとう!大事に、飼育してます。
自分ごとですが、、、
利用者さんにも慣れてくると、ついつい錯覚してしまう事があります。
まだ、少し関わっただけなのに身近に感じて、わかった気になってしまいます。
長年暮らしている、家族さんがいるのに。
お話する機会も少ないので、余計に言葉を選んで丁寧にせっする事が大切だと思います。
新米の相談員である私は、反省する点ありです。