9月3日 芸術の秋

9月3日、火曜日、雨

雨が降り続きます・・・☂

肌寒くも感じる一日でした。

さて、今日のやん和りはどんな一日だったでしょうか?

月の初めは、お習字もしています。

みんな、上手く書かれてますね。

昔、お習字の先生をされていた方もいて・・・秀作ばかりですね(^.^)/~~~

あまった時間を利用して、くす玉作りも始まったようです。

ボーとするより、何かしている方が楽しそうですね♪

・・・しながら、お喋りしたりと時間が過ぎていきます。

 

9月4日のランチメニュー

お揚げの具だくさん♪巾着煮

茄子のそぼろ炒め

紅白なます

ご飯、味噌汁

和食の献立で、ほっこり♡ 「ごちそう様で~す」

美味しいご飯も、ほとんど残さず食べていただけました。

お昼休みは、ウトウトしたり、皆さんとお話ししながら、あっという間に過ぎました。

✾ ✾ ✾

午後からは、看護師による体操からスタートです。

実は看護師さん、体操が苦手だそうです(@_@;)

皆さんの前で、流暢に話しながら体操する姿からは想像できませんが・・・

苦手ながら、色々と勉強して工夫してくれているのだと思います。

皆さん、体操の時間も楽しみにされています(^-^)

今週は、敬老の日にプレゼントする”小物作り”をしています。

敬老の日まで、まだ少しありますが・・・

自分で作った作品を、自分にプレゼント♡

誰か、大切な方にプレゼントでも良いかと思います。

さて、上手く出来たでしょうか?

おやつは、カフェモカゼリーです。

コーヒーゼリー、チョコレートムース、ホイップクリーム、と3層になっています。

ぜりーは、ゼラチンを使いますが、なかなか難しく・・・

皆さんに喜んでいただける、おやつレシピをいつも探しています(^^ゞ

 

 

 

9月2日 もう、秋でしょうか~

9月2日、月曜日、雨のち曇り

「おはようございま~す」

9月になったと言うだけで、すっかり秋気分ですが・・・(^・^)

今年は猛暑から、大雨、竜巻と、天候も要注意ですね。

月曜日の皆さん、まずまずお元気に来所されました。

朝の挨拶を済ませると、体操の時間になります。

ラジオ体操、歩行訓練もしっかり、頑張りました!(^^)!

レクリエーションは、久しぶりに手芸に挑戦しました!

手芸が上手な方、出来にくい方など、様々なので・・・スタッフもヘルプするのに大忙しのようです。

何が出来上がるか、楽しみですね(^O^)/

 

 

9月2日のランチメニュー

焼き鳥丼

里芋の炊き合わせ

キャベツと卵の炒め物

キウィフルーツ、オレンジ

漬け物、味噌汁

柔らかい焼き鳥を丼ぶりにしてみました。

食べやすく、お残しも殆どなく美味しかったです~(^u^)

頂きものの、大きなカボチャを使って、美味しいおやつを作りましょう

♫ ♪ ♫

とても、固い皮を剥いて・・・鮮やかな黄色いカボチャをレンジでチン!!

ミキサーで、ガァー、ガァーと材料を混ぜ合わせます。

少し焦がしたキャラメルと絶妙にマッチして、美味しく焼き上がりました(^^)v

秋の味覚が、楽しみな季節ですね。

 

 

8月31日 夏も終わり~

8月31日、土曜日、曇り強風

早くも、8月は最終日となりました。

週末な事もあり、ゆっくりムードで過ごしました♪

今年は、暑さ厳しく体調をくずされた方も多かったようです。

季節の変わりめ、良く眠り、良く食べて、良く笑い、皆さんと元気に過ごしたいと思います。

レクリエーションは、♡ミニクッションをリングに入れるゲームです。

名付けて”ハートイン”ですが・・・

なかなか、入りませ~ん(@_@;)

今日は、体験の方も来られました。

右片麻痺、失語症と、があります。

高齢者や認知症が多く見られるやん和りでは、まだまだ勉強する課題も多いかと思います。

娘さんが来られて・・・、当たり前の事ですが、普通に良く話しかけられて、ご本人も嬉しそうなご様子でした。

なんだか新鮮で、羨ましい気分になり・・・家族って、良いですね♡

体験ご利用いただき、有難うございました<(_ _)>

8月31日のランチメニュー

鱈のムニエル トマトソース添え

豆腐の肉巻(照り焼き)、茄子の揚げ浸し

胡瓜の酢の物

バナナ、キウィ

ご飯、味噌汁

食べにくい方には、刻み、ごく刻み、お粥など工夫して・・・

青魚ダメ、ニンニク嫌い、その他もろもろ・・・なかなか難しいですね。

そんな中、「ここのご飯が、一番ですよ♡」と、Sさんの嬉しい一言です(^^)

おやつは、梨のケーキです。

梨をレンジでチン!

お汁ごと果肉を、焼きこみました。

梨いっぱいの、ふわふわケーキです

♫ ♪ ♫

8月30日 ひとり♡玉入れ\(^o^)/

8月30日、金曜日、曇りのち雨

夏祭りも終えて・・・

ちょっと、一息のやん和りです。

午前中は、お風呂を中心にゆっくり過ごしました。

お一人ずつ入るお風呂は、リラックスタイムでもあるようです。

スタッフと裸の付き合い? (スタッフは、脱ぎませんが・・・^_^;)

普段話さないような話に、花が咲く事もあるようです。

今日のレクリエーションは、「ひとり玉入れ」です。

梁よりつるしたカゴが、微妙に揺れてしまうので、狙って投げないといけませんね。

カゴの下にもリングが置いてあるので、運良く入れば点数がゲットされますよ♡

お帰り前の歌は、久しぶり~に”ズンドコ体操”がお目見えしました。

ノリに乗って、踊って~♪

元気にお開きとなりました(^O^)/

8月30日のランチメニュー

ピーマンの肉詰め

五目ひじき煮

山芋と胡瓜の酢の物

オレンジ

ご飯、味噌汁、漬物

オーブンで焼いた肉詰めは、ピーマンも柔らかく美味しく食べられました(#^.^#)

おやつは、トライフルです。

カステラ、いちじく、キウィ、葡萄、ジャム、カスタードクリーム、アイスなど幾層にも重なって・・・美味しさ倍増!!

トライフルは、イギリスのスウィーツだそうです♡

 

8月29日 やん和り祭り 千秋楽(#^.^#)

8月29日、木曜日、晴れ

やん和り祭りも、いよいよ最終日となりました。

午前中は、普段と変わらない様子で過ごしました。

バックミュージックには、ソーラン節など盆踊りミュージックが流れていました。

さて、お昼からのお祭りはどんな風になるのか?

楽しみですね!(^^)!

やん和り祭りのプログラムです。

すご~く、綺麗に塗っていただいて、思わず撮ってしまいました。

 

そろそろ、お祭りがスタートしそうですよ。

その前に、体操も忘れずに頑張りました!

お色直しした浴衣姿のスタッフが登場して、やん和り祭りが始まりました。

小料理屋の女将、テキヤ風、ドジョウすくい、・・・と、スタッフの浴衣姿も色々で、お祭りにとっても華を添えてくれていますね。

ヨーヨーすくいに、輪投げ、どれから始めましょうか?

ヨーヨーすくいは、時間制限あり!!

タイムリミットまでに何個釣れるか、挑戦してくださいね。

あまったヨーヨーは、ジャンケンゲームでもゲット出来ますから、お楽しみに♡

♫ ♪ ♫

輪投げは、豪華景品のほかにも、ペットボトルに入れば・・・抽選あり。

ナント、スタッフと一緒に写真撮影、マッサージ券、ネイルアート券などもついてきます。

さあ、どれを狙いましょうか?

あっという間に、楽しい時間も過ぎて行き・・・♫

いよいよ、クライマックスの盆踊り大会です。

月が出た~出た~、月が出た~♪

曲に合わせて、練習してきた、掘って掘ってまた掘って、担いで担いで、後ずさり、・・・と、全員で一生懸命踊りました!

マジ、涙がにじんできそうです・・・ウゥ

では、記念写真で今年のお祭りを締めくくりましょう~

来年も、元気に参加しましょうね!

お疲れ様でした♡

あっ・・・、おやつを忘れてました(ーー;)

焼きたてのタコ焼きとわらび餅が、ありますよ!

新鮮な刺身用生タコを、奮発しました。

いい匂いが漂っていますね。

 

8月29日のランチメニュー

焼き鮭 ほうれん草と小芋添え

揚げ出し豆腐

なめことアサリのお浸し

イチジク

ご飯、味噌汁

今日は、純和風のお昼ご飯です。

一品一品が美味しくて、大満足のランチでした(●^o^●)

8月28日 ワッショイ!!お祭りだ~\(~o~)/

8月28日、水曜日、晴れ

夏祭り、2日目

ハァ~ 踊り踊るなら チョイト

東京音頭 ヨイヨイ ♫

朝から、盆踊りミュージックをバックに夏祭り気分も高まり♪

プログラム1番の輪投げは、景品付きで~す。

孫の手、お菓子、招き猫にトイレットペーパーなどなど・・・(^^ゞ

お好みの景品をゲット出来たでしょうか?

ヨーヨー釣りは、なかなかフックにゴムをひっかけるのが、難しいようでした。

あまったヨーヨーの争奪戦!!

じゃんけんゲームは、お孫ちゃんへの手土産にと・・・

闘争意識も高まり、真剣楽しい”じゃんけんゲーム”となりました。

クライマックスの盆踊りは、歩行が不安定な皆様に変わって、スタッフ全員が頑張って踊りました(^^)/

みんなで記念写真を撮って、「ハイ、チーズ」最高の笑顔!!

ヤートナ ソレ ヨイヨイヨイ~♫

ヤートナ ソレ ヨイヨイヨイ♪

お疲れ様でした♡

 

8月28日のランチメニュー

八宝菜丼

手作り菊花焼売

卵豆腐

餃子スープ

イチジク、バナナ

おやつは、たこ焼きとわらび餅です。

お昼は手軽に食べれるメニューにしました(#^.^#)

 

 

8月27日 やん和り祭り、スタート!!

8月27日、火曜日、晴れ

早くも、秋の気配ですが・・・

やん和りでは、夏の締めくくり”やん和り祭り”がスタートしました。

手作りの「やん和りプログラム」を綺麗に塗り絵しました。

団扇にヨーヨー、金魚すくい、花火、を色とりどりに可愛らしく出来上がりました。

フロアーには、提灯やポスターを飾り、お祭りムードを盛り上げています。\(~o~)/

すべて、皆さんの手づくりですよ。

お昼からが、楽しみですね♡

看護師さんも、浴衣で登場!

「Nさんの浴衣姿なんて、初めて見たわ♡」

それも、そのはず・・・

年に一度のお祭りですもん,スタッフの浴衣姿なんてめったにおがめませんね。

こんな感じで、ちょっとワクワク気分のやん和りです。

輪投げ、ヨーヨー釣り、盆踊り・・・

掘って、掘って、また掘って・・・♫

担いで担いで、後ずさり・・・♪

最後は、円陣組んで力強く、みんなで踊りました(^^♪

みなさん、お疲れ様でした。

アツアツのたこ焼きと、わらび餅を食べて、ほっと一息ですね。

皆さんの楽しそうな”笑顔”が何より一番!!

やん和りの美女軍団?も、大ハリキリの3日間です。

「みなさん、お待ちしておりま~す♡」(^-^)

8月27日のランチメニュー

ちらし素麺

ゴーヤチャンプル

なすの旨煮

おにぎり

大学芋、バナナ

お腹いっぱい食べて、元気にお祭りに参加しましょう~!

 

 

 

 

 

8月24日 週末をゆっくり~♫

8月24日、土曜日、雨

待ちに待った”雨”が降りました~(^O^)/

朝から、雨模様・・・☂ 草木は、喜んでるだろうな~

私たちはと言うと「蒸し暑いね~」なんて贅沢なこと言いながら週末を迎えています。

お休みの方も多く、少人数のため、みんなの顔が見渡せるような机配置にしています。

週末なこともあり、ゆったり気分で過ごしましょう♪

来所された時の血圧チェック、血圧が高い方も落ち着かれたようです。

午前中に入浴される方も多く、順番にお風呂場へとお声かけします。

入浴されない方は、希望者は足浴をされました。

ソファーで雑誌など見ながら・・・、リラックスできますよ♡

いつもは、入りきれない事もあり・・・今日は、全員がソファーの周りに集合しました。

「ベッドも空いてますよ。休みませんか?」

「私、あまり寝ないから~」

ご自宅ではウトウトされる事も多いはず、大丈夫かな~^^;

黒ひげ危機一髪で、ハラハラドキドキ(+_+)

しりとり遊びで、楽しく過ごしました。

今日は、8月最後のお誕生日会です。

主役は、やん和りでは一番のお姉さんにあたる、Nさんです。

とってもお上品なNさん、奥様口調がとても様になっておられます。

大正4年、8月8日生まれ、たまに見当違いな事を言われ、困ってしまう事もありますが・・・(ーー゛)

みんなから愛されている、優しい人柄のNさんです。

これからも、お元気でいて下さい♡

お誕生日ケーキです。

ココアロールケーキに、チョコレートクリームがたっぷり♪

シックなデザインにデコレーションしてみました。

「おめでとうございます♡」

 

8月25日のランチメニュー

手作り稲荷寿司

ミニうどん

出し巻卵

高野の炊き合わせ

スイカ、漬物

みんなが、大好きな組み合わせです(#^.^#)

 

 

8月24日 やん和りサーカス.。o○

8月24日、金曜日、晴れのち雨

夏休みも、あと少しとなりました。

今日はお休みをいただいたので、写真を見ながらやん和りの様子を、覗きたいと思います。

朝の学習療法は、ミニカレンダー作りのようですが・・・

月末には、いつも来月のカレンダーを塗り絵で仕上げます。

みなさん熱心に、塗られていますね (^.^)/~~~

庭の草花を使った、押し花作りです✾ ✾ ✾ ✾ ✾

綺麗に押し花にして、張子の材料にします。

可愛い草花を使って、ランプシェードを作っています。

お昼からのボール体操は、看護師がインストラクターを務めます。

色鮮やかなボールを使うと、何だか楽しくされているように見えますね(^。^)y-.。o○

何か天井から、ぶら下がっていますが・・・?

午後からのレクリエーションは、”やん和りサーカス”です。

にぎやかな大きな輪が、天井からぶらさがっています。

何だか遠そうだけど、上手く輪に入る事が出来たでしょうか?

サーカスって、色んな楽しい事が盛りだくさんな感じで、やん和りみたいだと思いませんか・・・(^_-)-☆

体験の方も、来られました。

やん和りの良い所を、感じていただけたでしょうか?

8月23日のランチメニュー

冷しゃぶ

高野豆腐と南瓜の煮物

胡瓜とワカメの酢の物

ご飯、味噌汁

豚しゃぶは、ちょっと好みがあったようです。

次回からの、参考にしたいと思います。m(__)m

おやつは、ソフトバニラケーキです。

ミックスフルーツをたっぷり入れて、焼きました。

昨日焼いて、冷蔵庫に寝かせました(-_-)zzz

やっぱり、焼きたてが一番かしら・・・?

 

 

8月22日

8月22日、木曜日、晴れ

今日も夏空が広がり、暑い日が続きます。☀

お庭の手入れは、朝7時半よりYさんが水まきをしてくれるので助かります!(^^)!

Yさんのいない日は、施設長がボヤキながらも水まきを頑張っています。

週末には、ここらへんにも雨の予報が出ていました。

みんな、待ち遠しい雨ですね(^^)☂

午前中は、9月のミニカレンダーをしました。

夏祭りの準備もだいぶ出来てきたようです・・・

ランチタイム前に、盆踊りの振付を思いだして~ヽ(^o^)丿

お昼から、。みんなで練習したいと思います。

今日は、Hさんのケアーマネージャーさんが来られました。

「めちゃ、いい雰囲気ですね! 体操終わって、みんなで拍手なんて・・・アハッ(^○^)♪」

「家みたいやね~」と褒め言葉をいただきました♡

やん和りの一番良い所は、そんな温かい雰囲気です。

体操終わって、みんなで拍手!!「ありがとうございました。」なんて言い合うのは、当たり前で・・・

差して気にも留めていませんでしたが、一つ一つ声を掛け合えている事は素敵ですね。

♫ ♪ ♫

お誕生日会が、おやつ前に開かれました。

Kさん、「ここにお世話なって3年目となります。これからも末永く願いいたします。」

やん和りも7月で丸2年が経ちました。

こちらこそ、よろしく<(_ _)>

8月22日のランチメニュー

豚バラ丼

野菜サラダ

南瓜の煮物

白和え

スイカ、酢の物

色とりどりのご馳走が並びました。

では、「ただきま~す。」(^_^)/

お誕生日のデコレーションケーキは、切るのが難しく・・・

真っ直ぐお皿に乗せれる場合と、倒れてしまうケーキもあります。

シフォンケーキで作ったお誕生日ケーキは、ふんわり、しっとりです。

「おいしかった~♡」(^^♪