2月8日 雪がちらほら舞いました~❄

2月8日、金曜日、晴れ時々雪

今日は冷え込みがきつく(>_<)

雪が少し舞う空模様となりました。

こんな日は、暖かいやん和りに来るに限ります。

暖かいお風呂に、美味しいご飯、話をする仲間がいるっていいですね。

お昼休みには、ソファーで坊主めくりが始まりました。

今日の罰ゲームは・・・?

「旦那さんとの馴れ初めは、何でしょうか?」「同級生よ」

「初デートは?」「明石の映画館で・・・」

懐かしく良き思い出ですね、聞いてる方も何故か嬉しくなってしまいました。

今日のレクリエーションは輪投げです。

個人戦で競いますが、本命ねらいで上がってくる方もいれば大穴ねらいで上がって来られる方あり。

最後は万歳三唱!!

明るく締めくくりま~す!(^^)!

♫ ♪ ♫ ♪ ♫

今日のランチメニューです。

手作り春巻き

いか大根

青梗菜の味噌マヨ和え

餃子スープ、みかん

漬物、ご飯

「ホント、美味しかったわ。」「あの、大根はいい味やね。」「さすがやね。」と、みなさんからお褒めの言葉を丁寧にいただきます。

またまた、腕まくりして頑張らないといけませんね!

おやつは林檎ケーキです。

いつも月の10日前は超忙しく・・・(@_@;)

簡単美味しいレシピは大助かりです。

これもその一つで、お気に入りのリンゴケーキです。

2月7日 はじめてのリーダー!

2月7日、木曜日、曇り

今日が初リーダーのKさん、超あがり症なようで赤鬼さんとなって登場しました。

赤鬼さんを見るとみなさんのお顔もほころんでしまいます。

Kさんも少しは緊張がとけたでしょうか?

たどたどしい所もありましたが、同僚やみなさんに見守られながら汗だくになって頑張っていました。

そんな姿勢は、みんなに伝わっていると思うから・・・焦らず、ゆっくりとすれば大丈夫!

先日も一番若いSさんが立派にリーダーデビューを果たしたばかりです。

頼もしい限りですが、経験かさねながら大きく成長してくださいね。

みんなで、見守っています。

あっという間にお昼ご飯も終わり、休み時間には「おでんゲーム」が始まりました。

同じカードをみつけて、美味しいおでんが出来るのは誰でしょうか?

「このカードやったかな~」「早くとっちゃいなさいよ。」

・・・と、少々時間がかかるようですね♡

追伸:Yさん、Aさん、具合はいかがでしょうか?

毎日、こんな感じでみんな頑張っています。

やはり二人がいないと大変ですが、焦らず体調を整えてください。

スタッフもみなさんも気にかけていますよ。

待ってるから・・・ケセラセラなるようになるわ~♫

遠い徳之島より、一足早い春の便りが届きました。

姉から美味しそうな新じゃが芋が送られてきて、きれいなお芋はホクホクで~す。

何よりお姉ちゃん夫婦が一生懸命作ってくれたものだから、大切に食べたいと思います

今日は自慢のクリームシチューを作ってみました。

新じゃが芋のシチュー

グリーンサラダ

コンソメスープ

豆乳パン

みかん

市販のルウを使わず、生クリームと牛乳で仕上げます。

もちろん、豆乳パンは焼きたてです。

何とも、お芋が美味しいレシピで少々張り切ってお芋を入れ過ぎてしまいました!(^^)!

みなさん、「美味しい~わ♡」と、言ってくれましたよ。 お姉ちゃん、ありがとう。

おやつは、パンナコッタの苺ソース添えです。

おやつの時間になっても固まってなくて・・・真剣、焦ってしまいましたが^_^;

スタッフに紙芝居を読んでもらい、なんとか出来上がりました。

✿ ✿ ✿

ホント、こんな感じで毎日みんなに助けられています。

いつも、スミマセン<(_ _)>

 

 

2月6日 デイサービスへ行こう~✾

2月6日、水曜日、雨のち晴れ

朝のどんよりした雨空から、午後は日差しがはいるくらいのお天気になりました。

陽射しっていいですね。

室内にいても元気をもらえるような気がします。

✿ ✿ ✿

午後からのボール体操が始まりました。

ついつい、テンテンとついて仕舞いそうになります。

今日は久しぶりに風邪で寝込んでいたAさんが来られました。

20日ほどですが、ずっとベッドで寝ておられたので寝たきりに近い状態になりました。

お医者さんからは身体的に問題ないから、デイサービスに行くように指示あり。

家族さんも急な変化に対応できず、ベッドからおこす事ができなかったようです。

もし、わからない事があれば聞いていただければ良いのですが・・・

どうすれば座ることが出来るのか、ご一緒に考えていきたい思います。

やん和りに来られると、お椀を持ってご飯を食べられて、お湯のみを持ってお茶を飲んで、口紅を付ける事ができました。

お顔も良い表情になりました。(*^_^*)

次回も、どうぞ来ていただけますようにお待ちしています。

2月6日のランチメニュー

赤魚のあんかけ

ベーコンとじゃが芋の煮物

小松菜の酢味噌和え

フルーツ盛り合わせ、漬物

ご飯、味噌汁

「あんかけって難しいよね。さらさらでも、ダマになってもあかんし、なんか良い方法ないかな~。」と、調理さんのつぶやきです。

今日のあんかけも良い出来栄えで美味しかったですよ。

毎日、試食できる私たちは幸せです♡

今日はKさんのお誕生日です。

オープン当初から来ていただいてる、お片付けや体を動かす事が大好きなKさんです。

早くも、2回目のお誕生日会となりましたね。

おめでとうございます♡♡ お体に気を付けてお越しくださいね。

ココアシフォンのお誕生日ケーキでお祝いしました。

 

 

 

1月31日 小春日和~☀ 

1月31日、木曜日、晴れ

今日は、小春日和~(^^♪

めったにない好天で、少しでもお日様に当たってもらいたくて・・・

お昼休みには、お庭へ散歩にお誘いしました。

風もなく上着もいらないくらいのお天気なんて、この時期めずらしく。

健康のためとせっせっと歩かれる方、枯れ葉を取ってくれる人、・・・

今日、初利用の方も少し緊張してたようですが、お庭を一周すると気分がほぐれたようです。

やん和りの周囲は万歩計で7000歩あると、Kさんが教えてくれました。

1月も終わりですが、早くもお雛様作りの準備が進んでいます。

みなさんの手助けあり、スタッフの頑張りもあってだいぶ出来てきたようです。

どんなお雛様でしょうか? お楽しみに!

♫ ♪ ♫

今日の締めくくりは、名曲「ふるさと」を手話で表現します。

「出来るかな~、難しい~」と言いながらも一生懸命にされていました。

大丈夫、出来ていますよ♫

1月31日のランチメニュー

豆腐ハンバーグ おろし添え

白菜とツナ缶の炒め煮

ひじき煮

白ネギのポタージュスープ

みかん、ご飯

白ネギのとろ~り、甘みが美味しいスープです。

ネギは体を温める作用があるとか、こんなスープをいただくと元気に過ごせそうな気がします

おやつは、スウィートポテトです。

30センチくらいの大きなさつま芋を使いました。

そのままでも甘くてホクホクでしたが・・・つぶして、手が痛くなるほど練ると美味しいお菓子に変身しました。

 

 

 

1月30日 素敵な歌声

1月30日、水曜日、曇りのち晴れ

しばらく暖かいそうですが、曇り空は寒く感じました。

ショート利用、入院などで休まれる方もおられて、少し寂しいやん和りです。

机をコの字型に配置して、皆さんのお顔が見えるように過ごしました。

人数が少ない時ならではの配置です。

スタッフの読み聞かせは、「花さき山」です。

静かに聞き入られるので、とても声が響き心地よく聞く事が出来ます。

事務所で仕事をしていると、素敵な歌声が聞こえてきました。

お帰り前の歌ですが、「早春賦」「思い出のアルバム」でしょうか・・・♫

以前に比べると、すごく良くなられたと思いながら心地よく聞かせていただきました(^_^)

1月30日のランチメニュー

鶏もも肉の炭火焼風

小松菜の和え物

かぼちゃの煮物

イチゴ、漬物

ご飯、味噌汁

焼き鳥風のやわらかいお肉は、ご飯がすすみます♡

おやつは、ベリーベリーチーズパン

もっちり柔らかい生地にドライブルーベリーをたっぷり入れました。

クリームチーズと自家製ブルーベリージャムを包んで、とっても美味しいパンが焼けました。

1月26日 お別れ・・・

1月26日、土曜日、晴れ

田舎から出てこられたNさんが、故郷に戻られることになりました。

2か月あまりですが、少ない男性陣の中でも穏やかで、茶目っ気もあり、すぐにやん和りに馴染まれました。

田舎に戻られてもお元気でおられなすように・・・私たちも、お会い出来て良かったです。

ささやかですが、お別れ会をしました。

1月26日のランチメニュー

鮭のチャンチャン焼き

さつま芋のグラタン

ふきの胡麻煮

バナナ、りんご

ご飯、もずくのスープ

鮭は調理さんが骨取りしてくれて、とても食べやすくいただきました(#^.^#)

おやつは、イチゴ大福です。

苺が美味しく店頭に並ぶようになりましたね。

きざみ食の方にはイチゴも食べやすくしてみました。

可愛く乗せたイチゴが目印です✿

1月25日 ころころ~ゴールゲーム

1月25日、金曜日、晴れ

昨日とは打って変わり、木枯らし吹く寒い一日となりました。

新しいゲームが登場しました!

軽~いボールをうちわで扇いで、点数のついたゴールにカップインします。

♪ ♫ ♪

うちわを一生懸命に扇ぎますが、ボールの動きは微妙にゆっくりで・・・

逆戻りしたりと、地味楽しいゲームです。

みんなで作ったゴールがカラフルですね(^^♪

午後より、お誕生日会がおこなわれました。

スタッフから、コメント盛りだくさんの色紙とやん和りからプレゼントを送ります。

利用者のみなさんからも、温かい一言メッセージをいただきました。

♡ ♡ ♡

お祝いされる方も、きちんと挨拶されます。

「こんな年になってお誕生日を祝ってもらうなんて・・・♡」

嬉し涙いっぱいのお誕生日会となりました。

お誕生日ケーキでもお祝いします。

今日は、大人気のチョコレートケーキを作りました。

好評なので、たくさん作っておすそ分けしました。

チョコレートの美味しそうな香りがやん和りに漂います♡

1月25日のランチメニュー

鰆のおろしあんかけ

南瓜とフキと鶏団子の炊き合わせ

ほうれん草もやしの卵のっけ

みかん

味噌汁、ご飯

毎日の献立作りは、私もお手伝いしています。

どんなメニューにしようか?

調理の手順、美味しさ、好評だったか・・・悩む事多い毎日です(*_*)

 

 

 

 

1月24日 暖かく気持ちの良い日でした・・・☀

1月24日、木曜日、晴れ

めずらしく、暖かい日和となりました。

せっかくですから、お庭の散歩にとお誘いします。

「寒いからやめとくわ~」「寒くないですよ、勿体ないよ~」

✿ ✿ ✿

出られる方は、静かで空気の良いやん和りの周りを一回りしました。

「あぁ~、気持ちいい♡」

午前中の学習療法も早々に終えて、何やら物作りが始まりました。

何が出来るかは、後のお楽しみのようです。

みなさん、器用に作られていました。

お昼休みに始まった、百人一首です。

覚えている札もあり、聞いた事もあるような・・・

ワイワイと賑やかな百人一首大会となりました!

さて、何枚取れたでしょうか?

1月24日のランチメニュー

穴子の散らし寿司

にゅう麺

さつま芋の甘煮、オクラの胡麻和え

生パイナップル

我が家では食べ盛りの子供たちには、うなぎ寿司が人気です。

鰻も穴子も、もう少しお財布に優しい値段になるといいのにな~(^u^)

おやつは、ぜんざいです。

白玉も美味しいけど、お餅もすごく美味しい・・・

小さく切って焼き餅にして、少し炊いてと食べやすくしています。

それでも安全に食べれるよう、スタッフも何気なく見守ります。

1月23日 

1月23日、水曜日、晴れのち曇り

今朝のお迎え時は暖かく思いましたが、お帰り時はだいたい風が吹いて寒くなります。

「車は有難いね。温かくて~♡」

「免許取っとけば、よかったわ!」と、今からの運転は怖そうですが・・・

安全運転心がけ道中も楽しく過ごします。

レクリエーションのゲートボールが新しくなりました。

1~5点までの的が作られ、連続カップインすれば得点アップなるとか!

みんなでボールの行方を見守ります!(^^)!

1月23日のランチメニュー

あんかけそば

手作り焼売

根野菜の煮物

リンゴ

ご飯、味噌汁

ボリューム満点のランチメニューです。

お腹一杯!! 風船バレーでもして体を動かしましょう♪

おやつは、カスタードプリンです。

ランチでお腹いっぱいだったので、プリンが食べやすいかな~と思いつきました。

急いでオーブンで焼いて、外の冷たい空気で冷やしました。

 

 

 

 

1月21日 「寒いね~」

1月21日、月曜日、曇りのち雨

大寒も過ぎて寒さが一番厳しいこの頃・・・

朝一番の会話は、「寒いね~」(>_<)

エアコンと大型のストーブをフル回転して、そんなに寒くはないと思いますが・・・

ついつい口から出てしまうようです。

体操の終わる頃には、上着を一枚脱ぐ方もいて暖かくなったようですが・・・

やはり、「寒いといやね~」と聞こえてきます。

この時期の挨拶のひとつでしょうか。

牛乳パックタワーもついに43個を更新しました。

近くで見ると難しそうです(@_@;)

もっともっと更新できるといいですね。

今月3回目のお誕生日会が行われました。

手作りケーキと寄せ書きにプレゼントを送ります。

毎回、喜んでいただくと私たちも嬉しく思います。

一年一年を大切に、お元気でいて下さい♡

今日は、ショコラバナナケーキでお祝いしました。

今日のランチメニュー

スコッチエッグ

肉じゃが

豆腐のあんかけ

カブラの漬物、みかん

ご飯、味噌汁

やん和りのお昼ご飯は栄養満点ですね。

いただく私たちも、「夜はお茶漬けでもいいかな~」と思ってしまいます♪