1月19日 ホットケーキを焼きました!

1月19日、土曜日、曇りのち晴れ

午前中は病院へお見舞いに行ってきました。

骨折され手術も終えられましたが、リハビリもあるのでやん和りに戻れるのはまだ先になりそうです。

「やん和りに行って、おやつが食べたいわ。」

みなさんお元気なようでも、入院となる事も少なくありません。

できるだけ平穏な毎日な毎日が続くように願います。

「待ってるから、早く帰って来て下さい♡」

午後はレクリエーションを早めに切り上げて、おやつにホットケーキを焼いてみました。

なぜか? 鉄板に何度もホットケーキを戻す方もおられましたが・・・^_^;

「お喋りしながら、みんなで食べると美味しいですね。」と言っていただきました。

みなさんからスタッフへかけて下さる言葉にも温かい気持ちが伝わってきます。

私たちからも、いつもありがとうです♡

1月19日のランチメニュー

鰆の味噌焼き

しらたきと野菜の炒め煮

青梗菜と厚揚げの中華和え

白菜とえのきのスープ

ご飯、りんご

味噌焼きはご飯に良く合う一品でした(゜))<<

 

1月18日 雪がちらほら降りました☃

1月18日、金曜日、晴れ

今日は雪がちらほら・・・冷え込んできました。

お休みの方もちらほら・・・この時期は、体調に気を付けないといけません。

やん和りではいつもと変わらず皆さんと過ごします。

体操や学習療法、レクリエーションなどいろんなプログラムがありますが、もちろん参加は自由ですしそれぞれに合った内容も考えています。

こくりこくりとうたた寝しながら、参加されてる方もおられたりといっしょの時間を過ごす事が心地よい感じです。

なかには、「ええは、しんどい。」となかなか動こうとされない方もおられて、誘う私たちも考えてしまいますが・・・

調子良ければ自然と体も動き出し、みなさんと参加されてる姿をみて「あっ、良かった~♡」と安堵したり、上手くいかない事も会ったりとする日々です。

でも、せっかく来ていただいているのだから温かく楽しく過ごしてもらいたいのです♡

1月18日のランチメニュー

照り焼きチキン

菜の花とほうれん草の海老マヨ和え

大根とさつま揚げのきんぴら

けんちん汁

ご飯、みかん

具だくさんのけんちん汁で体もほっこり温まりました。

昼からお魚の試作を作ってみましたが、手がかかるわりにはイマイチと言う事でお蔵入りになりました(ーー゛)

おやつは、手作りメロンパンです。

なかなか、思っていたより手間がかかり・・・

時間に間に合うかと焼き上げたので、売っているのと形もほど遠く^_^;

「美味しかったよ、みんな言ってましたよ!」

そんな言葉力づけられ、凹む気持ちに元気をもらっています♡

 

 

 

 

1月17日 あぁ~、寒うぅ (>_<)

1月17日、木曜日、晴れのち曇り

今朝は良く冷え込みました。

今日は寒いからお散歩も中止かな~?と、声をかけると・・・

「そうね、寒いからって歩かないのもダメだし歩こうかしら。」

ではでは、お伴いたします(^_^)/

コートを着て手袋して外に出てみると、そんなに寒さも感じず外の空気も気持良く。

ずっと、喋りながら1600歩ほど歩きました。

でも、帽子も欲しいな・・・

やん和りの窓ガラスは暖かく曇っています。

お昼休みはそれぞれ好きに過ごしますが、一つの空間にみんなが集っててほんわかと良い感じです。

レクリエーションの新年会ゲームでは、腰痛のある方も今日は調子が良く参加できたようです。

こんな感じで、お正月も終わってゆっくりと過ごしました。

1月17日のメニュー

はんぺんカツ

根野菜と鶏肉の煮物

水菜と長芋の和え物

カブラの漬物、いちご

味噌汁、ご飯

今日も新しいメニューで、はんぺんにシソ、ハム、チーズをはさんで揚げてみました。

昔、体が悪かったお父さんがはんぺんを良く食べていました。

子供ながらに体に優しい食べ物なんだと思っていました。

とてもヘルシーな食材です。

店先に美味しくて安い食材が並んでいると、ついつい手が出てしまいます。

林檎もそんな一つです。

林檎かわいや、ひとり言・・・♫

アップルパイ、ケーキ、パンと良くおやつに登場します。

♫ ♫ ♫

内心、「また、リンゴか~」と言われないか心配してしまいます。

バター、牛乳を入れたシナモンパンでリンゴ煮を包みました♡

 

 

 

1月のお誕生日会

1月15日、火曜日、晴れ

小正月となり神社ではどんと焼きもおこなわれたでしょうか。

やん和りでもお正月の飾りをはずし、そろそろ正月気分も終わりですね。

朝の風景ですが、天を仰いでるわけでなくストレッチのひとこまです。

ラジオ体操から始まり、ストレッチ体操と少し体が温まる程度に体を動かします。

結構、良い運動になりますよ(^^)

1月はお誕生日の方が多く、なんと10名の方たちが1月生まれです。

昔のお母さんは年末の忙しい時期に大きなお腹をかかえて、支度に大忙しだったでしょうね。

冷たい寒空でオムツも乾かなかったと思います。

✿ ✿ ✿

年齢も悩むところ? も違う3名の方のお誕生日会が行われました。

いついつまでもお元気でやん和りに来ていただけますように・・・♡

1月15日のランチメニュー

ローストポーク 生野菜添え

切干大根

白和え

柚子カブラ、りんご

ご飯、味噌汁

豚ロース肉の塊肉をオーブンでじっくり焼き上げました。

ケーキの甘い匂いがしたり、香ばしいお肉の焼く匂いがしたりと忙しく・・・

みなさん、そんな中で一日を過ごされました♫

 

 

1月14日 新年会ゲーム

1月14日、月曜日、雨

今朝は久しぶりに雨が降りました。

雨はいやだけど、草木は喜んでるだろうし、乾燥してたから良いかな~と送迎の車を走らせました。

参拝ウイークも終わり、フロアーでは新年会ゲームが始まりました!

✿ ✿ ✿

一富士二鷹三なすび、年末にそれぞれ書いてもらった絵を使っています。

羽子板を使って的当てゲームです。

はて? 初夢は何だったのか・・・覚えとけばよかったな~(*^_^*)

1月14日のランチメニュー

カレーうどん

高野豆腐、ほうれん草の胡麻和え

大根なます

おにぎり、苺

温かいうどんを食べてると、テレビでは大雪が映っています。

「あ~、神戸でよかった。」

おやつは、カボチャパンです。

生地にもカボチャを入れたので当然ですが・・・カボチャ色になりました。

ねじって技をきかせましたが、分かってもらえたでしょうか?

鏡開きとなりました…✾

1月11日、金曜日、晴れ

戎参りものこり福となりましたが、お天気にも恵まれて元気に行ってきました。

今日は参拝者も少なく、ゆっくり参拝する事ができるので最終日はおすすめです!

✾ ✾ ✾

砂に埋まった五円を探します。

竹竿で砂をほじほじするとキラキラと輝く五円玉が出てきます。

普段はなかなか見つからないんですが・・・

最後のお一人は10分ぐらい粘りましたが全員の方が手にする事ができました。

家に持ち帰って自慢してくださいね♡

お参りして、境内の横にある太鼓を元気よく叩きます。

今年の福と良いご縁を呼び込みましょう。

ストーブの前でいただく温かい生姜湯はとても美味しかったです。

猫舌の方は・・・(ーー゛)

✾ ✾ ✾

岩屋神社さん、ありがとうございました。

参拝ウィークでバタバタしましたが、皆さんお疲れ様でした。

1月11日のランチメニュー

ブリの照り焼き

根野菜の煮物

ほうれん草と水菜の柚子風味

粕汁、みかん

ご飯

寒くなってきました、粕汁が美味しいですね。

1月11日は鏡開きです。

昔は固くカビの生えた鏡餅を切るのに苦労しましたが・・・

今は真空パックの鏡餅を開ければ丸餅が出てきます。

温かい善哉にしていただきました。

そろそろインフルエンザなど流行り出す頃です。

無病息災を願い、美味しく食べて、福々しく笑顔で健康でありますように(●^o^●)

 

 

 

戎参り

1月10日、木曜日、晴れ

今日から風も強く寒くなってきました。

雲ひとつない晴天で、恒例の戎参りに出かけました。

午前と午後に別れて明石の岩屋神社までドライブです。

✾ ✾ ✾

岩屋神社はやん和りの氏神様で、私は密かに月に一回居宅事業所周りの折にお参りに行っています。

いつもの神社と違って参拝者も多く少し参拝に並びました。

商売繁盛?家内安全をお願いします。

寒い中いただく生姜湯は何よりのご馳走でした。

懐かしい街並みをみながら、ワイワイガヤガヤと帰途に着きました。

1月10日のランチメニュー

おでん

出し巻卵 オクラの胡麻和え

ほうれん草のお浸し

めかぶのすまし汁

りんご

戎参りでバタバタしてしまい、すっかりお昼ご飯の写真を撮り忘れてしまいました。

おやつのヨーグルトケーキです

昨年の初夏に収穫したブルーベリーを冷凍保存しています。

今日は、ジャムにして焼きこんでみました✿

 

 

書き初め 

1月8日、火曜日、晴れ

お正月も7日を過ぎましたが、まだまだ年明け初めて来られる方もおられます。

「今年もよろしく、お願いします。」と聞こえてきます。

恒例行事の書初めも行われました。

✾ ✾ ✾

今日の作品は力強く書かれたものが多く頼もしいですね♡

作品は休憩コーナーにて展示しています。

なかなか恥ずかしがられる方も多いですが、頑張って書かれた素敵な作品ばかりです。

午後からは再び初詣へ出発です。

諏訪神社は境内の前まで車が入れるのでとても助かります。

自然に囲まれて静かで立派な神社です。

体の不自由な方でもお参りしやすいので、ご家族でも行きやすいと思います。

初詣に行かれていない方も多く、とても喜んでいただけました。

お天気も良く少し散歩して、記念写真をパチリ(^_^)v

みんなで楽しい時間を過ごしました。

1月8日のランチメニュー

鱈のホイル焼き

アボガドとじゃが芋のサラダ

茄子とごぼうの揚げ浸し

おぼろ昆布の味噌汁

ご飯、漬物、みかん

正月も終わり、そろそろ店先にも新鮮な食材が出始めました。

おやつはさつま芋ケーキです。

今週は参拝ウィークで大忙しです。

調理台で急いでおやつ作りをしていると、「手伝いましょか?」と声をかけていただき・・

「昔、良く作ったから」「忙しくてお菓子作りなんて出来なかったから」と様々です。

では、少しお手伝い願いましょう(^^)

 

 

 

七草粥が美味しくできました♪

1月7日、月曜日、快晴

この頃お天気が良く、日中は風もなく暖かい日がつづいています。

今日は七草粥を食べて無病息災を願う日です。

そんな習慣を持たなかった私ですが、大きな土鍋を持ち出して七草粥を炊いてみました。

ふっくら炊けた七草粥で今年一年の健康と無事を祈ります。

自分で言っちゃ~なんですが、上手に炊けました(^^)v

午後からは、諏訪神社に初詣です。

すぐ近くなので短い距離でが、お正月あった事など楽しく話ながら車で出かけました。

天気良くピクニック気分ですが、話に夢中で通り過ぎてしまう所でした(^^ゞ

この仕事の特典は、四季折々色んな行事を満喫できる所でしょうか・・・

カラン、カランと元気良く鈴を鳴らしてお祈りいたしました。

さあ、みなさんが風邪をひかぬうちにやん和りに戻りましょう!

1月7日のランチメニュー

ホッケのバター焼き

大根の蟹風味あんかけ

高野豆腐

七草粥

すまし汁、メロン

無病息災にふさわしくお野菜中心のヘルシーメニューです♡

おやつは林檎バニラケーキ

大きなジョナゴールドを二つ使用しました。

甘酸っぱくてジューシーなケーキに焼き上がります。

 

 

初詣

1月5日、土曜日、晴れ

今日は午後より諏訪神社へ初詣に参りました。

お天気も良し、風もなくて良かったですね。

櫨谷の静かな場所にある立派な神社です。

✾ ✾ ✾

この日はやん和り御一行だけだったので、ゆっくりお参りして記念写真を撮りました(^^)v

1月5日のランチメニュー

クリームシチュー

水菜ときのこのサラダ

焼きたて豆乳パン

フルーツゼリー

今日の調理は私が担当しました。

生クリームと牛乳を使用したジャガイモが美味しいシチューです。

普段食べなれないかと思いつつ、焼きたてパンを添えてみました)^o^(

おやつは黒豆ケーキです。

たまに調理を担当すると、お料理の大変さを実感します。

「美味しいです。」の言葉に勇気づけられ今年も頑張りましょう♡