2月6日 にぎやかな、フロアーです♫

 

2月6日、木曜日、晴れ

寒い日が続きます。

陽当たりの良いフロアーも、さすがに暖房を強くしました。

しかし、風邪をひかれている方も少ないようですが・・・(^^)v

外出の少ないこの時期、やん和りに来られる事を楽しみにされている方も多いようです。

今日も一日、口を動かし大いに笑い、色々な事をしましょう( ^)o(^ )

体も心も、ポカポカになっていただきたいと思います。

そろそろ、お昼ご飯の時間が近づいて来ました。

新しい看護師も少しづつ、皆さんと馴染んで来ているようです。

2月6日のランチメニュー

オムライス

切干大根

牛蒡サラダ

みかん

コンソメスープ

懐かしいオムライスには、思い出がいっぱい!

お味はデミグラスソースで炊き込んだ、本格派です(^^)v

お昼からの体操の時間が、はじまります。

上下肢の運動を、椅子に座ってゆっくり行いました。

最後に青竹が登場して、椅子を持ちながら踏み踏みしてみました。

365歩のマーチを歌いながら・・・

「ぽかぽかしてきたわ。」

「足の裏痛いで~」

「私、大丈夫!いつもしてるから。」

色んな、感想が飛び出しましたね

(^^ゞ ♫ ♪

その賑やかさに、訪れていたケアマネージャーもびっくりです(@_@;)

ちょっと、賑やかすぎでしょうか?

お昼からは、全員で体操やゲームを楽しんでいます。

そのおかげで、笑いあり、振動あり?

いつも賑やかな、フロアーですヽ(^。^)ノ

ちょい田舎の、一軒家で本当に良かったですね♡

 

 

おやつは、ぜんざいです。

小豆から、コトコト炊きました。

お餅は焼き餅にしているので、安全に食べれます♡

 

 

2月5日 やん和りの午前中は・・・

2月5日、水曜日、晴れ

今年一番の寒さが、やって来ました~(@_@;)

お昼休には、少し雪も降りましたが・・・☃

送迎を考えると凍結が怖いので、雪が止むように祈るばかりです!

 

やん和りの午前中は、何かと賑やかな様子です。

朝の挨拶に、ラジオ体操やストレッチ体操を終えると・・・

学習プリントをしながら、お一人ずつお風呂に入ります。

今日は、月初めのお習字もしましたね(@^^)/~~~

 

入浴後にソファーで休まれたり、その横では足浴しながら雑誌を読んでいる方もいます。

また、運動不足の方にはお声かけして補習授業をしたりも・・・(^^ゞ

ひとつ屋根の下、騒々しい中にも、和やかに時間が流れて行きます♡

スタッフは忙しく、大変なことと思いますが。

私は、こんな雰囲気も大好きであります!(^^)!

賑やかな中で寝る事が出来るなんて、どこか安心出来ている証拠では?

お昼休は、ソファーでお喋りしながら休憩する事が多いですね。

「今日は、何をしましょう~」

図書館で借りた雑学の本を、みなさんにご紹介しました。

ライスカレーとカレーライスの違いなど、当たり前のようで知らないお話し!

いろんな思い出話も、出て来ましたね。

豆まき戦の成績はいかに・・・?

水曜日メンバーは、身体的にキツイかもしれませんが。

いえいえ、頑張れば何とかなる!!

明るく楽しむのが、やん和り流です

頑張って下さいね\(^o^)/

2月5日のランチメニュー

鮭のマリネ

大根のそぼろあんかけ

おからの煮物

みかん

ご飯、味噌汁

「さっきのお味噌汁、美味しかったね~」

メイン料理はもちろん、脇役もとても美味しいランチです(*^_^*)

おやつは、ヨーグルトケーキです。

久しぶりに、冷やりスィーツにしてみました。

暖房の効いたお部屋で食べるのも、良いですよね(●^o^●)

 

2月4日 寒さも吹っ飛ぶ、楽しい一日です(^^ゞ

2月4日、火曜日、晴れ

「寒いね~」(>_<)

昨日から一転し、冷たい風が吹きました。

「寒くても玄関からここまで送ってもらえるから、ありがたいわね♡」

なんて言っていただくと、嬉しいデスね(*^^)v

朝のあいさつでは・・・

今日からご利用の方と、新しい看護師を紹介させていただきました。

少し緊張されていると、思われますが・・・大丈夫!

皆さん、気さくな良い方ばかりですよヽ(^。^)ノ

2月4日のランチメニュー

鶏肉の唐揚げ おろし添え

チヂミ

ほうれん草と小芋の胡麻和え

キウィフルーツ

ご飯、味噌汁

「お腹がへったね~」そんな言葉が聞こえてきました。

美味しそうな匂いと音が、台所からしてきましたよ~

もう少し、お待ちください(^o^)/

 

お腹いっぱいで、眠たくなりそうなお昼休です。

名作「ごんきつね」の読み聞かせが始まりました。

中には、心地よさにウトウトされる方もいるようです。

毛布をそっと、かけました。

話し声も心地よい子守唄に聞こえているようです♫

 

それでは、午後からの体操が始まりますよ!

そろそろ、目を覚ましましょう(*^^)v

今日は歌いながら、青竹踏みをしてみました。

両手も勇ましく、振ってみましょう(^^)/

体全体がほぐれますし、声を出すと有酸素運動にもなりますよ!

今日のレクリエーションゲームは、豆まき戦です。

曜日対抗戦ですが・・・

火曜日チームの成績は良さそうですね。

高得点が連発に出ました!

ギャラリーからも「鬼は外、福は内」と声もかかり、火曜日チームがトップとなりました。

 

今日のおやつは、甘納豆の蒸しパンです。

豆まきを意識して、カラフルで縁起も良さそうなおやつです♡

おやつで一息つくと、もうお帰りの時間が近づきました。

寒さも吹っ飛ぶような、”365歩のマーチ”の元気な歌声が響いてきました。

今日も一日、お疲れ様でした(#^.^#)

 

 

 

2月3日 鬼は外、福は内(●^o^●)

2月3日、月曜日、曇り

「おはようございま~す。

お変わりないでしょうか?

2月3日は、節分であります。

恵方巻きに豆まきと楽しく過ごしたいと思います。

今日も一日、お願いいたします!」

恵方巻きの準備が、出来ました!

手作りの恵方巻き◎

ご自分で巻いていただく事に・・・

「昔は、たくさん巻いたな~」

「周りがしてくれたので、したことないわ(>_<)

恥ずかしながら・・・私も、あまり経験なし。

皆さんと一緒にさせていただきましたが、なんとなくいびつな感じで、少し手直ししてみたり・・・

それでも今年の出来栄えは、上々のようです(^^)v

食べにくい方は、包丁でカットしましたが、切り口の美しいこと!

でかい卵焼きや高野豆腐が、美味しい恵方巻きの完成です。

「○○さんに、福がきますように~」と、心をこめて作りました<`ヘ´>

2月3日のランチメニュー

手作り恵方巻き

南瓜の煮物

ひじきと大豆の煮もの

イワシのつみれ汁

キウィフルーツ

今年の恵方は、「東北東」で運気アップです↑

午後からのレクリエーションは、”豆まき戦”を曜日対抗戦で競います。

青オニと赤オニは、200点です!

手前のカゴより、奥を狙いたいのが人間の心情ですよね~

しかし、なかなか入らないんです・・・

高得点を狙って、運気アップをお願いいたします(^.^)/~~~

 

おやつの時間です♡

間違えて投げてしまいそうな、白いまんまるなパンです。

カスタードクリームに林檎とレーズンを、欲張っていれてみました(#^.^#)

 

 

 

2月1日 豆まき戦

2月1日、土曜日、晴れ

2月となりましたが、春のような暖かい日となりました。

私にとっては、ゆっくりと感じた一月でした。

皆さんにとっては、どのような一月だったでしょうか?

 

今日もお休みなく、お元気に来ていただきました。

午前中のプログラムを終えて、美味しいお昼ご飯もいただきました(*^_^*)

さて、お昼休は何をして過ごしましょうか?

 

やん和りでは一日を無理なく過ごしていただくために、様子をみながら休んでいただくことも・・・

せっかくお越しいただいたのですから、休み過ぎないようにと心配りも忘れません(^_^)/

♡ ♡ (-_-)zzz ♡ ♡

ベッドで休まれたり、ソファーでゆっくり過ごされたりと・・・♡

午後からは、新しい看護師を迎えてのボール体操が始まりました。

新人看護師さん、頑張って行きましょう!(^^)!

輪になってすると、みなさんの表情も和やかで楽しそうな感じですね。

いただいた青竹を使って、足踏みもしてみました♪

気持良かったですか~(^-^)

今日から、曜日対抗戦ゲームが始まりました。

いつもは月曜日からスタートしていましたが、公平さを考えて2月は土曜日スタートです!

出だしは、なかなか得点にならず・・・(>_<)

少し、投げ位置を調整してみました

さて、どの曜日に勝利の女神が輝くでしょうか?

2月1日のランチメニュー

たぬきそば

アサリご飯

さつま芋入りかき揚げ

鶏肉とカボチャの煮物

キウイフルーツ

まずは、たぬき蕎麦でいただきました。

かき揚げを乗せて天ぷら蕎麦と美味しさ二通りです(●^o^●)

おやつの、ケーキが焼き上がりました。

型からはずし、ナイフを入れると湯気があがります。

お味のほうは、いかがでしょうか?

 

 

 

 

1月31日 お別れ

1月31日、金曜日、晴れ

 

暖かい、春のような日和でした☀

金曜日は来られる方も多く、賑やかなやん和りです。

1月も終わりとなってしまいました。

 

 

来月のミニカレンダーや、学習プリントに取り組まれました。

早々に終えられたテーブルでは、くす玉作りも始まっています。

 

 

レクリエーションゲームは、”ゲートボール”です。

難関コースを、ご用意しました(^_^)/~

だんだんとコツをつかまえられて・・・

 

 

お誕生日会も行われました。

独特のユーモアーで、いつも笑わせていただいてます(^O^)

5才?は、ちょっとさばを読み過ぎかと・・・

 

オープンよりやん和りを支えてくれた看護師が、本日退職する事となりました。

皆さんから手作りの色紙とお花を、贈られて・・・(涙)

やん和りのことを思い、皆さんから厚い信頼をいただいていました。

✾ ✾ ✾ ✾ ✾

私たちも、色々な事を教わりました。

これからも、自慢できるやん和りであるように、頑張って行きます(^-^)

本当に、ありがとうございました♡

1月31日のランチメニュー

焼き鳥

イカ大根

ほうれん草のお浸し

かぶら漬け、キウィフルーツ

ご飯、味噌汁

今日も美味しそうなお昼ご飯です♡

一人で大忙しの調理さん、ありがとう(^O^)/

おやつは、リンゴのタルトタタンです。

タルト生地にアーモンドクリームとリンゴにキャラメルと、重ねて焼きました。(●^o^●)

 

 

 

 

1月30日 「すりすり、とんとん♫」和やかな木曜日

1月30日、木曜日、晴れ

今朝から、降り出した雨☂

乾燥しがちな空気を、潤してくれたら良いですね。

やん和りでは、体操も終わり学習プリントの時間になりました。

 

皆さん、一生懸命にされています。

集中しすぎて、肩こりの原因にもなる事も(^^ゞ

時には、井戸端会議をしながら・・・

早めに終われば、折り紙や他の事を手伝っていただいたり。

 

お風呂や足浴もあるので、あっという間にお昼近くになってしまいます。

 

お昼からの体操が、始まりました(^_^)/

朝のラジオ体操では、ほとんど立って参加されるなど、ビックリするくらい頑張り屋さんの木曜日メンバーです。

「すりすり、とんとん♫」

ノリ良く参加していただきました(●^o^●)

ゲームは、”輪投げーリング”です。

ここでも、木曜日メンバーは和気あいあい♡

皆さんの応援よろしく、笑顔でがんばられました(@^^)/~~~

 

 

1月30日のランチメニュー

筑前煮

舞茸とさつま芋の天ぷら

ナメコおろし

オレンジ

ご飯、味噌汁

朝はやくから、牛蒡の美味しそうな匂いがしていました(*^。^*)

 

おやつの時間です♡

今日は、ココアバナナケーキです。

オープンキッチンでは、ケーキの焼く匂いと焼きたてを味わっていただけます(#^.^#)

 

 

1月29日 大切な関わり

1月29日、水曜日、晴れ

小春日和で、気持ちの良いお天気でした。

高齢な方も多い水曜日ですが、皆さんお元気に来られました(^^)/

今年は年末より、ご自宅での骨折、入院などが相次ぎました。

オープン当初より関わりの深かった方たちと、急に会えなくなり・・・

今までの付き合いと、スタッフたちとの関わりを思うと、やるせなさが身にこたええます(ーー゛)

私たちには、どうする事もできませんが・・・

今、接している時間を大切にしたいと思います。

「お元気でいて下さい」(^-^)

来られた皆様のお元気なお顔を拝見すると、ホッとします♡

やん和りでは、三カ月ごとに機能訓練の評価、見直しをしています。

その際、ご本人様に説明し、何か都合の悪いことがないか? お聞きしています。

遠慮されているのか? 無理難題は言われませんが・・・^_^;

ご家庭での様子など、じっくり話せる機会でもあります。

「頑張ってるでしょ?」

ハイ!やん和りでは、頑張られていると思います。

ご自宅では寝ている事も多いようですが・・・(^^ゞ

体操やレクリエーションには、しっかり参加されていますし。

何より他の方と関わり方が、抜群に良いかと思います。

其のおかげで、やん和りは和気あいあいと過ごせています♡

1月29日のランチメニュー

ブリの照り焼き

大根の煮物

もずく

リンゴ

ご飯、味噌汁

ブリの照り焼きは、美味しいよね♫

尾のみとお腹のどっちが、お好きですか?

チーズケーキには、レアー、ベークド、スフレがあり!

その中で一番知名度が低い、スフレケーキを焼きました。

ふわふわな、チーズケーキです。

(●^o^●)

 

 

1月28日 ここが、一番!

1月28日、火曜日、晴れ

今日も、良いお天気です。

おなじみの顔が揃うと、なんだかホッ♡とします。

お休みされてたAさん、「やっぱり、ここが一番です。」

そんな言葉をかけていただくと、とても励みになります(●^o^●)

ここが一番と言われる訳は・・・

やはり、温かい雰囲気ではないかと思います。

大人数ではありますが、顔なじみのスタッフとの楽しい会話。

久しぶりに会う仲間と共有する時間など・・・♡

♡ ♥ ♡ (^-^)

大切にしたい、やん和りの雰囲気です。

お昼休の、ひと時です・・・

昔懐かしい、あや取りを教えていただきました。

見事な手さばき(^_^)/~

分からない所は、お友達に教えていただいたそうです。

 

こちらでは、クイズが始まりました(^0_0^)

クイズも楽しそうでしたが・・・

話し声を聞きながら、ウトウトされている方のお顔が妙に気持ち良さそうでした(-_-)zzz

 

 

ではでは、目が覚めた所で体操の時間が始まりました。

左右違った動きは、頭の体操にもなりますね。

リズム良く♫かけ声がかかります。

出来ない所は、笑い飛ばして・・・(^0_0^)

午後からも楽しい時間を、過ごして下さいね♡

1月28日のランチメニュー

鯖の塩焼き

出し巻卵

金平ごぼう

みかん

麦とろご飯、豚汁

美味しくて、栄養満点の献立でした◎( ^)o(^ )

 

おやつは、豆乳プリンです。

ブルーベリーソースを作りましたが・・・

冷やすと固まって、ジャムになってしまいました(#^.^#)

 

 

 

 

1月27日 もうすぐ2月です・・・

 

 

1月27日、月曜日、晴れ

一月も、最後の週となりました。

今日のような穏やかな日が、続くといいですね☀

 

 

2月のミニカレンダー

2月のカレンダーの題材は、節分の他にも・・・

椿や梅など、春がすぐそこまで来ているようです。

お昼前は、出来たてご飯を美味しく頂けるように口腔体操です。

少し体を動かしてから、お口の体操に入ります。(^O^)/

ここまで来ると、ヤレヤレと言う感じでしょうか~

楽しい声かけに、皆さん意欲的に参加されています♫

 

やん和りは、看護師との関わりも深く・・・

身体的な相談事から。

楽しいお喋りと筋力低下予防の体操など、色々な面をサポートしてくれています。

気さくな人柄と信頼できる存在に、ファン多しです♡

 

レクリエーションは、”輪投げボーリング”です!

輪投げと違い、倒れると得点が入るそうです。

「それなら、簡単やん♫」

高得点を期待できますね(^^)v

 

1月27日のランチメニュー

鶏ごぼうご飯

きつねうどん

カブのそぼろあんかけ

紅白なます

みかん

「あっ、お饂飩やね~♡」

温かいお饂飩は、皆さんお好きなようです( ^)o(^ )

おやつは、ほかほかの酒まんじゅうです。

酒粕を控えめに入れて、作りましたが・・・

一口食べると、お酒の香が広がります~(●^o^●)

次回は、もうちょっと少なめにしてみますね。