7月4日 祝2周年!

7月4日、木曜日、雨

やん和りの七夕飾りもが、日に日に賑やかになってきました。

願い事を書いた短冊も、飾られました☆

一番願いは、「元気!」

”願いごと” 希望を持つことは大切ですね。

願いごとに向かって、努力、準備すれば必ず叶うと思います。

みなさんの願いごとが叶うように、少しでもお手伝いができますように(^-^)

やん和りも、おかげ様でこの7月で3年目を迎える事となりました。

この日を迎える事が出来ましたのも、利用者さんと、関わっていただいた方々の支えがあっての事と思っています。

誠に心より感謝いたしております。

2年はあっという間でしたが・・・

ご利用0名の時から、5名、10名と少しずつ来られるようになりました。

スタッフも増えて、総勢15名です。

現在では、21名近くの方々に来ていただいています。

日々のプログラム、皆さんに対する接し方など、スタッフと考えながら創意工夫している毎日です。

振りかえれば、たくさんの想い出があります。

日々、コツコツと、温かい♡で、皆さんと向き合う事を大切に・・・

「あ~、楽しかった。」と、また来たくなるようなやん和りと集える場所でありたいと思います。

♡ ♫ ♡

これから先、やん和りがどのように変わるのか?

どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

7月4日のランチメニュー

牛肉のプルコギ風

カボチャと高野の煮物

茄子の焼き浸し

胡瓜の酢の物、フルーツ

ご飯、味噌汁

調理のSさんも3年目突入です。

お料理の腕もますます上がって、お昼時が楽しみです(^^♪

おやつは、フルーツみつ豆です。

蒸し暑い日には、冷たい和菓子が美味しいですね。

(お知らせ)ホームページのやん和り通信最新号にて、この2年間と、現在のやん和りをご案内させていただいています。

ぜひ、ご覧ください。

7月3日 夕立

7月3日、水曜日、雨

今週も、梅雨空が続いています☂

この梅雨が終わると、夏到来でしょうか?

やん和りのカレンダーには、一足お先に”打ち上げ花火”が上がりました\(^o^)/

暑い夏が、そこまで来ています。

しばらくお休みが続いたNさんも、久しぶりに来られました。

なかなか本調子とは行かず、か細いお声でしたが近況も聞けて良かったです。

お休みが続いても、馴染みの方が待ってくれている安心感があります。

変わらずお話しされたり、お互いを気遣われたりと過ごされました。

今週は、曜日対抗戦なので、「織姫様にドキューン♡」と、七夕ゲームが続きます。

みなさん、穏やかな良い表情をされていますね。

さあ、おやつも食べて、一日の振り返りの時・・・

雲行きが急に暗くなり、雨風が吹き荒れました☂彡

お迎えのヘルパーさんが時間通りに待機されている方もおられ、雨宿りとは行きません。

庭のパラソルを持ち出し、車に乗り込みました。

20分もしたら雨も落ち着きはじめましたが、ちょうど送迎時間と夕立は同じ頃にやって来そうですね(ーー;)

雨にもマケズ、風にもマケズ、・・・お元気に通所しましょう♡

7月3日のランチメニュー

筑前煮

だし巻き、胡瓜の酢の物

そら豆の塩茹で

フルーツ

ご飯、味噌汁

こんなに綺麗で、美味しい出し巻卵は、初めてです(#^.^#)

母の味いっぱいの献立でした。

ちなみに、そら豆はやん和り産です♫

卵を使ったもっちりな、バナナシフォンケーキです。

頂き物のバナナを、全部使い切りました。

バナナフェアーも閉店です(^_-)-☆

 

7月2日 適温

7月2日、火曜日、晴れ

今日は朝から曇り空で・・・

風もあり、涼しく感じました。

久しぶりに、エアコンなしで過ごせそうです。

7月になっても、「寒い」と毛布をかけられたり・・・

半袖、長袖の方がいたりと、それぞれ体感が違うので室温の設定もむつかしく思います。

ご自宅では、どうされているのでしょうか?

♫ ♪ ♫ (^。^)y-.。o○

さて、今日も皆さんお元気に体操も始まりました。

足、腰、しっかりされている方が多いので、ラジオ体操も立って参加されていますね。

では、お次は座っての体操になりま~す♫

ご希望の方と、ご近所にお散歩にも出ました。

曇り空と、風がちょうど良い感じです。

お隣のランドスケープさんの、お庭も見学させていただきました。

珍しいお花に興味深々、知っているお花もあったりと・・・✿

閑静な住宅街は出会う人も少なく、一回りしてきました。

やん和りの周りは畑あ多く残り、夏野菜がたくさん植えられていました(^_^)

いつもと変わらない、時間が過ぎて・・・

お昼休みには、ソファーで休みながら「しりとり」が始まりました。

今日は、いつもと違い出てきた言葉を絵にしてみようと、スタッフも挑戦してみました。

なかなかの絵心あり・・?

わかりやすく、上手に書けていますね~(^^)v

7月2日のランチメニュー

鮭の散らし寿司

切干大根の煮物

小松菜の胡麻和え

フルーツ

吸い物、漬け物

今日から新しい調理さんが、来てくれました!

お料理上手な、食べ盛りの子供さんのお母さんです(^-^)

どうぞ、よろしくお願いしま~す。

濃厚な完熟バナナを使い、焼きたてマフィンを作りました♡

「とろ~り、美味しかった♡」と好評!!

バナナの自然な甘みと、香りが良いですね。

 

 

 

 

7月1日 天の川 ☆彡

7月1日、月曜日、晴れ

笹の葉さらさら~♫

天の川を架けて、短冊も付けていくと七夕飾りも完成に近づきました。

「昔はね、天の川が空いっぱいに見えましたよ。キレイでね~☆」

Tさんは、神鍋高原の方だったとか・・・

見てみたいですね~

あっという間に、お昼前となり・・・

口腔前の体操は、看護師がインストラクターです。

午前中は、座ってる時間が多いので

「皆さん、お疲れ様でした。口腔体操の前に、少し体を動かしましょう。」

より、美味しくご飯をいただけそうですね(#^.^#)

お腹いっぱい、歯磨きやうがいも済ませると・・・

お昼休みには、トランプのババぬきが始まりました。

♦ ♡ ♦ ♡ ♦

どなたの所にジョーカーが隠れているのでしょうか?

今日から、七夕ウィークを言う事でゲームは曜日対抗戦です。

その名も「織姫様にドッキューン♡」

皆さんと作った、可愛らしい織姫様のハートにハート型のおじゃみを投げ入れます。

織姫様も、ハートのおじゃみも手伝ってただき可愛く完成しました。

彦星様になりきって、織姫様のハートを射止める事が出来るでしょうか?

がんばってくださいね!!

7月1日のランチメニュー

カツカレー

野菜サラダ(ポテト、アボガド)

卵豆腐

西瓜、胡瓜の酢の物

コンソメスープ(トマト)

おやつは、バナナチョコヨーグルトです。

たくさんのバナナをいただきました。

バナナをたっぷり使って、バナナパフェのようですね。(^^♪

 

 

6月29日 「今日も一日、早かったね~」

6月29日、土曜日、晴れ

雨も上がり、6月も終わろうとしています。

土曜日、お家の都合によりお休みされる事も多く・・・

少人数のご利用となりました。

I.Sさんより、真っ赤なトマトをたくさんいただきました。

いつも、ありがとうございます。

見てるだけで元気になりそうな、真っ赤な新鮮とまとです。

早速、今日のお昼ご飯の献立に入れましょう(^^)/

今日みたいな少人数の日には、テーブルの配置も変えてみました。

全員のお顔が見えるようにして、和気あいあいと過ごしたいと思います

午前中は、お風呂とミニカレンダー作りを仕上げました。

ビールと枝豆の塗り絵なんて、夏らしい塗り絵ですね。

お昼休みは、しりとりゲームをして楽しみました。

皆さん発想豊かで、珍解答も多く大笑いです(^○^)

希望される方で、お庭を一回りしてきました。

芝生の上は靴の上からでも、気持ち良い感触が伝わってきます。

裏庭の土の上は、少し凸凹で雑草もちらほらです。

駐車場側は砂利道で少し歩きにくいですが、これも機能訓練だとしっかり歩きました。

日差しも強くなってきますが、少々汗ばむくらいなら良いかと・・・

無理しない程度に外の空気を感じたいですね。

看護師による体操は、リング体操のようです。

手作りの輪っかを使って、手足の体操に取り組みます。

輪っかのつなぎ目はきつく引っ張らないように・・・なんせ、手作りなので(^^ゞ

今日のレクリエーションは、タオル落としゲーム♫です。

色んな軽さのおじゃみを投げて、タオルを落としましょう!

スルスル~と、落ちたり落ちなかったりと、狙った方向に行かない事も・・・

私も参加させてもらいましたが、まさかの最下位になってしまいました。

罰ゲームには、なんとか逆立ちを成功!!

調子に乗って大股開きは、やばいかも~^_^;

芸人じゃないし、他に良い一発芸はないでしょうか?

こんな感じで、6月のやん和りも終わりとなりました。

「今日も一日、楽しくて早かったね~」と、いつも行って下さるTさん。

来週も楽しみにお元気でいらして下さいね!(^^)!

6月29日のランチメニュー

鱈のホイル焼き

豆腐のあんかけ

カボチャとクルミのサラダ

トマトのマリネ、リンゴ

ご飯、トマトの中華スープ

温かいトマトも冷たいトマトも、美味しかったです♡

おやつは、ブルーベリーたっぷりのマフィンを焼きました。

お庭のブルーベリーは、まだ青く収穫は先のようです。

昨年が大収穫だったので、今年は少ないかもしれません・・・

追記、早起きしてブログを更新中にもう少しで完成のはずが・・・

どこを触ったのか、画面が瞬時にに消えてしまい(T_T)

どこを押しても戻らず、涙うるうるのスタートとなりました。

 

 

6月28日 ケアーマネージャー研修

6月28日、金曜日、曇り

今日で、ケアーマネージャー更新研修前期が終了となります(^^)v

全国のケアーマネージャーさんは、5年に一度更新の研修が義務づけられています。

前期は約6日間程度、後期は20時間の研修があり私も受けてきました。

これをクリアーしないと、ケアーマネージャーという業務につけませんから、結構きちんとした資格なんだと再認識!!

皆さんも安心して、お任せ出来るのではないでしょうか?

実際、来られてる人も良さそうな方ばかりでした(^-^)

いろいろと勉強にもなり、やん和りでも生かせたらと思います。

この間は、お休みいただきご迷惑をおかけしました・・・

なんて忘れられてたら、どうしましょう(@_@;)

6月28日のランチメニュー

チキンピカタ 野菜サラダ

肉じゃが

アスパラ

紅白なます、西瓜

ご飯、味噌汁

✿ ✿ ✿

おやつは、フルーツケーキです。

 

何もない冬の畑で育てたというより、ほっておいた状態にちかいですが・・・

じゃが芋が収穫できました。

なんとも、小さい子たちですが・・・

皮ごと食べれそうですね♡

なかなか忙しく、菜園やお庭に手がまわりません・・・

雨降りの後に、思いっきり草抜きしたいな~

 

 

6月27日 忍び寄りの術(^^ゞ

6月27日、木曜日、晴れ

おはようございま~す(^o^)/

木曜日は定員いっぱい!!

皆さん、お元気に来られました。

学習療法もそこそこに、7月の大判カレンダーを完成させました。

夜空に開く「花火」がテーマです。

キラキラっと華やかですね。

黒い部分は絵具で塗りました。

花火の周りはラメで飾っています。

皆さん、花火のようにお元気でありますように(^。^)y-.。o○

みなさんがカレンダー作りしている横でやすまれたり、洗濯をたたんでくれている方もいます。

何かする事があるっていいですね♪

私たちも大助かりで、いつもありがとうございます♡

やん和りの一日は、プログラムがあって体操やレクリエーションも充実しています。

なかには、体調などにより見学されてたりする方もいます。

そんなお一人で居られる時に、そそと近づいて行き・・・

話しかけてみると、「ちょっと、しんどいねん。」

「でも、大丈夫でしょ?」 「そうやね、大丈夫かな~」

少しでも笑顔見れる瞬間が、大好きであります。

そんな訳で、いろんな方に忍び寄って行ってますヽ(^。^)ノ

6月27日のランチメニュー

てりてりチキン 生野菜添え

じゃが芋とそら豆のサラダ

大根とさつま揚げの煮物

キウイ

ごはん、味噌汁、漬物

おやつは、焼きバナナを作ってみました。

我が家の娘が好きなおやつです♡

バナナって焼くだけで、濃厚な甘みがたまらないおやつに変身!!

「どうやって作るん?」と、聞いていただき・・・好評でした♫

 

 

6月26日 お休みの電話

6月26日、水曜日、雨

朝から雨がたくさん降って来て・・・☂

こんな日は、お休みの方がいるかな~?と、ちょっと心配します。

そんな事を考えていると、携帯が鳴って~♪

♫ ♫ ♫

いつものNさんから、「しんどいから~、休みます・・・」と消え入りそうな声がしました。

普通なら、来ていただけるようにお声かけしますがNさんの場合は、どう対応しても無理でご本人にも休まれる事が一番のようです。

「わかりました。お大事に、来週お待ちしていますね。」

次週、お元気に来ていただきたいと思います。

さて、雨の中お迎えに行き皆さんのお顔を見るとホッとします。

今日も一日、よろしくお願いいたします(^^♪

水曜日のご利用メンバーは、車椅子の方もいて身体状況も様々です。

やん和りに来ていただいている皆さんは優しく、お互いに気にかけて言葉をかけられたりしながら時間を共有されています。

そんな中、スタッフも心地よく過ごせるよう頑張ってます!(^^)!

6月26日のランチメニュー

メバルの煮つけ

大根のあんかけ

ほうれん草と卵の炒め物

胡瓜の酢の物、スイカ

ご飯、味噌汁

おやつは、ミニパフェです♡

ヨーグルト、フレーク、フルーツ、アイスクリームにホイップと欲張りました!

自家製ベリーソースをかけると、いちだんと美味しくなりました(#^.^#)

 

 

 

ただ今、更新中です♡

6月25日 通所介護

6月25日、火曜日、曇り

本日もケアーマネージャー更新研修の為、やん和りに帰るのは夕方になります。

今日の皆さんの様子は、写真でお伝えしたいと思います。

やん和りでは、7月に向けての制作が進んでいるようです。

7月のカレンダーは、花火をテーマにしています。

6月までは、「季節の花」を用いていましたが、7月からは「季節の風景」をテーマにしていきます。

七夕まつりの準備にも、皆さんの協力もと進んでいるようですね。

主役の織姫様も、綺麗に仕上がってきました。

こより作りは、クルクルと器用に作られて・・・見事でした!

皆さん、お元気で良い表情をされています♡

さて、せっかくですから研修報告も少ししたいと思います。

今日は、通所介護の選択科目の講義でした。

他の講義の時は、正直言って眠気も襲ってきますが・・・(>_<)

まずはじめに「介護」とは? 介護者は杖であり、自分で歩かれている時は見守り、必要な時に介添えをする。 人生を歩む為の介添えをすること。

「介護する者」と「介護される者」という一方的な関係は、遠慮、罪悪感、羞恥心を生み、「主体性」を奪うリスクあり。

デイサービスとは、利用者の力の可能性を見積もり、それを発揮できる場や時間を提供する事で自宅で生活する為の力や自信を取り戻す、またそれらを維持するためのサービスである。

当然の事ながら、「利用者本位を忘れない事」

追われる日常業務や、様々な方々に対するサービスを考えると、悩む所も多く、何もかも出来るとは言えませんが・・・

もう一度、やん和り自身を確認しながら、ここに居られる利用者が良い表情で過ごせるようにありたいと思います(^-^)

6月25日のランチメニュー

鮭のチャンチャン焼き

茄子の揚げ浸し

切干大根

フルーツ

ご飯、味噌汁、漬物

いつ見ても美味しそうなご飯ですね。

ホント、家庭的で大満足です♡

おやつは、プリンアラモードです。

お皿に移して食べると、格別美味しいんです。

ぜひ、やってみて下さい。

 

 

6月23日 体験利用

6月23日、月曜日、曇り

今週もみなさんお元気に来ていただき、一日がスタートしました。

やん和りでは、七夕の短冊作りが始まりました。

一番の願いは「元気!」

なかには、お礼まで言っていただき恐縮です(^^ゞ

私の願いは、「みなさんが元気に笑顔でおられますように!」

これが、一番の願いです(^-^)

今日は、体験の方も来られて大勢の方で賑わいました。

少人数の頃とは違い、特別扱いという訳にも行きませんが・・・

せっかく、やん和りに体験に来られたのですから笑顔で過ごしていただきたくお迎えしています。

初めての方ばかりに入られて緊張されていないか?

私が気にかけている前に、利用者のYさんが温かく言葉をかけてくれていました。

私もお話ししてみると、ユニークな方でまともな答えが返ってこない・・・(@_@;)

♫ ♪ ♫

照れ屋さんなのかな~?、どんな方なのかと思いながらお話ししてみました。

さて、やん和りをどう感じられたでしょうか?

体験ご利用をしていただき、ありがとうございました♡

6月24日のメニュー

鰆の野菜あんかけ

茄子と高野豆腐の炊き合わせ

キャベツとカニカマの炒め物

西瓜

ご飯、味噌汁、漬物

おやつは、チョコレートとココアをたっぷり使用しました。

チョコレートブラウニーは、濃厚で美味しい・・・(#^.^#)

無糖ホイップクリームを添えてみました♡