8月3日 やん和り、花火大会!!

8月3日、土曜日、晴れ

朝から、日差しがきつく夏らしいお天気になりそうです。

体験に来られたMさんを、お迎えして今日も一日が始まりました。

少し緊張気味なMさんに、「大丈夫ですよ。気の良い人ばかりだから・・・♡」

皆さんから声をかけていただき少し安心されたでしょうか?

まずは、ゆっくりと楽しんでいただけたらと思います(^.^)♪

Iさんより、採れたての枝豆をたくさんいただきました。

みんなで、もぎ取るとあっという間に取れて・・・

中身の入っていないサヤは、そのまま取らずにありました。

さすがですね(*^^)v

✿ ✿ ✿

お昼休みは、兵庫県にある市や郡についてお勉強と思いきや、明石や淡路の特産品となり。

お次は、今食べたい物を上げていきました。

「食べたい物っていいですよね。ホントには、食べられないけどね・・・ハハッ(^○^)」

レクリエーションゲームは、やん和り”花火大会”が始まりました。

今日は、みなと神戸、淡路で花火大会が開催されるそうです。

お天気良く、大勢の人たちで賑わいそうですね。

やん和りでも負けじと、高く高く花火を上げようと頑張りました(^^)

8月3日のランチメニュー

イワシの蒲焼丼

高野豆腐の卵とじ

春菊の胡麻和え

枝豆、黒豆煮

キウィ、オレンジ

早速、枝豆も塩茹でして・・・ダブル豆となりました!

イワシは低温でゆっくり揚げているので、小骨まで美味しく食べれました。

おやつは、抹茶シフォンケーキ。

ふっくらと焼き上がり・・・

ホイップとあずきを添えてみました(^^♪

 

では、また来週、お元気でお越しください!

 

8月2日 今日も、楽しく過ごせました~♫

8月2日、金曜日、曇り時々晴れ

「おはようございます~♡」

蝉の声も高く、暑い中を来ていただき、嬉しい限りです。

こんなにムシムシと暑い日が続けば、外に出るのも億劫になりそうな・・・出不精の私なら思ってしまいそうですが(ーー゛)

そんな中、ご家族の送り出し、ヘルパーさんが送り出されたり、はたまたご自分できちんと用意されたりと、来ていただくことが有難く思います。

学習療法の塗り絵もキレイに仕上がりました。

早々に仕上げられる方、疲れたと休憩されたり、最後まで綺麗に仕上げられる方など様々です。

フロアーには、色々な音楽が流れています♫

♫ ♪ ♫ (^。^)y-.。o○

夏本番なので、元気なお祭りムード的な音楽も多いようです。

鼻歌歌いながら、隣近所の方と話しながら過ごしています(^^♪

午前中は、お風呂に入られる方も多くいます。

個浴なので、女性スタッフが順番にお呼びして入浴していただきます。

Aさんは、風呂上りに綺麗にメークをしてもらいました。

お元気な時は、ご自分で綺麗に化粧されていたオシャレな方です。

口紅をひき、眉を描いて、鏡を見せると・・・シャキッとされます(*^_^*)

女性にとっては、口紅一つでも大切のようです。

お昼からは、ラジヨガ体操をして・・・

レクリエーションゲームを楽しみました♫

スタッフも参加させてもらいましたが、ついつい真剣になってしまいますね<(`^´)>

今日も一日、楽しかったですね♫

 

8月2日のランチメニュー

はんぺんカツ 紫蘇チーズ、ハム

茄子の揚げ浸し

イカ大根

胡瓜の酢の物、西瓜

ご飯、冬瓜スープ

今日の一押しは、鶏ガラスープが美味しい冬瓜スープでした(#^.^#)

ごちそう様でした♡

おやつは、クリームブリュレです。

仕上げは、グラニュー糖をふりかけてバーナーで焼くと・・・

キャラメルのカリカリと、とろ~り濃厚なクリームが絶妙のおやつです♡

8月1日 夏祭り準備のはじまり~

8月1日、金曜日、曇り

おはようございま~す!

早くも、8月に入ってしまいました(@_@;)

やん和りに来ていると、一日があっという間で・・・一月も飛ぶように早いですね。

夏風邪などでお休みもちらほら、皆さんに会えないのは残念ですが、今日も一日を元気に過ごしたいと思いま~す!(^^)!

盆明けに行われる、”やん和り祭り”に向けて、提灯や団扇作りも始まりました。

賑やかなお祭りになる事、間違いなしですね!!

お昼休は、「午前中にしました、学習療法の漢字を答え合わせをしたいと思います。」

「これは、何と読むでしょうか?」

「わからへんな~?」

「キレイな字やね~」

「緊張しながら書いてま~す。」

薬缶、暖簾など昔使った生活道具の漢字が出てきました。

懐かしい話をしながら、漢字の答え合わせをしてみました(^.^)/~~~

午後からの体操は、”ラジヨガ体操”です。

「息は吸って~、吐いて~、止めないでくださ~い」

誰でも出来るヨガですが、「無理な方は少しお休みくださいね。」と、声掛けしながら進めます。

気持がいいですね♡

♫ ♡ ♫ ♡

ゲームは、”銭型平次”です。

侍のズラを被り、悪代官を倒しますが・・・\<`ヘ´>/

皆さん、ズラが良く似合う事♡

「こんなお侍さん、いるよね~」

笑いいっぱいのゲームです(^^♪

8月1日のランチメニュー

ブリの照り焼き

白和え

冬瓜のあんかけ

昆布、オレンジ

ご飯、味噌汁

おやつは、鳴門金時を使ってパンを焼きました。

お芋とバターで作った餡を、黒糖パンで包んでみました。

「いただきま~す(^◇^)」

 

 

 

只今、更新中です<(_ _)>

今日も暑そうですね、体に気をつけてがんばりましょ~う♡

 

7月31日 それぞれの、お昼休です♡

7月31日、水曜日、曇り

水曜日ご利用は、マイペースで過ごされる方が多いのか・・・

やん和りの雰囲気も、ゆっくりムードです。

お昼休は、しりとりゲームを楽しむ方々からは、90もの言葉が出て来ました。

そんなやり取りを聞きながら、ウトウトと気持ち良くまどろむ方もいます(-。-)y-゜゜゜

Aさんは、スタッフにお化粧とネイルアートを丁寧にしてもらい、見間違うかのようにお元気で美しく変身しました(*^_^*)

それぞれのお昼休ですが、一緒の空間にて心地よく過ごされています♫

7月31日のランチメニュー

散らし寿司

茶碗蒸し

冬瓜のあんかけ

紅白なます、フルーツ

吸い物

久しぶりに茶わん蒸しを作りました。

大人数なので、オーブンで蒸し焼きにしますが、上手く出来上がるかドキドキです。

美味しそうな鳴門金時が、特売で出ていました。

早速、さつま芋ケーキにしてみると・・・黄金色に焼きあありました。

しっとり美味しいです(^u^)

7月30日 ”あけぼの”さん来演(琴・三味線演奏)

7月30日、火曜日、曇り

本日はお休み多く、14名のご利用となってしまいました。

月一回の演芸の会なので、少し残念ですが、今日も一日元気に過ごしたいと思います。

午後より、琴、三弦(三味線)演奏のグループ、”あけぼの”さんが来演されました。

とても大きな琴(十七弦)を車一台に3台も乗せて、西神より来ていただきました。

セッティング、音合わせと段取り良くされて・・・

横で見ている利用者さんも早く始まらないかな~と、席を移動する方もいました。

そんな私たちに、気楽に声をかけていただき、気さくな感じの”あけぼの”さんです。

♫ ♪ ♫

いよいよ、本場が始まりました。

茶摘み、ふるさと、子守唄など、数々の懐かしい曲を演奏していただきました。

最初は小さな声でしたが、だんだんと大きな声がでるようになり・・・

最後の炭坑節では、三味線演奏も加わり元気なお声で締めくくりました(●^o^●)

あけぼのさん、ありがとうございました!

7月30日のランチメニュー

親子丼

サラダ冷奴

冬瓜と茄子の煮物

林檎

吸い物、漬物

アツアツの親子丼を、ガッツリいただきました! !

おやつは、アップルロールパンです

自分で言うのもなんですが、美味しく焼き上がりました。

リンゴ煮をたくさん入れて、お砂糖もかけてみました(^_-)-☆

 

 

 

7月29日 銭型平次登場!!

7月29日、月曜日、曇り

サルスベリの赤い花が、可愛く咲きました。

今年植えたばかりで、小ぶりの花が付きました。

長い期間に花が咲き、別名”百日紅”

幹の皮が剥がれやすく、猿スベリ・・・簡単に登るそうですが

綺麗な花が咲いて、嬉しいです♡

それとは裏腹に・・・

やん和りには、悪名高い「悪代官」と悪知恵働く「越前家」がやってきたようです<`ヘ´>

なんか、見覚えのある顔ですね!!

間一髪のところ、投げ銭片手に「銭型平次」が登場してきました。

「男だったら、一つにかける~♫」と、お馴染みの曲も流れ~

皆さんの笑いも誘い~ヽ(^o^)丿

見事、美しい姫君(誰でしょうか?)を救出する事が出来たのでした。

メデタシ、メデタシ!!

次回を、お楽しみ下さい(^_^)/

7月29日のランチメニュー

鱈のムニエル

ゴーヤチャンプル

もずく

昆布、あんず

ご飯、味噌汁

藤江にある魚屋さんが、行商に来てくれました。

お試しに使ってみると、なかなかの美味でした(゜))<<

良く笑い、頑張った後のおやつは最高ですね。

今日は、ヒンヤリ和スウィーツの「あんみつ」でした(●^o^●)

 

7月27日 暑さを、乗り切りましょう~(^_-)-☆

7月27日、土曜日、晴れ

早くも月末の週末と、なりました。

一日も早いですが、一か月経つのもすぐですね。

これから、ますます暑くなると思われますので、体調にはくれぐれもお気を付け下さい。

やん和りはお馴染みのメンバーが揃い、のんびり8月のミニカレンダーを仕上げました。

お風呂に入られる方も多いので、入浴後はお茶を飲んでゆっくりムードの方もいます。

カレンダーや学習プリントが上手く進まない時は、お声かけして一緒にすると、「あぁ~、そうやね~」と、取り組まれます。

あまりに暑いので、室内をハワイアン風に少し飾ってみました。

なかなか、好評のようですよ♫

室内はエアコンで適温を調節しています。

たくさんの方が来られ、暑いやら、寒いとか、それぞれのようです(・・?

外は暑いですが、ぜひ一枚上着をご持参いただければと思います。

なかなか手つかずだった、玄関ポーチを少し綺麗にしてみました。

玄関は東向きで到着された時は、すでに日差しがきつく・・・☀

来られた際に気持ち良く出迎えられるよう、大きなパラソルとお花を飾ってみました。

また、ここに座ってみる風景も気持ち良く、ちよっと自然の空気に触れてみるのも良いかもしれませんね(^。^)y-.。o○

午後からの体操は、ボール体操です。

ボールを使って無理なく、筋力を維持していきます。

趣向が変わるのも、楽しく取り組めて良いようですねヽ(^。^)ノ

ゲームは、久しぶりに”あおげば尊し”です。

うちわでピンポン玉を扇いで、カップイン!!

地味楽しい、人気ゲームの一つのようです。

大爆笑の罰ゲームは、内緒ですが・・・(●^o^●)

みなさんの応援よろしく、スタッフも混ざって楽しみました。

お帰り前には、「ドンドンパンパン~♪」と、ドンパン節を踊って~♫

ゲーム最高得点のTさんの音頭で「ヨォオ~、パァン!」と、一本締めでお開きとなりました

では、また来週お待ちしています♡

7月27日のランチメニュー

赤魚のあんかけ

カボチャの煮物

ほうれん草卵の中華和え

胡瓜の酢の物、西瓜

豆ご飯、味噌汁

「今日も、本当に美味しかったです♡」

「アツアツの具だくさん味噌汁とお米が美味しいわ!」

おやつは、スティックアップルパイです。

食べやすくカットしてお皿に盛って!

「甘酸っぱくて、美味しいです♪」

皆さんのお声がすぐに伝わってきます・・・

♫ ♪ ♫

ガンバッテ美味しいしお食事をお届けしますね(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

7月26日 夏の庭

7月26日、金曜日、晴れ

暑いと、^_^; 「一雨こないかな~」と思ったりして。

夕立でも来てくれれば、庭の水まきからも解放されるのですが・・・

20ケ所あまりを蚊に刺されながら、施設長が水やりを頑張ってくれています。

やん和りの室内は適温で心地よいですね。

お休みの方もいて、16名ほどとゆったりした感じですが、少し寂しい気もします。

広いスペースで、ラジオ体操から歩行訓練まで頑張りました。

学習療法は早々にすませて、本を読まれたり、お風呂へ順番にお呼びしました。

張子の提灯作りも、ペタペタと糊付けをお願いしました。

だいぶ、様になってきたようで完成が楽しみです。

お昼前に少し時間が出来たので、”しりとり”をしてみますね。

やん和り→リス→スイカ・・・ボードに書くと同じ言葉は使えませんね。

みなさんの発言も多く、長く続きそうですが、そろそろ片づけてお昼の準備をしたいと思います。

7月26日のランチメニュー

鰆の塩糀味噌漬け

揚げ夏野菜のおろし和え

卵豆腐、ゴーヤの佃煮

ご飯、味噌汁、オレンジ

「わぁ、魚は嬉しいね。」お家では、魚が少ないとか・・・

添え野菜にも色んなお野菜が使ってあり、野菜好きの私には嬉しいことです♡

お昼後、少し時間が出来たので・・・

お散歩好きのKさんをお庭に誘ってみました。

「ちょっとだけ、行こうか~(^^)」と気軽に腰を上げられて、Yさんとお庭へ出ました。

暑い中、なかなか手入れが行き届かないお庭ですが、ブルーベリーもそろそろ色付き始めました。

熟れた実を口の中に入れると、「甘酸っぱいね、イケるね♡」

来週くらいから、収穫できそうですね。

洗濯できたバスタオルを干して、10分あまりでしたが夏のお日様を浴びてきました(^。^)

午後からは、看護師さんのラジヨガ体操です。

ラジヨガは、人気? リクエストも多く、ラジオ体操のように手軽に出来る所が良いのでしょうか。

本日のゲームは、おじゃみで、”バスケットゴール”です。

これが簡単にゴールとは、行かないのですが・・・(>_<)

体験に来られたSさん、緊張されていましたが、体操やレクリエーションではとても良い笑顔が見られました。

せっかく来ていただいたので、楽しんでいただきたく・・・

スタッフはじめ、他の利用者さんまでも温かい言葉で迎えてくれていました。

本日は、お疲れ様でした♡

おやつは、私の大好きなクランベリーのパンです。

クランベリーがたくさん入った生地で、クリームチーズとジャムを包みました。

あぁ~、この甘酸っぱさがたまらない美味しさです)^o^(

 

 

 

 

7月25日 今日、一日を振り返ってみました・・・

7月25日、木曜日、快晴

夏真っ盛り☀

賑やかな木曜日ご利用メンバー、お元気に来所されました。

やん和りでは、テーブル配置を微妙に変える事があります。

来所される人数で、変更されるようですが。

それぞれ馴染みの方もおられるので、そこらへんを配慮しながらスタッフが頭をひねって考えています(・・?

月末になると、ミニカレンダー作りが始まります。

こうやって一堂に展示すると、みなさん力作ぞろいですね。

団扇や桔梗と夏らしい題材です。

さて、こちらのテーブルでは利用者さんと何やら作っているようです。

風船に新聞をベタベタと、貼っています。

夏祭りに使う”ある物”を作っているようです。

何が出来上がるのか楽しみですね(^.^)

さぁ、お食事も終わりお昼休になりました。

今日は、それぞれゆっくり過ごされているようです。

一週間ぶりにお会いになる方もいて、お話しにも花が咲くようです。

Mさんは、今日はお風呂は入らず足浴にされたようです。

その横で、Kさんがうたた寝していますね(-_-)zzz

Tさん、Hさんの仲良しコンビはソファーでゆっくり過ごされています。

雑誌を読みながら、自分の時間を過ごすのも良いですね。

Kさんは、いつもの定位置で休憩です♡

Kさんの腰痛には、このソファーのこの位置がちょうど良いようです。

今日のレクリエーションゲームは、後ろ向きにおじゃみを投げます。

「もう少し大きく投げて!」

「もうちょっと、手前に!」

応援のポンポンを持って、皆さんのかけ声が聞こえてきます。

言うように投げれたらいいんですが・・・^_^;

おやつを食べてホッと一息つくと、お帰りの時間が近づいてきました。

今日のお帰りの歌は、「誰か故郷を想わうずる」「青い山脈」

なかなか声が揃って、合唱団のようです。

皆さん良くご存知の歌でした。

♫ ♪ ♫

7月25日のランチメニュー

鶏つくねの大葉巻き

焼き豆腐の炊き合わせ

わけぎのぬた和え

西瓜、胡瓜

ご飯、味噌汁

ボリューム満点、お腹いっぱいで~す。

おやつは、キラキラゼリーです。

オレンジゼリーに、みかんをのせて、キラキラゼリーをトッピングしました。

見た目も涼しそうですね(^_-)-☆

 

 

 

7月23日 エコで暑さ対策(^^ゞ

7月23日、火曜日、晴れ

「暑~いね!」と何回言ってることでしょうか^_^;

少しでも涼しく、エコを考えてホームセンターに走ってきました。

今年は暑く、エコライフに関心があるのか、パラソルは売り切れ状態で、エコカーテンも残り少なく・・・びっくり!

まぁ、ちょっと用意するのが遅いんですけど(^^)

古~い火鉢に水をはって、メダカも仲間入りしました。

「夜は(中に)入れてやりよ。食べられたらあかんから・・・」と、過保護になりそうです。

ついつい水の中に指を入れられますが、ダメですよ。

優しく見守ってあげてくださいね♡

お昼休には、ソファーコーナーが人気です。

みんなで集まって井戸端会議となったり・・・

また、スタッフが何をして楽しませてくれるのか待たれている事も多いようです。

もう少し、お待ちくださいね。

今日は何をして過ごしましょうか?

午後からのゲームは、お馴染みの”トレビの泉”です。

ゲームの大きなポイントは、後ろにおじゃみを投げると言う事です。

中には、「後ろに投げる」ことをすぐに理解できない方もおられます。

どうしても前にいるスタッフに投げてしまわれたり・・・(^o^)丿

最初は笑いを誘いますが、投球数がなくなるにつれて心配になってきました。

一球でも出来た時には、拍手喝采!!

周りの皆さんにも見守っていただき、応援しながらゲームを進行しています(^-^)

7月24日のランチメニュー

蓮根ハンバーグ

大根の煮物

カボチャサラダ

キィウィ

ご飯、味噌汁、漬物

根菜がたくさん入って、食物繊維が豊富ですね。

美容にも良さそう♡・・・「ごちそう様でした」

今日は、Aさんとスポンジケーキを焼いてみました。

「仕事してる時は、忙しくお菓子なんて焼いた事がなかったの。」

そんなAさん、機会あれば作ってみたい♡と言われていました。

一緒に焼いたスポンジケーキで、ミニロールケーキを作りました。

大成功ですね!(^^)!