3月13日 大所帯となりました~(●^o^●)

 

3月13日、金曜日、晴れ

9時過ぎころから、来られ始めた皆様方です。

「おはようございます♬」と、笑顔で来られました。

お茶をお出しすると、気軽に声をかけてくれます(^o^)/

お元気そうですね♫

 

今日は発行が遅れている”やん和り新聞”を作るため、事務所にこもり原稿を仕上げることにしました。

”やん和り新聞 春号”は3月末頃に発刊予定です。

もうしばらく、お待ちください。

(^・^) ♫

 

3月13日のランチメニュー

親子丼

野菜のかき揚げ

春菊の和え物

バナナ

味噌汁

今日は、新しい調理さんが来てくれました。

4月より、新しく調理を担当してくれます♫

 

新しく来られた方も多い、金曜日。

人数も多くなりましたが、少しずつ顔見知りとなり・・・

良い雰囲気になって来ましたね♡

 

 

曜日対抗戦は、その月に合ったゲームを考えています。

曜日ごとに平均点を出し、競いますした。

年間優勝を目指して、頑張っていただきたいと思います(●^o^●)

 

 

パンも調理さんに、焼いてもらいました。

新しいレシピを検索!

生地はふんわりと柔らかく、美味♡

良いレシピを見つけました(*^^)v

 

3月12日 いかなごの釘煮

 

3月12日、木曜日、晴れ

皆さま、笑顔で来店?(*^_^*)

本日も、よろしくお願いいたします。

 

 

今日は、素敵な男性の方が体験に来られました♫

物腰が柔らかい感じで、お喋りも上手、紳士的な印象は、モテモテ♡

女性ばかりの木曜日に、来ていただけたら嬉しいのですが・・・いかがなものでしょうか?

3月12日のランチメニュー

鱈の新じゃが芋のトマト煮込み

小松菜とゆで卵の和え物

焼き豆腐の田楽

みかん

コーンスープ、ご飯

じゃが芋とトマトの相性が、美味しい一品。

田楽は、焼くことで香ばしくなります♡

 

みんなで過ごす、お昼休み。

今日は、何をしましょうか(・・?

百人一首で、坊主めくりをする事になり・・・

姫様♡、坊さん(ー_ー)!!、と盛り上がりました♫

 

お昼休みに、いかなごを炊いて見ました~♪

大阪出身の私は、主人の母レシピで作ります。

昼ごはんに間に合わなかったけど、おやつに出してみましょう~(゜))<<

しかし、いかなごの炊く匂いはすごいですね(^^ゞ

 

裏庭の梅が咲き、春もすぐそこまで来ています。

我が家の娘は、今日が公立受験日です。

みんなの心に春が、来ますように~(*^^)v

 

 

おやつの時間✿

いちご一パックを使った、フレッシュなケーキを焼きました。

いかなごの釘煮も添えて、春の便りを感じるティータイムですね♫

 

 

 

 

3月11日  震災から4年

 

3月11日、水曜日、晴れ

昨日に引き続き、寒い日となりました(>_<)

東日本大震災から4年、追悼番組も多く復興への道のりがテレビに出ていました。

 

私には、一日も早い復興を心より祈るしかありませんが・・・

 

やん和りでは、いつもと変わらない一日でした。

いつも以上に、平和だったかも・・・

午前中は、楽しそうな話し声がよく聞こえて来ました(^・^)

 

調子の良い時ばかりではないけれど・・・

今日は、まずまずでしょうか?

特別でなくても、普通の一日で良いとしましょ(^^ゞ

 

 

午後からは、みんなでする時間が多いですね♬

体操にゲーム、歌の時間、終わりの会など・・・

一人でなくって、誰かがいるって素敵な事だと思います♡

 

今日、笑いましたか?

誰かと、喋りましたか?

「美味しい」と感じましたか?

何気ない事が、幸せに思う一日でした(^-^)♡

 

明日も、みなさんと一緒に何気ない一日を大切に迎えたいと思います。

 

3月11日のランチメニュー

赤魚の煮つけ

高野と南瓜の炊き合わせ

ニラ玉

バナナ

ご飯、味噌汁

和食の人気メニュー、”煮魚定食”でした(#^.^#)

 

おやつは、白玉大福餅です。

中身は、ホイップクリームと粒あんです。

クリームが入るので、餡は少なめで・・・

ヘルシーってことに、なるかしら?

 

3月10日 卒業式

 

3月10日、火曜日、晴れ

今日は私ことながら、中学生の次女の卒業式です。

保育所から中学校までの13年間、同じ場所に通いました。

この道を通るのも、今日で終わりかと・・・^_^;

感慨深く、卒業式に出席してきました。

 

卒業証書授与、みんな晴れ晴れとした表情で笑顔も見せる余裕あり。(^^)v

退出時は、担任の先生に全員でフレンドリーな挨拶をして講堂を後に・・・

式後は、携帯で撮影会(@^^)/~~~

ほのぼのとした、卒業式でした♡

 

そんな生き生きとした卒業生を見ながら、「やん和りでも卒業式なんて良いかも!」と頭に浮かびました。

卒業されては困るので、進級式なんて良いかもしれませんね♫

学ぶということは大切です。

 

その時々に節目があり、成長していく若者たち。

幸多かれ、受験頑張れ\(^o^)/

 

利用者さんの中には、やん和りを学校のように例える方もおられます。

勿体なくも、私たちを先生と呼んでいただいたり・・・

体操や学習時間、美術に音楽と多彩な内容に意欲的に取り組まれています。

若者に負けないくらい、一日を大切に生きています(^-^)

3月10日のランチメニュー

肉団子のクリームシチュー

ツナサラダ

人参と牛蒡の金平

みかん

ご飯

 

おやつは、リンゴとレーズンなどがたくさん入ったタルトです。

美味しく食べて頂けたようです(#^.^#)

3月9日  懐かしの歌(^o^)♫

 

3月9日、月曜日、雨

週明け、雨降りとなった月曜日☂

お休みの方もおり、少し広く感じるフロアーです。

今日も一日、元気に過ごしていただきたいと思います(^o^)/

 

3月9日のランチメニュー

とろろ汁

汁そば(温)

雑穀ご飯

天ぷら、卵焼き

キウイフルーツ

今日は、ヘルシーメニューです。

とろろは、ご飯やそばにかけて召し上がってください♫

「南国土佐を後にして~♪」

楽しそうなみんなの歌声が、聞こえてきましたよ。

スタッフの梅ちゃんは、懐かしい歌を良く知っています♬

懐かしい思い出話にも、花が咲いたようです(^。^)y-.。o○

 

気のせいでしょうか?

いつもより、体の動きが良いように見えますが・・・

体だけでなく、左右違った動きなど脳内リハビリ体操にもチャレンジ!

熱心に、取り組まれていました(^^)

 

 

今週からスタートしました、“お雛祭りゲーム”

曜日対抗戦なので、月曜日チームは頑張ってもらいたいと思います♫

トップバッターは、優勝しないとゆうジンクスをうジンクスを打ち破ってくださいね♡

 

 

暖かくなるのか?

寒くなるのか?

残っていた酒粕を使って、酒まんじゅうを作りました。

蒸したてが、何よりのご馳走ですね♡

 

 

3月7日 もも祭り、幕を閉じました✿

 

3月7日、土曜日、雨

朝から降り出した、雨☂

週間天気予報では、雨は言ってなかったのにね~

雨にもかかわらず、元気に来られたみな様方です♡

「今日もよろしくお願いいたしま~す。」m(__)m

 

フロアーは、話し声や笑い声で賑やかです(^^♪

身体状況も様々な皆さん、無理のないように参加いただいています。

ある方に個別機能訓練の説明をしていると・・・

 

「筋力も付いてきたし、上向きに良くなっているよ!」と前向きな意見をいただきました。

 

ついつい、現状維持が精一杯!

向上は難しいかなと思いがちになりますが。

前向きな発言を聞き、改めて向上を目指して行きたいと思いました。

午後からのレクリエーションは、もも祭りで大盛り上がり♫

巻き巻きゲームに、小豆おくり、とチーム対抗戦で頑張りました!

団体戦ならではの楽しみと交流がありますね(●^o^●)

 

お帰り前の歌の時間♫

”故郷”の手話を練習中です。

覚えられ多でしょうか?

全員で”ふるさと”を歌える事を目標に頑張りましょう(*^^)v

 

 

3月7日のランチメニュー

鮭とキャベツの炒め物

ふろふき大根

ほうれん草の白和え

豚汁、ご飯

みかん

今日は、新しい調理さんが作ってくれました。

4月から、やん和りの仲間に加わりますので、よろしくお願いします♡

 

おやつは、”アップルシナモンロール”です。

調理さんは、パン作りが得意とか?

楽しみですね♬

3月6日 今日も、頑張りました( ^^) _U~~

 

3月6日、金曜日、晴れ

新しい方々が加わり、賑やかになった金曜日です。

「おはようございます♫

今日から、金曜日をご利用されることになりました。」

みなさんに紹介されて、一日がスタートしました。

 

朝の体操では・・・

まずは、ラジオ体操から始まりました(^o^)/

歩行訓練から、ストレッチまで、無理しない程度に参加していただきます。

 

仲間がいると、ついつい頑張ってしまうようです♫

 

体操が終わり、お茶休憩(*^_^*)

学習プリントと筆記用具が、テーブルに配られます。

周りの方と話しながら、スタッフも声をかけて、取り組まれました。

お風呂は個浴なので、その間にお一人ずつ入っていただきます。

洗面台で髪も綺麗にセットして、すっきりしましたね♫

 

キッチンから良い匂いがしてきましたね~

テーブルを片づけて、昼食準備も整いました。

フロアーではデスクワークで疲れた体をリラックス♫

 

口腔ケア体操で、美味しく食べる準備も万端です!

3月7日のランチメニュー

お好み焼き(ミックス)

おでん盛り合わせ

おにぎり

じゃが芋の味噌汁

りんご

ホットプレート二台で焼いたお好み焼きの数は、なんと24枚!

蒸し焼きにして、ふっくら焼き上げました(#^.^#)

お昼休みは、クロスワードパズルに挑戦!

みなさんから、色んな発言をいただき、マスを埋める事が出来ました。

午後のプログラムは、体操やレクリエーションなど全員参加でがんばりましょう(*^^)v

 

レクリエーションゲームは、新タオル投げです。

昔は、古い洗濯干しを使ってました

牛乳パックやペットボトルなど、色いろ使ってゲームを考えています。

物干しを使うとは、少々お行儀が悪い気もしますが・・・

大目に見ていただき、楽しい時間を過ごしました。

 

おやつは、イチゴのマフインです。

生のイチゴをザクザク刻んで、いれました。

甘酸っぱい香りと、プチプチ感が最高です♫

 

 

 

只今、更新中です(@^^)/~~~

3月5日  楽しい時間

3月5日、木曜日、晴れ

「今日は、曇りかな~?」

いつもなら大きな窓から入るお日様は、今日はお休みでしょうか?

少し肌寒い気がしますね。

朝の体操が終わる頃には、温かな日差しが入ってきました☀

 

フロアーを、見回すと・・・

楽しそうに笑うHさん、いつも笑顔が素敵です。

「○○さん、これわかる?」

「どっから、来られたん?」

そう言って、周りの方に声をかけられていました。

利用者さん同士がお話し出来ると、良いですね♫

3月5日のランチメニュー

かやくご飯 大根の甘酢和え

きつねうどん

野菜のかき揚げ

小松菜と厚揚げの煮物

バナナ

具たくさんご飯は、大好きな方多く♡

サクサクかき揚げは、野菜が甘くて美味しかったです(=^・^=)

 

ご飯を食べると、ひと休憩♫

テーブルで喋ったり、ウトウトしたりと、様々に過ごします。

ソファー席では、ゲームやクイズをして楽しみました!(^^)!

 

お昼からの体操は、棒体操です。

インストラクターは、看護師(^。^)

毎回、リズム体操やツボ押しなど、様々な体操を取り入れています。

こんな感じで、一日があっという間のやん和りです。

 

歌の時間では、“ふるさと”の手話に挑戦しています。

手話はこれからですが、合唱は大きく素敵な歌声でした(^○^)♫

 

もも祭りなので、甘酒で乾杯♫

おやつは、女子に大人気の”いちご大福”です。

「美味し~い!」大好評でした。

 

 

 

 

3月4日 春一番✿

 

3月4日、水曜日、晴れ

そろそろ、本格的に春の予感♫

私の娘は、高校受験を迎えて春はもう少しおあずけですが・・・

やん和りでは、新しいスタッフがひと月の研修をへて、リーダーデビューとなりました。

 

皆さまから、よく学校にたとえられるやん和り。

今日は、お習字の時間もありました。

”学ぶ”と言うことは、若い人だけに限られた事ではないと思います。

 

その人なりに、チャレンジされる意欲を持っていただけるように関わりたいと思っています。

 

3月4日のランチメニュー

豆腐ハンバーグ

新じゃが芋のグラタン

切干大根

リンゴとレーズンの甘煮

具だくさん味噌汁

姉から新じゃが芋が届いたので、グラタンにしてみました。

ヘルシーな豆腐ハンバーグは、とても柔らかい食感です♪

 

一日の業務が終了すると、スタッフミーティングがあります。

安全で健康に笑顔で過ごしていただけるよう、話し合っています。

良い報告ばかりではありませんが、より良い明日へとつなげて行きます。

 

お昼からは、棒体操でリフレッシュ

♪ ♬ ♫

体操に使う棒は、肩たたきにピッタリですね♡

(^・^) (^o^)丿 ヽ(^。^)ノ

 

レクリエーションの時間✿

お雛祭りにちなんで、もも祭りを開催しています。

巻き巻きゲームや小豆おくりで、チームプレイを発揮しました!

小さな小豆を送る顔は、真剣そのものでした~(ー_ー)!!

 

 

3月のお誕生日会です✿

お雛祭りに近いお誕生日は、華やかで良いですね(●^o^●)

お雛様にも劣らぬ良い表情のお二人でした。

あれ~、殿様もいますね(^^ゞ

 

 

お誕生日ケーキは、お祝いのために心をこめて作っています♡

「お誕生日おめでとうござます」

3月3日 もも祭り✿パートⅡ

 

3月3日、火曜日、曇りのち雨

2015年の”ひな祭り”は、姫ばかりの女子会となりました✿

「今日も一日、よろしくお願いいたします♡」

 

2月から新しく加わったスタッフが、みなさんの前で司会や体操をお披露目しました。

ぎこちない所もあり・・・^_^;

少しずつ、みなさんとの距離を縮めて溶け込んでもらいたいと思います。

頑張って下さい♡

 

3月3日のランチメニュー

雛寿司

がんもどきとタケノコの炊き合わせ

タコともやしの酢の物

バナナとキウィフルーツ

菜の花のお吸い物

ひな祭りらしいメニューを考えて・・・

初の飾り寿司に挑戦してみました(@^^)/~~~

午後からは、”もも祭り”✿

テーブルを使うので、机移動なく体操に取り組んでいただきました。

せまいですが、隣の方にもぶつからずに上手くされていました。

周りの方への、気配りが出来ていますね(^-^)

 

 

チームの方からの声援を受け、手元の棒を”巻き巻き“(@_@;)

これは、結構しんどいかもかもしれませんが・・・

対抗戦なので、負けじと頑張られました(^^)v✿

 

”もも祭り”の感想は、「いつもと違って面白いわね~♪」 楽しいひな祭りでしたね。

 

ひな祭りのおやつは・・・✿

スポンジ生地にレアチーズケーキをのせました。

菱餅をイメージ♡(#^.^#)