9月12日  金曜日の様子

 

9月12日、金曜日、晴れ

皆さま、お休みなく勢揃いです♪

今日も一日、よろしくお願いいたします<(_ _)>

 

お昼休に、とんぼを折りました。

「さっきしたのに、覚えてないんやから~、あかんね」と言われますが、大丈夫ですよ。

テストじゃないんですから、楽しく頑張って折りましょう(^^)/

皆さんに折ってもらった”とんぼ”がやん和りに彩りを添えます。

 

お昼からの体操は、看護師がインストラクターです。

今日は、棒体操です!(^^)!

剣道経験者の看護師さん、棒を持つ姿も様になっていますね。

違う動きを組み合わせた、あべこべ体操などにも挑戦してみました。

15分ほどですが、内容が濃いですね♫

レクリエーションは、スタッフと皆さんの息を合わせて行います。

”人間輪投げ”です。

頑張っているけど、なかなか入らなかったり~(・・;)

みなさんのリアクションも楽しく♫

大笑いの連続でした(^○^)

 

9月12日のランチメニュー

大葉ロール豚カツ

青梗菜の煮浸し

高野豆腐の卵とじ

漬け物、メロン

けんちん汁、ご飯

薄切り肉で巻いた豚カツは、柔らかい食感です。

根菜がたくさん入ったけんちん汁も栄養満点でした♡

 

おやつは、カボチャのパウンドケーキです。

使用したかぼちゃは、”マロンかぼちゃ”という名前。

ホクホクの甘~いカボチャでした♪

9月11日 良く動き、良く(笑)ました(^○^)

 

9月11日、木曜日、晴れ

到着時には、土砂降りの雨に見舞われ~雷もゴロゴロ(>_<)

あわや集中豪雨かとおもわれましたが、すぐに止んで事なきを得ました。

みなさんお元気のようですね♪

 

今日は、体操風景の写真が多くなってしまいました。

やん和りでは、朝の挨拶が終わると、ラジオ体操、歩行訓練、ストレッチと20分程度行います。

座っての参加でも良し、無理しなように体を動かします。

木曜日のメンバーさん、お元気な方が多いですねヽ(^。^)ノ

9月11日のランチメニュー

酢豚

さつま芋のレモン煮

焼き茄子

みかん

中華スープ、ご飯

彩り綺麗な中華の定番、”酢豚”です。

体も動かし、お腹もペコペコ(>_<)「いただきま~す♪」

 

今日のレクリエーションゲームは、ナント!!

”人間輪投げ”に挑戦(+o+)

皆さんが投げられた輪を、スタッフが魂込めて受け取ります。

 

これがまた、手、足、頭と、至難の業ですが・・・

身体能力すぐれた、やん和りスタッフをバカにしちゃ~いけません。

「顔に当たったら~」なんて心配をよそに、スタッフは頑張ってました!(^^)!

 

 

リンゴの甘煮を包んで、焼きました。

仕上げにかけた砂糖衣が、さらに美味しくしてくれます♡

 

9月10日 元気になる場所(^^ゞ

9月10、水曜日、晴れ

おはようございま~す(^^)/

朝、9時前より、ぼちぼち到着され始めました。

下履きから上履きに履き替えて、手洗い、うがいを済ませます。

ご自分の席に座り、ホッと一息(^_^)

急須から注がれたお茶が運ばれて来ました。ようやく落ち着けるようです。

そうこうしていたら、看護師が体調チェックに回ります。

「お変わりないですか?」血圧、検温、今日の様子を伺います。

その間には、顔なじみの方たちとのお話しも始まり、賑やかになってきました♪

スタッフの申し送りでは、皆さんの体調確認、今日の流れを伝えます。

「では、今日も一日よろしくお願いします。」

ようやく一日が、スタートしました(*^^)v

 

始まるまでにも、色んな事をしていますね。

なんだか大変そうですが、デイでは日常の一コマです。

これから、体操したり、学習療法に取り組んだりと、なかなか充実した時間が送れます。

家にいると、テレビの番ばかり、何もしにでもなく時間だけ過ぎて・・・

そんな方も多いですが、デイサービスでの時間は楽しい様子です♪

「もっと、来たいんだけど」

そう言われる事も多いので、間違いなしですね(^-^)

家にいると誰とも喋らない。

やん和りに来るととても賑やかだけど、(笑)あり、活気あり!!

「元気になるわ♬」そう言われる感じ、とってもわかります(^^ゞ

9月10日のランチメニュー

鯖の味噌煮

冬瓜のあんかけ

胡瓜の酢の物

みかん

豚汁、ご飯

魚屋さんから仕入れた鯖は、とても新鮮です。

臭みもなく見た目も味も、美味しい鯖の味噌煮でした(#^.^#)

追記:おやつは、手作りパンナコッタでした♡

 

 

9月9日 気持ちのいい~、景色です!

 

9月9日、火曜日、晴れ

今日は快晴なり☀

舞子方面のお迎えに向かいました!

雲一つない空、青い大海原と淡路島、最高のロケーションですね。

車の中では、お喋りに花が咲き✿

ロケーションどころでは、ないようですが・・・

そんな感じで車を走らせると、あっという間に到着しました。

やん和りのお庭番、手入れに精を出してくれています。

緑と大きな空にある、やん和りの景色も気持良く!

良く言えば、「避暑地に来たような感じやね。」とのこと。

リフレッシュな気分になります(●^o^●)

9月9日のランチメニュー

きつねうどん

かやくご飯

ささ身とほうれん草の辛子醤油和え

黒豆

みかん

ランチの定番と言えば、かやくご飯定食♡

「うん、いいダシしとる」♫ 汁物は美味しいですね。

 

お昼からは、ボール体操が始まりました。

何かを使ってすると、楽しいデスね♬

お腹も大きくなって、気持ち良い時間帯なので・・・

たまに居眠りされる方も、ちらほらいたり。

さすがに、ボールを持っては眠れないようです(^。^)y-.。o○

 

お茶休憩をとって、水分補給。

レクリエーションが始まりました。

皆さんが投げる輪を、スタッフが受けとります。

息の合った所を見せて下さいね(^^♪

 

お誕生日会の主役の、お二人さん♡

一生懸命にご自分の人生を歩んでこられました。

今も素敵に輝いてます。

「お誕生日おめでとうございます♬」

 

 

生クリームのデコレーションに変化をつけたくて!

クグロフ型で焼いたフルーツケーキに、砂糖衣をかけました。

クグロフとは、王冠という意味だったと思います。

若かりし頃、奮発して買ったケーキ型です。

高かったですが、こんな風に役立つとは思いませんでした(#^.^#)

 

9月8日 秋の気配がちらほら・・・

9月8日、月曜日、晴れ

週明けとなりました。

みなさんに、「おはようございます♪』挨拶に回ると・・・

笑顔で、お元気な様子でした。

庭をまわると、片隅ではきれいなコスモスが風に揺れています。

草木を見渡すと、葉が白っぽくなっている木が目立ちます。

病気が出てきたようなので、薬をまかないといけません。

草木の手入れは、本当に難しいです^_^;

 

朝の学習時間です。

今日のプリントを配られ、熱心にされている皆さんです。

疲れない様、取り組んで下さいね♪

絵を描いたり、詩を書いたりするのが好きな、たけちゃん。

今日も朝から、頑張っています。

没頭するのも良いですが、体操の時間は一緒にしましょう~(^_^)/

 

そろそろ、お昼ごはんの時間です。

座ったり、書いたりする時間が多かった、午前中。

肩を上げ下げして、リラックスしましょ♪

では、お口の体操をして美味しくご飯をいただきましょう。

9月8日のランチメニュー

鶏肉と茄子のポン酢炒め

豆腐のあんかけ

南瓜の煮物

いちじく

ご飯、みそ汁

今日も、21人分を一人でお料理してくれる調理さん。

食べやすいように刻んだりして、時間ピッタリに仕上げてくれます(*^^)v

 

今日のレクリエーションは、テーブルボーリングです♫

見てるだけでも、ワクワク♪楽しそうなゲームです。

簡単なようでも、思わず手がすべったり・・・(@_@;)

ストライクなるか!

華麗なるチャレンジャーですね(^_-)-☆

 

元気に運動、楽しく笑った後は、おやつの時間です。

発酵したパン生地を、ドーナツ型にして揚げてました。

シナモンシュガーをかけて、懐かしい揚げパンの出来上がりです。

(●^o^●)

 

お帰りの時間となりました。

今日は少し時間もあるので、絵本”半日村”を読んでみました。

一日の半分しか、お日様の当たらない村。

主人公は子供ながら、一つの袋を持ち山へ出かけました。

「山をけずり、お日様があたるようにするんだ!」

結果どうなったでしょうか?

知りたい方は、やん和りにお越しくださいm(__)m

 

 

9月6日 どんな、土曜日だったでしょうか?

 

9月6日、土曜日、晴れのち雨

月初め、早くも週末となりました。

月初は,モニタリング(皆さまの状況把握)を作成するためお休み返上で頑張る事多し。

もう少し要領よくやれば、いいことなんでしょうが・・・(@_@;)

やん和りのフロアーはスタッフにおまかせ!

スナップ写真を見ながら、一日を振り返りたいと思います♫

週一回のご利用の方は、シューズキーパー作りを仕上げました。

やってみると、着々と作業もすすんだようです。

他の方は、学習プリントに取り組まれました。

お風呂をすまされた方は、身だしなみを整えます(●^o^●)

スタッフも器用に髪の毛をセットしてくれます。

ご自分で綺麗に化粧直しされる方もいます。

いつまでも綺麗で、いたいですね♡

9月6日のランチメニュー

ささ身の大葉はさみ揚げ

小松菜のけんちん煮

もやしのたらこ炒め

ゴールデンキウィフルーツ

味噌汁、ご飯

朝から丁寧に、料理に励んでくれる調理さん。

どこのお昼ご飯より、美味しいと思います(#^.^#)

総勢20名余りを前にして、体操を指導するのは緊張しそうですが・・・

ストレッチから初めて、棒体操で楽しく運動を取り入れて行きます。

お話しも上手にすすめてくれるので、皆さんも参加しやすいようです!(^^)!

 

 

今日のレクリエーションは、大好評のパチンコゲームです♪

スタッフの大きな声や音楽で、参加意欲も湧いて・・・?

思わず”やる気”になってしまうレクリエーションゲームです。

 

今週も無事に終了することが出来ました。

元気と笑顔いっぱいで、楽しい一週間でした(^。^)y-.。o○

来週も、お待ちしています。お元気にお越しください!

 

 

今日のおやつは、ベリーのパウンドケーキです。

冷凍ミックスベリーを砂糖をまぶして、レンジでチン!

生地にたっぷり入れて、焼き上げました。

一晩寝かして、しっとりケーキの完成です♡

9月5日 国民栄誉賞の日

 

9月5日、金曜日、曇り

9時頃より、それぞれに来所されました。

本日は、西神方面、舞子方面、明石方面から来られています。

お茶をいただき、お喋りも弾んでいるようです\(~o~)/

 

 

朝の挨拶がはじまり・・・

「今日は国民栄誉賞の日です。

昭和52年、ホームラン数世界最高記録の王貞治さんに第一号が贈られ~」

なんて、話からスタートしました!

 

全員での体操にも、しっかりと取り組まれて\(゜ロ\)(/ロ゜)/

みなさん、お喋りしながら学習プリントなどされています。

看護師と機能訓練に取り組んでいるHさん。

笑顔も増えてこられました(*^^)v

9月5日のランチメニュー

筑前煮

うまき

胡瓜とトマトの酢の物

ご飯、味噌汁

やん和りのランチは、栄養満点ですね♫

手作り”うまき”が、とても美味しかったです♡

お昼からのプログラムがスタートしました!

カラフルなボールを持つだけで、元気が出そうです(=^・^=)

ボールを両手ではさみ、「ギュッ、ギュッ」と押すと腕の力こぶも鍛えられますよ♪

 

大好評のパチンコゲームです。

これまた手作りの巨大パチンコ台が出現!!

ミニボールやピンポン玉など、力の入れ具合も難しく(@_@;)

みなさんの応援をうけて、頑張られました。

 

来週に発刊する、やん和り新聞の打ち合わせで2時半頃に戻りました。

こんな時は、ケーキやパンを焼く時間もなくなり。

電子レンジ使用の白玉大福なら、なんとか間に合いそうです。

調理さんと、あわてて作り(^^)/~~~

美味しく出来上がりました♡

 

やん和り新聞は10日に発刊予定です。

9月4日 褒められました♫

 

9月4日、木曜日、晴れ

朝から降り出した雨も、昼頃には上がっていました。

そのせいか、少し蒸し暑い一日でありました。

 

今週より始まった、シューズキーパー作りです。

半数くらいの方が完成されたので、本日は学習時間を利用して作ってみました。

呑み込みの良い皆さま、手先も器用で着々とすすみました(^.^)/~~~

 

9月4日のランチメニュー

鱈のムニエル

大根のそぼろ煮

もやしとしめじの和え物

イチジク

ご飯、味噌汁

カレー風味のムニエルは、食欲がそそります。

お魚の献立は、喜ばれる方も多いです(#^.^#)

 

今日、新しくご利用の方が加わりました。

明るいお人柄のようで、おしゃべり好きな皆さんと楽しく過ごしていただきたいと思います。

息子さんと、ケアーマネージャーも来られました。

やん和りを見ていただき、「とても良い所ですね♡」と、とても褒めていただきました。

緑が多く、避暑地のような環境に心癒される方も多いです。

「レストランみたいな・・・」

天井高い平屋の建物は、解放感があります。

建設に関わってくれた友人に感謝、恵まれた環境に見守られている気持ちです。

機会あれば、ぜひお越しください(^_^)/

お帰り前のひと時♪

久しぶりに、紙芝居”天人の羽衣”の読み聞かせが始まりました。

皆さん、静かに聞きいられています。

スタッフKさん、読み聞かせが上手です。(^-^)

 

旬の果物をおやつにと、幸水という梨を買い求めました。

ワインでコンポートにして、ケーキに焼き上げました。

 

 

9月3日 こんな雰囲気でした・・・

9月3日、水曜日、曇り

「おはようございます♬」

朝10時に、なりました。

皆さまの健康チェックも終わり、朝の挨拶から一日がスタートします(^O^)/

 

 

朝の体操が終わり、学習療法の時間です。

今日は、習字にも挑戦していただきました。

皆さん、意欲的に参加していただき、感心するほどです(#^.^#)

 

少しつ疲れたり、お風呂後などの休憩は・・・。

ソファーコーナーがゆっくりできますね♡

お喋りしたり、雑誌を読んだりと、テーブル席とは違った雰囲気で過ごせます。

 

9月3日のランチメニュー

鮭寿司

切干大根の煮物

ほうれん草の胡麻和え

すまし汁

塩鮭の焼く美味しそうな匂いがしてきました(^-^)

彩り綺麗なお寿司が出来上がりました!

シューズキーパー作り♫

お茶袋に重曹を入れて、良い匂いのポプリなどを入れて、巾着に包みます。

リボンを結び、オリジナルのアップリケをつければ完成です\(^o^)/

今回の作業は、スムーズにすすんだようです。

 

 

おやつは、キャラメルプリンです。

チョコバナナを添えてみましたが、デコレーションが難しかったです(^^ゞ

 

 

 

9月2日 お好み焼き”やん和り亭”

 

9月2日、火曜日、晴れ

今日は、お好み焼き”やん和り亭”がオープンします。

ふわふわのミックス焼きを、出来たてを召し上がっていただきます。

お楽しみに(^.^)/~~~

 

最初は、焼きそばを焼きます。

もやしにキャベツが、いっぱい!

竹輪も投入!私の実家は竹輪を良く使います(^^ゞ

各テーブルでは、スタッフが腕をふるっています。

 

 

お好み焼き屋さんのように、一人分ずつ器に盛り・・・

豚肉は後のせ、各自混ぜていただきました。

6枚のせると、鉄板はいっぱいですヽ(^。^)ノ

「食べれるかしら~」

大丈夫!食べれない方は、こてで切り分けます。

ふわふわのお好み焼き、たくさん食べられました(●^o^●)

 

普段はどちらかというと、静かなランチタイムです。

今日は、あれこれ喋りながら、とっても賑やかです(^○^)

こんな食卓も、美味しく食べれますね♫

 

お好み焼きと言えば、かき氷にところてんのイメージがあります。

大人数では、かき氷はむつかしいかな~?

黒ゴマプリンに白玉団子の和スイーツにしてみました。