3月15日 クレープ作り

3月15日、金曜日、快晴

雲ひとつない青空です。

少し肌寒い朝でしたが、午後より気温も上がり暖房いらずとなりました。

体験利用の方も来られましたが、いつもと変わらず和気合い合いなやん和りです。

やん和りご利用中は、ゆっくりリラックスした気分で過ごしていただきたく・・・。

色んな事をお話しして、楽しみながら身体を動かして、美味しく食べて、たくさん笑って、お元気にお家へ帰っていただきたく思います。

✿ ✿ ✿

今日は、おやつレクリエーションでクレープ作りをしました。

それぞれ、フライパンで焼いてもらいます。

手慣れた方もあれば・・・初めてフライパンを握る男性も、「さっき体操して、今度は手を動かすんか~」と苦笑い^_^;

美味しそうな焼き色のクレープ生地が焼き上がりました。

トッピングはお好みのフルーツをのせます。

イチゴ、バナナ、キウィ、お好きなフルーツと生クリームをのせます。

チョコレートソースとマーマレードは、お好みでどうぞ♥

「手で食べていいの?」

そっか、みなさんクレープはあまり食べたことがないようですが・・・

「とっても、美味しかった」と、言っていただけました。

3月15日のランチメニュー

ザクザクキャベツのメンチカツ

高野豆腐の卵とじ

しらたきの五目きんぴら

オレンジ、カブラ菜

ご飯、味噌汁

きゃべつがたっぷり入ったメンチカツは、ちょっぴりヘルシーな感じです♫

 

 

 

 

3月14日 桜色・・・✿

3月14日、木曜日、晴れ

寒の戻りでしょか?

お散歩に出ましたが、風が強く・・・

さすがのKさんも、足早にやん和りに戻りました。

室内は桜の飾りも、ぼちぼち出来上がってきました。

女性陣が多いやん和りらしく、全体的に柔らかい桜色の雰囲気になってきました✿

3月14日のランチ

炭火風焼き鳥 サラダ添え

切干大根

長芋の磯辺焼き

カブラの甘酢漬け、フルーツ

ご飯、味噌汁

「今日は、どんなメニューかな?」

お昼を楽しみにされている方も多く、いい匂いがしてくると「何かな~」と、思案顔です♡

おやつは、胡桃とリンゴのプレートケーキです。

林檎たっぷりアーモンドの生地で焼きました。

上にのせた胡桃とシュガーの良い匂いがたまりません(#^.^#)

外国風にスプーンですくって、お皿に盛りつけます。

見た目は素朴ですが、「美味しかったら、いいんよ!」との声。

お味は、どうでしょうか?

 

3月13日 ゆったり、楽しく過ごしました(^-^)

3月13日、水曜日、晴れのち雨

朝から風が強く、お昼すぎには雨が少しずつ降り始めました☂

水曜日は、まだご利用が少なくお休みの方もあり少人数となりました。

そんな日は、スタッフも皆さんものんびり気分になってしまうようです。

午前中にお風呂も終わり、お昼からも雑談しながら頑張って桜の花飾りを作りました。

やん和りの室内にも、ちらほら桜が咲き始めました✿

細かい手作業で疲れが出ないように体操で身体をほぐします。

その後は、浦島太郎の絵本をスタッフのKさんが読み聞かせてくれました

どうやって、あんなに上手に読めるのでしょうか?

声の調子、間の取り方など・・・私が聞き入ってしまいました。

さて、「むかし、むかし浦島が・・・♫」

それぞれ楽器を片手に音楽療法が始まりました。

昨日のミーティングで、スタッフで音楽療法に挑戦する事になりトップバッターです。

音楽にあわせて楽器を演奏したり、文字を飛ばして歌ったりと、間違いも多いぶん笑いも多い楽しい時間でした♫

お帰りの際、「今日はのんびりして楽しかったわ」とTさん。

こんな楽しい時間をできるだけ多くの方と過ごしたいのですが・・・ぜひ、お越しください♥

3月13日のランチメニュー

野菜の肉巻 サラダ添え

高野豆腐の炊き合わせ

ほうれん草のお浸し

苺と林檎

ご飯、味噌汁

かわいい一口サイズの肉巻は柔らかくて、食べやすく、Aさんも、Tさんも残さず食べていただけました。

おやつは、鯛焼きです。

端午の節句には早いけど・・・鯛が泳いでるみたいです。

こんな一つ一つ焼くのが大変な鯛焼きも、今日ならできるかとチョイスしてみました。

しっぽまで餡子が詰まって、大満足のおやつです(゜))<<

 

 

3月12日 卒業

3月12日、水曜日、晴れ

今日は我が娘の中学校の卒業式でした。

仕事中心で不器用な私は、子育てもそこそこでしたが・・・

学校生活はとても楽しかったと、笑顔の卒業となりました。

先日、ご利用のMさんが「私の卒業は3月でしょうか?」

う~ん、「新入生なので、3年後ですね。」と言ったらわかってくれるでしょうか?

思案している最中です^_^;

やん和りでは、桜のシーズンに向けて飾り作りが始まりました。

今年はどんな桜が満開になるのか、楽しみですね✿

3月12日のランチメニュー

赤魚の煮魚

肉じゃが

わけぎのぬた和え

パイナップル

ごはん、漬物

味噌汁

今日は煮魚定食です。

家庭的なメニューも大好評です♡

おやつは、りんごのマフィンです。

焼き林檎がジューシーで美味しいケーキです♥

忙しい日はパッパッと焼けるお菓子が便利です。

もちろん焼きたてを食べていただくので・・・

お味は、goodです(#^.^#)

 

 

3月11日 落語

3月11日、月曜日、晴れ

今日は、午後より寄席が開かれました。

ゲストは、兵庫屋 由吉さんで落語歴12年、O型、おとめ座。

落語のあいまに、手遊び、歌遊びを交えて話芸巧みに披露していただきました。

お腹いっぱい、ポカポカ陽気と言う事で、居眠りする姿もみられましたが・・・(-_-)zzz

ふと見ると何事もなかったように観覧する姿あり、これも社会交流の一つでしょうか。

またまた、落語が好きな方は時折「クス、ハハハ・・・(^○^)」と笑いながら聞き入られていました。

「あぁ~、おもしろかった」

由吉さん、熱演いただきありがとうございました。

3月11日のランチメニュー

天津飯

手作り餃子

レタスのごま風味サラダ

豚肉と胡瓜のスープ

みかん

月曜日は、上手く噛めない方が多くおかずを刻んで出す人が多い日です。

そんな方たちでも食べやすそうなメニューを考えてみました。

いつもより食べていただけたようで、良かった~♡

もちろん他の方たちも美味しそうに食べられました(^^♪

おやつは、きな粉入り豆腐ドーナツです。

たくさん豆腐が入ってますが、ふわふわもちもちに揚がりました。

初めてのドーナツ作りで、ちょっと焦げそうになったのもありますが・・・^_^;

揚げたては美味しく!

まずまずの出来栄えでした(#^.^#)

 

 

3月9日 こんな時期に、夏日ですか~?

3月9日、土曜日、晴れ

今日は夏日になる所があるらしく・・・☀

やん和りでも、「暑いくらいやね。」と言うくらいのお天気になりました。

お向かいにある草むらでは、見事に梅が満開になっています。

近くまで行きたいけど・・・行けず、遠くに眺めるから良いのかも♡

なるべく、こういう風景を残して欲しいと思います。

お天気なので、お昼後に少し庭に出てみました。

まだまだ庭の草木は準備中のようで、この暑さにびっくりしている事と思います。

暖かい日差しと外の解放感は、何にもかえがたいようです。

みなさんの笑顔が良いですね(^.^)

3月9日のランチメニュー

白身魚のあんかけ

ふろふき大根

菜の花とあさりの炒め物

胡瓜の酢の物、みかん

ご飯、味噌汁

パリパリの揚げたての白身魚に、とろ~りあんかけが美味しいランチでした!

おやつは、チョコレートムースです。

気温も高かったので、ひんやりスィーツも美味しいかと・・・

チョコレートムースの中には、ココア味のクッキーを入れてふんわりサクサクの食感も楽しいムースです♡

 

3月8日 ゆっくりと、お昼休みです♡

3月8日、金曜日、晴れ

春を飛び越して初夏になりそうな気候ですが・・・

急な気候の変化に体調をくずされず、来ていただきたいと思います。

お昼前の口腔体操が始まりました。

やん和りでは看護師がインストラクターをつとめます。

軽く身体をほぐしてから、お口の体操へと移りました。

看護師の熱心に取り組む姿が伝わるのか、みなさん真面目に取り組まれています。

もう、お食事前の体操は欠かせませんね。

美味しく健康にお昼をいただきま~す(#^.^#)

お昼休みには、ソファーが人気のようです。

3台あるソファーは、満員になってしまいました。

うたた寝する方もいれば、世間話に花が咲く方々、ちょっとしたゲームを楽しむ方など様々です。

✿ ✿ ✿

お昼休みは、少しゆっくり過ごせる時間がリラックスしていいようです。

そう過ごせるよう、スタッフも様子をみながら関わらせていただいてます♡

3月8日のランチメニュー

カレーライス

コロコロサラダ

コンソメスープ

ラッキョ

みかん

みんなが大好きな具だくさんのカレーライスです。

意外と好評でよかったです ヽ(^。^)ノ

おやつは、林檎ヨーグルトケーキを焼きました。

ヨーグルトの酸味が美味しい、しっとりケーキです♡

 

 

3月7日 美味しいもんを食べると、笑顔一杯です (^-^)

3月7日、木曜日、晴れ

今日も一段と暖かくなり、午後からは5月なみの陽気となりました。

少し外の空気を吸おうと、お庭に出てみました。

やん和りの敷地は、300坪と広く周りには畑も残るローケーションはお散歩に最適です!

お部屋に戻ると体操の準備がされています。

午後の体操は15分程度ですが、ストレッチから足踏みまで内容は盛りだくさんです。

今日、体験のYさんの瞳も輝きはじめました☆彡

♫ ♪ ♫

さあ、楽しく歌も取り入れた体操が始まりま~す♫

3月7日のランチメニュー

焼肉サラダ

小芋の鶏そぼろあん

小松菜のお浸し

フルーツ、紅白なます

ご飯、味噌汁

国産ビーフ100%、野菜もたくさんん食べれるメニューです。

あ~、美味しかったです!

日曜日に、江井ヶ島にある酒蔵の試飲会に参加してきました。

お酒のことを喋り出したら止まらないお酒作り一筋の親父が守っている太陽酒造さんです。

純米酒だけを作られていますが、殆ど儲からないみたいなので紹介しときます。

そんな酒蔵で作られた酒粕を使っておやつを作りたいと・・・

やっぱり、あれっきゃないという事で酒まんじゅうを作りました。

小さい頃、清荒神に行くとセイロから湯気が立ち上がり、美味しそうな酒まんじゅうが蒸し上がっていました。

出来たては、美味しいのなんのって(#^.^#)

そんな美味しいもの目当てについて行ってた頃を懐かしく思います。

「懐かしいね、美味しいわ」

「みんなで食べるから、とっても美味しいんやわ。」

納得のご意見でした♡

 

 

 

 

 

 

3月6日 のんび~り、春気分です✿

3月6日、水曜日、晴れ

急に春がやって来たような陽気に包まれました。

早速、毛布やひざ掛けなど洗濯機を回して、裏庭のフェンスいっぱいに干しました。

本日はお休みも重なって、11名としばらくぶりの少人数となりました。

お天気も良く、のんびりムードのやん和りです。

午前中にゆっくりとお風呂にも入る事ができました。

今日はおやつに、パンつくりをする事にしました。

お馴染みのアンパン、クリームチーズ、マーマレード、ウインナー、ハムロールなど・・・

自分が食べたいパンを作ってみました。

「こんなんすんのん、初めて・・」

粘土細工さながらに、コロコロ、巻き巻きとおしゃべりしながら作っていきました。

楽しい時間の様子は、スタッフの笑顔からも伺えますね♡

♫ ♪ ♫

どんな風に焼き上がるかは、後のお楽しみですね!(^^)!

さて、風もなくお天気がとってもっ良いのでお庭に出る事にしました。

久しぶりの暖かいお日様を浴びて笑顔も自然とほころびます。

ちょっと、眩しいくらいかな~と思うくらいですが、陽射しってありがたいですね。

☀ ☀ ☀

お昼からは暖房いらずで、お部屋でウトウトされる方もおられました(^。^)y-.。o○

お庭から戻ると、居眠りされてた方もお目覚めのようです。

温かいお茶をいただいて・・・ホッ♡

レクリエーションとして都道府県ビンゴゲームが始まりました。

昔、旅行に行った場所など思い出して県をあげていきます。

なかなか思い浮かばないながら・・・やはり、近畿地方が良く出て来ました。

ジャンジャンガラガラ~と、バックミュージックも地声でゲームが始まりました。

こんな感じでスタッフもゆっくりとお一人お一人に接する時間が多くとれて、楽しい一日でした。

ご利用少ない水曜日も、とってもお勧めです。

ぜひ、やん和りをご利用下さい♡

3月6日のランチメニュー

鰆のソテー レモンマスタードソース

林檎とさつま芋のサラダ

五目ひじき煮

イチゴ、漬物

コンソメスープ、ご飯

白ワインと粒マスタード、レモンを使って洒落たソースを作りました。

お味も良くて、色々と使えそうなソースです(#^.^#)

 

 

3月5日 啓蟄

 

3月5日、火曜日、晴れ

暖かくなってきました~☀

ちょっと先取りしてコートを脱いでお散歩に出かけましたが、春風はまだ少し冷たいようです。

やん和りでは桜や桃、チューリップとお花が飾られて、ルンルンと春気分です。

3月のカレンダーは菜の花をイメージして作られました。

早く、早く、もっと暖かくなればいいですね✿

二十四節気では啓蟄となり、土の中にいる虫たちが動き出す頃です。

こんなに暖かでは、虫たちも飛び出しそうな勢いですね。

やん和りにお見えのみなさんも動きが軽やかになつているような気がします。

ほら、皆さん笑顔で楽しそうです♡

3月5日のランチメニュー

鱈のムニエル トマトソース添え

筑前煮

胡瓜の酢の物

味噌汁

林檎、キウィフルーツ

今日は、ほとんどお残しなく食べていただけました。

そんな時って、とても嬉しく思います(^^)

今日のおやつは、いちごのパイです。

焼きたてパイに桜のクリームを絞って、可愛くいちごを飾りました。

見た目も可愛く、目でも楽しんでいただきたいと思います♡