12月19日 「トントントン・・・♫」

 

12月19日、木曜日、曇り時々雨

今日も暗~い雲に覆われて、雨が降ったり止んだりの一日でした。

そんな中、みなさん到着し始めました~(^^)/

「トントントン・・・♫」

 

台所から、包丁の音、美味しそうな良い匂いがして、窓ガラスも湯気でだんだんと曇ってきます。

そんな光景は、家に居るようで落ち着きますね♡

 

今日のお昼休は・・・

市川雷蔵、高嶺秀子など、往年のスターの名前が次々とでてきました。

懐かしい昔の話に、花を咲かせています(^。^)y-.。o○

こちらのテーブルでは・・・

くす玉作りが、進んでいます。

糊付けは難しいようですね(ーー゛)

言葉少なく、真剣な表情です。

手作りレクリエーションの万年カレンダーも完成しました。

皆さん揃っての、記念写真です。

カメラに収まらないので、Mさんは最前列へ!

ちょっと、気恥ずかしそうですが・・・(#^.^#)

スタッフのかけ声で、「笑顔で、ハイチーズ♫」

なんとか、フレームにおさまりました(^^ゞ

午後からも、大いに笑い、体を動かして、免疫力を高めましょう~!

 

 

12月19日のランチメニュー

チキンロール

焼き豆腐の田楽

胡瓜の酢の物

みかん

味噌汁、ご飯

赤、黄、緑とカラフル野菜を包みました。

一足早いクリスマスみたいです☆

赤ワインで煮込んだリンゴは、ほんのり紅く・・・

焼きたては、湯気が立ちのぼります。

(●^o^●)

12月18日 朝のお茶

12月18日、水曜日、雨

朝から、雨が降り続きました。

こんなお天気に、お休みなく来ていただき、本当に嬉しいことです(^^)♡

雨の日は、到着が少し遅れがちです。

濡れないように、滑らないように、お一人ずつ傘を差します☂

こんな悪天候の日は、デイに来ないと外出されないのでは?

来られると、うがい、手洗いをすませて・・・

お茶を、お出しします。

「お茶は、いかがですか~?」

「ここで頂くお茶は、美味しくて!朝ご飯は食べてきてるのにね。」

高級なお茶ではありませんが・・・^_^;

急須から注がれるお茶、皆さんとお喋りしながらのお茶だから美味しいのだと思います。

湯気の立つ湯呑で、手を温める方♡

朝のお茶は、皆さんとの橋渡しをしてくれています(^-^)

あっという間に、お昼ご飯も終わりました。

お昼休には、私も久しぶりに・・・

”なぞなぞクイズ”に参加させていただきました。

問題を出すと、皆さんそれぞれに考えられて、色んな答えが飛び出します。

出来るだけ皆さんに楽しんでいただきたく、身振り手振りと声も大きくなってきました(^○^)

皆さんと関われる、楽しい時間を過ごす事ができました♡

それでは、午後からの体操がスタートします。

お元気に体を動かし、大いに笑って楽しんで下さいね(^^♪

12月19日のランチメニュー

はんぺんカツ

小芋団子のあんかけ

カラフルピーマンじゃこ炒め

粕汁

ご飯、みかん

ヘルシーなはんぺんカツは、ハムとシソチーズの二種類です。

この時期、温かい善哉が食べたくなります。

小豆から、コトコト炊いて・・・。

焼き餅の香ばしい匂いがしてきました(^J^)

12月17日 師走

12月17日、火曜日、晴れのち曇り

もう幾つ寝るとお正月~♫

12月も中頃を過ぎると、気忙しく・・・

年を取るのも嫌ですが、新年、クリスマスと、高まる気分もあり!!

みなさんと、楽しく元気に年末を楽しみたいと思います(●^o^●)

やん和りでは、早くも新年のカレンダー作りが始まりました。

年越しの準備は、早めにこした事がありませんね。

 

午前中は、学習療法の時間ですね。

今日の問題は、難しかったでしょうか?

みなさんは、”お勉強の時間”と言われています。

 

賑やかに午前中は、過ぎて・・・

お食事前の口腔体操が、始まりました。

お口の体操だけでなく、少し体をほぐしましょうヽ(^o^)丿

午前中は、デスクワークが多かったですね。

 

万年カレンダーが、完成しました(*^^)v

笑顔で記念写真を撮りますよ!

カメラを向けられると、表情が固くなりがちです。

いきますよ~

「ハイ、チーズ♡」(^o^)/

 

12月17日のランチメニュー

白身魚のフライ

白菜の煮物

豆腐のなめこおろしあんかけ

ご飯、味噌汁、みかん

 

 

おやつは、ふわふわのパウンドケーキです。

抹茶をマーブル状にして、餡子を欲張って入れてみました(#^.^#)

12月16日 いつもと変わらない・・・♡

12月16日、月曜日、晴れ

「おはようございま~す。寒くなりましたね。」☆彡

9時頃より、皆さん到着!!

スタッフと、利用者さんと、それぞれ挨拶が交わされます。

「今日も一日、よろしくお願いします。」(#^.^#)

いつもと変わらない朝が、落ち着けるようです。

体操の時間は、みなさん同じという訳に行きませんが・・・

それぞれに出来る範囲で、無理しない程度に参加いただいています。

肩の痛い方、足が上がりにくい方、テンポに付いて行きにくかったり・・・

スタッフも声をかけながら、やる気はアップ(^.^)/~~~

とても、頑張られていると思います。

もうワンステップ、個別での機能訓練については頭を悩ませる所です(>_<)

必要な方には、更なる関わりが出来たら良いのですが・・・

試行錯誤、取り組むしかないですね。

今年最後の、曜日対抗戦が始まりました。

入りそうで、入らない、雪合戦です

頑張ってくださいね♡

追記:来週はいよいよクリスマスウィークです。スタッフで楽しい企画を考案中です!

お楽しみに♫

12月16日のランチメニュー

鮭のチャンチャン焼き

豆腐のあんかけ

大根の炒め煮

そうめんかぼちゃの酢の物

ご飯、味噌汁

彩りきれいなランチです。

「鮭は北海道産~?」うん~ん、明石産かな~(゜))<<

食感やわらか~い大福餅です。

白玉粉をレンジでチン!!

こねて、温かいうちに包みます

(●^o^●)

 

 

 

12月13日 正月事始め

12月13日、金曜日、曇り

「今日は、、すす払いの日です」

煤払い(すす払い)、正月事始めの日、にあたるそうです。

年神様を迎える準備をするに良い日だそうで、古くから13日に行事的に行われていたそうです。

そんな話を聞くと年末を感じます

偶然かもしれませんが・・・

Mさんより、松、竹、梅と「お正月用やで!」

たくさんのお花をいただきました。

偶然? 知っていたのか?

気の早いように思いましたが、看護師が綺麗に活けてくれました✾

いつも何かと畑で採れたものを持参してくれるMさん。

本当に気持ちだけで、持って来ないでください!」とお伝えするも

「わかった、わかった、畑で作ってんねん。遊びにおいでよ!」と笑顔で言われます。

なかなか憎めないキャラクターのMさん。

感謝、感謝なのですが・・・・本当に、お気使いなくお願い致します。

お昼休には、図書館で借りた本で、問題を出して楽しみました。

日の出とは?雨の形は?社会の窓?とは・・・

知らない事って、多いですね。

そんな話をしながら、ゆっくりと過ごしました♫

そろそろ、午後からの時間が始まりま~す(^o^)/

12月13日のランチメニュー

袋煮

大根なます

鶏とキャベツの胡麻みそ和え

具だくさん味噌汁

ご飯、みかん

うす揚げを開いて、卵と野菜を詰めていきました。

なかなか手間のかかる作業です(^^ゞ

今日は、ふんわり卵ハムパンを焼きました!

めずらしく、甘くないおやつにしてみました。

我が家の子供たちが大好きな、お惣菜パンです。

焼きたてを、どうぞ(#^.^#)

 

 

12月12日 初雪

12月12日、木曜日、晴れ

(@_@;) 「寒~い!」

今朝は、一段と冷え込みました。

お昼前に、西区の図書館に車を走らせていると・・・

少しですが、粉雪がチラついて来ました☃

「やん和り文庫」なんて勝手に名前を付けていますが・・・

図書館で10冊の本をお借りして、文庫コーナーを設けています。

エッセイー、料理、園芸、など「どんな本がいいのかな~?」と、考えながら借り出して一年くらい経つでしょうか?

最近では、みんなで使えるクイズ形式の本など、スタッフも活用してくれているようです。

どれだけ役に立ってるかはわかりませんが、続けたいと思います。

「継続は力なり・・・」私の座右の銘でしょうか。

木曜日のやん和りは、とっても和やかな雰囲気です♪

仲の良い方、顔見知りの間柄、お馴染みの方たちが過ごす空気が流れていて・・・

妙に落ち着く曜日であります♡

「万年カレンダー」上手く作れたでしょうか?

 

12月12日のランチメニュー

天ぷらの盛り合わせ

茶碗蒸し

胡瓜の酢の物

吸い物

ご飯、みかん

天ぷらは熱々が命!!

温かいお食事を召し上がっていただきたく・・・調理さん、頑張りました(*^^)v

おやつは、鯛焼きです!

あまりの寒さに、ほかほかの鯛焼きにしました。

鯛焼きメーカーで焼くので、小ぶりな金魚ちゃんのようですね>゜))))彡

 

12月11日 ぼちぼち・・・(^-^)

12月12日、水曜日、雨のち曇り

昨夜からの雨も止みましたが・・・

夕方には雷雨と、寒さも増した一日でした。

最近、体調をくずされる方も見受けられ心配しております。

お元気になられて、ご一緒に新しい年を迎えたいと思います。

今日、来られた方たちはお元気でしょうか?

朝の健康チェックでは、いつもと変わらない様子とききましたが・・・(^^)

「お変わりないですか~?」

「ぼちぼちね。」

年齢を重ねると、問題なく元気という訳にはいかないようですね。

何かしら調子の悪い所もあると思われますが、やん和りでは笑顔多く過ごしていただきたいと思います♡

♫ ♪ ♫ ♪ ♫

午前中はお一人ずつお風呂に入られるので、それぞれ忙しいようです

午前中の入浴スタッフは、短パン、半そで、もしくはランニングで、スタンバイしています。

「寒そうやな~」と言われますが、暖かいお風呂場での介助は暑いくらいのようです。

お一人ずつのお風呂なので、裸の付き合い?

お風呂ならではのお喋りなど、楽しい時間でもあるようです。

さあ、午後からは”万年カレンダー作り”になります。

みなさん、順調に進んだでしょうか?

頑張って下さいね!(^^)!

今日のランチメニュー

鱈の味噌漬け

高野豆腐の卵とじ

カブのそぼろ煮

フルーツ

ご飯、すまし汁

 

魚屋さんが持って来てくれるので、いつも鮮度の良い美味しい魚をいただけます。

ほら、こんなにお味噌がかかって、キレイなお魚でしょ(゜))<<

 

 

おやつは、キャラメルケーキです。

焦しキャラメルの良い風味がします

一日、お疲れ様でした♡

 

 

 

 

12月10日  幸せの、お・す・そ・わ・け♡

 

12月11日、火曜日、晴れ

何やら、美しいアレンジフラワーが飾られています。

先日、結婚式を行ったスタッフからの、お・す・そ・わ・け♡

お花が大好きな看護師が、とても綺麗に活けてくれました。

みなさんから「おめでとう!!」と、声をかけられ幸せいっぱいなスタッフです(#^.^#)♡

朝から温かい空気が流れました。

幸せ♡気分に、あやかりたい!

幸せなブライダルフラワーは、各テーブルを回っていました♫

今週より、新春に飾りたい”万年カレンダー作り”が始まりました。

どんなカレンダーが出来るかは、後のお楽しみに(^.^)/~~~

まずは、割りばしをボンドでくっつけて土台を作ります。

「上手くできないな~」

「かまぼこ板を使ったらいいのに・・・」

「割りばしを全部割ってしまった-!」

色んな意見が飛び交いながら、物作りに挑戦しました。

どんな物が良いか?(ーー゛)

作業内容、コスト面など、思案して、スタッフが考えてくれました。

様々な意見は今後の参考に・・・

一生懸命な、物作りレクリエーションの時間でした(^^ゞ

今日のランチメニュー

オムレツ

おからの煮物

紅白なます

みかん

ご飯、味噌汁

ふわふわのオムレツ「美味しそう~」(^○^)!

ブランデーに着けた、ドライフルーツは良い香りがします。

しっとりふわふわの秘密は・・・

ホイップした生クリームを混ぜ込んだ生地です♡

 

 

12月9日 週明け

12月10日、月曜日、晴れ

「おはようございます!今週もよろしくお願いします。」

朝の来所時も、バタバタしながらも、皆さんとの挨拶がフロアーを飛び交います。ヽ(^o^)丿

常勤スタッフが多いやん和りでは、皆さんとは顔馴染みの仲であります。

ご自宅までの送迎まで、私たちスタッフにおまかせ下さい。(^^)v

どなたか言われてましたが・・・

「やん和りさんのスタッフは、体格も立派で頼もしいですねぇ~」

お褒めの言葉?もいただいています。

 

体操、学習プリント、お風呂と、午前中はやる事も多いですね。

歩行不安定な方には、ぜひ歩行訓練の時間を持っていただきたく・・・

嫌がられる?のを覚悟で、散歩に誘い出したりと、何とか関わっていきたいと思います(^^ゞ

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

今日のランチメニュー

肉じゃが

竹輪と野菜の天ぷら

金平ごぼう

りんご

ご飯、味噌汁

おやつは、カボチャのパウンドケーキです。

カボチャをたっぷり使用しているので、甘さもほど良いしっとりケーキに焼き上がりました♡

今日のやん和りは、お野菜がいっぱいの献立でしたね(#^.^#)

 

 

 

 

12月7日 お誕生日会

12月7日、土曜日、晴れ

少しずつ寒くなっているようですが・・・

やん和りは、色鮮やかなクリスマスの塗り絵が賑やかに飾られています。

「デイサービスに来ると、お日様が当たって気持ちいいですよ。」

「皆さんと、お喋りしたり、色んな事が出来て楽しいです♫」

そんな、有難い言葉も聞かれました♡

たくさんの方に来ていただき、お迎えしながら・・・

朝の荷物整理、連絡帳の確認、体調チェックの後、スタッフの申し送りをしています。

そんな短い時間の間にも、色々な事がおこりバタバタとしてしまったりとする事もあり^_^;

行き届かない事も多いかと思いますが、やん和り気分で一日を楽しく過ごしていただきたいと思います♫

今日は、12月のお誕生日会が行われました。

主役のお二人は、やん和りに来られて月日が経ち・・・早くも2年が過ぎました。

体験利用の日を思い出すと、3名から5名ほどと、今とは比べ物にならない日でしたね。

この2年、お元気に来ていただきました。

これからも、笑顔が多い日々を過ごせますように、心からお待ちしています♡

「お誕生日、おめでとうございます」(^-^)

お誕生日ケーキは、クグロフ型で焼きました。

王冠のような”クグロフ”の型は、若い頃に奮発して購入した型です。

あれから、20年余り・・・月日が経つのは早いですね(*^_^*)

12月7日のランチメニュー

鯖の煮つけ

小芋とベーコンのソテー

切干大根

お多福豆、みかん

ご飯、味噌汁

鯖が苦手な方には、鱈をご用意しました!

「では、熱いうちに召し上がって下さい」m(__)m