7月10日 モニタリング

7月10日、水曜日、猛暑

「暑~い!」100回以上は軽く言ってしまいました。

毎月10日は、各ケアーマネージャーに皆さんの様子を伝えに行く日と決めています。

要介護、要支援合わせて57名ほど、利用していただいています。

モニタリングと言う、デイサービスの現状報告書をまとめて事業所周りです。

この作業、実はかなり大変なのですが・・・

日々のケース記録を見直し、振り返りながら、何気ない日常の事も記録しながら、まとめています。

スタッフが日々の記録をキチンとしてくれているので、大助かりです。

デイサービスも日々増えていく中、この日は私の営業日でもあります。

しかし、営業が大の苦手な私は、こういう形でやれる事はきっちりして行こうと思う次第であります。

また、皆さんの事を知る大切な仕事でもあります。

車での事業所周りは車中でも熱中症になりそうな、暑い一日でした。

みなさま、暑い日が続きますので気をつけましょう(^^)/

水曜日の方々、お一人お休み以外はお元気に来所されました。

「苦手、苦手・・・」と、言いながらもお習字に挑戦されました。

午後からは、新ゲームの「おじゃみで、ポン!!」

箱についた得点が違う箱に、おじゃみを投げ入れます。

なかなか、難易度が高そうですね。

手が上がりにくい方は、だいぶ近づいてのおまけ付きとなり・・・

ここ一番と力投される方、マイペースで投げる人。

みなさんの温かい声援もあり、意外と高得点でした✿

このゲームは、七夕ゲームのリメイク版で裏には織姫様が描かれていました☆

7月10日のランチメニュー

鰆の照り焼き

炒り豆腐

なめ茸のみぞれ和え

林檎

ご飯、味噌汁、漬物

栄養満点! バランスの良い献立です

おやつは、スフレチーズケーキです。

おやつは、ほとんど手作りでお出ししています。

「手作りって、いいですね~」

そんな言葉に支えられ、作っています♡

 

 

7月9日 いろんな事が、出来ますね(^_^)

7月9日、火曜日、晴れ

梅雨明けて猛暑が続きます。

寝苦しい夜も多く、みなさん体調はお変わりないでしょうか?

何にもしなくても熱中症になりそうな暑さです。

水分補給と室温調整には、気をつけて下さい(^_^)

やん和りの庭には、こぼれ種で咲いたコスモスが風に揺れています。

こう暑くては、水やりも大変ですね。

午前中は、暑さにもマケズお散歩組は少し外を歩きました。

暑いので帽子を被り少しだけにしましょう~。

学習療法のプリントも、テーブルごとに話されて進んでいるようです。

今日はお習字の時間なので、7月をテーマに書きました。

みなさん、上手いですよね。

午前中もあっという間に過ぎて・・・

ご飯もいっぱい食べて、お腹一杯になりました。

やん和りのご飯は、美味しい♡と、好評です。

久しぶりに牛乳パックタワーに、挑戦です!!

これは、結構ムツカシイ(@_@。

別のテーブルでは、本を読まれる方々もいます。

やん和りでは、2週間に一度のペースで図書館で本をお借りしています。

また、雑誌も知り合いの方から譲っていただいたりと・・・

いろんな方々にお世話になっていますね、ありがとうございます。

小さなことでも、楽しみに来ていただけたら嬉しいですね♫

7月9日のランチメニュー

長崎皿うどん

手作り焼売、やん和り産そら豆

長芋の酢の物

胡瓜の漬物、西瓜

ご飯、味噌汁

自家製そら豆を添えてみました(#^.^#)

おやつは、チョコレートムース♡

ゼリーとムースの2層となっています。

今日も一日、お疲れ様でした(^^♪

 

 

 

7月8日 故郷

7月8日、月曜日、快晴

雲一つない青い空が、広がりました。

皆さんが到着する頃には、気温も上がって・・・

「暑いね~、真夏みたいやね~」☀

こんな暑い時は、デイサービス日和ですね。

暑い、もったいない、とエアコンを切ったり点けたりするより、適温のやん和りでみんなと過ごすに越したことありません!(^^)!

お昼休みは、昔言葉を勉強して過ごしました。

舎人(とねり)朝廷がある頃、身分の高い人に仕え、警備、雑用をしていた人のこと。

Tさん、「サラリーマンみたいやね。」と言われ・・・皆、大爆笑でした(^○^)

そんな会話を聞きながら、Yさんの視線は時々窓の外をのぞきます。

来られて日は浅いですが、出来ることは自分でやると、頑張っておられます。

聞けば、故郷は淡路島で窓の向こうにかすかに淡路島が見え隠れするそうです。

今は、兄弟も居なくなられたようですが・・・

年を重ねるごとに故郷が懐かしく思われます。

もう戻る事なく会えない人も、多くなるからでしょうか?

「夏来たり 行きたし行けぬ 淡路島」

短歌や俳句のたしなみもないですが、読んでみました(^^ゞ

私はお墓参りに、父母に会いに行き、姉たちの声を聞きたいと思います。

さて、今日の主役はIさんのお誕生日です。

みなさん全員から、温かいお祝いの言葉をいただきました。

そんな良く知らないのに・・・と照れながらも「おめでとう♡」

私たちが知らないお話しもありましたね。

あっという間の一年、大切な一年であります。

暑いですが、お体に気を付けてください。

お誕生日おめでとうございました\(^o^)/

お手製の抹茶ロールケーキには、小倉クリームを巻いています。

7月8日のランチメニュー

鮭のマヨネーズ焼き

小松菜のいり豆腐

ひじきと大豆の煮物

奈良漬け、生パイナップル

ご飯、味噌汁

オーブンで焼いたサーモンは、とってもジューシーに焼き上がりました。

では、いただきま~す(●^o^●)

 

 

 

7月5日 初めての利用

7月5日、土曜日、曇りのち雨

新しく利用される方も来られて、お休みも少なく・・・

久しぶりに賑やかな土曜日となりました。

新しく来られたHさんは緊張気味の事だと思いますが、皆さん良い方ばかりなので安心して下さいね。

お昼休みには、しりとりが始まりました。

もちろん、控えめなHさんにも声をかけて尻込みされるのを後押しして!!

参加していただきました。

お昼からの体操も始まりました♪

♫ ヽ(^o^)丿 ♫

今日は大人数で、看護師さんも張り切っていきま~すヽ(^。^)ノ

みんな、揃ってますね♫

曜日対抗戦の七夕ゲームも最終日となりました。

Hさん、彦星さんに扮するのも恥ずかしそうですね(*^_^*)

みんな、応援してますよ♡

あと少しという所で、優勝はのがしたようですが、一致団結!奮闘されました。

さて、Hさんも楽しんでいただけたでしょうか?

七夕を歌ってお帰りの時間となりますが、彦星様のハートは織姫様に通じたでしょうか☆

7月5日のランチメニュー

冷麺

カボチャの煮物

卵豆腐、金時豆

フルーツ

おにぎり、味噌汁

彩り綺麗な冷麺は、七夕祭りらしい逸品です。

おやつは、ティラミスです。

シンプルなティラミスは、あっさり食べていただけるように、お砂糖は控えめにしています(^.^)

 

 

 

7月5日 頭の体操

7月5日、金曜日、曇り

朝から風が強く(>_<)彡

湿気も多く、蒸し暑く感じました。

こんな季節は、体調も崩しやすく・・・

水分をしっかりとって、ご飯を美味しく食べ、寝不足なく、体調を整えていただきたいと思います。

やん和りでは、いろいろな体操もしていますが、頭の体操もかなりしております。

例えば、昼食前の残った時間を使って、「漢字クイズ」をしました。

きいたふうな口をたたくな!

聞いた風な口、利いた風な口、どちらが正しいでしょうか?

知ったかぶりをして生意気な事を言うたとえですが、どちらでしょうか?

お昼休みには、「なぞなぞクイズ」も登場!!

日本のパンって何?  数字だけで出来た果物って何?

ヒントを出しながら、皆さんと楽しく考えています♫

(答え) 利いた風

ジャパン、いちご

朝の学習療法はもちろんのこと、楽しい頭の体操の時間も人気です♡

そんな会話を聞きながら、お喋りしたり、ウトウトされたりとお昼休みもあっという間に過ぎていきました(^。^)y-.。o○

7月5日のランチメニュー

鰆の竜田揚げ

冬瓜のあんかけ

長芋の礒部焼き

胡瓜の漬物、フルーツ

ご飯、味噌汁

やん和りのお昼ご飯は、お野菜いっぱいで栄養満点です。

おまけに、愛情たっぷりで~す(*^。^*)

おやつは、コーヒーゼリーです。

蒸し暑い日には、ぴったりですね♫

 

7月4日 祝2周年!

7月4日、木曜日、雨

やん和りの七夕飾りもが、日に日に賑やかになってきました。

願い事を書いた短冊も、飾られました☆

一番願いは、「元気!」

”願いごと” 希望を持つことは大切ですね。

願いごとに向かって、努力、準備すれば必ず叶うと思います。

みなさんの願いごとが叶うように、少しでもお手伝いができますように(^-^)

やん和りも、おかげ様でこの7月で3年目を迎える事となりました。

この日を迎える事が出来ましたのも、利用者さんと、関わっていただいた方々の支えがあっての事と思っています。

誠に心より感謝いたしております。

2年はあっという間でしたが・・・

ご利用0名の時から、5名、10名と少しずつ来られるようになりました。

スタッフも増えて、総勢15名です。

現在では、21名近くの方々に来ていただいています。

日々のプログラム、皆さんに対する接し方など、スタッフと考えながら創意工夫している毎日です。

振りかえれば、たくさんの想い出があります。

日々、コツコツと、温かい♡で、皆さんと向き合う事を大切に・・・

「あ~、楽しかった。」と、また来たくなるようなやん和りと集える場所でありたいと思います。

♡ ♫ ♡

これから先、やん和りがどのように変わるのか?

どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

7月4日のランチメニュー

牛肉のプルコギ風

カボチャと高野の煮物

茄子の焼き浸し

胡瓜の酢の物、フルーツ

ご飯、味噌汁

調理のSさんも3年目突入です。

お料理の腕もますます上がって、お昼時が楽しみです(^^♪

おやつは、フルーツみつ豆です。

蒸し暑い日には、冷たい和菓子が美味しいですね。

(お知らせ)ホームページのやん和り通信最新号にて、この2年間と、現在のやん和りをご案内させていただいています。

ぜひ、ご覧ください。

7月3日 夕立

7月3日、水曜日、雨

今週も、梅雨空が続いています☂

この梅雨が終わると、夏到来でしょうか?

やん和りのカレンダーには、一足お先に”打ち上げ花火”が上がりました\(^o^)/

暑い夏が、そこまで来ています。

しばらくお休みが続いたNさんも、久しぶりに来られました。

なかなか本調子とは行かず、か細いお声でしたが近況も聞けて良かったです。

お休みが続いても、馴染みの方が待ってくれている安心感があります。

変わらずお話しされたり、お互いを気遣われたりと過ごされました。

今週は、曜日対抗戦なので、「織姫様にドキューン♡」と、七夕ゲームが続きます。

みなさん、穏やかな良い表情をされていますね。

さあ、おやつも食べて、一日の振り返りの時・・・

雲行きが急に暗くなり、雨風が吹き荒れました☂彡

お迎えのヘルパーさんが時間通りに待機されている方もおられ、雨宿りとは行きません。

庭のパラソルを持ち出し、車に乗り込みました。

20分もしたら雨も落ち着きはじめましたが、ちょうど送迎時間と夕立は同じ頃にやって来そうですね(ーー;)

雨にもマケズ、風にもマケズ、・・・お元気に通所しましょう♡

7月3日のランチメニュー

筑前煮

だし巻き、胡瓜の酢の物

そら豆の塩茹で

フルーツ

ご飯、味噌汁

こんなに綺麗で、美味しい出し巻卵は、初めてです(#^.^#)

母の味いっぱいの献立でした。

ちなみに、そら豆はやん和り産です♫

卵を使ったもっちりな、バナナシフォンケーキです。

頂き物のバナナを、全部使い切りました。

バナナフェアーも閉店です(^_-)-☆

 

7月1日 天の川 ☆彡

7月1日、月曜日、晴れ

笹の葉さらさら~♫

天の川を架けて、短冊も付けていくと七夕飾りも完成に近づきました。

「昔はね、天の川が空いっぱいに見えましたよ。キレイでね~☆」

Tさんは、神鍋高原の方だったとか・・・

見てみたいですね~

あっという間に、お昼前となり・・・

口腔前の体操は、看護師がインストラクターです。

午前中は、座ってる時間が多いので

「皆さん、お疲れ様でした。口腔体操の前に、少し体を動かしましょう。」

より、美味しくご飯をいただけそうですね(#^.^#)

お腹いっぱい、歯磨きやうがいも済ませると・・・

お昼休みには、トランプのババぬきが始まりました。

♦ ♡ ♦ ♡ ♦

どなたの所にジョーカーが隠れているのでしょうか?

今日から、七夕ウィークを言う事でゲームは曜日対抗戦です。

その名も「織姫様にドッキューン♡」

皆さんと作った、可愛らしい織姫様のハートにハート型のおじゃみを投げ入れます。

織姫様も、ハートのおじゃみも手伝ってただき可愛く完成しました。

彦星様になりきって、織姫様のハートを射止める事が出来るでしょうか?

がんばってくださいね!!

7月1日のランチメニュー

カツカレー

野菜サラダ(ポテト、アボガド)

卵豆腐

西瓜、胡瓜の酢の物

コンソメスープ(トマト)

おやつは、バナナチョコヨーグルトです。

たくさんのバナナをいただきました。

バナナをたっぷり使って、バナナパフェのようですね。(^^♪

 

 

6月29日 「今日も一日、早かったね~」

6月29日、土曜日、晴れ

雨も上がり、6月も終わろうとしています。

土曜日、お家の都合によりお休みされる事も多く・・・

少人数のご利用となりました。

I.Sさんより、真っ赤なトマトをたくさんいただきました。

いつも、ありがとうございます。

見てるだけで元気になりそうな、真っ赤な新鮮とまとです。

早速、今日のお昼ご飯の献立に入れましょう(^^)/

今日みたいな少人数の日には、テーブルの配置も変えてみました。

全員のお顔が見えるようにして、和気あいあいと過ごしたいと思います

午前中は、お風呂とミニカレンダー作りを仕上げました。

ビールと枝豆の塗り絵なんて、夏らしい塗り絵ですね。

お昼休みは、しりとりゲームをして楽しみました。

皆さん発想豊かで、珍解答も多く大笑いです(^○^)

希望される方で、お庭を一回りしてきました。

芝生の上は靴の上からでも、気持ち良い感触が伝わってきます。

裏庭の土の上は、少し凸凹で雑草もちらほらです。

駐車場側は砂利道で少し歩きにくいですが、これも機能訓練だとしっかり歩きました。

日差しも強くなってきますが、少々汗ばむくらいなら良いかと・・・

無理しない程度に外の空気を感じたいですね。

看護師による体操は、リング体操のようです。

手作りの輪っかを使って、手足の体操に取り組みます。

輪っかのつなぎ目はきつく引っ張らないように・・・なんせ、手作りなので(^^ゞ

今日のレクリエーションは、タオル落としゲーム♫です。

色んな軽さのおじゃみを投げて、タオルを落としましょう!

スルスル~と、落ちたり落ちなかったりと、狙った方向に行かない事も・・・

私も参加させてもらいましたが、まさかの最下位になってしまいました。

罰ゲームには、なんとか逆立ちを成功!!

調子に乗って大股開きは、やばいかも~^_^;

芸人じゃないし、他に良い一発芸はないでしょうか?

こんな感じで、6月のやん和りも終わりとなりました。

「今日も一日、楽しくて早かったね~」と、いつも行って下さるTさん。

来週も楽しみにお元気でいらして下さいね!(^^)!

6月29日のランチメニュー

鱈のホイル焼き

豆腐のあんかけ

カボチャとクルミのサラダ

トマトのマリネ、リンゴ

ご飯、トマトの中華スープ

温かいトマトも冷たいトマトも、美味しかったです♡

おやつは、ブルーベリーたっぷりのマフィンを焼きました。

お庭のブルーベリーは、まだ青く収穫は先のようです。

昨年が大収穫だったので、今年は少ないかもしれません・・・

追記、早起きしてブログを更新中にもう少しで完成のはずが・・・

どこを触ったのか、画面が瞬時にに消えてしまい(T_T)

どこを押しても戻らず、涙うるうるのスタートとなりました。

 

 

6月18日 祝福

6月18日、火曜日、晴れ

今日も一日、暑かったですね~。

さすがに、やん和りでも朝からエアコンのスイッチを入れてしまいました。

暑い季節ですが、何か薄手の上着を用意しておくと冷え予防、日差し対策に便利ですよ。

みなさん、元気に朝の体操も終えて・・・

朝の学習療法に移りました。

今日はどんな問題でしょうか?

学習療法は頭の体操なので、間違っても良いので取り組んでみましょう

何やら賑やかなものは、七夕の飾りを作っています。

今年の飾りは、「天の川」をテーマにしています。

☆ ★ ☆

やん和りの空を、綺麗な天の川が架かると思います。

裏庭では、お花も雑草もすくすく育ちました。

お庭番の山元さんがいてくれて、大助かりです。

お昼からは、ゴルフゲームも始まりました。

ただするのでなく、得点でみなさんと競います。

得点があるだけで、やる気も出て、みなさんの拍手も増えますね。

今日は帰りがけに、嬉しいハプニングがありました。

やん和り新聞でもお知らせしたように、スタッフYさんが入籍しました♡

それを知った皆様より、突然に祝福の言葉をいただき・・・

「ご結婚、おめでとう♡」温かい言葉に、スタッフYさんの顔が赤くほころびました(#^.^#)

6月18日のランチメニュー

天津飯

水ギョーザ

青梗菜の味噌マヨ和え

中華スープ

西瓜

おやつは、ミニパフェを作ってみました。

ヨーグルト、フレーク、みかん、ホイップクリーム、アイス、チョコレートソースの6種類が一つになって・・・

「色んな味があって、美味しいね」と好評でした!(^^)!

今日は居宅事務所をまわって来ました。

2周年記念のやん和り新聞増刊号を持って、ご挨拶まわりです。

もうすぐ2年、ここまで来れたのも皆様のおかげです♡

やん和り新聞をご覧になりたい方は、やん和りまでお問い合わせください。

しかし、車での外回りは暑かったです~(@_@;)