3月14日 小さくなった色鉛筆✍

3月14日、金曜日、曇り

やん和りでは、午前中は学習療法をしています。

必ずという訳ではないのですが、皆さん一生懸命にされています。

塗り絵も丁寧にキレイに塗られていて・・・(^^)/~~~

色鉛筆は、すぐに小さくなってしまいます。

 

「この色鉛筆は、色がきれいに出ないわ~」と、言われたことも。

そんな訳で、やん和りでは少しだけ良質な色鉛筆を用意しています。

 

学習プリントだけでなく・・・

様々な体操にも楽しく参加されています。

体操やレクリエーションは、毎回楽しみに来られている方も多いです!(^^)!

本当に、みなさん頑張られています♫

3月14日のランチメニュー

にゅう麺

南瓜と高野豆腐の炊き合わせ

カニカマしんじょう揚げ

モヤシとツナの炊き込みご飯

リンゴ

「今日も美味しかったです♡ありがとう料理長!!」と、いつも声をかけてくれるMさんです(#^.^#)

 

おやつは、春のイチゴパンです♫

カスタードクリームをのせて焼いた生地を、ホイップとイチゴで飾りました。

 

 

 

 

 

 

3月13日 雨風強い一日でしたが・・・♡

3月13日、木曜日、雨

久しぶりに雨風強く~(^_^.)彡

体調不良やショート利用も重なり、ちょっと寂しいやん和りです。

雨の日こそ来られると、元気!元気!になりますよ♫

 

今日の学習プリントは、間違い探しです。

あと少し見つけるのが、難しいですね(ーー゛)

そんな時、教えてもらいながら探すのがやん和り流です♪

 

3月12日のランチメニュー

キーマカレー

ポテトサラダ

大根サラダ胡麻ドレ和え

フルーツヨーグルト

コンソメスープ

”キーマカレー”「何、それ?」

初めての方ばかりでしたが、美味しかったですね(●^o^●)

お昼休には、たくさんの流行歌を唄いました♫

懐かしく昔を思い出したり・・・

全員でした風船バレーは、ドキドキハラハラでしたね(^^ゞ

体操、ゲームと盛りだくさんの一日は、あっという間に過ぎてしまいました。

 

春色おやつの正体は・・・

桜色のかるかん饅頭です。

桜の花びらをのせると、モチモチの食感は桜餅のようでした(#^.^#)

 

お雛様を片づけるはずが、雨で延期になりました。

カラッと晴れた良い天気にしまいましょう~

久しぶりにKさんが、紙芝居を読んで聞かせてくれました。

大きな良く通る声です(^○^)

お雛様の知らないお話しに、皆さん静かに聞いていました♡

3月12日 もうすぐ春ですねぇ~♪

3月12日、水曜日、晴れ

おはようございま~す♫

今日は暖かく、裏庭のしだれ梅がようやく開きはじめました✿

「もうすぐ春ですねぇ~♪

重いコート脱いで、出かけてみませんか?」

なんて、キャンディーズの歌が出て来そうな陽気ですヽ(^。^)ノ

朝は学習プリントをしながら、お風呂に入ったりお一人ずつの時間があります。

雑誌をみながらお風呂の順番待ち、足浴しながらゆっくり過ごされたり

お風呂上りにスヤスヤ(-_-)zzz

そんな自分だけの時間があっても良いかと思います♡

3月12日のランチメニュー

鱈の和風あんかけ

天ぷら

ほうれん草しめじ海苔和え

みかん、いかなご

ご飯、味噌汁

春の風物詩”いかなごのくぎ煮“です✿

 

お昼からの体操は、ボール体操です

思わずポ~ンと、投げたくなりそうですね!(^^)!

ボールを使ってのストレッチから、足踏みまでしっかりと運動をしました。

\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

レクリエーションゲームは、おじゃみ投げです!

体調の都合で久しぶりに来られたAさん。

心配していましたが、笑顔で参加されて良かったです♡

 

 

お二人のお誕生日会も行われました。

やん和りに来られて、2回目のお誕生日会です。

お祝いの歌、手作りケーキ、寄せ書き、プレゼント、メッセージ、ハンドベル演奏♫

出来る限りのやん和り流、お・も・て・な・し♡

素敵な笑顔のお二人さんでした(●^o^●)

今日のお誕生日ケーキは・・・

大きな大きなチョコレートケーキを作りました。

裏庭の梅を一枝いただいて、「ハッピーバースデー!!」

3月11日 少しずつ、ゆっくりと・・・♡

 

3月11日、火曜日、晴れ

「おはようございます♪ 今日は何日でしょうか?」

お馴染みの朝のあいさつから、お元気に一日がスタートしました!(^^)!

「今日はいつもと逆の席だから、初めてお雛さんを見たわ!」

やん和りのお席は、毎回一緒という訳ではありません。

ゆっくり、楽しく過ごしていただけるよう考えながらの為、微妙に変わっている事もあります。

お天気良いので、三名の方とお散歩に行ってみました。

途中、Yさん少しきつそうな表情で・・・

早めに戻る事にしました。

室内では、サッサっと歩かれてたのですが・・・

思ったより歩けないものですね。

少しづつ、頑張りましょうね♡

3月11日のランチメニュー

ささ身の舞茸ロール

大根と小芋のそぼろ煮

ほうれん草のお浸し

りんご

ご飯、味噌汁

柔らかいロールフライは、お残しなしの完食でした(#^.^#)

 

お昼休は、朝の学習プリントの答え合わせです。

新スタッフのKさん、少し緊張しながらも頑張っていました(^^)v

 

 

 

はい、それではお昼からのプログラムが始まります。

それでは、午後の体操からですヽ(^。^)ノ

やん和りに来られている皆さん、体操にも一生懸命に参加されています。

指導する看護師も緊張するとおもいますが・・・

2月着任以来、だいぶ慣れてきたようですね(*^_^*)

 

おやつは、さつま芋のケーキです。

私のレシピは、簡単美味しいものを選んでいます。

お芋好きさんに、お勧めのケーキです♫

3月8日 気持の良い土曜日です♪

3月8日、土曜日、晴れ

今日は、快晴なり☀

冷え込みますが、気持ちの良いお天気でした。

私は甥っ子の結婚式のため、お休みをただいたので写真を見ながら一日を振り返りたいと思います(^o^)/

朝の体操も、最後の足踏みまでしっかりと頑張りました。

座ってされたり、元気に立たれたりと、それぞれ無理なくしていただいています♪

お風呂の順番を待ちながら・・・

学習プリントをしました!。

わからない所は、スタッフと一緒にしたり(^.^)/~~~

お隣さん同士で教え合いながらと取り組んでおられます。

こうやって、それぞれの時間をゆっくりと過ごしました。

3月8日のランチメニュー

マーボー豆腐

菊花シューマイ

青梗菜と卵の炒め物

白菜のスープ

オレンジ

ご飯、味噌汁

美味しそうですね♪ 本日は中華メニューでした(#^.^#)

お腹もふくれてトイレやうがいをすませると、ホッと一息です♡

お昼休は、好きに過ごしていただいますが・・・・

いつの間にか、陽当たりの良いソファーの近くに集まるようになりました。

世間話をしたり、しりとりをしたり、そんな話声を聞きながらウトウトしたりと過ごしています♪

さあ、気分も変えて午後からが始まります。

フロアーに戻り、看護師による体操の時間です。

腰痛、膝痛など、一人ひとり様々な問題もあり。

少しでも楽になるよう、筋力も維持出来たらと思います(^-^)

レクリエーションは、タオルかけゲームです♪

ゲーム名は、”天女の羽衣”だとか・・・

レクリエーションゲームの時間は、とても賑やかです\(^o^)/

サービス精神旺盛なスタッフたちが、楽しく盛り上げてくれます!

たまたま見学に来られた方は、その賑やかさにビックリされたかもしれませんね(^^ゞ

おやつは、ぜんざいを炊きました。

美味しいおやつを食べると、幸せ気分になります(●^o^●)

今日も一日、お疲れ様でした。

しばらく寒さが続くようです。体調にはお気をつけください。

 

 

 

3月7日 白梅

3月7日、金曜日、曇りのち晴れ

3月なのに、この寒さ~ホント、冷えすぎです(>_<)

おむかえの空き地には、大きな白梅が満開です。

近くで見たいな~、一枝欲しいな~と思いながら、遠く眺めています。

周囲が素敵な、やん和りです✿

 

今日から新しい方も来られて、少し照れくさくもご挨拶され・・・(#^.^#)

一日がスタートしました。

楽しく元気に、ご一緒しましょう!

 

 

まだまだ寒いですが、季節は春✿

体験や見学に来られる方も、少し増えてきました。

アットホームな雰囲気のやん和りは、デイサービスに行きたくない方、ご利用が初めての方など、そんな方々のご紹介が多いです。

そう言えば、ここで楽しく笑っている皆さんもそうだったような気がします。

今では、とっても馴染まれて楽しそうですね(^_^)v

通われ始めた時より、ずっと良い表情になられています。

その理由は、人との交流?

家で一人でいるより、外出するのが一番!

洋服を着替えて、挨拶を交わし、楽しくお喋りして、お茶を飲んで~♪

それだけで、一気に笑顔も増えて若返ります(^^♪

さぁ、少し勇気を出して遊びにきてくださいね。

午後からは、曜日対抗戦の最終日となりました。

やん和りの素敵な面々の成績は、どうでしょうか?

曜日対抗戦は、チームワークも必要かと・・・

顔馴染みになっていただけたら、嬉しいですね♡

♡ ♫ (^^)/ ♡ (@_@;) ♫ (^0_0^) ♡

3月7日のランチメニュー

鰆の竜田揚げ

蓮根しめじの金平

胡瓜の酢の物

みかん

ご飯、味噌汁

美味しいご飯も楽しみのひとつ、みんなで食べる食事は格別ですよ♫

おやつは、生クリーム入りのケーキです。

ラム酒に漬けたレーズンとクランベリーを、どっさり入れてます。

私の手づくりおやつ・・・

皆さんの楽しみの一つになれば、嬉しいデスね(^^ゞ

3月6日 お誕生日会♫

3月6日、木曜日、晴れ時々曇り

「おはようございま~す♪」

10時、健康チェックも終わり朝のあいさつが始まりました。

「暦の上では”啓蟄”ですが、まだまだ寒いデスね~」

皆さんの様子をみながら、今日のリーダーがフロアーを担当します。

体操も終わり、ひと息つくと・・・

今日の学習プリントが配られました。

「絵の中に、動物が隠れています。探しましょう~」

皆さん苦戦されていました。

答え合わせすると「あっ、そうか。なるほど!」(^^)v

教え合いっこしながら、頑張られました。

3月6日のランチメニュー

ささ身とピーマンの照り焼き

小芋と信田巻き炊き合わせ

胡瓜とミョウガの酢の物

オレンジ

ご飯、味噌汁

「今日も、美味しかったです。ご馳走様~♡」皆さまから、声をかけていただきます。

オープンキッチンならでは、お料理や作り手の気持ちが伝わるようですね(^.^)/~~~

お腹いっぱい♡

うがいやトイレをすませると、それぞれにゆっくり過ごしています。

一時間ほどですが、他の時間とは少しちがう楽しいひとときのようです(*^_^*)

学校のお昼休のようですね♫

 

お昼休が終わると、午後の体操がスタートします。

ここでも、先ほどと違い少し緊張が加わった雰囲気です(^.^)

ゲームは「投扇興」に挑戦!

体験の方も「まさかゲームなんてね~、楽しかったですよ」

楽しんでいただけたようで、ひと安心です♡

「お誕生日おめでとう♡」

お二人のお誕生日を、お祝いしました。

始まる前から涙ぐまれたり(T_T)

大切なお誕生日のお祝いです。

喜んでいただけて良かったです♫

 

お誕生日会は、バースデイケーキでお祝いしています。

朝から作っていると、「今日はお誕生日会なんだ~」とピンときている方もいるようです。

肝心のご本人は気づかなかったりされてますが・・・(^^ゞ

 

3月5日 曜日対抗戦は、チームワークでファイト!!

3月5日、水曜日、雨

水曜日の雨が多いことですね☂

朝から冷たい雨となりました。

来所された皆さんは、まずまずお元気な様子ですね。

歩行訓練にも立位にて頑張られています(^^)v

体験の方も来られており、今日も元気で楽しく行きたいと思います!

こちらでは・・・

またぎ歩行の訓練が、行われているようです。

先生は、看護師がつとめています。

どうしても足の上がりが悪くなられる方も、多いようです。

少しでも改善されるよう、一緒にがんばりましょう。

利用者さんは、ゲーム感覚で楽しめるようです(^o^)丿

学習プリントも頑張ってされています。

計算問題、漢字、間違い探しなど・・・

その日により、問題は違います。

真剣に取り組まれたり、おしゃべりに花が咲いたりと忙しく賑やかな午前中でした(*^。^*)

3月5日のランチメニュー

鶏肉と茄子のポン酢炒め

豆腐のキノコあんかけ

ほうれん草の胡麻和え

苺、キウィフルーツ

ご飯、具だくさん味噌汁

メイン料理も美味しいですが、小鉢料理も楽しみにされています(#^.^#)

今日のお昼休は・・・

「言葉遊び」それぞれの地方独特の言い回しや、「クイズ」などしながら過ごしました。

みんながみんな、お話しが弾むわけでもないので・・・

こんな過ごし方も、良いようです(^^ゞ

午後の体操が、始まります

テーブルを寄せたフロアーに、移動してカラフルなボールが手渡されました。

きれいなボールを持つだけで、少し気持ちも弾むようです♪

頑張って下さいね(^o^)丿

レクリエーションゲームは、投扇興です。

手作りの扇子を、紙飛行機のように投げます(^.^)/~~~

高得点の的を目指したいところですが、なかなか思うようにいかず。

このゲームは曜日対抗戦なので、みんなで頑張る事としましょう。

それでは、応援よろしくお願いいたします♫

今日のおやつです。

完熟バナナのケーキの焼ける良い匂いがしてきました。

ホッと一息、おやつタイムの後、終わりの会となります。

もうしばらく、お付き合いくださいね♪

3月4日  少しずつ、春が近づいています✿

3月4日、火曜日、晴れ

今日はお天気良く、すこし暖かな日中でした。

裏庭のしだれ梅のつぼみが、少しずつ膨らんで来ています。

昨年に植樹、初めての開花がいつになるやら?

待ち遠しいです(^-^)

皆さま、まずまずお元気に来られました。

来所時の血圧が高ければ、様子観察し再度測ります。

寒さや外出の緊張とで、少し高めの方もおられます。

時間をおくと落ちつかれます♡

お風呂にも入られて・・・

お昼前にもなると、心身共にすっかりやん和りの雰囲気に慣れて来られたようです。

少し体をほぐして、お口の体操をしましょう(^O^)

 

3月4日のランチメニュー

鶏肉の照り焼き丼

豆腐サラダ

大根と竹輪の卵炒め

リンゴ、イチゴ

ご飯、山芋団子の味噌汁

お腹いっぱ~い、満足です( ^)o(^ )♡

 

暖かくなったので・・・

少し前に買っておいた種イモを植えることにしました。

今年は「インカのめざめ」というじゃが芋です。

ブランド芋にしてみましたが、ちゃんと育って欲しいデスね(^-^)

 

お部屋に戻ると、テーブルをよけて丸く円になっていました。

午後からの体操やゲームが行われる準備ですね。

少し時間があったので、風船バレーを楽しみました♫

(^^♪ ♡ (^O^)/ ♫

少し暖かな春を感じた一日でありました(^^♪

おやつも、春色♫

ストロベリーのヨーグルトムースです。

いちごをたくさん入れて、甘酸っぱく可愛らしいおやつです♡

3月3日 早春賦

3月3日、月曜日、晴れ

今日は、楽しいひな祭り~♪

なんて、鼻歌がついつい出てしまいます

幾つになっても、嬉しいひな祭りです(*^。^*)

さぁ、みなさんにお雛さんを満喫していただきたいと思います♡

 

お雛さんと言うことで、「春」だと思っていたら・・・・

なんと、寒いこと(@_@;)

ぜひ、やん和りで心も体もポカポカに温まってくださいね!

 

今日は、3月初めのお習字の日でもありました。

「うめ」、「早春」、頑張って筆をとられました(^^)/~~~

そろそろ、お昼ご飯ですね。

ひな祭りのメニューは、何でしょうか?

3月3日のランチメニュー

散らし寿司

菜の花和え

小芋と厚揚げの含め煮

はまぐりのお吸い物

リンゴ

春らしいひな祭りを感じる、メニューです。

とっても、美味しかったですよ✿

お昼休は、お雛様についてお勉強しながら、お喋りしました。

この季節にピッタリの、早春賦を皆さんと一緒に歌い・・・♪

いままで歌詞を気にかけていませんでしたが、長野県あたりの早春の情景を歌ったものだとか。

春とは名ばかりで寒く、早く暖かい春がこないかな~と、まさに今の歌ですね。(^○^)♫

お昼からの体操では、ひな祭りの歌にのって軽快に足踏みをしました。

その後のお茶タイムに、甘酒をお出ししました。

「ホント、久しぶりやね~」

「温まるね(#^.^#)」

アルコール分ゼロなのに、ちょっと酔った気分になるのは私だけかな・・・

お雛さんのおやつと言えば・・・

「桜餅」でしょうか。

道明寺粉は売っていましたが、桜の葉が10枚しか売っていなくて・・・

桜の花の塩漬けを添えました✿