5月1日 可愛らしい、菖蒲のカレンダー✾

5月1日、水曜日、曇りのち晴れ

新緑の頃、5月に入りました(^^)/

今年は風が強く、今日も肌寒く思います。

皆さんと考案した、菖蒲のカレンダーが出迎えてくれました。

植木鉢からのぞく、可愛らしい菖蒲は元気いっぱいですね✾

今朝も挨拶から、元気よくスタートしました!

✾ ✾ ✾ ✾ ✾

午前中の学習療法では、テーブルごとにコツコツと頑張られたり、お話しで盛り上がったり、ゆっくりムードなど様々な様子でした。

お昼休みは、スタッフと一緒に漢字クイズを楽しみました。

お話上手なスタッフに、漢字にまつわるエピソードなどを楽しい時間でしたね。

午後からの看護師による体操も、張り切って参加いただけたようです。

(^○^) (^^♪ ヽ(^。^)ノ

フロアーからは、手遊び歌が聞こえて・・・♫

足踏みによる地響きが元気よく、伝わってきました。

レクリエーションは、バージョンアップした「それいけ、鯉のぼりマン!!」です。

今日もみなさん、笑顔いっぱいで過ごしていただけたようです(^。^)y-.。o○

5月1日のランチメニュー

鰆の蒲焼 もやし炒め添え

彩野菜の揚げ浸し

青梗菜のたらこ和え

ミネオラオレンジ

ご飯、すまし汁、漬物

鰆の蒲焼は、ご飯に合う一品です♫

茄子、南瓜、椎茸、長芋は、それぞれの素材が生きてて・・・美味しかったです♡

おやつは、コーヒーゼリーです。

アイスクリームとチョコをのせて、少しカフェモカ風にしてみました。

「食べたことないもんも、美味しくいただけて幸せですな~」

美味しいものを食べると幸せになりますよね♫

今日も一日、お疲れ様でした<(_ _)>

 

 

 

4月30日 泳げ、鯉のぼりどん <゜)))彡

4月30日、火曜日、雨のち曇り

昨夜から降った雨も止んで来ましたが・・・☂、少し肌寒さが残るお天気でした。

今日は、素敵な贈り物をいただきました。

Sさんがお元気な頃に作られた、パッチワーク作品の「鯉のぼり」です。

一つひとつ型紙から切って制作されたそうです。

とても優しい色合いで、可愛らしい表情の鯉のぼりは、見る人の心を和ましてくれます。

「嫁がね、持っていったら言うてくれたんです。いい所に飾ってもらって、嬉しいです。」

Sさん、優しいお嫁さん、ありがとうございました。

さて、今日のやん和りはどんな様子でしょうか?

(^^) (^○^) (-_-)zzz

それぞれの学習療法を終えると、皆さんの住んでいる所について考えてみました。

舞子から西明石や西神まで、色んな所から来ていただき・・・今日は、明石について考えてみましたね。

美味しいご飯をいただき、昼休みには坊主めくりを楽しむ方や、飾ってある写真や切り絵を見て楽しくお話しされている方もいました(^^♪

午後からの体操を終えると、ゲームが始まりました。

柏餅やちまき、兜や金太郎さん、スタッフが頑張って用意した小道具が並びます。

そんな小道具について話しながら、楽しくゲームが始まりました。

>゜))彡 >゜))彡 >゜))彡

今日の優勝者さん、おめでとうございますと言われ、「偶然なのにね・・・(^.^)」と言いながらも嬉しそうでした♫

そんな楽しそうな様子を見ていたら、マフィンの焼ける良い匂いがしてきました。

お菓子の作る様子を見て、Yさんは「美味しいの作ってな。」と声をかけてくれました。

いつも作っている事を、わかってくれているのでしょうか?

今日は、ヨーグルトと豆乳を使用したもちもちしっとりなマフィンでした。

4月30日のランチメニュー

焼きたてオムレツ

長芋の礒部焼き

切干大根

紅白なます、フルーツ

ご飯、味噌汁

20人分のオムレツを焼くのに私もお手伝いして、アツアツのメニューが出来上がりました。

「すごいご馳走やね。」「彩りも綺麗ね。」と、色んな声が聞こえてきました♡

 

 

4月29日 音楽療法♫

4月29日、月曜日、晴れのち曇り

朝は風ひとつない快晴でしたが、だんだんと雲行きが怪しくなってきました。

明日は、雨でしょうか?

お天気の良いうちにお散歩に行こうと、やん和りを一回りしました。

周囲に何もないので、普通以上に風が強いですが・・・少し経てば、すぐに馴れてきます。

枝豆、玉ねぎ、ジャガイモも日ごとに大きくなったきました。

農家をされてたSさんにお聞きすると・・・「まだまだ、やね。」と。

なんとか、食べれる位にはなりそうですね(^^ゞ

午後からのレクリエーションは、音楽療法です。

テーブルごとにグループに分かれ、ドレミの歌をパートに別れて歌ったり♫

輪唱や手遊びを取り入れて、楽しい歌の時間です。

♫ ♪ ♫

グループの連帯感も高まり、みなさん頑張っておられましたヽ(^。^)ノ♪

たくさん歌って、笑ったあとは、お待ちかねのおやつの時間です。

今日は、胡麻プリンです。

白玉と小豆を添えて、きな粉をトッピングしました。

頑張ったあとに、みんなで食べるおやつは特に美味しいですね(#^.^#)

✿ ✿ ✿

4月29日のランチメニュー

チキンのクリーム煮

茄子とトマトのグラタン

野菜サラダ

ミネストローネ

豆乳パン、バナナとパイナップル

洋風メニューも、たまには良いかと・・・焼きたてパンもご用意しました♡

 

 

 

 

 

4月26日 みなさん、お元気で~す♫

4月26日、金曜日、晴れ

今年は、気温の寒暖差も多く風が強いように思います。

みなさん、体調を崩さないようにと思いますが・・・

風邪などひかれる方も少なく、お元気に来ていただいています。

(^^)/ (^^)/ (^^)/

お昼からの体操は、時間にすると15分ほどですが・・・

下肢筋力強化、バランス、指体操、リズム体操など盛りだくさんです。

「みなさ~ん、無理にないように参加願います。」と、お声かけしていますが・・・

みんなで参加すると楽しく、スタッフの声掛けもあって見学しながらもほとんどの方が参加されています。

見ているだけでも、楽しくなってしまいます♡

そんな、みんなで過ごすやん和り楽しい雰囲気も人気の一つです(^^♪

4月26日のランチメニュー

鰆のおろしあんかけ

肉じゃが

えのきわかめ

苺とオレンジ

ご飯、味噌汁、しば漬け

ジャガイモは徳之島産の新ジャガでホクホク美味しく!!

揚げたてアツアツの鰆のあんかけをいただけて幸せです♡

おやつは、リンゴケーキです。

赤ワインで煮たりんごをたっぷり使用しました。

誰か、「刺身の乗った押し寿司みたい・・・」

しっとり、美味しいケーキですよ(#^.^#)

 

4月25日 玉玉ころりん~。o○

4月25日、木曜日、晴れ

雨も止んで、朝から晴れ渡りました。

私は朝から健康診断の為、送迎が終わると病院へ向かいました。

血液検査の注射は痛いし、バリウムは吐きそうで・・・(@_@;)

文句タラタラの健康診断でした。

今日のやん和りの一日は、写真で振り返りたいと思います。

五月のカレンダー作りに使うアヤメを折り紙で制作中のようです。

学習療法の後などに、少しずつ作っています。

ちょっと、折り方が難しかったりしますが、みんなで完成出来ればいいですね。

レクリエーションゲームは、「玉玉ころりん」です。

テーブルホッケーのようですね。

トーナメント方式で、みなさんの真剣度もアップ↑です。

結果を聞きましたら、普段物静かなSさんが優勝したそうです。

ヽ(^。^)ノ ヽ(^。^)ノ ヽ(^。^)ノ

体調がすぐれない事も多いようですが、楽しみに通っておられます。

万歳三唱!! Sさん、おめでとうございます。

おやつは、クランベリーケーキを前日に焼いておきました。

一日置くことで、しっとり感が増したようです。

大好きな甘酸っぱいクランベリーをたっぷり入れて、お砂糖でお化粧をしました♡

✾ ✾ ✾ ✾ ✾

4月25日のランチメニュー

オムハヤシ

野菜サラダ

筍と小芋の炊き合わせ

タコと胡瓜の酢の物

オレンジ、コンソメスープ

今日も、ご馳走ですね♡

4月23日 楽しい、パン作り♫

4月23日、火曜日、曇り

朝から曇り空ですが・・・

久しぶりにHさんを誘って、花苗でも植えようかと思いましたがHさんの血圧高く断念。

またの機会に、誘いますね(^^)/

そんな事で、お昼ご飯の用意を手伝う事にしました。

4月23日のランチメニュー

海老チリ、豆腐のあんかけ、豚こま肉と豆腐の唐揚げ、パイナップル、ご飯、味噌汁、漬物

Kさんの好きな海老チリをメインにしましたが、Kさんは残念ながらお休みでした。

残念ですが・・・、そんな事ってありますよね(^^ゞ

午後からは、パン作りが始まりました。

生地から作るなんて、初めての方がほとんどで、「出来るかな~」

「見させてね~」と、周りで雑談に花を咲かせて・・・

中には、昔とった何とやらで慣れた手つきのKさんは私より上手でした。

私の講師役も最初だけで、みなさんにお任せして生地が完成しました。

発酵も終わり、おのおの好きなパンを形成します。

一番人気はアンパン、二番はハムロール、ウインナーパンやクリームチーズとジャムもあり。

あるテーブルはチームワーク良くアンパンで統一、違うテーブルでは粘土細工のように仕上げられ・・・ワイワイと賑やかに形作りました。

思っていたより皆さんお上手で、早くオーブンに入れる事が出来ました。

そうしていたら、何やらホワイトボードが登場してきました。

お馴染み「カエルの歌」の輪唱と思いきや・・・♫

こぶた、たぬき、きつね、ねこが登場してテーブルに別れての輪唱となりました。

✿ ✿ ✿

お次は、「好きな動物を決めて下さ~い。」なんて展開になり、ウグイスなんて字余りも登場しました。

楽しく輪唱もバッチリ決まった所で、いい匂いがしてきました。

美味しそうに焼きあがりました。

自分で作ったパンのお味はいかがでしょうか?

「すご~く、美味しい!」(#^.^#)

良かったです♡

 

 

 

 

4月22日 泳げ!鯉のぼり

4月22日、月曜日、晴れ

肌寒い日が続きますが、お天気の良い一日でした。

やん和りの鯉のぼりが勢ぞろいして、気持ちよさそうに泳いでいます。

自分の鯉のぼりを見つける楽しみもありですね!

やん和りの天井には大きな梁があって、高さは4メートルくらいあるでしょうか。

週末、スタッフが頑張って飾り付けしてくれました(゜))<<

お昼休みの一コマです。

折り紙上手なスタッフSさんは、色々な折り方を勉強してくれて・・・

5月のカレンダー作りにと、みなさんと菖蒲のお花を折ってくれています。

✾ ✾ ✾

 

別のコーナーでは、百人一首で坊主めくりをしていました。

坊さんが出てくるたびに、大きな笑い声が聞かれました。

お姫様より、坊さんのほうが人気?かもしれません。

今日のレクリエーションは、ナイスキャッチゲームでした。

スタッフと息の合ったプレーは出来たでしょうか?

スタッフKさん、少し頑張り過ぎでしたね。

次回は、運動音痴な私でよければ声をかけて下さいね。

体力ないので、フルは無理ですが・・・(^^ゞ

4月22日のランチメニュー

鮭のふんわりマッシュポテト焼き

ラタトゥユ

グリーンサラダ きのこオイル風味

バナナ、キウイ

ご飯、コンソメスープ

今日は、洋風仕立ての献立をご用意しました<(_ _)>

今日はSさんの、お誕生日会でした。

お誕生日ケーキは、ガナッシュケーキに挑戦しました。

いつも、ぶっつけ本番な私のお菓子作りで美味しく出来たか? ドキドキの毎日です(*^_^*)

追記:Sさん、お誕生日おめでとうございます。

お誕生日のコメントは何かしら立派で、「太陽のように真っ直ぐ進みましょう。」で、良くわからない感じでしたが・・・出来るだけ、真っ直ぐに進みたいです(^^♪

 

 

 

 

4月20日 お手帳

4月20日、土曜日、晴れのち曇り

早くも、週末になりました。

穏やかに晴れましたが、夕方より雨が降るとのこと。

お帰りになるまで、お天気が持つといいですね。

みなさん、お元気に来られて学習療法に取り組まれています。

鯉のぼり作りも完成のようです。

一人で出来にくい方は、スタッフが声をかけながら作りました。

来週には、色とりどりの鯉のぼりが泳ぎますので、お楽しみにして下さい。

(゜))<< (゜))<< (゜))<<

Sさんは、「週末はお友達とお食事予定でしたがキャンセルして、やん和りに行くと言いました。」と、娘さんよりお手帳に記入されていました。

Tさんは、お迎えにいくなり「ごめんな、今日は手帳になんも書いてないねん。娘が倒れて・・・」と、入院され昨夜に緊急手術されたそうです。

「私は、どうしようもないけど、みんなが行け行けゆうねん。」と大変な事情を抱えて来られました。

それぞれ、ご自宅での大切な生活があります。

私たちこそ特別なことは出来ませんが、いつものように温かくお迎えしてお元気に帰っていただきたいと思います。

お手帳に書かれた事は、みんなが目を通すようにしています。

いつも丁寧に手帳を書かれているTさんの娘さん。

一日も早い回復を心よりお祈りいたしております。

4月20日のランチメニュー

天津飯

鶏のから揚げ

タコと胡瓜の酢の物

オレンジ

中華スープ

「天津飯は、初めて食べました。美味しかったです。」

美味しくて良かったです、また作りますね♡

おやつは、チョコレートマフィン

味見すると、少し甘さひかえめな感じで・・・

粉砂糖とレモン汁で作ったアイシングをかけてみました。

アイシングとは、「薄い氷」が由来だそうです(^-^)

 

 

4月19日 笑い声

4月19日、金曜日、晴れ

昨夜から風がきつく、少し気温も下がりました。

裏庭に植えたばかりの木が心配です

来ていただいた皆さんは、お元気な様子です。

お話し上手なスタッフ、Uさんが今日のリーダーです。

皆さんにとっては、司会者的な役割ですね。

金曜日の方たちのノリが良いのか、朝の会が始まると漫談でも聞いているかのように笑い声が響いていました。

スタッフそれぞれの個性あり、一人一人が頑張ってくれてやん和りは支えられています。

ある利用者さん、「Sさんもしっかりしてきたね。Kさんも、Nさんも、みんな好き。やん和りさんは、いい人ばかりで安心ですね。」と、良く声をかけていただきます。

「はい、その通りです♡」

4月19日のランチメニュー

豚肉の生姜焼き

小芋の煮物

ジャコおろし大根

ミネオラオレンジ

ご飯、味噌汁、ゆず大根

今日のデザート、ミネオラオレンジはとってもジューシーで好評です♡

おやつは、ティラミスです。

クリームチーズでも、こんなに美味しく出来るなんて・・・(#^.^#)

ビスケットは森永チョイスとオレオのダヴル使いで、さらに美味しくなりました。

4月18日 春の来客・・・

4月18日、木曜日、晴れ

またまた、20度超えの暑い日となりました。

Fさんの温室で咲いていたフリージアは、とても元気で春を感じさせてくれます。

今日は、可愛いお客さんも訪れました。

あけていた玄関より、勢い良くツバメが三羽飛び込んできました。

二羽はすぐに出て行きましたが、一羽はなかなか出る事ができません。

やっと外に出た時には、「わあ~!良かった♡」と、歓声 !(^^)!

しかし、写真は小さいですが、わかるでしょうか?

曜日対抗のスルスルポンも絶好調!!

女性パワー強し、木曜日は何位になったでしょうか?

おやつ後には、紙芝居「こいのぼり」が読まれ・・・遠い昔、滝をのぼる鯉が由来だそうです。

来週も、元気にお越しください。(^o^)/ (^o^)/ (^o^)/

4月18日のランチメニュー

鯖の塩焼き

茄子のあんかけ田楽風

鶏肉とパプリカの炒め物

バナナとイチゴ

ご飯、味噌汁、漬物

熱々の脂がのったノルウエー産の塩サバでした! 「ごちそうさま」♡

おやつは、Hさんから退院のお祝いにいただいたカステラと抹茶ゼリーです。

私の作る抹茶ゼリーは、少々濃いめのお抹茶です・・・私好みで♡

Hさん、「良かったね~♡大丈夫?」と声をかけられて、とても嬉しそうにされていました。

無理せずに、ぼちぼち行きましょう(^^♪

リフォームした裏庭は、こんな感じになりました。

まだまだ鉢植えで待機している木も多く・・・少しずつ植えています。

ランドスケープのお姉さん、お休みなのに垣根に支柱を立ててくれました。

✾ ✾ ✾

色々お世話になり、ランドスケープさんのお隣で良かったです。

お庭の事なら、ランドスケープさんに相談しましょう(^^)/