5月14日 エステ(*^_^*)

5月14日、火曜日、晴れ

またまた、ツバメさんがやって来ました。

今度はつがいで、朝から何度も何度も入って来ます。

外で巣作りしてもらいたいんですが・・・

どなたか、いい案はないでしょうか?

5月の花、アイリス✾

とても大きなお花で、「ジャーマンアイリス」というそうです。

大きさに、みなさんもビックリです(`´)

四季折々、みなさんからお花をいただきありがとうございます。

飾ってあるお花を楽しみに、来られる方もおられます(^.^)

今日のレクリエーションは、エステです。

鏡を目の前において、髪の毛をアップします。

中指と薬指を使って、優しくマッサージします。

人にしてもらうのが一番ですが、そうもいかず鏡とにらめっこして言われる通りに挑戦してみました。

マッサージは、上手くできたでしょうか?

みなさん、お顔のつやも良く目もパチリと開いたような感じがします。

自分の顔をじっと見るなんて、久しぶりですよね♡

おやつのリンゴバニラケーキです

りんごは、いつまでが旬なんでしょうか?

季節はずれのリンゴもケーキに焼くと、とっても美味しいですね。

アツアツをいただきま~す♡

5月14日のランチメニュー

焼き鳥丼

揚げ茄子の大根おろし添え

野菜サラダ

かぼちゃの煮物

フルーツ

味噌汁

生姜とニンニクで鶏肉の臭みを臭みを消しています。

柔らかくてジューシーな焼き鳥丼でした(#^.^#)

 

5月11日 曇った窓ガラス

5月11日、土曜日、雨のち曇り

今日も雨模様でした☂

みなさん、9時前頃より続々と来られました。

「おはようございま~す。」

「今日も一日、お願いしま~す♪」

✾ ✾ ✾

昨日、頂いた芍薬が大きく開いて迎えてくれました✾

急須で入れた熱々のお茶を手に取ると、ひと息つかれます。

血圧、お熱を測り、看護師が体調確認をしていきます。

「今日は、いかがですか~?」

「まぁまぁかな~」

「今日は、あかんわ~」

来所時、血圧高かったり、睡眠不足?などありますが、みなさん笑顔で来られました。

10時より、朝の挨拶が始まって体操となります。

お一人ずつのお風呂となるので、体調良ければ順番にお風呂に入ります。

台所ではお昼ご飯の準備も忙しく、みなさんの熱気もあって・・・(#^.^#)

やん和りの室温も上がり、大きな窓ガラスは曇ってしまいました。

ほんわか温かくて、心地よいですね♡

お昼休みには珍しく全員で「ばばぬき」をしました。

こんなに大勢で大丈夫?

たくさんの笑い声が聞こえてきましたよ。

レクリエーションは、「おみくじゲーム」です。

ペットボトルにいっぱい詰まった割りばしが登場!!

お二人での対抗戦となりましたが、上手く出し入れ出来るでしょうか。

ナント、割りばしは70本入っているそうです(=^・^=)

みんなで応援されると、焦りも出ますが・・・

全員、頑張られました♫

5月11日のランチメニュー

鶏つくねの大葉巻き

豆腐のあんかけ

ほうれん草のたらこ和え

フルーツ

ご飯、味噌汁、漬物

つくねは照り焼きソースでからめて、食の細いNさんも「これ、美味しい」)^o^(

おやつは、ぜんざいです。

思ったより肌寒く・・・たまには良いかと、小豆を炊き始めました。

今日は、スタッフも一緒にテーブルで頂きました。

「みんなで食べると、家で食べてるみたいやね。」

☁ (^^) ☁

ますます、やん和りの窓ガラスは曇ってしまいました。

 

 

5月10日 きれいな、芍薬✾

5月10日、金曜日、雨

朝早くから、雨がポツポツ降り初めました。

ちょうど送迎の時には、小降りとなり良かったです。

K氏のご家族から、きれいな芍薬をいただきました。

いつも、ありがとうございます♡

とても綺麗で、みんなの目を楽しませてくれました(●^o^●)

K氏、ご病気も進みショートステイを使いながらご自宅での生活を続けておられます。

しばらくお会い出来ない時もありますが、来られる事を楽しみにお待ちしています。

毎月10日は、皆さんの様子をケアーマネージャーさんに報告に行く日と決めています。

月末から、報告書をまとめるのが大変ですが・・・(@_@;)

日々、接している状況を伝える大切な事と思っています。

また、ご家庭での様子を聞ける事もあります。

そんな事で、私が戻ると早くもお帰りの時間でした。

「Tさん、Hさん、お帰りです。玄関へお願いします。」

「Kさんは、まだですよ。あちらでお待ちください。」

「また、来週ね。」

「ありがとうございまいした。」「さようなら~」

お帰りの順番にお呼びするのですが、どうしても気持ちがせいてしまうのか?

みなさん、いっせいに動かれてしまい・・・とても、困ってしまうんですが(ーー゛)

トイレを済ませ、忘れ物なく、安全に車へ乗り込みます。

皆さんを、無事にお送りして本日も終了となりました。

5月10日のランチメニュー

中華丼

春雨サラダ

彩ピーマンの炒め物

フルーツ、漬物

餃子スープ

調理さんの作る具だくさん中華丼は、お野菜がいっぱいです♡

おやつは、さつま芋ケーキです。

生クリームと卵とさつま芋で、しっとり焼き上げました。

バターを使わなくても、美味しく出来ましたよ(#^.^#)

 

5月9日 お誕生日会

5月9日、木曜日、晴れ

今日は初夏の陽気になりそうな・・・青い空にヒコウキ雲が描かれていました✈

隣のランドスケープさん、駐車場前のお花がとっても綺麗なので・・・✿

思わず立ち寄って写真を撮ってしまいました。

陽射しがきついので、お散歩にも帽子が必要ですね。

お部屋では、大輪の「てっせん」が花を添えてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

Yさんのお庭に咲いており、お孫さんが持たせてくれたそうな・・・✾

お席の方も「きれいな~」と、触れられていました。

いつも、ありがとうございます。

お昼まで時間があるので、少し体操をしてみましょう。

左右違う動きは、頭の体操のもなりますね。

「ちょっと、難しいな~」(・.・;)

「大丈夫ですよ、出来てますから」と、優しい看護師さんです♡

今日のお誕生日の主役はお二人です

「言われるまで、気づかなかった」

心ばかりのプレゼントと色紙が送られました。

「年をいってからのお誕生日はうれしいですよね。お元気でお会いしましょ」と、みなさんからコメントをいただきました。

私も素直に喜べるように、年を重ねたいと反省しました(ーー゛)

5月9日のランチメニュー

鮭のタルタルソース添え

小芋と茄子の揚げびたし

小松菜とシーチキンの炒め物

細切り野菜の酢の物

フルーツ、ご飯、味噌汁

おやつは、苺のお誕生日ケーキでした。

たくさんの方にご利用いただき、台所もフル回転です。

やん和りの料理は、美味しく喜んでもらおうと、♡がいっぱい入っています(^-^)

 

 

 

 

5月8日 大きな声

5月8日、水曜日、晴れ

おはようございます。

5月も過ぎて、やん和りの庭にも色んな花や実が出てきました。

何時、植えたのか?

さて、雑草か花なのか?

✿ ✿ ✿

とにかく賑やかで、こぼれ種で着いたイチゴはワイルドなお味でした(#^.^#)

「みなさ~ん、おはようございます。今日は何日でしょうか?」

スタッフの元気な声で一日が始まりました(^○^)

「いち、にぃ、さん、・・・」と大きな掛け声でラジオ体操も頑張りました。

!(^^)! (^o^)/ !(^^)!

少し離れた事務所にいても、スタッフの大きな声とみなさんの元気な声でフロアーの様子が伝わってきます。

最初から元気過ぎて、一日もつのかな~と、心配になるくらいスタッフは元気にみなさんに接してくれています。

そんな一生懸命が伝わって、みなさんも元気に参加していただいている事だと思います。

とても安心して、まかせておけます。

今日の一日は、朝の学習療法をしながら順番に足浴や入浴をすませて・・・

口腔体操をしてから、美味しいランチタイムです。

食後は休まれたり、お話ししたり、黒ひげ危機一髪で大笑いと、それぞれに過ごしました。

午後からは、看護師による体操、ボールを取り入れた体操でしたね(^^♪

レクリエーションは、母の日のアートフラワーも順調に進みました。

アートフラワーをすませた方は、玉ころゲームで楽しく過ごしました。

頑張った後は、ホット一息のおやつタイムです♡

可愛らしい「ぐりとぐら」の紙芝居も良かったですね。

みんなで歌ったりと、あっという間にお帰りの時間になりました。

「おやつを食べると帰りの時間になるから、もう少し居ときたいですな~」

また、お元気でお越しくださいね。

お待ちしていますm(__)m

♫ ♪ ♫

今日のおやつは、完熟バナナを使った熱々焼きたてのバナナケーキでした。

5月8日のランチメニュー

オムライス

かぼちゃサラダ

青梗菜の味噌マヨ辛し和え

オレンジ、福神漬け

味噌汁

オムライスも良いかと思いましたが、ちょっと食べにくかったでしょうか(^^ゞ

 

 

 

 

5月7日 藤棚を見学に行きました(^_^)/✿

5月8日、火曜日、晴れ

今朝は晴れましたが、風強く、少し肌寒く思いました。

昨日は、あんなに暑かったのに・・・今日の藤棚見学は大丈夫かしら?

皆さん準備万端で、表情も明るく健康状態はバッチリです。

スタッフも頑張って午前中にお風呂をすませて、午後より魚住の住吉神社へ出発しました。

車が5台連なる姿もなぜか勇ましく感じます。

みんなで外出するって、いいですね(^^♪

とは言え、やん和り始まって以来の遠出で皆さん大丈夫かと心配しつつ車を走らせました。

ようやく到着、写真を撮ったり、ジュースをいただいたりとわずかな時間を楽しみました。

後で気づくと、写真が撮れてなかったり(>_<)

途中トイレに行かれたりと・・・

もう少しゆっくり過ごしたかったと、反省も多かったですが無事に帰途に着きました。

車中、Sさん近隣の事に詳しく「誰と行かれたんですか?」

「お父さんと行きました。車もなかったから、電車でね。」と、昔の良き風景を思い浮かばれました。

また、皆さんとご一緒したいと思います♡

5月8日のランチメニュー

彩散らし寿司

がんもどきと大根の煮物

ほうれん草のお浸し

紅白なます

お吸い物、バナナ

本日は外出の為、おやつはジュースとおせんべいでした(^^)

 

5月6日 母の日に、アートフラワー作り✾

5月6日、月曜日、晴れ

ゴールデンウィークも最終日となりました。

10連休なんて長~いお休みがあった人が羨ましく・・・

寝不足気味の私は、一日中ゴロゴロしてる我が家の猫と変わってみたいです(=^・^=)

さてさて祝日にも関わらず、みなさんお元気に来ていただけました。

働き者世代の皆さん、ゴロゴロなんて言わずに学習療法や体操に頑張られました。

本日のメインイベントは、母の日に送るアートフラワー作りです。

カーネーションとミニカップを使用して可愛らしいプレゼントを作りました。

今回は、思い切り良く活けられてあっという間に完成されました。

✾ ✾ ✾

頑張っている自分に贈るもよし、お世話になっている方に渡してもいいですね♡

セロファンで包まれた一本だけのカーネーションを贈った事を想い出しました(^^ゞ

5月4日のランチメニュー

鰆の竜田揚げ

豆腐の鶏そぼろあんかけ

高野豆腐と南瓜の煮物

ブドウとバナナ

豆ご飯、かき玉汁、漬物

カラッと揚がった鰆にレモンを絞って、良い匂いです♡

カトルカールとは、フランス語で4分の1と言う意味です。

バター、小麦粉、砂糖、卵を4分の1ずつ使用したシンプルなお菓子です。

シンプルだから、素材を大切にして作りました。

わかって、もらえたでしょうか?

 

 

5月4日 みどりの日 inやん和り

5月4日、土曜日、晴れ

お天気良く、午後よりお散歩に出かけました。

玉ねぎも大きくなり、じゃが芋もボツボツ芽を出しています。

そら豆を良く見ると・・・黒い部分があり!

✿ ✿ ✿

アブラムシの大群がおりました(@_@;)

調べてみると、薄めた酢が効くそうで、慌ててスプレーしました。

「そら豆よ、がんばれ~!!」

お部屋に戻り手洗いをすませると、柏餅作りが始まりました。

今日は、定番の白いお餅にこしあんの柏餅に挑戦します。

粉を混ぜて、お水を入れて、レンジでチン!!

捏ねるまでは順調に進みましたが

こしあんを包むのが、難しかったようです。

白いお餅は、なかなかアラを隠せず・・・(>_<)

あんこが飛び出したり、マーブル模様になったりと個性豊かな柏餅になりました。

大きな柏の葉で包むと、美味しそうな柏餅の完成です。

柏の葉をめくるとビックリなものもあり!!

自分たちで作った柏餅は、「昔を思い出したわ、美味しかったね~」

お帰り前の歌の時間は、やはり「鯉のぼり」ですね >゜))彡

手遊び歌は、茶摘みで「夏も近づく八十八夜~、トントン♫」

ペアーの方と息も合いましたでしょうか?

「せっせっせ~の、ヨイヨイヨイ」で今日もお開きとなりました。

来週もお元気で、お越しください(^^♪

5月4日のランチメニュー

大根カレー

ミモザサラダ

高野豆腐の炊き合わせ

イチゴミルク

コンソメスープ

豚肉とにんにくを炒める良い匂いがしてきました。

三種類のカレールウをブレンドすると、コクのあるカレーになります。

カレーに大根って、ありですね(#^.^#)

5月2日 柏餅作り ~よもぎ入り 粒あん~

5月2日、木曜日、晴れ

5月に入り、街路樹も綺麗な新緑になってきました。

ツツジや花水木が可愛らしく・・・

送迎しながら、そんな些細な事を話しながらやん和りに到着しました。

今日は午後より、柏餅作りです。

各テーブルに別れて作るので、粉類や砂糖の準備をします。

皆さんは、お昼のひとときを楽しく過ごしているようですね(^^)v

はじめての柏餅作りは、思ったより難しく(ーー;)

「この生地、固いな~」と、力を込めて捏ねれば・・・

「ひっつくわ~」と、試行錯誤の作業となりました。

他のテーブルの様子を伺いながら・・・

素晴らしい捏ね技を披露してくれたFさん、日本のお母ちゃんです(^-^)

捏ねあがったお餅を、小判型にひろげて餡子を包みます。

よもぎの良い香りもしてきました。

聞いてみると、ほとんど作った経験はないようです。

ワイワイ、ガヤガヤと賑やかですが、お餅の形が出来上がってくるとホッと一安心ですね。

作業しているみんなの顔が、良いので思わず写真をパチリ(^o^)/

たまには、みんなで作るのも良いですね。

蒸し上がった大きな柏餅は、スーパーで売っているのとは月とスッポンの上出来でありました♫

(●^o^●) (●^o^●)

柏の葉に包んだ大きな柏餅は、美味しかったですね。

蒸したてだから、温かくて・・・

お帰り前には、鯉のぼりの歌を合唱して♪

手遊び歌は、「ドンドン、パンパン・・・♫」とお二人ずつ向かい合ってしてみました。

「あんたの手、温かいわ~、ハハァッ~」とYさん。

今日も一日、ハッピーでした♡

5月2日のランチメニュー

ポークピカタ

大根と蒟蒻の田楽

ほうれん草のお浸し

オレンジ

ご飯、味噌汁、漬物

美味しかったです、ごちそう様でした(#^.^#)