4月12日 悩みは、成長のひとつ・・・

4月12日、土曜日、晴れ

朝の体操が、始まりました。

新しくご利用の方も含め、総勢21名とスタッフ10名、笑顔多い一日を送りたいと思います。

お休みの方がいないなんて、滅多になく・・・

♡ ♥ (●^o^●) ♥ ♡

女性ばかり、31名のなか男性は施設長一人ですね(^^)

午前中のお風呂も終わり、そろそろお昼ご飯が出来上がります。

食事前の口腔体操が、始まりました。

学習プリントなどで疲れた体をリラックスしましょう♫

皆さん、お疲れさまでした。

ゆっくり、召し上がって下さい♡

 

4月12日のランチメニュー

はんぺんの大葉チーズカツ

さつま芋の煮物

カラフルピーマンのじゃこ炒め

イチゴ、バナナ

ご飯、味噌汁

彩りきれいなランチです♫

お野菜がたくさん食べれて、嬉しいですね(^u^)

食後の歯磨き、トイレをすませて、ようやく落ち着きました♬

今日は、「しりとりゲーム」をしますね(^_^)/~

総勢十何名でするゲームですが、順番でなくても考えたり・・・?

前に出た言葉を覚えていたり、皆ですると賑やかですね。

普段お喋りしない方とも、交流できる良い機会のように思います。

しかし、これだけの方々が来られて、笑顔多くと思うのですが、難しい時もあります。

アットホームなやん和りだからこそ、悩んでしまう事もあります。

^^; (>_<) (ーー;) ?

業務後のミーティングで、スタッフからの情報や意見交換が行われます

すぐに解決できない事も多く・・・

ずっと、頭から離れず考えてしまったり、へこんだり。

即、解決と至らないけれども、こうしてスタッフ全員で、考えれば必ず良い方向に向かうと信じます。

そう思えば、大いに悩んで試行錯誤と頑張れます!

やん和りに来ていただけるすべての人に、一つでも笑顔がふえますように~♡

これだけのたくさんの方々で集い、

温かく、笑顔多く場所であることは奇跡のように思います。

皆さんに愛されている、やん和りならでこそそなのだと・・・♡

今週もありがとうございました。

日曜日、リフレッシュしてきます♬

 

先日、美味しい”あんぱん”に出会いました。

小豆を炊いて甘さ控えめの餡作り、包み方も工夫してみました。

王道のあんぱんには、遠くおよびませんが・・・ちょっと、頑張ってみました( ^)o(^ )

 

4月11日 温か~いのが、一番ですね(●^o^●)

4月11日、金曜日、晴れ

まだ少し、肌寒いような朝ですが・・・

お休みの方もいて、少しご利用人数の少ない金曜日です。

来られた方々は、お元気な様子です(*^。^*)

楽しい一日を送りましょう♡

今日の学習療法は、漢字問題でした。

中国料理に関する漢字?

春雨や餃子はわかるけど、叉焼(チャーシュー)、棒棒鶏(バンバンジー)は、???

わからなくても、仕方ないですよね。

「あっ、名前聞くだけでお腹が減ってきた~」(>_<)

お風呂も終わり、そろそろお昼ご飯の時間です。

4月11日のランチメニュー

たぬきそば

かやくご飯

豆腐の卵とじ

小松菜の煮浸し

ぶどう、イチゴ

今日はお昼の定番、”かやくご飯定食”です。

”ホッとするメニュー”日本人だなぁ~と思います(#^.^#)

新スタッフのKさん、チーフのYさんについて、頑張っています。

だいぶ、慣れて来た様子ですね。

安心して任せられる事も、多くなりました。

やん和りスタッフは、みんな人柄が良く温かいのが一番!!

誇れる、人材です♡

午後からの体操は、リング体操!

適度な重みが、上肢の運動にもほど良い感じです♡

毎月、個別機能訓練の評価があり、それぞれに説明をさせていただきます。

あらためてお話しすると、衿を正して聞かれます。^^;

感想を聞くと、「大丈夫、今のままでいいよ。」と言われ・・・

遠慮せずに言ってくれたらと思いながらも、ちょっぴり安心してしまいます。

街の桜は、葉桜となり~

レクリエーションゲームの、「花咲け、やん和り」では満開になったでしょうか?

明るい笑い声と、大きな声援で、楽しいお花見となりました(*^^)v

 

 

リンゴの特売あり!!

美味しいアップルパイを、焼きたくなります♡

初めての四角いアップルパイは、熱々でも切りやすいのでアリですね(^^ゞ

 

 

 

4月10日 楽しく、体操!

4月10日、木曜日、晴れ

「おはようございま~す。

今日は何月何日でしょうか?」

お馴染みの言葉から、朝の会が始まりました(^-^)

スタッフの声掛けに、大きなお声で返答してくださり・・・

楽しい一日がスタートしました♫

朝の体操は、ラジオ体操、下肢筋力運動、ストレッチ、と皆さんの様子をみながらリーダーさんが進めます。

今日のリーダーさんは、スタッフのYさんです。

やん和りでは、若手?ながら大きな包容力で引っ張ってくれています。(*^_^*)

4月10日のランチメニュー

ささ身肉のピカタ

肉じゃが

小松菜の酢味噌和え

オレンジ

ご飯、味噌汁

「ピカタって、何料理?」と素朴な質問。

薄切り肉にメリケン粉と卵をつけて焼く料理で、イタリア料理の一つです★

お昼休は、窓を開けると気持良く~

むかし懐かしい歌を、皆さんと楽しみました。

良く覚えてらっしゃいますね!(^^)!

その時代の頃が懐かしく思い出されたようです♫

あっという間の昼休が終わり・・・

看護師による体操の時間です。

ストレッチに、ボール体操、最後は足踏みと、しっかりと参加されました。

では、お茶休憩をはさんで、レクリエーションゲームに移ります。

 

曜日対抗戦である、”花咲け、やん和り”です。

先週は、お花見に出かけて、とても綺麗でしたね✿

今日は、やん和りに満開のお花を咲かせていただきたいと思います。

頑張りましょう(^O^)/

 

今日のおやつも、好評でした。

「ケーキ、美味しかったですよ」

しっとりスポンジケーキの上に、生イチゴを入れたムースをのせました♫

自然なピンク色が綺麗ですね♡

4月9日 やん和りへ、行こう~(^^)/~~~

4月9日、水曜日、晴れ

日中、暑いくらいの日差しになりました。

家の中にいると、肌寒く思ってしまいますが・・・

外に出かけると、明るい日差しに爽やかな風が吹いています。

♫ ✿ ♫ ✿ ♪

水曜日のみなさん、お元気に来られました。

笑顔が素敵な、お洒落さんが多いように思います(●^o^●)

久しぶりに来られたUさんも、笑顔で過ごされました。

季節の変わり目、心身ともにバランスを崩したり、家から出たくない気分になる方もいるようです。

やん和りに来られれば・・・

気分も上々♫

元気になる事、間違いなしです!

ぜひ、頑張ってお越しください(^o^)/

4月10日、水曜日、晴れ

豆腐ハンバーグ

かぼちゃサラダ

ぜんまいの煮物

オレンジ

ご飯、味噌汁

栄養バランスの良い献立です♪

出来たてを、温かいうちにいただきましょう~(#^.^#)

水曜日のメンバーさん、顔なじみの方も増えたようです。

世間話や、誰かが言った楽しい会話に、思わず笑みがこぼれます。

♫ ♡(^-^)♡ ♬

年齢ではお姉さんのAさん、チャーミングな発言で皆さんを楽しませてくれます♡

 

お昼からの体操が始まりました。

一人では出来ない体操も、みんなですると・・・

こんなに、頑張れるんですね(^^ゞ

 

 

曜日対抗戦の”花咲け、やん和り!”

一致団結で、好成績となるでしょうか?

笑顔なら負けないんですが・・・^^;

 

おやつの時間です♫

緑が鮮やかな、抹茶マーブルケーキを焼きました。

もうすぐ、新緑の季節です。

 

4月8日 リラックス、リラックス♫

4月8日、火曜日、晴れ

「おはようございま~す」

ようやく気温も上がつて、良いお天気です♪

まだ、お花見に参加されていない7名の方たちと、朝一番のドライブに出かけました。

そろそろお花見も終わりころ?

人出が少なく、満開の所ではゆっくりと車を進めました。

手に届きそうなくらい、ひらひらと花びらが舞っています(^.^)/~~~✿

やん和りに戻ると、いつもと変わらない時間が流れています~

学習療法をしながら、お風呂へ順番にはいられます。

皆さんの体調もまずまずの様子で、平穏無事な様子です(^-^)

季節の変わりめ、だるく感じたり体調を崩しやすい季節でもあります。

お元気な様子に、とても感心してしまいます♡

最近、疲れたなぁ~と感じるのは私ばかり・・・(;一_一)

しっかり、休んで心と体をリラックス、リラックスですね♫

自分にゆとりがあると、良い接し方が出来ると思うおですが・・・ちょっと、サボってみましょうか?

寝てばかりの愛猫が、羨ましい!

お昼ご飯を食べ終えると、お薬のある方は看護師が配ります。

目薬のある方も、忘れずに点眼をして・・・

皆さんがトイレや歯磨きを終えると、早や1時30分になっていました

お昼休みのひと時、今日は何をして過ごしましょうか?

 

楽しいお昼休が終わると、体操の時間が始まりました。

なかなか体操の席に座れないKさん、お病気のため時には意思疎通が難しい時もあります。

内心、今日は参加出できないかと思っていましたが・・・

他の利用者さんからの、「Kさん、こっちよ。一緒に体操しよう~」との優しい声掛けに席に着かれました♡

今日のレクリエーションは・・・

「花咲け、やん和り」曜日対抗戦の始まりです✿

スタート初日は、ルール決めやコツがつかめにくいようですが・・・

全員が参加されて、好成績?だったようです(*^。^*)

終わりの会では、やん和りの手話講師でもあるスタッフと一緒に歌を楽しみました。

「上を向いて歩こう♬」手話は少し難しいようですが、素敵な歌に上達されて来ました。

「手のひらを太陽に~♪」ほぼ完ぺきの手話と歌のようです♪

♬ ♫ !(^^)! ♪

今日も一日、皆さんと一緒に楽しく過ごさせていただきました(^^♪

4月8日のランチメニュー

鱈のタルタルチーズ焼き

里芋まんじゅうのあんかけ

胡瓜とミョウガの酢の物

イチゴ、マスカット

ご飯、ナメコと豆腐の味噌汁

愛情たっぷりのやん和りランチも、健康の素です♡ 「今日も大満足でした!」

 

 

 

 

 

4月7日 過ごしやすい季節です~

4月7日、月曜日、晴れ

晴天☀ 桜満開✿

昨日の寒さにくらべるとマシのようですが、まだ肌寒さが残ります。

週明け、皆さんの様子はどうでしょうか?

朝の体調チェックでは、中には血圧の高い方もおられます。

高いと気になりますが、ご本人はさほど自覚がない様子で・・・

そう言えば、「健康「基準」緩めます!血圧、肥満度など学会見直し」なんて記事が出ていました。

学会は健康な人の数値を調べて、新基準を6月に正式に決め、来年4月から運用すると・・・

いろんな情報がありますが、デイサービスでは要注意してしまう大切な基準値であります。

皆さんが、健康であるよう見守っています。

4月7日のランチメニュー

鮭の塩焼き

卯の花炒り

さつま芋と竹輪の天ぷら

果物(ネーブル)

ご飯、味噌汁

どれも好きな品々・・・「和食、大好きです♡」

お昼休は、皆で集まり・・・

「しりとり」しながらお喋りが弾みました♫

なんとなく、窓から外を眺めているYさんの姿が目に留まり。

声をかけてお庭に出てみました。

午前中は、ドライブに行ったお花見組もいました。

やん和りのお庭は、ジューンベリーが咲き始め、原種のチューリップは散り頃、捨てずにいた葉牡丹は背が伸びてと、季節の変わり目ですが楽しいお庭です♫

この季節、なかなか忙しくもありますが、なるべく外の空気を吸ってもらいたいです。

Yさん、お外が大好き(●^o^●)

誘って良かったです!

お部屋に戻ると、体操が始まっています。

みんなですると、体操も楽しく♫

青竹踏みでは歌を唄いながら、1・2・3・・・

では、歌に合わせて手を動かし、足踏みは、ちょっと難しいようです(>_<)

今日のレクリエーションは、「パターゴルフ」

こんな大勢が見守る中、緊張の一瞬です!!

結果は、どうでしたでしょうか?

体験に来られた方も、「楽しかった♫」と言っていただけました(^^)v

週明け、無事スタートできました。

 

桜の季節は、ついつい季節ものを作ってしまいます。

今日は、桜ようかん✿

もう少し、桜シリーズでいいかしら・・・

 

4月5日 お花見ドライブ♫

4月5日、土曜日、晴れのち曇り

「おはようございま~す♪

桜も満開となりました。

午前中は、お花見ドライブ✿に行きます。

おトイレを済ませていただきたいと思います。」

今年は天候不順(>_<)につき、近郊の桜の名所を車で回ることとしました。

やん和りのバスガイド、梅ちゃんの案内で出発で~す(^^)/~~~

今回は、居残りなしと全員が車に乗り込みました。

ドライブだけのお花見は、初めてのこと・・・

満足していただけるか? 少し心配もありました^^;

桜の見どころ満載の見事なバスコースは、さすがの梅ちゃんです(@^^)/~~~

旧神明を大蔵谷の方へ、松が丘公園周辺は、裏通りの隠れ名所が数多くあり、本当に綺麗でした。

「うわっ~、凄い見事やね!!

こんなにいっぱい見れて良かったわ~✿✿✿

歩いて、こんなに見られへんね」(*^。^*)

土地の高低差もあり街並みも綺麗で・・・

伊川の土手沿いの桜並木を見ながら、帰途に着きました♡

4月5日のランチメニュー

豚肉の胡麻味噌炒め

なめこのおろし和え

里芋とごぼ天の煮物

バナナ、イチゴ

豆ご飯、吸い物

外出してお腹もへりましたね♪ 「いただきま~す」

お腹も落ち着いて、ひと休みすると・・・

お風呂が始まりました。

個浴のやん和りでは、お風呂に時間がかかってしまいます。

お出かけしていたので、頑張ってお風呂に入らないと終わりそうにありません。

お風呂場は、大忙しですね(@_@;)

みなさん方には、午前中のプログラムをお昼からしていただきました。

ゆっくりと、休憩していただき♡

ラジオ体操、ストレッチ体操、足踏みなど、体を動かしました。

その後は、学習プリントに移ります。

 

午前中の光景そのままが、お昼に見られました。

新しい方も来られましたが、笑顔で参加されたようです(^.^)

お風呂でバタバタとしましたが、皆様のご協力とスタッフの頑張りで無事終了となり・・・

今日も一日、「お疲れさまでした♡」<m(__)m>

 

おやつは、桜餅です✿

蒸したての桜餅は、ほんのり温かく桜の香りが漂います。

 

 

4月4日 お花見は延期となり・・・・

4月4日、金曜日、曇り時々雨

雨も上がり、お天気になるかと思いましたが・・・

風が強くなり、暗雲が広がってきたので、お花見は中止する事となりました。

楽しみにしていた方もおられて、残念なことでした(ーー゛)

さて、気を取り直して元気に笑顔で過ごしましょう~

やはり、拍子抜けの雰囲気で・・・

学習プリントをしながら、ゆっくりと過ごしました。

来週まで桜が咲いていてくれたら、良いデスね✿

 

 

4月4日のランチメニュー

イワシの蒲焼丼

切干大根

なます

リンゴ、イチゴ

味噌汁

鰻丼顔負け?栄養満点の美味しい丼ぶりでした(●^o^●)

お昼休は、色々な漢字について楽しくお勉強して過ごしました。

そろそろ、看護師による体操が始まるようです。

テーブルを寄せて、椅子を並べました。

やん和りのフロアーは、教室や食堂、運動スペースに変身したりと、色んな役割をしてくれます。

テーブルや椅子も大忙しですね(^^♪

今日の体操は、ボール体操です。

ポンポンと、まりつきをする方も・・・

指体操は、脳の体操にも一役買って!

足踏みでは、立てる方はしっかりと、座っての方も大きく足を上げて、頑張りました♫

 

レクリエーションゲームは、「スルスル、ポン!」

スタッフ手作りのゲームの中でも、人気の一つです。

棒を使う事で、やりやすくなったようです(^^)v

 

おやつは、おはぎを作ることにしました。

丸めたり、包んだりと、数も多くなると、時間がかかってしまいます(@_@;)

そんな時、調理さんが助っ人をかってくれるので・・・

大助かりで、心強いです♡

たっぷりきな粉をまぶして・・・

甘さ控えめのおはぎが、完成しました!

「いただきま~す♪」

また、笑顔がひとつ増えました(#^.^#)

 

4月3日 お花見

4月3日、木曜日、晴れ

お天気良く、桜も満開となりました\(^o^)/

来所して体調チェックをすませて、お花見へと出発しました。

河川敷の桜をドライブしながら見学、近くの山にも美しい桜並木があります✿

「きれいね~」ため息が出るほど・・・(^-^)

桜がたくさん植えられている、公園も訪れました。

大きく育った桜が見事ですね。

「こけたら、あかんよ!」と園児たちに声をかけているのは、転んでばかりいるKさん。

みんなで、苦笑いです(*^_^*)

 

今年もみんなで、来ることが出来て良かったです♫

皆さん、良い表情です(^^)v

しかし、今日は見事に女性ばかりですね!

名カメラマンが、唯一の男性でした(^ム^)

4月3日のランチメニュー

チキンカツ

ひじきの大豆煮

ほうれん草の白和え

オレンジ

ご飯、かき玉汁

午前中に出かけたせいか、お腹はペコペコです。

「美味しそう!いただきま~す。」

おやつは、イチゴのパウンドケーキです♥

旬のイチゴを使って、ほんのり桜色のパウンドケーキです。

甘酸っぱさが美味しいケーキです✿

4月2日 ほんのり桜色

4月2日、水曜日、晴れ

春爛漫✿ 20名の方がお元気に来られました。

暖かく気持ちの良い季節だと思うのですが・・・

なかには、春が苦手という方もおられるようです。

お家の中にいては、余計に落ち込んでいくばかり。

少し頑張って、やん和りに来られませんか?

みんなの明るい笑い声が、待っています(*^。^*)

皆ですれば、体操にも楽しく参加出来ますね♪

「みんなに、ついていけないわ~」

なんて方には、個別にてご一緒にしましょう!

この陽気で、桜があちらこちらで開花していました。

やん和りの裏庭の一本桜は、まだまだ枝も細く遅咲きの様子です。

変わりに、しだれ桃が何とも美しい花を咲かせました(^^)v

 

またまた、つくしをもらって・・・

ランチに間に合わせようと、急いでハカマを取る作業にはいりました。

昔懐かしい話をしながら(^_^)/~

皆さんにお手伝いしてもらい、急いであく抜き、油いために料理してみました。

4月2日のランチメニュー

オムレツ

大根と竹輪の炒め物

もやしとカニカマのポン酢和え

つくしの油炒め

キウイとイチゴ

ご飯、具だくさん味噌汁

栄養満点!! やん和りのランチメニューです。「ごちそうさん♪」(●^o^●)

 

レクリエーションゲームは、”タオルかけ”です。

飛びそうで、飛ばない、タオル!

 

笑いながらも、心配そうに見つめる眼差し♪

 

緊張してしまいそうですが・・・

順番がまわって来ると、やる気度アップが勝って、思わず力が入ります\(^o^)/

 

 

4月1日生まれのSさんの、お誕生日会も行われました。

春が似合う、チャーミングでお洒落な女性です。

しっかりとご自分の思いもコメントくださり、さすが大人の女性と思う事しかりです♡

お元気に来ていただき、笑顔多い毎日でありますように!

 

色紙と、プレゼントを贈り、手作りケーキでお祝いしました。

スタッフによるハンドベル演奏は、たまに音もはずれるようですが・・・

そこは、ご愛嬌で楽しい一日となりました(^^♪

 

お誕生日ケーキは、ふわふわシフォンケーキを焼きました。

ほんのり桜色のケーキに、桃の花を添えています。

 

追記:今日は写真投稿が多くなってしまいました。

いつも、どの写真をのせようか?

迷ってしまいます^^;