迎春

2013年1月4日、金曜日、晴れ

あけましておめでとうございます。

冷え込みも厳しくなり、自然に囲まれたやん和りの朝は本当に寒くなりました。

朝一番、施設長が早めに暖房をスイッチオン、車も氷柱がはっているのでエンジンをかけます。

みなさん到着の頃にはそろそろ暖かくなり始め・・・今年一年がスタートしました。

気持ちだけですが、桜湯でお出迎えして施設長も頑張って年始のあいさつを述べました。

数日の休みもありましたが、皆さんお元気に来られました。

中には足の運びが悪くなられている方もいて、運動不足か年齢的なものか心配です。

ぼちぼち、やん和りと過ごして元気になりましょう。

✾ ✾ ✾

1月4日のランチメニュー

散らし寿司

カボチャの煮物

水菜と山芋の和え物

吸い物、みかん

新年は大好きな散らし寿司からスタートで幸せです。

私ことですがヘビ年生まれの年女です~>゜)~~~

良い年になりますように♡

おやつの花びら餅風クレープです

栗入りの鹿の子粒あんをもちもちのクレープ生地で包んでいます。

うっすらピンク色の花びら餅で少し初春を感じていただけましたか~

今年もどうぞよろしくお願いいたします✿

 

 

 

12月29日 今年も無事終わりました!

12月29日、土曜日、晴れ

今年もついに仕事納めとなりました。

雨の予報でしたが、快晴の穏やかな日和となりお庭を散歩できるくらい温かな一日でした。

✿ ✿ ✿

お昼ご飯のあとは、散歩やゲームをして過ごしました。

今日の罰げーむは動物のなき声です

猫、犬、カラス、トンビなどいろんな動物が出て来ました。

私たちより上手ですね~

事故なく今年一年を終えることが出来て何よりです。

12月29日のランチメニュー

にゅう麺

手作り稲荷寿司

さつま芋の甘煮

カブの甘酢

みかん

最終日は年越しそばならぬ、年越しにゅう麺です。

温かいにゅう麺を食べてもらいたいので、台所はリレー状態です!

今年最後のおやつは、鯛焼きで締めくくりました。

やん和りの鯛焼きは、二つずつしか焼けません・・・・(゜))<<

焼くだけで一時間かかるので、来年はもう一台鯛焼き器が欲しいところです。

(゜))<< (゜))<< (゜))<<

見ためは不細工ですが、あんこがぎっしりと詰まった人気の鯛焼きです♡

 

 

 

12月27日 鍋パーティー(^u^)

12月27日、木曜日、晴れ

年末になり一層冷え込みが増してきました。

今日は忘年会二日目、鍋パーティーを企画しました。

お鍋は本当に久しぶり・・・前回した時はコンロも二台で事足りましたが今年は4台となりました。

ぐつぐつ煮えたお鍋の蓋を取ると、「わあ~、美味しそう♡」

「今年はじめてのお鍋やわ~」

「お父さんと二人で鍋なんてしないし・・・」

「また、家族と食べるのと違いますね。皆さんと食べれて美味しいです。」

美味しそうに食べられるのを見て感激したのは、こちらのほうでした。

御雑炊まできれいに食べていただき、お腹もこころもポカポカの忘年会でした♫

おやつは、抹茶クリーム大福餅です。

あんこにホイップクリームを絞り冷凍して包むという裏ワザを使って作ります。

白玉を使うとふわふわに仕上がりますヽ(^。^)ノ

12月26日 たこ焼きパーティー

12月26日、水曜日、晴れ

クリスマスも終われば、今年もあとわずかとなりました。

今日は忘年会もかねて、たこ焼きパーティーです。

具材はタコ、蒟蒻、キャベツなど関西風たこ焼きとなりました。

♡ ♡ ♡

アツアツをふうふう~しながらいただきました(#^.^#)

12月26日のランチ

たこ焼き

焼きそば

ミニおにぎり

アサリの吸い物

リンゴ

おやつは、白玉ぜんざいです。

年末となり世間は何かと慌ただしいようです。

やん和りでは、事故もなくみなさんお元気に年を越せそうです。

「ここに来ると、ホッとするわ。」

そんな言葉を耳にすると、私たちも嬉しく思います♡

12月25日 メリークリスマス

12月25日、火曜日、晴れ時々曇り

メリークリスマス☆

昨夜のイブでクリスマスを満喫された方も多いとおもいますが、やん和りでもビッグイベントであるクリスマス会2日目が行われました。

Nさんの娘さんが手作りしたクリスマスカードをプレゼントしていただき、それぞれ想いを伝えたい人にメッセージを書きました。

午後からのクリスマス会にはフィンランドからサンタクロースが登場して、笑顔で迎えられました。

世にも不思議で楽しいマジックショーが繰り広げられました。

早くも今年最後のご利用になる方もおられて、「お世話になりました。来年もよろしくね」

盛りだくさんに企画されたクリスマスも楽しく足早に過ぎて行きました♪

12月25日のランチ

パエリア 温野菜添え

ローストチキン バルサミコ風

グリーンサラダ

具だくさん豆乳スープ

みかん

クリスマスランチ☆ ご馳走メニューにしたくて・・・(*^_^*)

ホットプレートでパエリアを作ってみました。魚介たっぷぷりのクリスマスプレートです☆

クリスマスケーキは、チョコレートでデコレーションです。

ちょいご馳走のクリスマスランチとケーキ作りは時間も押して、ギリギリセーフとなってしまいました。

ケーキにキャンドルを灯して、みなさんの嬉しそうな顔は最高のクリスマスプレゼントでした♡

 

 

 

12月24日 クリスマスイブ♡

12月24日、月曜日、晴れ

今日は、お待ちかねのクリスマスイブです。

スタッフも楽しん頂こうと、作戦を練っていました!

午後からの雪だるま合戦では可愛らしい雪だるまの表情にみなさんの表情もゆるみます。

50点・100点・1000点の雪合戦は勝利できたでしょうか?

楽しんでいる間に遠くから鈴の音が聞こえてきました・・・リンリンリンりん♫

なんと、フィンランドからサンタクロースがやって来ました。

ニューヨークに寄って来られたとか?

可愛い彼女キャサリンとコミカルなトナカイ君を連れての登場です☆

これより、やん和りのクリスマスパーテイーのはじまりです。

12月24日のランチ

照り焼きチキン サラダ

豆腐のあんかけ

かぼちゃ煮、みかん

けんちん汁

ご飯

クリスマスと言えばチキンですね。

具だくさんのとろみがついたけんちん汁は心も体もほっこりしますね(#^.^#)

今日はビッグサイズのクリスマスケーキも登場しました。

全員でジングルベルを合唱して・・・♪

キャンドルをふき消しました。

あっという間のクリスマス会でした・・・もっと、楽しんでいたい気分です♡

 

12月22日 ハンドベル♫

12月22日、土曜日、曇り時々雨

冷え込みもきつくなり、12月もあと少しとなって来ました。

やん和りでは、ひと足早くクリスマス会のスタートです♡

ハンドベルグループのLaLaさんに来ていただきました。

♪ ♫ ♪

こんな近くで演奏を聞くのは初めてですが、とても心地よい音色です。

音合わせが始まった横で音色に合わせて体操が始まりました。

足踏みや一つ一つの動きと、ハンドベルのコラボで楽しく運動をする事が出来ました。

冬景色、たき火、などの曲からソーラン節などハンドベルとトーンチャイムの演奏です。

「とっても綺麗な音やね。」

先ほどまで昼寝していた方も気持ち良く目覚めたようです。

太鼓や鳴子などを使っての合奏も優しいリードで楽しく演奏する事が出来ました。

皆さんの良い笑顔がたまらなく良く、本当に楽しい時間を過ごしました(^^♪

LaLaさん、ありがとうございました。ぜひ、またお越しください。

12月22日のランチメニュー

ロース豚カツの卵とじ

ふろふき大根

菜の花の炒め物

メロン

根野菜の味噌汁、ご飯

揚げたて豚カツの卵とじには、だし汁にくぐらせた千切りキャベツを敷いています。

あっさりと美味しかったです(#^.^#)

今日のおやつは、アップルパイ♡

美味しい林檎をたくさん送っていただきました。

そのままでもとっても美味しいんですが・・・

正統派の焼きたてアップルパイを食べてもらいたくて、ホールで焼いてみました。

すっご~く、美味しく焼きあがりました♫

 

 

12月21日 冬至

12月21日、金曜日、晴れのち雨

今日は一年でいちばん昼の短い日にあたる冬至です。

柚子湯は準備していたものの、南瓜を用意するのをうっかり忘れてしまいました・・・申し訳ないです(-_-;)

「ん」を付くものを食べても運が付いてくると言われているそうです。

金柑、饂飩、などですがレーズンやリンゴも入れてもらってもいいですか~

お昼休みは、Nさん記録達成なるでしょうか?

牛乳パックタワーを見事31段積み上げていくことができました。

利用者さんでは、断トツの成績となりNさんの集中力はスゴイ!!

レクリエーションは、ミニ羽子板でおじゃみ投げです。

ミニミニサイズで飛ぶんでしょうか?

いちにの、「そ~れ、ガンバレ~」

12月21日、ランチメニュー

オムハヤシ

さつま芋と林檎のサラダ

カブラの甘酢漬け

みかん

コンソメスープ

近くの農家で採れたカブラを甘酢にしてみました♡

おやつの、リンゴクリームタルト

美味しいリンゴをたくさん頂いたので焼いてみました。

サクサクタルト生地に、カスタードクリームがたまりません(*^_^*)

 

 

12月20日 テーブルボーリング

12月20日、木曜日、晴れ

朝の体操も終わり、近くの農家に置いてある新鮮野菜を見に散歩に出かけました。

大きな蕪に大根や菜の花など・・・100円均一なのでついつい買い過ぎそうになります。

✿ ✿ ✿

袋一杯の野菜を手に、暖かい施設に戻りました。

午前中のお風呂も終わり、昼休みには黒ひげ危機一髪を楽しむ皆さんの声がします。

「ニャオ~」と猫の鳴き声が聞こえます。

今日の罰ゲームは動物のなき声みたいですね♪

午後のレクリエーションは、テーブルボーリングです。

この競技は、ガラガラ、ドッシャ~ン!とかなり賑やかなゲームとなります。

真っ直ぐボールを転がすのも至難の業ですね(@_@;)

♡ ♡ ♡

おやつは、バナナオレンジクレープです。

毎日おやつを作るので、おやつ作りが大好きと思われているようです。

昔から良く作っていますが好きと言えるかどうか・・・?

食いしん坊の性格と、親から受け継いだ遺伝子でしょうか。

とにかくおかげ様で、色んなお菓子作りに挑戦する事が出来ています♡

12月20日のランチメニュー

赤魚のあんかけ

ひじきの煮物

白菜の炊きもの

りんご

味噌汁、ご飯

赤魚のあんかけは、とっても美味しかったです♡

どうしていつも美味しいお料理が作れるのか観察してみると・・・(ーー゛)

段取り良く考えて、ひとつひとつ丁寧に調理している事も理由の一つかと思います。

いつも美味しいご飯を作ってもらい、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

12月19日 レッツ、トライ!!

12月19日、水曜日、晴れ

吐く息が白く・・・冷え込んできました。

お天気が良かったので、日が良く当たるやん和りのフロアーはポカポカです☀

午後からのレクリエーションは、「ゲートボール」です。

体験ご利用の方は、「ゲートボールなんて一度もやった事がなくて・・・」

「いえいえ大丈夫です。みんな初心者みた居なもんですから♪」

何回しても出来栄えは様々な、やん和りの手作りゲートボールです。

みんなドキドキ、楽しそうに参加されています(^^ゞ

キッチンガーデンのミニ大根と二十日大根です。

室内で育てようと始めたんですが・・・置くところがなく勝手口外に出していました。

この寒さと忙しさを口実に水やりも滞りがちになり、収穫も諦めていた所ですが・・・

引っこ抜いて見たところ、こんなに可愛らしいミニミニサイズに成長していました!

お味のほうは後回し、ひとまず見て楽しもうとジャムの瓶に飾ってみました。

可愛らしく評判も良い超ミニサイズです♡

12月19日のランチメニュー

野菜の肉巻

肉じゃが

もやしとほうれん草の胡麻和え

みかんと葡萄

ご飯、味噌汁

豚肉の薄切りで巻いて照り焼き風味に仕上げました。

柔らかい食感の肉巻がができました(*^_^*)

おやつのスフレチーズケーキです。

なんと材料には、スライスチーズを使っています。

チーズの苦手な方に作り方を教えてあげると、とても喜ばれていました。

作る時にチーズ臭さがなく、軽い食感のケーキです。

お味のほうは、「美味しいわ♡ 私、チーズケーキが好きやねん。」